アイコン相談

二人目の子の外出

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2008/06/03| | 回答数(21)
上の子が1歳8ヶ月♂で下が生まれて3週間です。二人目を出産されたかたは外出はどうされているんでしょうか?赤ちゃんを外に出すのはまだ抵抗がありますが、上の子を外で遊ばせないと機嫌が悪くなるし、悩んでいます。アドバイスお願いします!
2008/05/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

三人のママです(*^^*) | 2008/05/20
今は下が二ヶ月を過ぎた所です。四歳と三歳のお兄ちゃんがいますがやはり一ヶ月まではどうしても行かないといけない買い物だけでした。やっと最近少しづつ公園にいったりしていますが、短時間だけです。なのでお兄ちゃん達にはおうちで遊んでもらってますが、そのために室内用の滑り台付きジャングルジムを買いましたよ!結構楽しくあそんでます(*^^*)
1ヶ月半でした | 2008/05/20
私の場合、1ヶ月半まで実家にいたので、それまでは母に上の子を少しだけ連れ出してもらってました。
自分の家に戻ってからは、下を連れて遊びに出ました。
と言っても、初めはいい天気で、下の子がご機嫌なときを見計らって、15分ぐらいからでした。
少しずつ時間をのばしても大丈夫な感じが分かるようになってきました。外に出ると上の子はストレス発散になるし、下の子も良く寝るようになりましたよ。3ヶ月になりましたが、今のところ風邪もひかず、順調です。
ちょうどそこ頃は…かず&たく | 2008/05/20
実家から自宅に戻ってきた頃でした。
上の子は保育園に行っていたので、保育園へのお迎えには毎日連れて行っていました。
子ども達が『あかちゃん~~~っ』って、泥だらけの手でなでようとしたりヒヤヒヤする場面もたくさんありました…。
でも、外遊びに連れて行くのは土日祭日のみで、日祭日は夫が休みなので一人ずつ見れましたが、土曜日は下の子を抱っこして公園に連れて行っていました。

下の子を出産後、実家に帰っている時(生後1週間目ぐらいの時)、実家のマンションが断水で、昼食は外(実家から徒歩5~6分のファミレス)で…という事になりました。
もちろん、下の子も連れて行きました。
それを見た弟に『2人目は生後1週間でこんな所に連れて来ちゃうんだ…。』と驚かれてしまいましたが、仕方がないですからね…。

上のお子さんも体力がありあまってしまうと思いますし、40分~1時間ぐらい、公園に連れて行ってあげてはいかがですか?
家の中のスペースが許されるなら、ジャングルジムもいいと思いますよ。
うちの子、大好きでした。
1ヶ月ごろから☆ちぃ姉★ | 2008/05/20
外に出してました。
それまでは、母が上の子を公園に連れて行ってくれてたのですが、いつまでも頼むわけにはいかないので、1ヶ月ごろから近くを散歩したりしてました。
3ヶ月には、公園に行ったりしてましたよ。
やっぱり、上の子中心の生活になりますから・・・。
私の時は | 2008/05/20
里の母に家に来てもらったのですが、2週間ほどで母が実家に帰らざるを得なくなり…、生後3週で必要に迫られて下の子も連れて外出しました。 今の時期は気候が割といいので日差しや虫刺され対策をしてあげれば問題は少ないと思います。
3週間です(;^_^A | 2008/05/20
1歳3ヵ月違いの年子で事情があり、3週間からつれ回してました(>_<)
と、言っても保育園の送り迎えを車でだけですが…。
9月産まれだったので、寒くも暑くもなかったのが救いでした(>_<)
上の子がいると、1ヵ月で窓際に寄せて2ヵ月でベランダに…なんて育児書通りには行きませんよね…
私も葛藤がありましたが、今までたいした病気もせず、元気です(*^_^*)
心配なら、最初は寝ている時間が長いので、お昼寝の時に少し上のお子さんを遊びに連れ出すとか、支援センターのような室内で、出来るだけ人の少ないところで遊ばせてあげたりするといいかもしれませんね☆
大変でしょうが、頑張ってくださいねp(^^)q
うちは | 2008/05/20
 うちは上が3歳。今年の3月に下の子が産まれましたが、やはり上の子は外に出たいようだったので、1日30分とか時間をきめて外に出てました。半月くらいからです。
でも、家の前だけ。
あとは休日旦那に公園等に連れて行ってもらってました。
もう少し待ちたいですねももひな | 2008/05/20
できれば1ヶ月になるまで待ちたいですが、最低限のお出かけだけなら天候が穏やかな日なら大丈夫だと思います。
外遊びをさせるなら1ヶ月半くらいまで待ったほうがいいんじゃないかな。

