アイコン相談

辛口お断り★助けて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/05| | 回答数(45)
イロイロありダンナと別居して今日で一ヶ月になりました。《4サイのムスメわダンナといます》ムスメをとりたくても私は鬱病な為にとりたくてもとれナイと医師や周りカラいわれました(>_<)
ダンナには全く愛情なんてありません(>_<)ダンナは私の事どう思ってるか日に日にいう事がチガウ為にわかりません(:_;)親は自分カラ離婚話をきりだすなというしどうしたらいいかわかりません(´Д`)2週間くらいそのけとからはなれず夜も考えてしまい眠れません(-_-)辛口お断り
2010/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~んコロリーナ | 2010/10/22
辛口お断り…と上から目線で「?」な部分もあります。
しっかりして欲しいと言う意味を込めて書きますが、辛口に感じたらごめんなさい。

ご主人との別居の理由は何でしょう?
どちらに非があるか、何が原因なのかが分からないので、
娘さんを引き取るために何をしたらいいのかもアドバイスしづらいですね。
親御さんが「離婚を切り出すな」と言う理由は、事を有利に運ぶためでしょうか?
それとも世間体があるから離婚なんて言うもんじゃないということですか?

鬱病で医師から娘さんを育てるのが困難と言われているとなると、
裁判等でも不利な状況になることは目に見えていると思います。
まずはしっかりと医師のもと、病気を治されるのも良いと思います。
実際にお子さんを引き取った後、鬱の状態ですとお子さんもつらいでしょうし…

お仕事はどうなんでしょう?
お子さんを自分の元にということなら、働くことも重要だと思います。
プロフも拝見しましたが、年齢も年齢なので、言葉もしっかりされた方がいいですね。
辛口…というより、しっかりして欲しいという気持ちで書きました。
まずは自分の周りの生活基盤をしっかりと立て直さないといけませんね。

ご主人がどう思っているか、日によって違うのなら、日記のように書き残したらいかがです?
ついでに自分の考えていることなども書き留めるのも、気持ちの整理になって良いと思います。

娘さんと一緒に暮らせる日が来ますように。
とにかく | 2010/10/22
病気を早く治されることが1番だと思います。過去の相談見ましたが旦那様や義実家はあまり良くないようなので、早くあなたの元に娘さんを戻せると良いですね。
ところで文面、ギャルっぽくなってるけどどうされたんですか?
ご体調はいかがですか?ぼぉ→CHANG | 2010/10/22
鬱病、ただでさえ色々考えてしまいますが別居やお嬢様の事やご主人の事、ご両親の事などさらに色々考えてしまいとても辛いですよね。
離婚については私は全く無知なのでアドバイスはできませんが、万が一離婚された場合は主様はご実家に身を寄せるのでしょうか?
鬱病の原因は分かりませんが、離婚後に働きに行く事もなかなか難しいですよね。
健康な状態でシングルで一生懸命働いている方も沢山いらしてますが、やはりそれだけ苦労もあるので鬱病の状態ですとご自身の身体が心配です。
別居原因も分かりませんが、やはり主様の事を理解してサポートしてくれる方が側に居てくれた方がいいです。
鬱病だから親権がとれないのかどうかは分かりませんが、日中育児をするのが困難な状態とみなされれば、病院から診断書を発行してもらい保育園にお嬢様を短時間でも預ける事ができます。(離婚していようがしていないが出来ます)
うまくアドバイスできませんが、色々とご事情はあると思いますが、まずは主様のお身体が快方に向かう方を先決なされた方がいいと思います。

まず、ご両親やご友人、このサイト、ご主人(難しいかもしれませんが)などに主様の心の内を話せる方に思う存分吐き出しましょう。
ご自身で抱え込まず、ゆっくり焦らず症状を落ち着かせてからまた改めてご主人の事を考えたり話合われたらいかがでしょうか?

とにかく何事も急がずゆっくりのんびりです。

的外れな回答ですみません。
離婚になるかならないかまだ分からない状態でも | 2010/10/22
動いていた方が良いと思います。
まず病気を治すように努める、職を探す、子供を安心して預かるところをあたる(自分のご両親など)。
こちらから離婚をきりださなくても、いつ離婚になっても親権が取れるようにせいいっぱいしておくことだと思います。
私も頑張ります。
すみませんけど | 2010/10/22
『娘をとりたい』という言い方がどうしても気にくわなくて。

所有物ですか?

