アイコン相談

子持ちの保育士さんに質問です

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/05| | 回答数(9)
実際、保育園の園児ではうまくいったけど
自分の子供には
出来なかったことってありますか?

自分の子供の子育てしたら、
やっぱ違ったことってありますか!?

なんとなく気になったから質問してみました
2010/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

たくさんありますよーf^_^;グラタン | 2010/10/22
育児休暇中で、来年度から仕事復帰します。
上と下と続けて四年半、お休みしてます。

保育園では、こちらも先生という立場でもあるし、園児の毎日のいやいやや、登園時に泣かれたり、言うこときけない子とかにも、広い心で(笑)、接することができますが、我が子となると、一日中、夜も…なので、ついイライラしたり、こちらも自分の子ということもあり、あたってしまったりもありましたよ…f^_^;

でも、子供を産んで、こんなに大切な子供達の命を預かってるんだ…と改めて思いましたし、先生から見れば、クラスの中の何十人の一人ですが、子供や親から見れば、一人の先生っていうのも改めて感じました。

まだまだたくさんありますが、復帰の時には、保護者の方々の気持ちも考えて、自分の育児経験(まだまだ少ないですが)を活かして、お仕事できたらなって思います。
やっぱり違いますよ(^^; | 2010/10/22
産前に保育士してました。
オムツ交換やミルク作りは慣れたものでしたが、一日中一緒にいるのは初めてだったので大変でした(^^;
些細なことでイライラしてしまったり、逆に物凄く心配してしまったり…あぁ、保護者の皆さんはこんな感じだったんだなと初めてわかりました。
離乳食も仕事でならしっかり食べさせていたものが、我が子になると『食べなかった分はおっぱいでいいか~』なんて妥協がいっぱいありましたよ(o_ _)o
保育所でもそうだったので『一歳になったら断乳!』の予定が今だに飲んでいたり…。
私の場合我が子を甘やかしすぎてます。
子育てって大変ですね(^^;
たくさんありますピカピカ☆。。。 | 2010/10/22
怒らないように・・・なんてできませんし(笑)
幼稚園での生活と毎日の生活は違いますから。
よく父兄に「先生は30人もの生徒を見て大変ですね~」と言われましたが、返す言葉は「お母さんこそ、毎日1日も休まずお子さんと一緒の生活されているんですから大変ですよ~」でした。

幼稚園の先生より親になって子育てするほうが大変です。
はい、あります | 2010/10/22
保育士をしていたので、自分が出産したらいろんなことをやってあげようと思っていましたが、実際産まれてみると何もできずに終わってしまう一日が多く改めてママさんの忙しさに気付かされました。

正直、保育園で多くの子供を見るより、自分の子を見るほうが何倍も大変です。
保育園では子供たちにイライラなんてしなかったのに、自分の子にはイライラガミガミです。。。(反省)
しかも保育をしていた頃は、抱っこにおんぶまた同時進行でいろいろしていても平気でしたが、自分の子で初めて腱鞘炎と腰を痛めました。

保育士というだけで周りから「じゃあ、子育て問題ないね」と保健師さんまでにも言われ、こっちだって悩みはあるのに相談しづらかったりすること多々あります。

でも月齢にあった成長や心の発達、進行具合(離乳食など)は保育していた子供たちを思い出しながらできているので、そういうてんでは良かったかなと思います。

今は子育てに専念していますが、復帰したらもっと働くママを心から応援でき支えられればいいなと思います。
こんにちは。 | 2010/10/22
自分の子供だとぜんぜん違いますね。仕事だとできるのに、我が子だとイライラしてしまって怒鳴ってしまったり…
仕事だと、保護者の方や先生の目が気になって、怒鳴ったりイライラするのを抑えることができるのですが。
来年から仕事復帰したいと思っていますが、自分の子供でさえうまく育てられなくて、不安に思っています。
自分の子供だと | 2010/10/22
幼稚園教諭、保育士の友人たち皆口を揃えて「よそ様の子供と自分の子供だと違う」と言って子育てに悩んでいます。

子供も自分のママと先生とはやはり遠慮具合が違うみたいですよ(^^;)
なやみだらけ | 2010/10/22
保育士は 24時間ではなく やっぱり 仕事だし 可愛いし我が子みたいに 保育するけど 仕事が終われば ママと交代して 息抜きできるし 我が子は そうは いきません(>_<) 24時間だし 息抜きも たまにしか ないし イヤイヤ期とか 頭いたくなりますよ
違いますね(*/ω\*) | 2010/11/03
自分の子も園のこも可愛さは同じですが(*/ω\*)

保育園など預けていても躾などはやはり親の責任になりますのできちんと躾しなきゃっと思うと大変です(笑)


他の方もいわれてますがΣ( ̄□ ̄;)
一日中見ていなくてはいけないという面は大変です(。≧∇≦。)
違いますね~スティッチ | 2010/11/05
やっぱり子供でも、子供なりに家と外って使い分けるから、自分の子はしょ~がないです(笑)
先生とお母さんって全然違う存在なんでしょうね。
まあ、お利口さん過ぎる子供なんて怖いし、これで良しとしてます。

page top