相談
-
スーパーでカートがぶつかり・・。
- 3歳2ヶ月と11ヶ月の男の子のママです。
今日、近所のスーパーに買い物している時、60代くらいのおばさんのカートが上の子の顔面に当たりました。上の子は、私の後ろを歩いていて、あっ、危ないと思った瞬間にぶつかられました。おばさんは前方を見ていなかったのです。
私は下の子をおんぶして、カートをおしていました。
上の子は泣き叫び、抱っこしている間に、おばさんは「ごめんなさいね。前見てなくて」って言って逃げるように去って行きました。
その後、私は念のために連絡先だけでも聞いておこうと思い、店内を探し、おばさんに
私「先ほどぶつかられましたよね?子供が痛いと言ってるので念のために連絡先教えてください。」
おばさん「は?ぶつかったけど、それくらい大丈夫よ。車でも自転車でもないのに。手をつないでない、あなたが悪いのよ。」
私「前を見てないあなたがぶつかったんですよ。手をつないでない私もわるいですが。」
おばさん「それくらいで、さわいでたら子育てできないわよ。私も子育てしてきたからね。それくらいいいじゃないの。別に連絡先はいいけど」
こんな感じで、連絡先は教えてもらいました。
ものすごーく腹が立ってます。
手をつないでない私がわるいんですか?
スーパーでは、ずっと手をつなぐもんですか?
おばさんは、ぶつかった瞬間だけ誤りその後悪かったの一言も言いませんでした。私は念のためにと思い聞いただけなのに、こんな言い方をされ腹が立ってます。
たいした怪我ではないので、病院に行くつもりもありません。
連絡先を聞いたので、何か報告する必要ってありますか?
みなさんならどうしますか?
よろしくお願いします。
読みにくい文章でごめんなさい。 - 2010/10/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
う~ん…辛口ですが…ノンタンタータン | 2010/10/11
- 主さんの対応はやりすぎかなぁと思いました。確かにぶつかった方が悪いですが主さんにも親としてしっかり見ていなかった責任があります。スーパーでずっと手をつないでいなければいけないわけではないですが1人をおんぶしているなら後ろは見えにくいですからもう1人は前か横かカートとママの間におくなど目の届く範囲にいるようにすべきですし、主さんもたいした怪我でもないし病院に行くつもりも…と感じておられるのに探してまで連絡先を聞いてどうするつもりだったんですか?お怒りはわかりますがクレーマーのような対応に感じました。
う~ん、 | 2010/10/11
- 一回でも謝ってくれただけ良いかなぁって私は思います。
謝らないで去っていく人や、逆に怒ってくる人も居るぐらいですから。
うちの息子もしょっちゅうスーパーで手を振りほどいて行くんで、すぐ追いかけますが、たまにぶつかってしまい、逆に私が謝っています。やっぱり小さい子がうろうろしてしまうのは危ないですもんね。
大きな事故が起きないよう、きちんと守れるように私も頑張りたいと思います。
連絡先を聞いただけで | 2010/10/11
- 抑止力になるのでは?と思います、報告するとしたら、大丈夫でした。ですか?
確かにおばさんも悪いですが、買い物をする時って前見てたらできないですよね…。
今回は、運の悪い事故だったということで、いいじゃないでしょうか?
私は | 2010/10/11
- 子供がぶつかったり、ぶつかられたり、、どちらにしても謝って歩いています(-_-;)
私の目が行き届いていない、という理由です。
本当に車だったら怪我ではすまないかもしれません。
お子様から目を離さない方がいいと思います。
スーパーでは怪我もなくすんで良かった、と考える感じでどうでしょうか?