あと、カタカナや小文字を無駄に使うのもやめた方が良いですよ それがこのサイトのルールになっているので。


助けて と言うなら、もう少し詳しく事情を書かないとアドバイスもしずらいんじゃないかと思います。

離婚は『冷めたから』という気持ちだけで出来るものではないと思うので。
辛口お断り…というより | 2010/10/22
鬱病をお持ちで、お気持ちが不安定なのかもしれませんが、真剣に助けを求められている文章には思えません。これでは相談に回答しようにも、気分を害されるかたの方が多いかもしれません。まずは、気持ちを落ち着かせて、皆様に真剣に話を聞いていただける文面にされるといいと思いますよ。
また、『娘をとりたい』という表現はよくないです。『娘の親権をとりたい』ならまだわかりますが、言葉一つで表現が全く違うので、そこも気をつけた方がいいと思います。
 
おせっかいですが、失礼しました。
情報が少なくて・・・ | 2010/10/22
まず、なぜ離婚するかによって、お子さんの親権も問われるのでは? そして、ご自身の病気と向き合いながら、子育てしていく自身はありますか?

辛口お断り・・・と言うくらいだから、ここでどんな答えが返ってくるかは、少しわかっているようですが、真剣にみなさんにアドバイスを頂きたければ、多少の辛口は仕方ないかもしれません。

子供のことを考えると夜も眠れない・・・お辛いと思います。

親権をどうするか、離婚についても、もう一度、しっかりと旦那様と話し合いをする事が、一番先にしなくてはいけない事ではないでしょうか。
2人では、進まない話なら、第三者を入れて、しっかりお互いの話を聞いてもらうといいかもしれません。
ご自身もつらいと思いますが、不安定な夫婦の中にいる、娘さんが一番辛い事をお忘れなく・・・・

最後に、読みにくいので、この場では、カタカナや小文字の使い方は、気を付けてください。
真剣に悩んでいる事が伝わりにくいです。(辛口だったらごめんなさい)
こんにちは | 2010/10/22
私もうつ病経験者ですが、周りのうつ病の方で子育てしてる方もいました。でもまず治療に専念すべきです。 相談されるなら、言葉遣いや入力の文面、不快感のないようにした方がいいと思います。ここを利用している皆さん、丁寧に相談し、それに対して真剣に回答してくれます。顔も知らないのに一緒になって考えてくれる皆さんに失礼だとは思いませんか?うつ病のせいにもしてはいけません。辛口で言われるのが怖いのなら、母親なんですし、マナーを身につけましょう。
こんにちは | 2010/10/22
私は別居の経験などはなく、アドバイスにならないかもしれませんが…助けて、という悲痛なタイトルでそのままスルーできませんでした。思ったことだけ書かせてください。

相談内容は親権を取り、お子様と離れたなくないということですよね?
自分が一番辛いとお思いかも知れませんが、一番辛いのはお子様です。
眠れなくなるほどお子様を愛していらっしゃるのなら、お子様が安心して暮らしていける環境を第一に考えて欲しいと思いました。
その結果、離れて暮らすことになっても、母娘の絆は決して消えません。
まずは病気を良くされてから、今後のことを考えて欲しいと思います。
専門家に | 2010/10/22
相談なさって下さい。親権のことなら弁護士さんに聞いてみてはいかがですか。
こんにちはみこちん | 2010/10/22
子供さんと離れてるのは辛いですね。
このまま別居生活を続けるわけにもいかないですよね・・・
旦那さんとは連絡つくのですか?
お互い話していかないと、すすまないですよ。
ファイトです☆
こんにちは | 2010/10/22
読みずらい上に情報が少ないのでよく解りませんが、親権問題でしたら専門家に相談なさってみてはどうでしょうか。
戻るのあ | 2010/10/22
こんにちは。

毎日お疲れ様です。
どういった理由で離れ離れなのか分からないので何ともいえませんが…

もう一度一緒に暮らすことはできないんですか?
それか旦那様ともう一度話し合いをするなど。

娘さんが大切なら頑張って話をするしかないと思います。
まずは落ち着いてからですよ | 2010/10/22
別居になった原因がわかりませんし、娘さんの気持ちもわかりませんから。
私もうつ病で長女が四才の時に入院し離れて暮らす気持ちを体験しました。
相談をするのは良いことだと思いますが、言葉の使い方ひとつで受け取り方が変わることもありますから気をつけてください。
病気の事、娘さんの事などは保健センター等に相談してみてはいかがですか?
別居の原因が分かりませんが | 2010/10/22
詳しい事が分からない以上、専門の方に相談するのが一番良いと思います。
あと、他の方もおっしゃってますが、カタカナ混じりの読みにくい文はやめた方がいいですよ。
うーん | 2010/10/22
ご主人と現状・今後についてお話されるのが一番だと思います。
お大事になさって下さい。
まずは | 2010/10/22
病気のコントロールが一番の課題では?
あなたが言うように、病気が原因でお子さまと一緒に居られないのであれば。

