相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2010/10/28| | 回答数(47)
余った粉ミルク
 - 完母で育てていますが、結婚式に出席するので子どもを母に預けようと思っています。
ミルクをあげるつもりですが、うちには1000㌘の大きな缶のミルクしかありません…
開封したら1ヶ月以内に使いきらないといけないみたいですが、普段は母乳なので、使いきれないと思います。
余った粉ミルクはみなさんどうされていますか? - 2010/10/14 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
うちは。。。ぶりぶりさん  |  2010/10/14- 離乳食に使いました。(使いきるのが大変で必死で使いました><)
まだ離乳食の時期でないなら、箱入りのスティックタイプを購入するか、オークションなどで開封済みを転売するかです。冷凍も出来た気がしましたけど、私は試したことがありません。 
追加。。。ぶりぶりさん  |  2010/10/14- ちなみに私も完母です。結婚式出席の時は母乳をいくつか冷凍して母に頼みました。ミルクは飲まなかったので。
 
私の家では  |  2010/10/14- シチューに入れたり、大人のコーヒーに入れるミルクがわりなどにしました。
 
うちは  |  2010/10/14- 完ミルクなので、余ることはありませんが、外出や預ける時は、缶のものではなく、スティックタイプのものを使っています。余ってしまっても、誰か使う方がいればいいのですが、いなかったらもったいないので、私ならスティックタイプのものを買いなおして、缶のものを使われる方に譲るか、安く買ってもらいます。その時に、スティックタイプの物もいらなければ、一緒に付けますが、病気で母乳があげられなかったりした場合など、賞味期限内に使うようでしたら、とっておきます。
 
その大きな缶をまだ開けていないのであれば、、、  |  2010/10/14- それは取っておいて、次回使うときや友人とかに譲ったりできるんで、今回の分用に、スティックタイプの少量タイプを購入するのは検討にないですか?
余ったミルクの使い道のアドバイスじゃなくてすみませんが。 
お菓子などに  |  2010/10/14- 蒸しパンなど子供の食べるお菓子に利用してました・どうですか?
 
こんばんは  |  2010/10/14- 離乳食に使ったりできますよ。
でも、使わないのであれば、スティックのものを購入されてはどうですか。 
私も  |  2010/10/14- 今回はスティックのものを使用したほうがいいと
思います。
もし粉ミルクをあけてしまったのなら
気心の知れた友人(完ミルクの人)にあげるとか
どうでしょう 
私も。vivadaraさん  |  2010/10/14- 10ヶ月までは完母だったので、ミルクは母に預けるとき以外、ほとんど使いませんでした。
なので、スティックタイプのミルクを買って、使ってもらっていました。
今回の大缶は、どなたかに譲るかリサイクルショップなどで売るかして、スティックタイプを購入されたほうが便利だと思います。
残ったものは離乳食(シチューやグラタン、お菓子など)に使えますが、一度にそこまで大量には使いませんし…。 
こんばんは  |  2010/10/14- うちは余ったミルクはミルクがゆやパンがゆ、ミルクスープなど離乳食で消費してました(^-^)あとは卵ボーロにも使用しました。
でも大缶で1日だけ使用して残りの分を飲ます以外で1ヶ月以内に使いきるのはかなり大変かと。。
ちょっと高上がりですがスティックタイプや小缶を購入した方がいいのかなぁーって思いました。。 
こんばんわ(o^o^o)  |  2010/10/14- 余ったと言うか、残りわずかで缶から取りずらい時などに辛すぎたカレーや牛乳の代わりにシチューやホットケーキやコーヒーにも入れてました(´∀`)
味は気になりませんでした!!
まだ大缶開けてないなら、値段も500円位だしお出掛け用のスティックやキューブの方がイイと思いますよ?? 
うちは  |  2010/10/14- 牛乳がわりに使いました。
パンをミルクにひたして食べるのがすきだったので。
でも、しばらく使う予定がないなら今回はスティックタイプのを使ってはどうですか?
一本で100㏄くらいだったと思います。
大缶開けてもし使わなかったらもったいないですよね。 
こんにちはみこちんさん  |  2010/10/14- ミルクは離乳食でも使えますが・・・離乳食はまだ先ですか?
まだ開封していないなら、開けないで
預ける時はスティック使用してみてはどうですか?
缶は友達に譲るとか、離乳食時期になったら開けるとか。 
お菓子作りに  |  2010/10/14- 母乳と併用だったのでやはり使いきれず、お菓子作りに活用しました(^^; ネットでレシピも検索出来ますよ♪
 