うーん | 2010/10/11
- スーパーでずっと手を繋いでなきゃいけないわけじゃないですが親としてきちんとお子さんを目の届く位置に連れていなかったのにも責任があると思います。後ろにいた訳ですから主さんからは見えてなかった訳ですよね…うちも小さい子達がいますが必ず横もしくはカートに乗せます。謝ってもらったわけですし病院に行くほどの怪我でもなかったのなら以降気をつければいいと思います。お子さんがぶつかって泣いていたのでお怒りの気持ちも分かりますが連絡先を聞くまではしなくても良かったんじゃないかなと思います。拝見する限りではお相手が一方的に悪いようには思えませんでした。お気を悪くされたらすみません…
私もそのくらいなら | 2010/10/11
- 大丈夫ですよといっちゃいますね! 普段中で子供が、怪我することありますよね?そやって怪我して学んでいくと思うのですが。怪我しないように注意しますが、ふっとして怪我することあると思います。 本当に命の危険とか怪我したとかなら電話番号聞いてとかならわりますがそこまでしなくてもいいんじゃないかなと思いますが。
確かにキキ | 2010/10/11
- 腹が立ちますよね!私も子供を乗せているカートにぶつけられる事ありますよ^^;
でも、スーパーなどは人も沢山いますし親の管理不足と言われても
否定は出来ない気がします。
そのオバサンがもっと丁寧に謝ってくれてれば、そこまで腹が立たなかったのかもしれませんが・・・
他の方もコメントされてますが、
今後はお子様が痛い思いをしないように気をつけるようにするしか
ないと思います。
お互い様トラキチ | 2010/10/11
- かなと思います。
私もスーパーの中では手を繋ぎませんが、人が多い時間帯やローラーシューズの子供がいそうだったら特に注意して見ていたり、子供乗せのカートを使います。
自分にも非があるので、おばさんだけを責められないなと思います。
こんにちはgamball | 2010/10/11
- 病院へ行くつもりが無いなら何も報告しなくていいと思います。
相手も一度は謝っているのですし。
まだ | 2010/10/11
- 謝ってくれる方でよかったですね。
病院へ行かれないなら報告も不要だと思いますよ。
子供にとったらカートも巨大な乗り物(?)ですものね。大けがでなくて良かったです。
一度ピカピカ☆。。。 | 2010/10/11
- 1回でも謝ればまだましだとは思います。
その後の対応も、もう少し低姿勢なら気分を害することもなかったといいたいんですよね?
病院にも行かないので連絡はしなくていいと思います。
結構ありますよベビーマイロ | 2010/10/11
- ぶつかるのはよくあることです。踏まれたりもよくあり、怪我もしたことあります。
ただ、前だけを向いていては買い物できません。わかると思います。
謝ってくださったならそれでいいのではないでしょうか?
私なら、もう、そのスーパーは行きづらくなります。
病院へ行かないならなおさら、連絡先聞く必要もなかったような気がします。
大きなカートに座らせるものがありますので、そちらに乗せて買い物してはいかがですか?
2ちも2人なので、よくわかりますが、一人おんぶしているなら、座らせるカートでもよい気がしますので。
泣くのは仕方ないですが、周りも見ていることですし、怪我がないのは何よりですが、怪我がないならないで、うちも悪かったので・・・・で済んだ話ではないでしょうか?
おばさんはむかつきますが | 2010/10/11
- お互いさまな気もします。 私ならその場で文句言って終わらせます…って大人げないですね。 一応謝って連絡先教えてくれただけまだましだと思います。 世の中もっとひどい人いてますから。 なんとしてでも責任とらせたいなら病院行って検査してもらって、保険使わずに実費を払ってもらっては? なんて、そこまでして欲しいわけじゃないですよね。 相手を許すことも時には必要だと思います。 電話連絡もいらないと思います。おばさんも次から気をつけるのでは?