医師から子育てに困難では?と言われるということでは、お子様にとって、母親と居ることのメリットより今の状況が最善なのかもしれません。

一緒に居ること、生活を供にすることが愛情ではありません。親権をとることもしかりです。

あなたの文章だけではどうすべきか、的を得たアドバイスは集まらないのでは…?

ただ聞いてもらいたいという気持ちでこちらに書き込みをしても、プロフィールで年齢が出ていて、この文章では注意が殺到しそうです。
お子様もいる母親ですから、文章くらいはしっかりとしたほうがよさそうですよ。
以前も回答した者ですが。vivadara | 2010/10/22
正直文章がかなり変わっていて、驚きました。
あれからさらに色々あったんですね…。
たくさん仕事もされて、いやみも相当言われ、頑張りすぎてお疲れになられたのでしょうか…。
今はご実家におられるのでしょうか?今はとりあえずゆっくり休んで、病気を少しでもよくされることが先だと思います。
お子様と一緒にいることは難しいと医師や周りから言われているのならなおさらです。
お大事になさってくださいね。そしていつか、お子様と一緒に暮らせるといいですね。
こんばんは | 2010/10/22
以前の御相談内容も拝見させて頂きましたが、同じ方とは思えない文面である事や医者からも親権はとれないと言われた事等からの推測ですが、現在の精神状態がよほど不安定なんじゃないですか?一言に病気と言っても、同じ病を抱えながらきちんと子育て頑張っている方も沢山おられると思います。まずはしっかり病気と向き合い、治療して精神状態を安定させるのが大事かと思います。娘さんが大切なお気持ち分かりますが、精神的に不安定な状態では親権とれたとしても娘さんも可哀想だし、目先の事だけでなく長い将来考えたら病気のコントロールして娘さんと2人でも生活できるように仕事をするなどの努力も必要と思います。情報が少ないため詳しい事は分かりませんが、病気を言い訳にするのは同じ病を抱えながら頑張ってある方に失礼と思うし、逆にちゃんと克服して頑張ってほしいです。(辛口で失礼しました)
こんばんは | 2010/10/22
鬱病を患ってしまった理由はご主人でしょうか?ご主人との別居の理由が分からないので何とも言い難いのですがやはりお子さんを手元において育てたいのならご自身のご病気を一刻も早く克服することとご主人ときちんと話し合いをするべきだと思います。
大丈夫ですか? | 2010/10/22
以前の相談も拝見しました。 かなり前からお姑さんやご主人のことで悩まれていたんですね。 それがうつ病の原因でしょうか。 今の状態ではやはり娘さんとは暮らせないので、 少しでも早く治されてきちんとご夫婦で話し合ってほしいです。 他の方もおっしゃっていましたが随分、文章の感じが変わりましたね。
こんばんは | 2010/10/22
お子様が側にいなくてお辛いでしょうが、まずはご自分の体調や気持ちが落ち着くよう考えましょうね。それが娘さんにとって主様が出来る1番の事だと思います。夜眠れないようなら、早めにお医者さんに相談し、お薬など診て貰いましょう。ご飯などもしっかり食べてくださいね!
まずは | 2010/10/22
体調を少しでも安定できるといいのではと思います 焦ってはダメですよ
お子さんと一緒に暮らしたいのなら、時間はかかってもご自身のペースで体も心も健康になることです 無理してお子さんと暮らしても、大変だと思うので…

離婚するにもかなり疲れます 愛情がなくなったとはいえ、一度は好きになり結婚したわけですし、お子さんの気持ちも考えて決めていかれるのが良いかなと思います

周りから色々なことを言われて混乱されてるのかもしれないですね
ご自分がどうしたいのかゆっくりでもいいので考えてみてはいかがでしょう 無理しないで下さい
こんばんは。そら | 2010/10/23
どうしたらいいかわからない時は専門家に相談されたらいいと思います。
すみません、突然読みにくい文章になってますが、カタカナとかだとふざけているようにしか見えないですよ。
おはようございますはるまる | 2010/10/23
カタカナばかり使っていて、何の相談なのか非常に理解しづらいのですが、医師からも今の主さんではお子さんとの生活が難しいと言われてるので無理ではないでしょうか?時が来るのを待つしかないと思いますよ。
こんばんはgamball | 2010/10/23
まずは鬱病を治すことだと思いますよ。
離婚の話はとりあえず保留にして・・。
よく分かりませんが | 2010/10/23
取り敢えずメールじゃないので大人の文章で相談なさったら?

