相談
-
30代・40代の方
- 今年23歳になる、二児の母です。
将来が不安で不安で、10年後や20年後、私はどうしているのかどうしたいのか毎日考えてしまいます。
と、言うのも主人とこの先一緒にいれかという不安が一番大きいのですが、身体に触れる事も隣に座る事も許されません。
行って来ますのホッペのチューをしてくれますが、私の気持ちはドンドン離れ、身体に触られるのも気持ち悪く思います(;_;)
主人からは子供が自立する(20歳)まで我慢しなさいと言われ、その頃私はきっと日干し女になっているかも(;_;)
このまま夫婦関係もなく過ごしていく事、私には愛情が感じられずとても寂しいんです。毎日怒られ、ダメなレッテルを貼られ、結婚してから自信がなくなりました。
早すぎた結婚かもしれません。
私が彼をこうしてしまったのかもしれません。
2人は変わってしまったのかもしれません。
年上のママさん達の意見を聞かせて下さい。辛口はごめんなさい。
私がどうしたいか、最近離婚を考えるようになりました。
毎日息が詰まり、主人の前では笑えなくなり、心がズシンと重たいです。
でも離婚したら子供2人は主人に引き取られてしまいます。それでもこの生活が終わるのなら良いかとも思ってしまいます(;_;)
ちなみに主人ですが女性関係は0で、仕事が忙しく毎日疲れています。 - 2010/09/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/09/25
- 今、そういう時期なのかな?
ライフスタイルが分かりませんが専業主婦ならお勤めに出て、人脈や視野をひらげるのは?
体の関係がないのはうちも一緒ですが不仲や気持ち悪くはないですよ。
育児ストレスもあるのかな?
こんにちはコロリーナ | 2010/09/25
- 私は30代後半です。
私は27歳で今の主人と知りあって、30歳で結婚しました。
そりゃ、長く一緒に暮らしてれば嫌な所だって見えてくるし、
いつまでもラブラブなままでいられる夫婦なんてほんのわずかだと思います。
40歳になっても魅力的な女性っていっぱいいると思います。
私が都心のデパートで働いていた時、40歳前の方もいましたが、
とても身ぎれいにしていて、素敵な方が多かったです。
エルモエルモさんくらいの年齢の頃でしたが、日干し女…なんて思ったことないです。
エルモエルモさんがどのような女性を日干し女と考えるのか…です。
ご主人とラブラブ、誰かに恋をしている…それだけが女性の魅力でしょうか?
私は「いい夫婦」イコール「ラブラブ」とも考えていないので、
ある意味「空気に近い存在」「一緒に生きていく伴侶」の方が強いかも。
若いと「そんなの寂しい」と思われるかもしれませんが、
それだけ生きていると、それで一緒にいられるのが幸せだとも思えます。
その中で、自分らしい生き方を見つけられればいいんじゃないですか?
子供が20歳になるまでじゃなくても、中学・高校生になっていれば、
じゅうぶんに手が離れますから、資格を取ったりと大きな行動もできるはずです。
やりたい事を見つけるには遅くない年齢じゃないでしょうか?
私から見ると、エルモエルモさんがうらやましいくらいですよ。
気持ちの | 2010/09/25
- まずご自分の気持ちを整理することを始めてみてはいかがでしょうか?
文章からすると、主様はご主人様に対して触れることも横にいることも許されないのですね?
でも朝のチューだけあるんですよね?
しかも子供達が成人するまで我慢してほしいと言うんですね。つまり家事と育児だけしていればよいということでしょうか?(ここのところが、よくわからないのですが)。
一方、主様の気持ちは、そうされるのが「気持ち悪い」と思い、このままの状態で過ごすのが不安なんですね?
ご主人様の前では笑えないし呼吸も苦しい、離婚してもよい、子供は引き取られても構わないという感じなのでしょうか?
人間は自己否定されたり怒られ続けると、暗示にかかったようになり、自分に自信が持てなくなるそうです。
心が深く傷つく前に一度、専門家に話を聞いてもらったり相談されることをオススメします。
もしかしたらご主人様は仕事に疲れきり、余計なことは全く考えられず、精神的に弱くなり主様を傷つける発言をしているのかも知れません。
だとしても、それを弱い立場である女性に向けるのはいけないことだと思いますので、自分の気持ちを整理した後で、ご主人様と向かいあって話し合う必要があると思います。
一人では怖いかも知れませんので、他人に相談して糸口を見つけてくださいね。
こんにちは | 2010/09/25
- ご主人が隣に座るのもダメだとおっしゃるってことですか?座るのも触れるのも許されないと書かれてたのでそう解釈しましたが…でも途中で触れられることも気持ちが悪いとあったのですが主さんが拒否してるということでしょうか?理解不足でごめんなさい。今ご結婚何年目か分かりませんがそういう時期って誰しもあると思いますよ。よく一年、三年、五年…といいますが特に子供が生まれてからは毎日お互い忙しいのでなかなか二人の時間もとれないですよね…うちも8年ほどおりますが離婚したいとよく思いますよ。でも子供がいるから我慢してますね。一度ご主人に今のお気持ちを率直に伝えてみたり話し合いをされてはいかがでしょうか?一人でずっと考えてても何も解決しないと思います。危機を二人で乗り越える時期なのかもしれませんね。
いろいろみこちん | 2010/09/25
- ストレスもあるのかもしれませんね。
子育てと家事の繰り返しですものね・・・
好きになって結婚しても、気持ち変わりますよ。
うちも喧嘩ばかりですよ。
お子さんは小さいのですか?
