相談
- 
		カテゴリー:妊娠中の健診 > 妊婦健康診断|回答期限:終了 2010/10/31| | 回答数(20)
性別秘密のエコーについて
 - 現在8カ月、2人目を出産予定です。
もともと性別は生まれるまでのお楽しみにしていようと思っていたのですが、1人目の時は5カ月の時におちんちんを発見し、自分達で男の子とわかってしまいました。
今回も性別はお楽しみにしておこうと考え、診察の度に先生に「性別は知りたくないです」と伝えています。
ただ不思議なのは、毎回エコーで太ももや股の部分を先生はエコーで見せてくれるんです。
私はエコーに関しては無知なのでよくわからないのですが、股の近くを写しても性別がわからないようにエコーをあてることってできるのでしょうか??
それとも股の近くを写してもたまたまが見えない=女の子ということでしょうか?
もし同じような経験の方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m - 2010/10/17 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
私も  |  2010/10/17- 妊娠8ヶ月です。 一人目の時は産まれるまで性別知りたくないと言われましたが、出産頃長期出張でいないかもと言われて、ようやく9ヶ月に性別教えてもらいました。 毎回赤ちゃんの性別聞きますか?と先生から聞かれて知りたくないですと言うと性別が分からないように見せてくれましたよ。
 
成長いちごママさん  |  2010/10/17- 大腿骨(もものあたり)などをみて、赤ちゃんの成長具合を見てるんだと思いますよ。 なので、偶然見えて性別が分かってしまう事もあると思います。
 
私が行った病院はみくみずちゃんさん  |  2010/10/17- 検診のたび頭、お腹、足の骨の長さもはかってました。
病院により、違いがあるかもしれませんが。
足の骨の長さをはかる時に、見えたりすると思います。
私は性別を聞く派でしたが、その日は聞き忘れ先生から「あ~ついてるね」と言われました(^O^)
もし聞かない派だったら「どうするんだろうね」と旦那が言ってましたf^_^; 
エコーでは  |  2010/10/17- 太腿の長さや頭の大きさで赤ちゃんの体重を出しますよね。ただ性別を知りたくないとのことなので股の部分は見せないように配慮してあるのではないでしょうか。結構よく見ないと分からなかったりするので仮にちらっと股の部分がうつって何もないように見えたからといって女の子とは限らないと思いますよ。わりとお腹をぐいっと機械で押しながらおまた部分は見せられましたから。
 
二人とも  |  2010/10/17- 性別を教えないという先生に見てもらっていました(聞いたとしても生まれてからわかるんだからいいだろう!という考えのひとです)
エコーの時はそこの部分ははずして映してましたね。なぜか肝心の部分は一度も映りませんでしたよ。
生まれる前にわかるのは準備などの点でいいかもしれませんが、生まれた瞬間に性別を聞く!というのはいいですよね! 
エコーは…  |  2010/10/17- 性別を見るためでなく、お腹の中で子供が異常なく成長してるかを見るためのものなので、秘密と言っても下半身も必ず映しますよ。
私の通ってた病院は、性別を教えない方針でしたが、それでも毎回映してました。
ウチは女の子ですが、8ヶ月に入っても、たまたまらしきものが見えなかったので、女の子っぽいな~ってこちらで勝手に思ってました(^-^ゞ 
エコー  |  2010/10/17- 健診で受けるエコーは赤ちゃんの成長を確認する大切な検査なので、ある部分だけ絶対写さないで!というのは難しいかなぁと思います。
赤ちゃんの成長の目安になるのが、頭の大きさと太ももの骨の長さ。
と、なると写ってしまいがちです…
医者もお腹を触ってある程度赤ちゃんの向きなどわかると思いますが、エコーを当てながら部分、部分を探りながらとなりますので。
私は以前看護師でしたので、エコーを見慣れていたせいもあって、医師に言われてしまう前にあら!と気が付いてしまいました。うちは二人とも男の子だったので解りやすかったのもありますが、やはり赤ちゃんの体勢にもよるみたいです。
早くから赤ちゃんが下がって骨盤内にすっぽり顔をかくしていた息子たちは、お顔が写ったエコーがありません。
毎回記念にもらうのは、がっつりおまたを開いたお宝の写真ばかり………
これもいい記念ですが(笑)
医師が足を測りだしたら画像を見ないようにする…が一番かもしれません。
健やかな赤ちゃんの成長を祈っています! 
性別を確認するためにエコーを見ているわけではないCATさん  |  2010/10/17- …と怒られたことあります(笑)
私は教えてほしい派だったので、聞いたら
そう言われました。
今は産婦人科は訴えられることも多いので
慎重に診察して、あとで何かトラブルがあっても
きちんと対応できるように何か成長具合に
異変はないか確認しているだけだと思いますよ。 
エコー  |  2010/10/17- 計測でおまた部分付近を写し出しますものね。
私はそれで主治医から言われる前に性別がわかってしまいました。 
先生の判断??ぶりぶりさん  |  2010/10/17- 足の長さを測ったりしないといけないので、映ったりするのは仕方ないと思います。先生も性別を確認してるのかも?
見えても臍帯を股に挟んだりして分かりにくい子もいますよ。最近のエコーは鮮明で素人でも分かりやすくなってきてますので、知りたくないようでしたら、エコーの度に先生に確認した方がいいかもしれません。
以前産婦人科に勤めていた時、そこの先生はよくそのことを忘れて、性別を言ってしむ事が多かったです。カルテに性別を言わないと書いてても。だから聞きたくない人は毎回言ってましたよ。先生によるのかもしれませんが。。。 
それはトラキチさん  |  2010/10/17- エコーの性能というか画質にもよると思います。
古いエコーだと、素人が見てすぐわからない場合が多いと思います。 
こんにちははるまるさん  |  2010/10/17- うちは、それで子供の病気がわかりましたよ。性別云々の前に胎児の病気の早期発見のためだと思いますよ。
 
こんにちはみこちんさん  |  2010/10/17- エコーで成長過程を調べるので、股の部分は見ないでとは言えないですよね。
私は一人目と二人目は性別聞きましたが、三人目は聞かないで産みました。
エコーでなんとなく分かってしまいましたが・・・。
(女の子)
元気な赤ちゃん産んでくださいね☆ 
こんにちはgamballさん  |  2010/10/19- どうしてもお股あたりが写ることはあると思います。
たまたまがみえなくても女の子とは限らないです。 
こんにちはももひなさん  |  2010/10/19- 太ももの骨の長さなども推定体重を出すのに必要だから写さないわけにはいかないんだと思います。
うっかり見えてしまって・・・というのは仕方ないかな。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/20- 太ももあたりで成長を確認するので偶然見えてしまうこともあります。
性別を知りたくないって伝えているなら極力見えないようにしてもらっていると思いますよ。 
こんばんはmoricorohouseさん  |  2010/10/21- 性別をみるためにエコーを見ているわけではありません。太ももの骨の長さを測って、赤ちゃんのだいたいの大きさを推定していました。
 
こんにちは。  |  2010/10/23- 足の太ももの長さで判別が必要だからではないですか?
 
楽しみ・・・スティッチさん  |  2010/10/30- 太ももの骨は赤ちゃんの大きさを見るのに必要だからどうしてもエコーを当てない訳にはいかないんですよね。
その辺にさしかかったら見ないようにしてみては・・・ 
こんばんは  |  2010/10/30- 私も性別知りたくなくて、おまたのあたりが写る時は目をそらしてましたよ。
 
                    
                                
                                