お疲れ様です。 | 2010/10/11
- スーパーではいろいろありますよね。二人つれての買い物の大変さわかります。相手の方ももう少し子育てしている人に優しくしてほしいですね。怪我をしてるのがわかるのなら『病院つれていきましょうか』って一言ほしかったかな。
子供連れだと大変ですよねぇf^_^; | 2010/10/11
- 確かに相手方の言い方にもちょっとムッ!!とする所があると思いますが・・申し訳無いですが、ちょっとぶつかっただけで連絡先まで聞かれるのは、私でも『そこまで??』と思ってしまうかもしれません(気分を害したらゴメンナサイ)。 高齢の方の様ですし、勢い良くぶつかった訳でも無いんですよね??? その場合、私なら相手の方も謝って下さった訳ですから『いいえ、大丈夫ですょ★ウチの子も悪いですし、私も注意が足りなかったですから・・こちらこそすぃませんでしたm(_ _)m』と言って終わります。 また、お子様が泣いていて心配になる気持ちもわかりますがビックリして泣いただけかもしれませんし・・私なら『ちゃんと前見て歩かないからだょ~!?気を付けようね』と言って宥めて終わりです。 ウチの子も最近、靴を履いて歩くのが楽しくなったらしくてアチコチ歩き回ります。 人が多かったり危ないなと思った時は、泣いても抱っこしてます。 広い場所で人もそんなに居なければ歩かせて私が皆様に謝りながら着いて回り・・子供が疲れるまで付き合ってから買い物して帰ってます。 今は、ぶつかっても物凄い勢いで怒って来る人も居るので謝って頂けただけでも良い方だと思いますょ★★★
こんにちはひぃコロ | 2010/10/11
- お子さん、大変でしたね。 私も子供3人(4歳、2歳、0歳)を連れてカート押して買い物、よくありますよ。 おばさん、ちゃんと謝られたんでしょう? お子さんも、主さんがきちんと動きを見ていなかったわけですよね。 カートが当たったけど、流血したとか、倒れて具合が悪くなったとかではなかったんですよね。 なのに何で追いかけてまでクレーム言われるんでしょうか、やりすぎじゃないですか? 私は3人連れてますが、買い物の時は一番下はカートか抱っこ、真ん中の息子は必ず手をつなぎ、息子と一番上の娘を手をつながせて自分の横か前を歩かせますよ。 自分の目が届かない後ろにひとりで歩かせたりしません。 周りのカート客の動きもきちんと見てます。 だからカートを子供にぶつけられた事なんてありません。 確かに前を見てないおばさんは悪いかもしれませんが、買い物中にきちんと前みてカート押してる人なんて半分くらいです。 子供を連れて買い物していれば周りはみんな気を遣ってくれる、というのは間違いです。 子供を守るのは親の役目。 謝られた方を更に非難するのはどうかと思います。 ご気分害されたらごめんなさい、子連れの買い物は大変ですがお互い気を付けましょうね
たしかに | 2010/10/11
- たしかに腹は立ちますが、相手は謝っているのですし、仕方がないのかなと思います。
きっと謝り方もシャクに触ったのですね。
ですが、狭いスーパーで小さな子供を連れていく時には、注意が必要です。
なるべく自分の体の近くで手をつなぎ、目の届くところで歩かせるとか、できればカートに乗せられるとよいですね。
私も普段、チョロチョロとする子供に辟易しながら、お買い物をしています。
うーん | 2010/10/11
- 明らかに相手が謝らないとか子供が出血してるくらい怪我してて病院に連れていかなければならないなら連絡先聞きますが私なら聞きません。 主さんやお子さんがカートを押していて相手の方が同じことになったらどうするか考えてみたらいいかと思います
私も | 2010/10/11
- 主さんの行為は、ちょっと行き過ぎかな??と思いました。
あからさまに、ケガしてる。と言うなら話は別ですが…。
読んでいたら、病院にも行く気がないんでしょう??
だったら、なぜ相手の連絡先を聞くんですか??
私がそのおばさんの立場だったら、“なんやかんや理由つけて、金とる気??”と思います。
ちょっとやり過ぎかな… | 2010/10/11
- と思います。
謝ってくれたのなら、どちらにも落ち度があったのですから、それで終わりでいいのではないでしょうか。
『ずっと手を繋いでいなきゃいけないんですか?』
これは主様の逆ギレですよね(^_^;)
後ろを歩かせないで、手を繋いでいれば行動を共にできるので、防げたかもという話ですよね。
子供の行動を見守るのは、親の役目ですし、連絡先まで聞くような事ではないと思いますが…。
手を繋ぐのが大変なら、下のお子様をおんぶしていたのなら、上のお子様をカートに座らせれば良いのではないでしょうか?