こんばんは☆さいちゃんさん  |  2010/10/14- 余ったミルクは、離乳食に使うか…大人のクリープ代わりに使うか…f^_^; 大缶を開けてしまうともったいないので、皆様おっしゃっていますが、スティックタイプを使った方が良いと思いました!! お子様、ミルク飲んでくれると良いですね~☆(うちはミルク苦手でした…。)
 
こんばんは  |  2010/10/14- 私の子供は完ミの為、使いきれないというはありません。
大きな缶は開封しないで知人・友人等に譲ったらどうでしょうか?
預ける時はスティックタイプを購入したらいかがでしょうか! 
こんばんはホミさん  |  2010/10/14- シチューに入れたり、離乳食の味付けに使いました!(^O^)
 
こんばんは(^0^)/  |  2010/10/14- 何ヶ月でしょうか?
離乳食はじまったらミルクガユとかで使えますが…
後はマズイけどコーヒー、紅茶にいれて飲んでましたが完母だから飲まないですよね~
離乳食始まってなかったら、かなりの量余っちゃうから小分けなの買った方がいいかも…
アドレスになってなくてスイマセン 
1000グラムを1ヶ月以内にキキさん  |  2010/10/15- 料理などで使い切るのは難しいかもです^^;
缶は未開封ならとっておいて、スティックタイプを用意する方が
無難かもしれません。
我が家も完全母乳だったので、産婦人科でもらった缶ミルクがあまりママ友に使ってもらいましたよ~ 
こんばんは  |  2010/10/15- お料理やお菓子作りに利用してましたよ。シチューはホットケーキやらパン作りにも使えますし離乳食が始まってたら離乳食にも使ってました。
 
大人が飲んでも…  |  2010/10/15- 大丈夫ですからシチューの中に入れたり、自分が飲むドリンクとして使ったりしています。 赤ちゃんが飲むものだからお母さんが飲んでも平気ですよ。栄養になりますから!!
 
1000グラム  |  2010/10/15- アイクレオですね。
余ったら、勿体ないですが捨てています。 
離乳食作りいちごママさん  |  2010/10/15- や大人が食べるご飯などに使っています。
離乳食がまだ先なら、スティックタイプを購入して使ったほうがもったいなくないかな?と思いました。1本100ccで持ち運びも便利ですし。
粉ミルクは余ったら、コーヒーに入れても大丈夫です。 
離乳食にNOKOさん  |  2010/10/15- 使いました。あとは、もう諦めて捨ててしまいました。使用量が少ないのであれば、小分けのキューブタイプのミルクを使ってみたらどうでしょうか。
 
料理にピカピカ☆。。。さん  |  2010/10/15- 離乳食だけでは使いきれないときは、シチューやグラタンなど、普通の料理にも使いましたよ。
スキムミルクと思って使うと良いです♪ 
粉ミルクはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2010/10/15- 離乳食に使えると栄養士さんが言ってましたよ♪
まだ開封していないならスティックタイプのものか、母乳を冷凍保存できるフリーザーパックを購入されたらいいかなと思いますよ(^-^) 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/15- うちはシチューなどに使いました。
私はあまり好きではなかったのですがコーヒーなどのミルク代わりに使う人もいますよ。 
こんにちははるまるさん  |  2010/10/15- うちも粉ミルク大2缶あります。完母なので全く飲みません。うちは、お菓子作るのにいれたりしています。ボーロを作ったり、ホットケーキにいれたり、シチューにいれたり、パンを作る時に、スキムミルクのかわりにいれたりしています。
 
こんにちははるまるさん  |  2010/10/15- うちも粉ミルク大2缶あります。完母なので全く飲みません。うちは、お菓子作るのにいれたりしています。ボーロを作ったり、ホットケーキにいれたり、シチューにいれたり、パンを作る時に、スキムミルクのかわりにいれたりしています。一番減るのはパン作りですよ。
 