働きに出て、環境を変えてみるのもいいのかもしれません。
ちょっとした、日々の変化で気分も変わります。
家にいると、嫌な事ばかり考えちゃいますからね。
旦那さんがいたから、二人のお子さんが授かったのです。
子供は宝ですよ。
離婚は最終手段です。
もう少し、一踏ん張りしてみませんか。
私も何だかんだ言って、踏ん張っています。
ちょっと | 2010/09/25
- 内容がよくわからず、タイトルも不愉快ですが…。 そのくらいになるとみんな日干し女ってことですか? どんな女性のことなのかわかりませんが…。 自分がなってみると30代ってまだまだ若いですよ。 主さんが30代になったころにはお子さんは小学生ですし、多少自由な時間も出来て楽しめると思います。 触られたくないのか、触らせてくれないのかがわかりませんが、 わたしも上の子が二歳すぎるまでや下の子が生まれてからは触られたくなかったし時期が過ぎたら平気になると思います。
こんにちは | 2010/09/25
- ご夫婦ともお疲れなのでは?
ご主人も仕事が忙しいとのことで、身体的にも精神的にも疲れているのではないですか?
主様も、子育てばかりの毎日でちょっと参ってしまっているだけなのかも?
なぜ隣に座ることも許されないのか分かりませんが、夫婦だけの時と、子供ができてからの生活ってがらって変わってしまうものですので、変わったのだととらえればいいと思います。
また、ご主人のことばかり考えすぎなのでは?ご自身の趣味などやりたいことを見つけたり、外で働く機会があったりすると、また考え方が変わったり、ご主人のことを考える時間が減るような気がしますけど。
文章を読む限りでは離婚するような内容ではないと思いますが…。
うまく気分転換を図ってください。
こんにちは☆さいちゃん | 2010/09/25
- 二人もお子さまいらっしゃるのに、隣に座るのもイヤになる位拒否してしまうんですね。 30代、40代とかは余り関係ない様に思いますf^_^; 50代でも、ラブラブなご夫婦を知っています♪ 育児のストレスでしょうか?! 何か趣味を楽しむとか、ストレス発散してみてはどうですか(^_^)v 離婚して、お子さまが旦那様に取られてしまうのだけは避けたいですよね!!
私は最初から主人に愛情無く結婚しました。 | 2010/09/25
- 私から好きになることはあまりなく、学生の時に、つきあってから好きになった人と長くつきあってましたが、縁がなく、恋愛でもずっと付き合っててもうまく行かず、それから何人かつきあってもこれっていうのがなく、別れて、もう23歳で良い年だから、まぁまぁ良さそうな相手だったし、結婚のお話がどんどん進んだ今の旦那と結婚になりました。
が、今でも嫌いでもないけど、全く好きではありません。
いい人でもないけど、特別悪い人でもありません。
ただ子供にとっては本当のお父さんだし、子供のため思ったら、どうでもいいから別れるってのは無責任かなぁと思い、愛情なくても家族って感じで一緒に暮らしています。
特別悪くないのでしたら、性生活もしなくていいし、楽で良いと思いますが、どうでしょうか?
恋愛はそこそこ、いつかしたらいいかなぁって。しなくてもいいし。私は好きな人でも、Hはあまりしたくないんで、変に他の男の人に勘違いさせても危ないんで、今の旦那と性生活なしでの生活が一番、楽で良いと思ってます。
倦怠期? | 2010/09/25
- 私も主人のことが嫌な時期がありました。でもそれを正直に伝えた所、主人がまた魅力的な男になるから!と頑張ってくれて、私も自分が嫌だってろくに主人のことを見向きもせず、悪かったなと反省。良い所を見るようにして、またラブラブが復活しました!
今そういう時期なのかもしれませんね、もうちょっとご主人様の良い所を見て、20年後枯れてしまうなんて思わずに逆に魅力的になってやる!くらいの気持ちを持ってください。頑張って!!