離婚したいのと親権が欲しいって言うのが相談内容ですか?
うーん… | 2010/10/23
文面からして娘さんのことが心配なのかなと思ったので回答させていただきます。


離婚するつもりで別居されているならば、離婚するにあたって養育できる状況かが要点になるので病気を治療するしかないと思います。

離婚なさらないけど別居中であれば、一緒に暮らすことは難しいのですか?



みなさまもおっしゃられているとおり、ちゃんとした回答がほしいのならば、ちゃんとした質問の仕方をしていただきたいと思いました。

「辛口お断り」という言い方も正直、どうかなと思いました。
あなたは母親ですよね?
お子さんに恥じないような言動をしていただきたいです。
真剣さが | 2010/10/25
全く伝わらない。

小文字、日本語使えない。
内容もはっきりしない。

こんなんで真剣に悩んでるとは全く思えない。

まずは、そこから大人になってみては?

見ててイラッときたし、馬鹿っぽいからやめたほうがいいです。
体調はいかがですか? | 2010/10/25
相談内容を全部読ませていただきました。
お姑さんとの確執による鬱病でしょうか? 頑張ってこられましたね。

今は離婚を考えるより、大好きな娘さんと一緒に暮らすには、やはりご自分の病気を克服する事が1番だと思います

ご実家でゆっくり出来ていますか? たまには娘さんと会えていますか?

時間はかかりと思いますが、一歩一歩前に進めるように踏ん張ってくださいね。
横になっているときに考え事をするとネガティブ思考になりやすいそうです。
寝る時は、『楽しい事』や『天気の良い日に草原などで、ひなたぼっこをしながらお昼寝をする』想像をすると、良い眠りに入れると聞いた事があります。
試してみてください。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/25
親権が取れないかもしれなくて、それでも娘さんとどうしても離れたくないなら旦那様とやり直すしかないかも。
旦那と思うからいろいろ嫌なことが見えてきて辛いんですよ。
娘さんにくっついてきた付属品・ただの同居人って考えられればそう苦にもならないと思います。
こんばんはそらあおい | 2010/10/26
お医者さまから親権はとれないと言われているのであれば、まずは病気の治療を最優先になさってはいかがでしょうか。 もし離婚されるのでしたらそれからの方がいざって時に良い方向へ進めるのではないかと思います。
何が1番大事か!!です。。。 | 2010/10/26
自分が大事なら自分の思う様に、苦しまないように、楽な様に話し合い、離れれば良いと思います。辛口になってしまうかもしれませんが、子供が大事なら自分が折れて我慢する事も大事だと思います。鬱の方の苦労がわからないのでこんな事言っていいのかわかりませんが、自分が弱すぎるのではないか!!と思う事が良くあります。鬱に逃げているだけに思えます。
考えるより間違っていても、無駄でも行動してみてはいかがでしょうか??私なら、子供と離れるくらいなら死ぬ気で我慢してでも一緒にいます!!
まずは | 2010/10/27
かわいい我が子が近くにいないのは、お辛いですよね。
でも、まずはご病気をしっかり治すことが先決です。
それからゆっくり先のことを考えて見てください。
私の義母も | 2010/10/27
私の義母も統合失調症という精神病を20年以上患っています。 心の病は自分1人で何とか出来るものではなく、家族が1番の理解者であり、助けてくれる存在だと思っています。 旦那さんがいつも話す事が違うのは、主さんの気持ちや考え方をどう受け止め、サポートするのが良いのか、分からず戸惑っているのかもしれません。 言葉だけを鵜呑みにせず、自分も一時の感情的な言葉で希望を伝えるのではなく、相手に伝わる言葉で冷静に話し合いを続けるのは、いかがですか? 私の両親も私が幼い時から離婚話しが絶えず、15年以上決着に時間がかかりました。 離婚は簡単そうで、とても難しく、決着に時間が必要ですし、何もしないで時間が解決するものでもありません。 1歩づつ踏み出す事で決着に近付きます。 主さんは旦那さん、お子さん、病気と向き合って、今自分に出来る事から1歩づつ進んでみてはいかがですか? あれこれ考えるだけでは解決になりません。 身の回りを整理するように、頭の中、心の中を整理していく。 自分では答えが見つからない時は医師やカウンセラー、弁護士等に問いかけてみる。 何事も整理整頓大事ですよ! お子さんの気持ちはお父さん、お母さん喧嘩しないで、笑って、だと思います。
辛口お断りとおっしゃるなら… | 2010/10/27
きちんとした文章で、詳しく内容を書かれてはいかがでしょう?
あんな文章の書き方じゃ、自然と辛口が集まりますよ?