余ったのは  |  2010/10/15- 離乳食にまぜたり、私がコーヒーを飲むのにミルク代わりに粉ミルクを入れていました。
まだ開封していないのなら、結婚式の日だけしか使わないのならもったいないので、母乳を冷凍して使うとか、一回分づつのスティックタイプや固形タイプの物を使う回数分だけ購入してはどうでしょうか?
大缶はどなたかに譲るとかオークションにかけるとか?
完母ですと、きっとほ乳瓶を嫌がると思いますので、お家でほ乳瓶で飲ませる練習をしておいた方が良いですよ。 
大活躍ですよ  |  2010/10/15- 大人のコーヒーに入れました。鉄分も取れるのでオススメです
後は赤ちゃんの食事に大活躍しました。冷凍食品のかぼちゃを解凍しミルクをかければかぼちゃのスープになります。おやつにもおかずにもなりますよ。シチューのルーにもなるし、グラタンのホワイトソースにもなります。粉ミルクで作ったものは、大人も赤ちゃんも食べられるので楽チンです 
私は  |  2010/10/15- スキムミルク代わりに手作りパンに入れたり、シチューにいれたり、ホワイトソースにしたりして料理に使いました(*^^*)
 
うちは  |  2010/10/15- やっぱり完母だったので、病院からもらったりしたミルクは断乳とともに捨てました…。
捨てる前にもったいないと思いおやつの代わりに飲ませての飲まなかったので。 
うちは…  |  2010/10/15- 離乳食に使いましたょ~。 パンがゆやシチューやホットケーキに入れたりと…。
 
あまればあちゃぱんまんさん  |  2010/10/15- 離乳食などに混ぜて使うといいみたいですよ。
 
よく聞きますが  |  2010/10/15- シチューに入れたり、コーヒーのミルクがわりに入れたりするんだそうです。ためしにホームベーカリーのスキムミルクのかわりに使ったら失敗しました(^_^;)
 
うちは  |  2010/10/15- 離乳食に使いました
 
短時間なら  |  2010/10/16- キューブタイプや分封タイプのミルクにすれば、
余りが少なくなるのでは? 
こんにちはgamballさん  |  2010/10/16- 離乳食に使ってますよ。
 
粉ミルク♪  |  2010/10/16- 栄養たっぷりだし、赤ちゃんが離乳期なら離乳食に♪
まだでしたら大人の料理に使ってましたよ♪
シチューにいれたり、ミルクプリンを作ったり、ふつうに おいしいですよ(^o^)
缶が使いきれなそうなら、初めから小分けのスティックタイプを使うのも いいですね! 
こんにちは。  |  2010/10/17- 結婚式の時一日だけなら、他の方もおっしゃってますが、スティックタイプのものを利用して、大きな缶の方は離乳食が始まってから離乳食に使うことにしてはどうでしょうか?
それにお母様が普段預かり慣れていらっしゃるなら缶でも大丈夫と思いますが、たまにだとスティックのほうがミルクもさっとできるし、楽だと思います。
余ったミルクを料理やコーヒーに入れることもできると聞いて試したこともありますが、私はちょっとダメでした。 
うちも  |  2010/10/17- 基本は母乳です。
粉ミルクを預けたときに開封した余りは
離乳食に使ったのと、ちょっと母乳が足りないときに
使いました。
「使い切れないと思う・・・」と思われるのでしたら
ママフリマやサンプル請求などで
スティックのを手に入れて、そちらを使用するほうが
かしこいとおもいますね^^ 
離乳食のあさん  |  2010/10/21- こんばんは。
うちはミルクを一切使いませんが、余ったミルクは離乳食や大人の料理に使えますよ!
あとは大缶はそのまま置いておき、スティックを購入したり、こちらのサイトのママフリマでスティックなどを譲ってもらってはいかがでしょう。 
危ない危ない  |  2010/10/23- 私も母乳で育ててこの前初めてミルク使ったんですが、期限1ヶ月以内なんですね(>_<)
この前あけたばかりなので私も友人に譲りたいと思います(*^□^*)
主さんも一緒母乳頑張りましょう\(^O^)/ 
こんにちは。  |  2010/10/25- 結婚式の間というのは何日かですか?母乳を冷凍なさってはどうでしょう。
 
こんにちは  |  2010/10/28- そうですね…他の方もおっしゃっているように、今回はスティックを利用したほうが良いかもしれませんね(^^)
あとは事前に母乳を搾乳しておくのはいかがでしょうか?
冷蔵庫=約1日
冷凍庫=約1ヶ月
なら保存ができるようですよ~。 
料理に使えます。ノンタンタータンさん  |  2010/10/28- スキムミルクのような感覚でシチューやスープに使えます。身近に同じメーカーを使っているママがいたら理由を話してお譲りするのもありかなぁと思います。
 
うちは  |  2010/10/28- シチューなどに使ってみましたが、あじが・・・・
なので、知り合いのミルクを使っている方に上げてしまったりしました。
もしそのときにしか使わないならステックタイプのものでもいいと思いますよ。 
                    
                                
                                


