相談
-
義母の対応で…
- 来年1年生になる娘のランドセルをプレゼントすると義母が言ってくれました。
勝手に買ってくれたらお金を渡すと言われて、娘が気に入った物が見つかったので購入して義母に報告しました。しかし、伝えると義母がお金がないなど言い出してしまいました。
それはそれで仕方ないのでプレゼントしてもらわなくても良いのですが、義母が娘の前でプレゼントすると言ったので私達が娘になんと言えば良いのか…と思いまして。
皆さんならどうされますか? - 2010/09/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら、ですがなお | 2010/09/28
- 率直に「おばあちゃん、お金がなくて買えなくなっちゃったんだって。でも、お父さんとお母さんが買ってあげたから大丈夫だよ!」
と言います。
何で子供と約束した、大事なランドセルのことで嘘を付いたんでしょうね。
色々勘ぐりたくなります。
それか、ご主人に相談されてはいかがでしょう。
事情もあるのかもしれませんし。
ご入学おめでとうございます。
うちも息子が来年一年生です。まだランドセル買ってないです・・。
義母さんあり得ないです(+_+)ゆうさん | 2010/09/28
- せっかくのランドセルなのに、嫌な思いをされましたね…。
義母さんどうしたのでしょうか…、いつもそんな感じの方なんでしょうか。
私ならオブラードに包みながら、真実を子供に話すと思います。
一銭も出してない人にいいとこだけ持って行かせるようなことは我慢できません(>_<)私は心があまり広くないので(笑)
うちも来年一年生の娘がいます。両家からランドセルを買ってあげるとアピールされて困っています(-_-)
実家には机だけ買ってもらい、義実家にランドセルをお願いしようと思っていますが、ランドセルを買わせろ光線(笑)がすごくて困ります…。
わたしなら | 2010/09/28
- ランドセルはパパとママが買ってあげたかったから、とかおばあちゃんは ランドセルどれがいいかわからないからパパとママが買ったよ。…なんて言うかもしれません。 うちも今度一年生ですがまだランドセルの話しは出てないです。
こんにちは | 2010/09/28
- せっかく買ってくれると言ってお子様も楽しみにしてたのに残念ですよね…
おばあちゃんに買ってもらう予定だったけどお父さんが買ってくれるようになったからとでも言うと思います。
本当のことをグラタン | 2010/09/28
- 言って、「ママとパパがかわりに買ってあげるね!」と言って買ってあげます。
お姑さん、ありえないですね(>_<)
娘さんの前でいちごママ | 2010/09/28
- プレゼントすると言ったなら約束は守ってほしいですね。
お金がなく買えなかった・・とは子供には言いたくないので、「パパとママがランドセルをプレゼントしたかったの」と言って、パパが買ってくれたよと伝えるかな?
パパとママからのプレゼントにします(^o^)ノンタンタータン | 2010/09/28
- だって…年齢や時期からしてランドセルは当たり前の出費だし、ご自分からプレゼントすると言われたのに この有様ですよね。特別高価なランドセルなら話は違いますがそうでなければ その出費は自分の食費を削ってでも確保してほしいです。お子さんも お話を知っているようですからありのままを話されると良いですよ。
ありえない・・・ | 2010/09/28
- なんでそんな事を言う????って感じです。
くだらな過ぎるウソというか、大人がとる言動&行動じゃないですよね。。。
私なら、「パパとママからだよ♪」と言いますね^^
あらまみこちん | 2010/09/28
- 買ってあげると言われてたのに・・・
何か事情があったのでしょうか?
ママとパパがプレゼントするね!でいいと思います。
えーーーよよぽん | 2010/09/28
- ありえないですね・・・(涙)
私なら本当のことを話すと思います。
義理母様が、娘さんに直接謝ってくれるといいですね。
私なら | 2010/09/28
- こんにちは
私も来春小学生になる娘がいます。
ランドセルの事は「パパ・、ママが買ってあげるね♪」と言います^^お子さんは、誰が買ってくれても嬉しいと思うので。
お子さんに、聞かれたら私も本当の事をいいます。
こんにちは | 2010/09/28
- 普通にパパとママからで
いいのではないですか??