その方が安全だと思います。
怪我もないのなら、お相手には特に連絡はしなくていいと思います。
こんばんはみゆまま | 2010/10/11
- 辛口かもしれませんが…お子さんはまだ小さいですしあちこち歩き回る可能性もありますよね。手が空いていなく手を繋げないのでしたら真横を歩かせたり、カートとママの間を歩かせたりなど色々方法はありますし、今回はおばさんに対して失礼な発言をされた気がします…。頭を強く床に打ちつけた等なら後から後遺症などの不安がありますしいいかもしれませんが、顔面はそのような心配はありませんしね。
親なら | 2010/10/11
- 特に買い物って、カートやらベビーカーやら、大人やら、走り回る子供やら、狭い店内が縦横無尽にごちゃごちゃしてるので、小さなお子さんを危険から守のは親の役目だと思いますよ。『ずっと手をつないでないといけないのですか?』と聞かれてますが、買い物客でごちゃごちゃしてるから危ないと思えば、手をつなぐのが当たり前だと思います。うちは10ヶ月の子をカートに入れ、4歳の子はカートと自分の間か、もしくは自分の横を歩かせて、危険だと思えば、すぐに手を出してかばえる位置を歩かせています。特に3歳ぐらいは頭の位置がカートと同じぐらいだから、親なら気を付けて歩かせるべきだし、カートだけでなく、大人の手提げカバンにぶつかったり、商品棚の横にある差し込み式陳列棒なんかは、目を突いたりする危険もあります。案外大人目線では気が付かないでしょう?『屋内だから安全』ではないです!不特定多数の方が大勢います。だからこそ、危険回避できるように、親なら気を付けるべきだと思いますよ。
謝り方は納得いかなくても、おばさんはちゃんと謝ってるし、反対にすぐに危険回避させてあげることのできない、主さんも悪いと思います。ですので、お互い様であると思います。
ちなみに、いくらおばさんがよそ見していても、子供に注意していなかった自分がわるかったので、私ならこちらが謝ります。
う~ん。vivadara | 2010/10/11
- 私だったら…ぶつかった瞬間に謝られたのなら連絡先などは聞かず、それでおしまいにします。
ひどい怪我をしたとか、頭を強くぶつけたとかなら話は別ですが。
むしろ、スーパーで自分からぶつかっても謝らず、見向きもしないような人も結構いるので、謝るだけいいかも…と思ってしまいました。
私ならみくみずちゃん | 2010/10/11
- ケガしてないのに住所聞かないですf^_^;
真ん中の子がお菓子を選んでて、ぶつかってないのに文句 言われた事もあります。
相手の方が謝ってくれただけいいと思いますが…。
スーパーでは、商品ばかり見て、前をみてない人 多いです。
ぶつかりそうになったり、後ろから ぶつけられたり、前の人にぶつけたりありますよ。
お子さんをカートに乗せたり、危ないと思った時に手を繋いだりして同じ事ないように気をつけてあげてください(^O^)
もし逆だったら? | 2010/10/11
- 子供にぶつけてしまいました。謝りましたが、そのあとも探され、さらに連絡先まで聞かれ・・・嫌な気分になりませんか?
さらに、連絡先聞いて、どうするのですか?今まで絶対にカートは子供に当てたことがない!!と言い切れますか?
カートだけではないと思います。今回はカートだったけど、ひとにぶつかったことないですか?
誰しも、一人1回は必ずあると思います。それで毎回聞かれてたら、この世の中、暮らしにくいです。
血がでたり、病院へいくならまだしも行かないと決めているのに住所聞いて、どうするのですか?
スーパーなら大きな、子供が乗れるカートもあったと思います。
絶対に安全な場所はないと思いますので、自分で子供を守るしかないのではないでしょうか?