旦那様がお休みの日にできるだけ外に連れ出してもらうか、ご家族の協力が得られればお散歩をお願いしたいですよね。
1歳半違いの子がいる友人は、下の子が小さいうちは実父にお散歩をお願いしていたそうです。実家が近いからできたことでしょうが。
私は | 2008/05/21
つれて歩いちゃいました。仕事場にいかなきゃいけない用事もあったし…。一か月検診をすぎたらお散歩とかいき始めましたよ
うちは | 2008/05/21
上の子♂が2歳9ヶ月の時に下の子♂が産まれました。
里帰りしてたので、1ヶ月健診終わるまでは、母に買い物とかに連れてってもらってました。
近所には赤ちゃんが寝てる時に私が連れてったりもしました。
健診終わり、自宅に戻ってからは、3月だったにもかかわらず、赤ちゃん連れて公園行ってましたよ(^_^;)
上の子も実家で頑張ってたし、友達のいる公園に連れてってあげたかったので…
その後、下の子は病気もせず、今じゃ公園大好きです(笑)

二人を連れては大変ですが、近所お散歩でも気が紛れると思うので、頑張ってください。
3人いますが | 2008/05/21
我が家は主人の出張が多いので末っ子は生後3週間ぐらいから長男の幼稚園の送迎と買い物に往復30分~1時間ほど外出してました。
それ以外長女はずっと家の中でしたが幸い下の子が手のかからない子なので手が空いたらなるべく長女の遊び相手をしてあげてました。
外遊びが好きな子だと室内では大変かもしれませんが体を使った遊びなどして相手をしてあげると良いかもしれません。
あともしかしたら下の子に対するやきもちもあるかもしれませんのでなるべく上の子を優先すると外で遊ばなくても満足する場合もありますよ。
予定ですが | 2008/05/21
1ヶ月までは外出は極力避けるつもりです。実家の母に手伝いに来てもらっている間は、下の子の寝ている時間などを利用して上の子を近くの公園まで連れていこうと思います。私ひとりのときは、庭で遊ばせてもアクセスしやすいように、リビングの掃きだし窓に1畳サイズの濡れ縁を置きました。先日、2歳の子に濡れ縁に腰掛けてお茶を飲ませただけで、とても嬉しかったようで天気がいいと「お茶のみに行く」と濡れ縁を指差しています。
これからは暑さも日差しも注意しながらの外出になりますね。
1ヶ月健診が終わってから | 2008/05/21
うちの子(上の子)はアウトドアなこでいつも外遊びでした。わたしも出産ぎりぎりまで外にいました。でも遊びだめはできず、出産後外に行きたいなんでダメなのといわれたことも。。。
我が家はまわりに同じくらいの子がたくさんいたので近所でその子たちが遊んでいるときには、そのこたちのママさんたちが見てくれてたり、後はベランダでシャボンだましたり、下の子の面倒も見なくてはいけないけいし上の子のストレスもたまって大変でした。
なので1ヶ月健診が終わってからは少しずつ外にでるようにしました。 1ヶ月から外に出ているので今では下の子もたくましいです。。。
1ヶ月健診後です | 2008/05/21
ベビーはもちろん自分の身体の事もあるので
1ヶ月~がいいかと
それまでは実家(新幹線で2時間)から母を呼んだりDVDや月刊誌を駆使してなだめてました