お金がないと言うのも
タイミング悪かったのかも
しれないし……
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/09/28
- 買えないなら最初から言わなければいいのにと思ってしまいました。素直にお母さん達からだよといってあげればいいかなと思います。
あらあら・・・ | 2010/09/28
- お孫さんの前でわざとウソをつくとも思えませんから、何かご事情があったのでしょうね。
いいじゃないですか!「パパとママからのプレゼント!」で(^-^)。
お義母さまからは、あまり経済的に負担にならないような、お名前の入ったえんぴつ、などをプレゼントしていただいたらいかがでしょうか?
私なら | 2010/09/28
- おばあちゃんかえなくなっちゃったからママたちが買ってあげるねといいます。
なんだかな・・・って感じの義母さんですね。くみやん | 2010/09/28
- いつもそんな感じですか?娘様は現時点でどの程度把握されているのかは分かりませんが、いちお子供の手前義理母のことは悪いように言わず真実を言うべきだと思います。
軽く流して | 2010/09/28
- きっと娘さんもおばあちゃんが買ってくれると楽しみにしていると思いますが、そこは軽く流して「おばあちゃんじゃなくて、パパとママが買ったよ、おめでとう♪」でいいんじゃないでしょうか。
普段の義母さまはわからないですが、予想以上に金額が大きかったんですかね??全額でなくてもお祝いとして少しでも払うとかはないんでしょうか。
もし… | 2010/09/28
- そこで義母さんが買ったと言ったとしても私はずっとモヤモヤするかな…
最初からそうするつもりだったとか?見栄を張り孫を喜ばせたかったのかもしれませんねf^_^;
うちはまだまだランドセルなんて先の話だけど…
もちろん私は性格上そんな事言えませんね!
義母さんを立てなきゃいけないかもしれませんが…
何か損した気分になりそうです↓
ひどい・・・ | 2010/09/28
- 特にお嬢様には何もお伝えしなくていいのではないでしょうか。
聞かれたらありのまま答える、だけでいいと思います。
ビックリ~。みーこ | 2010/09/28
- 義母さんビックリです。前からそうゆう方なんですか?
娘さんには「パパとママからにしたよ。」でいいんじゃないですか?
義母さんに気を使う必要ない気がしますが。
こんにちはgamball | 2010/09/28
- えー!びっくりですね。
私なら「パパとママからだよ」って言うかなぁ。
こんにちはニモまま | 2010/09/28
- おばあちゃん買えなくなったから、パパママがかったよっていうかなぁ
あら・・・ぺんぺん | 2010/09/28
- お孫さんとの約束なのに・・・今更なんで???ですよね。
お嬢さんもおばあちゃんに買ってもらえるのを楽しみにしてたでしょうに。かわいそう。
私だったら、正直に「パパとママからのプレゼントだよ」って言います。
こんにちはhappy | 2010/09/28
- 私ならそのまま伝えてしまいます。
他のものを削ってでも買ってくれればという気持ちになりますが、気分が変わっちゃったのではないでしょうか
こんばんははるまる | 2010/09/28
- あり得ませんね。私なら、素直におばあちゃんにはお金が丁度なかったから、ママパパからプレゼントするからね。って言うと思います。
もしかして | 2010/09/28
- もしかしたら、お義母様にとって、思っていた以上にランドセルが高額だったと感じたのでしょうか?
それにしても、約束は守ってほしいですよね。
お子さんには「パパとママからのプレゼントだよ」と正直に話してもよいと思います。
もしおばあちゃんの話が出たら「おばあちゃんは、どういうものがよいかわからないから、ママたちが決めてって言ってたよ」といってみてはいかがでしょうか?
私だったら | 2010/09/28
- わざわざ誰が買ってくれたとは言いません。聞かれても、普通に「お父さん、またはお母さんが買ったんだよー」と言います。それ以上は何も言いません。