ちょっとその行動はわたしは賛成できません。しかも、それではどこにもいけませんし、わたしは、そのスーパー(近所ならなおさら)行きづらいです。どこでだれか見ているかわかりませんし。
怪我はなくてよかったと思います。
確かに | 2010/10/11
- 前方を見ていなく子供さんにぶつかり泣いてしまい… たった一言だけ謝り去ってしまったオバサンも悪いと思います。 あたしもスーパーなどで買い物をしていると、くっちゃべって前方を見ていない人やキョロキョロして、いきなりカートごと振り返りぶつかったりされた事があります。 向こうが謝ってくれば何も言いませんが何も言わなければ文句を言います。 でも子供が、ちょろちょろしていてぶつかったりする事もあるので、お互いさまだと思います。 ずっと手を繋いで買い物をしなくてはいけないわけではないですし必ずカートに乗せなくてはいけないわけでもないですが歩かせるなら後ろでは目が届きませんし大人の目線と子供の目線は違いますので、ちょうど顔の位置にカートがきてしまいます。 謝らないなら文句を言ったりしても理解できますが探してまで連絡先を聞いたりは、いきすぎかなと思いました(^。^;) あたしなら主さまにだって落ち度はあったと思いますし謝ったのに探されて連絡先まで聞かれたら怒るオバサンの気持ちと同じになると思います。 子供さんが流血してたり大怪我をされたなら別ですが… 今回の件は、たんに主さまの落ち度もオバサンに押し付け、いきすぎた過保護行為だと思います!
謝られただけ… | 2010/10/11
- マシじゃないかと思います。
友人は、立ってただけ(邪魔にならない所です)の1歳の娘さんに知らない女の子がわざとカートをあてて来たのを「危ないから止めてね」と軽く言っただけで、その子のママに逆ギレされ執拗に文句を言われました。
なので、謝罪なんて一切なしです。
うちも年長の息子と3歳0ヶ月の娘がいますので、2人連れて来の買い物の大変さは分かります。
が、やはり3歳でしたらまだカートは乗れるでしょうから乗せるか、嫌がるなら目の届く所歩かせてあげた方がよろしいかと思います。
どちらがどうと言う前に、痛い思いをした息子さんの為に今後どうしたら今回のような事が起きないかを、考えてあげてほしいと思います。
今までにも、泣かないまでも大人が持つ荷物にぶつかってたりしてる可能性は大ですから…。
お互い買い物は大変ですが、安全に楽しく行きましょう。
こんばんは | 2010/10/11
- 結構ありますよ。でも、お互い様かなと思います。
連絡はしなくていいと思いますよ。
うーんホミ | 2010/10/11
- 子供つれての買い物、私もたまにてこずる時あります。
下のお子さんをおんぶしてたなら、カートに乗せないと、うろうろ歩き回る子供を見ながら買い物できませんよね。
おばさんも一応謝っているんだし、連絡先聞いたりするのはやりすぎのような気がします。
そこで顔から血が出てすぐ病院いかないといけないとかなら別ですが。
どちらが悪いとかはないと思います。
こんばんはhappy | 2010/10/11
- 私もそんな言い方されたら腹がたちますが、ぶつけが側だったらやっぱり同じように逃げて、連絡先も聞かれたくないと思います。
先日うちも上の子(中学生ですが)がスーパーでカートに足を後ろから引かれました。子どもはサンダルだったし、みるからに急いでいて引かれる~と思って私もそのおばさんに体当たりしましたが、やっぱり引かれてしまいました。
おばさんは「ごめんね~」と逃げましたが、私も大声で「サンダルの足を引かれたら痛いでしょ!」と言いました。
でもみんな逃げるものですね。
… | 2010/10/11
- 私なら謝ってもらったならそれで終わりにします。
不注意はお互い様ですし…。
子供が怪我をして病院に行くなら連絡先を聞くけど今回の場合連絡先を聞いたのはやり過ぎだと思います。
こんばんわ(o^o^o) | 2010/10/11
- 私はカートやベビーカーに子供を乗せてお買い物してますが、こっちは気つけてても子供からぶつかってくる事あります(`´)
大体の子供はスルーしたり、「痛てぇ」とか言って逃げたりします!!
「確かに子供が悪いけど、親は何してんの??」って思います。
あまりに悪質だったり、何回もぶつかったり、1度注意したのにまたやる子供には、親を探して行きます!!
「何度も注意してもぶつかって来て危ないので。お互い怪我したら大変ですから。お母さんから注意してもらえませんか??」って感じで(´Д`)
でも親も大変なんですよね…
子供が居てお買い物やお会計では目を離す時もあると思います!!
本当にあり得ない親も中には居ますが…
なので普段からの躾やマナーが当たり前ですが必要なんだと思います!!