その後は
外出は児童館メインで
利用している児童館が乳幼児のフロアが別になっていたので
そこで次女を寝かせ長女の相手をしていました


あとファミリーサポートを利用して2時間/週1~2回
長女とべったりの時間を作ってました
もうすぐ☆ | 2008/05/21
できるだけ最初の1か月はあまり外出させたくないですよね・・

一軒屋でしょうか??お家のお庭とかがあればいいんですけどね~
マンションとかでしたら難しいですよね。ベランダも広ければいいのですが、上の方の階だと危ないし・・

でも今は温かい時期だし、外に連れ出しても大丈夫かなと。
上の子中心に考えてあげるほうがいいですしね☆
うちは1ヶ月くらいでした | 2008/05/21
生後1ヶ月くらいで、長男の保育園の送迎にスリングに入れた状態で一緒に行っていました。
1ヶ月半の時に長男の親子遠足があったので、その時はほぼ一日(なかなか長男が帰ろうとせず)ベビーカー
翔ママさんと赤ちゃんの体調(機嫌)が良いときは上のお子さんに付き合って外出されたら良いのではないでしょうか?
ちなみに下の子は2ヶ月から保育園に通園していますが、殆ど病気にもならず元気そのものです。
下の子を連れ出したのは・・・ | 2008/05/21
下の子は10月下旬に産まれたので、お兄ちゃんの保育園の送り迎えに連れて行ったのは、2ヶ月過ぎてからでした。(冬で保育園でも風邪が流行っていたので、少し様子見をしていました。)3月に出産した友だちのお母さんは、1ヶ月を過ぎたら、連れてきていましたよ。
長時間は、難しいので、外に出ても30分以内にしています。近くに支援センターなど屋内でも思いっきり遊べるところに連れて行ってはどうでしょう。子どもが少ない曜日、時間を職員の方に聞いておいて、その時間に連れて行くとよいですよ。
1ヶ月ころから | 2008/05/21
やっぱり外遊びしたいですよね。
今は比較的過ごしやすい気候なのでもうそろそろお出かけしても良いと思いますよ。
蚊に刺されるのだけは気を付けてください。
うちの場合ですが。 | 2008/05/22
うちは下が生まれたときは真冬で、外で遊ぶことは少なかったのですが、よく近所のママ友さんが誘ってくれて、お友達の家に遊びに行ってました。いつも悪いなぁって思ってましたが、下に合わせていると上の子が可愛そうだったので、甘えてました。
近所に仲の良いお友達ママさんはいませんか?
頼れるならお願いして連れ出してもらってはいかがですか?
初めましてこんばんは。 | 2008/05/22
上のお子様も外に出たいと思うのですが…まだ下のお子様は外は早いかな?と思いました。 私は1ヶ月は外には出しませんでしたよ。 ママさんも産後で辛いと思いますが… お家の中でテレビやお絵描きなどして一緒に遊んであげたらいかがでしょうか? 頑張って下さいね。
二人目 | 2008/06/03
おめでとうございます。
わが家も二人います
上は我慢なんてできないですよね
主さんも慣れない育児のスタートでバタバタ……
私はそのころは庭であそばしたり下が寝てるときに一緒に庭遊びしました。あとは旦那がよく遊びにつれていってくれました。
それとお買い物いくと室内でちょこっと遊ぶスペースがあるところであそんだり、しました
下の赤ちゃんはまだあまり日光にあたりすぎないようにしていました。これから梅雨ですね。わたしならますますスーパーの遊ぶスペースや児童館といった室内にいきます
赤ちゃんにもおむつがえや寝るようなのがあるので利用しますo(^-^)o

page top