病気が原因でお子さんといられないなら、治す事を優先されるとか、嫌でも旦那さんと一緒にいるかだと思いますが…

離婚を親に頼るべきではないとも思います。
こんばんはホミ | 2010/10/28
文章からはあまり真剣さが伝わりませんが。
私なら例え鬱でも、別居するときに子供を旦那側に預けて行くなんてしません。子供と離れるなんて考えられないです。
主さんも子供さんと一緒にいたいなら、どう言う理由で別居されたのかはわかりませんが、旦那さんと離婚したくても一緒に住み病気を治してから、子供を連れて離婚する。などまずは病気を治すのが先決かと。
ご実家は頼りになりませんか? | 2010/10/28
大丈夫でしょうか?
もし離婚をされたら、ご実家で暮らすことはできますか?
もし出来ないのであれば、離婚は思いとどまった方がいいと思います。
家賃、生活費、娘さんの教育費など、「病気だから。。。」と言ってられないほど働かないといけなくなります><

旦那様と暮らすことは苦痛でしょうか?
娘さんに会えないことが、眠れない程苦しいのであれば、旦那さんと同居することも考えた方がいいかと思いました。

状況がよくなることを願っています。
何を | 2010/10/29
言いたいのかがよくわかりませんが、真剣に悩みを相談されてるにしては文章が簡単にみえてしまいました。 まずはしっかり病院にかかってからのことだと思いますよ。
こんにちは | 2010/11/04
まずは鬱病を治さないと・・。
う~ん | 2010/11/04
辛口に感じちゃうと思いますが、
以前、私も心身症をわずらったことはありますが。

この文章だけでは情報が少なく私は同情できる余地がないかなと思います。カタカナで分かりづらいですし。
1人の娘さまのママさんですよね。
生活のためにうつ病でも一生懸命寝る間を惜しんで頑張ってらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。もっと、お母さんなんだから娘さんのためにもしっかりして欲しいと思いました。
ごめんなさい | 2010/11/04
ちょっとキツイ事書きすぎました。あと連続投稿もごめんなさい。
なにか自分で楽しいことを1つ見つけることがうつ病を治すきっかけになります。主様はまだお若いですし、早く人生楽しめるようになれればいいなと思いました。
おはようございます。 | 2010/11/05
うつとのこと、お辛いでしょうね。娘さんと離れたくないことだと思いますが、離婚話を切り出すなと言われた理由は?離婚をしたいと思われるなら切り出すこともありだとは思いますが、娘さんを取れないからこそ、切り出すなとおっしゃったのでしょうか。

病を治すことが一番ではないですか?
こんにちは | 2010/11/05
うつ病はどのぐらい酷いのですか?
私もうつ病です。
そして離婚して一人で子供を育てています。
親も友達も遠いのでなかなか相談できる相手も居ません。
病気だから別居したのでしょうか?
もしそうなのであれば、うつ病が悪化するだけですので、旦那様と娘さんの元に戻り、旦那様に協力してもらいながら病気を克服するべきだと思います。
離婚して一人で子供を育てるのは大変です。
それこそ治るものも治らなくなります。
私は仕事を休職したりして今に至ってますが、まだうつ病は治っていません。
家庭に戻れる環境なのであれば戻り、少しずつ病気を治す事をお勧めします。
まずは治療を優先すべきかなぁと思います。ノンタンタータン | 2010/11/05
お辛いと思いますが、そうでなければ娘さんは帰ってこれないのですから…。自分の為に、娘さんの為に今はご両親と相談されて旦那さん側に意見すべきだと思います。
まず | 2010/11/05
しっかり病気を治しましょうね。

page top