手を繋いでてくれるだけで、周りも被害は無いし、本人達も同じだと思います☆彡
スーパーといえど何が起こるかわからないので、周りに迷惑がかからない、自分達も守る意味で、ウチはまだ歩きませんが、すぐの話なので、一緒に気をつけて行きましょう!!
怪我がなくてよかったです♪
お互い様ですね。 | 2010/10/11
- 謝ってくれたけど『逃げる様に』が嫌だなぁと思います。
それが無く暫く「大丈夫かしら?本当に・・」など心配してくれれば、印象も全く違うと思うのに。
ただ手を繋いでても思わぬ怪我や事故はありますからね。
確かに今回は手を繋いでれば防げたかも知れませんが、スーパでずっと手を繋ぐのは難しいですもんね・・。
なのでお互い様と思います。
向うに責められたら言い返す言葉もないですし。
あからさまに血が出た腫れた、頭打った・・でないなら連絡先を聞いたりはしません。
う~ん | 2010/10/11
- 一方的な話しではなんとも言えませんが、どっちもどっちのお互い様ですね。
前を見てないのも
手を離して歩くのも
どちらも正しくはない。
お子さんも軽い怪我でよかったし、痛い思いをしたことで、手を離して歩いてはいけないことを体でおぼえるんではないですか?
二人もお子さんがいて
大変でしょうが一人はカートの手前に入れるとか対策はしないといけないですね。
そこまで | 2010/10/11
- しなくても良かったかなぁ。って思いました。その方も謝ってくれてるし、買い物をしてるわけだからちゃんと前をみてカートを押すのは難しいです↓ しかも、自分にも非があるならお互い様でいいんじゃないですか??
運が悪かったとしか。。。 | 2010/10/11
- おばさんの言い方にも腹立たしいですが、
連絡先を聞くのはどうかと。。。
私も子供を見てなくてぶつかってこられた事がありますが、
すみません。とこちらが悪くなくても謝りました。
一度謝られているようですし
おばさんが気にされているのではと思うようであれば、連絡されて報告されてもいいのではないでしょうか。。
スーパーにもよりますが… | 2010/10/11
- カートがうまくすれ違うことができる広さの通路が確保されていたか?商品の陳列に問題は無いか?等、消防法に絡む場合があるので、スーパー内の事故は、まず、スーパーの責任者に仲立ちしてもらって下さい。直接客同士で対立すると、なおさら事を荒立ててしまい厄介になることもありますので。
参考までに…。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/10/11
- ちょうど昨日、よそ見をして走ってきた3~4歳位の男の子が私のカートにぶつかってきました。 『スーパーでカートがぶつかり…』のタイトルを見て、もしかして私の事!?と思い拝見しました。 私の場合は『あ!ぶつかる!』と思い、よけようとしましたが、間に合いませんでした。もちろん『ごめんね、大丈夫?』と聞きましたが、走っていたので勢いよくぶつかり、かなり痛かったのか泣きそうでした。 後からお父さんが来たので『すみません、大丈夫ですか?』と聞いたら『僕がよく見てなかったから…すみません』と逆に謝ってくれ、息子さんには『走ってダメ!ちゃんと前見なさい』と言っていました。確かに走るのは悪い事ですが、ぶつかって痛いうえにパパに怒られて、申し訳なくなってしまいました(;_;) まあ、これは私の場合の話で、止まっていた所に男の子がぶつかってきたので、ちょっとケースが違うかと思いますが、わざわざ、探して追いかけて、連絡先を聞く…ちょっとやりすぎかな!?と感じてしました。何この人??と思ってしまうかもm(_ _)m
辛口だったらスミマセン。みぃたんママ | 2010/10/11
- カートが当たったぐらいで連絡先聞くんですか??