こんばんはgamball | 2010/09/25
- 私は30代です。
子供が3人いて共働きなので毎日が忙しくて大変です。
夫婦関係は普通かな・・と思ってます。
一度専業主婦だった時がありますが、そのときは毎日虚無感に襲われて気が沈みがちでした。
働き始めたら、毎日充実感でいっぱいになりました。
旦那との関係もよくなりました。
主さんもお若いのですから、働き出してみてはいかがでしょう。
世界が広がるし、外に出ればイキイキとするはず。
結婚してから | 2010/09/25
- あまり夫との触れ合いはないですね(^^;)
30半ばですが、子どもが小学校くらいを目安に再就職を考えています。
若くして子育てが終われば、体力もあって羨ましいな、と思いますよ。
私もどちらかというと「夫と一緒の将来」より「夫がいなくても元気に生きていくこと」を考えているかも。
近いかなぁ… | 2010/09/25
- 私も主様と同じように10年、20年先を不安に思ったことがあります。
私は30歳。これからどんな年の重ね方をして、どんな女性になりたくて、どんな女性にみられたいか……
理想はたくさんありますが、子供がいる以上子供中心に考えてしまいます。
主様のお子さまも10年後は12歳と10歳。きっと手が掛かることもほとんどなく、精神的な悩みや経済的な問題が中心になるのでは?
その頃主様はどうしていたいのでしょうね?
今は手がかかり大変な時間ばかりの一日でしょうが、その頃はきっと違うと思います。
お子さまが幼稚園なり保育園、小学校に通うようになればずいぶんとライフスタイルは変わります。
その頃にはまた違う気持ちも感じますよ!
そして、ご主人との関係ですが、子育てに余裕がない時期…子供が一歳過ぎる迄は私も触れ合うのが苦手でした。疲れてるし、母親モードなのに女にはなれません。
男性は子育てに大半の時間と体力を使わない分、父親モードには切り替わらないのでいつも夫、男のままな気がします。
けど、子育てが少しずつ落ち着けば、夫婦の時間も作れるはずですし、余程の溝がなければ不自然さもうまるはずだと私は思います。
漠然とした不安は突き詰めても解決しないことが多いと思います。
どうなりたいか…より、明日はどんなことをして一日過ごすか。ご主人の次の休みはどう過ごすか。
次の連休は…
小さな積み重ねが一年になり、10年になると思います。
こんばんはよよぽん | 2010/09/25
- ご主人様、お疲れなのでは?
私は、30代半ばで、共働きですが、
やはり、仕事と家事と育児の両立で疲れ切っていて、
夫婦生活なんて考えられません、
触られるもいやだし、もちろん触るのもいやです(苦笑)
でも、主人のことを嫌いな訳ではないし、
空気のような存在ですかね。仲はいいと思います。
まあ、性の不一致があるのかもしれませんが、
それは、ご夫婦でよく話し合われるのがいいかと思います。
私も、淡白な方なので主人に気持ちを伝えました。
それから、今はご主人様のことばかりを考えているようですが、
もっと、自立をなさったらいいのではと思いました。
幸いお若いのですから、資格の勉強をしたりして、
今後、年を重ねて行く上で、生活の糧にもなりますし、
もし離婚されるようなことになったら、職探しにも有利ですしね。
ご主人のことなんて、あまり気にならないくらい、
子育てに没頭したり、自分磨きをなさったら、気にならなくなるのではと思います。
そういう時期って、 | 2010/09/25
- たぶんほとんどの夫婦にあるんじゃないかなあ。。でも夫婦関係がないから愛情がないというのは違うと思います。ご主人、一生懸命仕事をして疲れてるだけかもしれないし。
それに、夫婦は対等です。ただジッと『毎日怒られ、ダメなレッテルを貼られ』てなくていいんですよ!怒ったり言い返したりしないと!!「こうしたい!」と思うことがあるなら、きちんと話し合いすることが大事だと思います。うちも何度も話し合ってきて、まあまあ幸せな今に至ります。
せっかく授かったお子さんがいなくなっても今の生活が終わるならいいかな、というのは、日干し女になる前に他の男性に女として見られたいということでしょうか?性の対象として見られることだけが女じゃないですよ~。それに女は年齢じゃないし!30・40・50代~だってステキな人はいっぱいいるし、20代だからって油断だらけのコもいるし。。
どの夫婦も離婚を考えないところはないし、今がそういう時期ですよ。いっぱい考えて、よい方向に変われるといいですね☆
10年後20年後、自分しだいでなりたい自分になれますよ(^^)
こんばんははるまる | 2010/09/25
- 結婚10年も過ぎれば空気のような存在になりますよ。また、子供が増えるにつれ忙しくなるので、私なんか主人どころではありません。
ご主人がお休みの日にご自分のことを将来のことを話し合ってはいかがですか。
うーん | 2010/09/25
- 倦怠期なのでしょうか。
お子さんが手がかかる時期はそうなっても仕方ないと思います。
また子供さん達が大きくなってから考えて見られてもいいのではないでしょうか。
お疲れ様です。
一時的だと思います | 2010/09/25
- 毎日赤ちゃんと肌を触れ合っているので赤ちゃん以外は嫌なのかなと思います。私もそうでした。手をつないだり腕枕だけなら癒やされましたよ。そのうち歩くようになれば自然とおさまると思います。育児でお疲れなら少し身内の方にお子さんを預けて寝たり外出したら気持ちも落ち着くと思います