たいしたケガじゃないんなら連絡先聞く必要ないと思うんですが。
前見てなかったおばさんも悪いですけど目の届くところで見てなかった主さんも悪いと思います。 話聞く限りではお互い様だとしか思えません。
こんにちはみこちん | 2010/10/11
- おばさん、頭にきますよね。
分かります。
ごめんなさいの言い方も悪かったから、ママさんもテンションあがってしまったんですよね。
もう、そのおばさんとは関わらずに、そういう人もいるんだとカート使う時には注意ですね。
まずは怪我がなくてよかったです。
うちもカートにぶつかってくる人がいるので、子供には靴を履かせて乗せます。
以外と足危ないんですよねぇ。
お互い、気をつけましょう☆
たいしたケガでなければ… | 2010/10/11
- 連絡先は聞かなくても良かったかなと思います。病院に行くつもりがないなら尚更…。私も子ども2人連れて買い物行っていましたが、自分より後ろを歩かせることはなかったです。本当に大きなケガがなくて良かったですね。
お互い様かな | 2010/10/11
- 前を見ていなかったおばさんも悪いですが、お子さんに気をつけていなかった主さんにも非はありますから、おばさんばかりを責められないと思います。
大怪我に至らず謝って下さったのですから、それで良しとすれば良かったのでは?
え~ | 2010/10/11
- やっぱりしょうがないかなとも思いますしそのおばさんの言い分はわからなくないです。 カートがぶつかるのはしょうがない場合もありますし、目に当たったりとか血が出たとかなら私も聞くかもしれませんがやりとりをみてたらたぶんそのままにするかなぁ。 やっぱり大変ではあるけどママは子供には気配りながら買い物しなくちゃですし…
辛口 | 2010/10/11
- 子どもは手をつないでくれないのが・・・当たり前ですよね・・・・ 下の子もいて大変なのもわかります・・・が
明らかにその場で病院に行くような大けがなら・・あれですが
連絡先まではなかなか聞かないかな・・・。
そりゃ 当たったら痛いし 泣くのが普通です・・
ちょっと過干渉のような・・・
難しいですね。 | 2010/10/11
- うちも、絶対におとなしくしないので、嫌がってもカートかベビーカーに乗せます。
逆の立場だったらどう思われますか?
主さんが1人で買い物に来ていて、同じ境遇の子供にカートでぶつかったら。
連絡は、しなくてもいいかもしれませんね。
電話して、おばさんに文句言われたら、主さんもさらにむかつくと思いますし。
お疲れさまです。 | 2010/10/12
- スーパーで下のお子さんを抱きながら上のお子さんとずっと手をつないでいたら、カートもおしにくいし商品も選べないですよね。
そのおばさんがおかしいと思います。
私も以前3ヶ月の息子と買い物に出ていた時、息子を抱っこしていたにも関わらず、おばさんが前を見ずにカートで突進してきてあわててかわしました。
おかしいですよね(;_;)
報告はしなくていいと思います、どうせ心配してないような様子ですし(-_-メ)
うーん・・・そら | 2010/10/12
- 一度でも謝ってくれたのなら、お互いさまかな、と思います。
スーパーだとたいていの人は商品を見ながら歩きますしね。
おばさんがわざとぶつけたのならおばさんの方が悪いですが、そうではなさそうですし、私なら「こちらこそすみません」と言って終わると思います。
お気持ちはわかりますが… | 2010/10/12
- 私ならすぐに病院に行く必要があるなら、相手の連絡先を聞きますね
逆に、故意にぶつけた訳ではないのに、自分の連絡先を聞かれるのはやはり躊躇すると思います
相手が怒るのも少しわかるような…(-_-;)
相手の連絡先を聞いているのであれば、お子さんに何もなかったことは必ず伝えるべきではないですか?それは最低限のマナーだと思います
常識のない人なら連絡先は教えないと思いますよ
連絡先を聞くだけ聞いて、そのままにするのは良くないです 相手も気にしてるはずですから
すいません… | 2010/10/12
- 私的にも、そこまではやりすぎかな?と…
同じ立場だったら相手に凄く腹が立つけど、一応謝られてるし、そこでよし!としますね。
連絡先まで聞く程でもないし、私は面倒臭いからそこまで頭もまわりませんが…それに、私は絶対手を繋がなくても近くにいさせますね。とりあえずお互い様と思うしかないかな?
3歳の母ですが | 2010/10/12
- 絶対にスーパーでは手を繋ぐように教えています。人混みの中ですし、子供はフラフラする時がありますし…。
ぶつかって、一度謝っていだいただけでも良かったのではないかと…。
そのおばさんの言い方もキツいとは思いますが内容的には、もっともだと思いまし、お互い様のような気がします。