アイコン相談

悩んでしまいます。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/05| | 回答数(44)
前回は本当にありがとうございましたm(__)m
今回は産院での出来事について皆さまのご意見頂けたらと思いご相談させて頂きます。
またアンケートも出さして頂いていますm(__)m
文才が無い・長文の為読みにくいとは思いますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。



前期破水で、入院…
その夜中に気分が悪くなり、吐きそうだったので電話で助産師さん[以下Aさん]伝えた所、小さい入れ物と一言…吐いたらまた知らせてと言われました。
結局小をする際に吐き気がし、トイレで吐いてしまいました。
吐いたら知らせてと言われていたので、トイレで吐きましたが一応吐いたと連絡を入れました。
そしたらAさんが病室にき「あなたうるさいからもう分娩室入って」と言われその時はうるさい!?とちょっとイラっとしましたが、かなり気分が悪かったので素直に応じました。

また吐きたいと思うまでチクチク悪態??をつかれていました。
その後また吐きたい…でも赤ちゃんが産まれてくるくる所で汚いのは嫌だし、入れ物の匂いがどうしてもダメだし、トイレまで我慢出来るのでワガママだけどトイレに行きたい。
と伝えると1回目は素直にお腹に貼っている陣痛の機械と赤ちゃんの心拍数を見る機械を取ってくれました。
が、2回目は「あなたトイレばっかり!!赤ちゃんが下りてきてるから、おしっこしたい気になってるだけだから!!我慢しなさい!!私は外さないからね!!」
と…私は吐きたい…と言うと「私は外さない!!」と言い詰所に戻って行きました。

我慢しましたが、やっぱり吐き気が襲ってきたのでコールし来てもらうと「あなた本当にうるさい!!我慢しなさい!!」
私は少し強く「トイレ行きたいから外して!!」
と言ったら外してくれました。
結局出産するまで十回以上吐きました。
しまいには「トイレしたくなったらここで[分娩室]して!!ここはう○こもおしっこもしてもいい所だから!!」と…

また微弱陣痛が続きました。
前回のママヂエでご相談させて頂いた事で母親教室には行けず…
また行けなくてもその時になったら教えてくれると聞いていたので安心していました。
が、そのAさんは
「あなた教室行ったの!?」
行けなかった。と言うと
「だからや!!教室行かないからそんなんなんねん!!自業自得!!あなたがそんなんやから赤ちゃんにもコブが出来るねん!!」
と言われてしまいました。
赤ちゃんの頭のコブはきちんと呼吸法を調べなかった私が悪いのですが、そんな言い方しなくても…
またアロマオイルをたかれており余計に気分が悪くなり、アロマオイル止めて下さい。と言うと
「あなた変な子ね!!あなたこの匂いで大分落ち着いてるのよ!!変な事言わないで!!」
と言い、コップにアロマオイルを入れ私の元に持ってきましたが断固拒否…
悪態??を今までずっと言われたのもあり我慢の限界が近づいていましたが、この時ばかりは何故か言い返せなく…メールのやり取りをしていた姉に電話をし、号泣してしまいました。
そしたら姉は上の子供達2人を旦那に託し、下の子を連れて来てくれる。と言ってくれました。
夜中なのに…また心配でメールまで付き合ってくれ本当に有り難かったです。
その後姉との電話を切った瞬間にAさんが隣にある詰所から分娩室に来て、私に一言「あなた本当にうるさいわね。あなた立ち会ってくれる人いないの!?」と含み笑いをしながら言ってきました。
私は入院する際に家族が立ち会いすると言ってありました。
またその際私はAさんを無視をしました。
その1時間後姉と母が来てくれ、そのAさんの態度はゴロッと変わり呼吸法を教えてくれたりと…いい人ぶりを発揮…
朝になり助産師さんは交代になり、交代した助産師さんはとてもいい方で良くしてくれました。


また子どもはお昼に産まれ病室でいくら待っても赤ちゃんは来ずで、詰所に問い合わせをしたら…「あなた今日疲れてるし、しんどいから今日はこっちで見ます!!」
と勝手に決められていて…また次の日は「夜になったら赤ちゃん詰所に返して!!」
と言われる始末…何かあるのかな?と思い詰所に連れて行きましたが、次の日違う助産師さんに「昨日赤ちゃん詰所にいたけど、しんどいの??○○さん[私の名前]出産初日でもかなり元気だったから、てっきり母子同室かと思っていた(*^□^*)」
と言われ何もないのに、赤ちゃん返して!!と言われた意味も分からず…
また今更ながら何故返して!!って言葉なのか…
また退院当日…沐浴後へその緒が無くなり…結局は病室では見つからず…
[病室では無かったのなら、他で無くなる場所は詰所しかありません。]


退院してからずっとモヤモヤしていました。
へその緒の件では電話し、病院側と話しをしたりしましたが、院長がまた最低な方でまともに話が出来ませんでした。
またAさんは「そんなん今さら言われてもね~」「探してもないでしょ」「お風呂場の所は狭いからへその緒なんて流れない」などなどいわれ…


病院にも行き自分でも探したり話をし、Aさんの件も話などをしました。
副院長が言うにはAさんは反省してるとの事でしたが、だったら一言でも謝って欲しい。と言いやっと本日都合がつき、話&謝ってもらいに行きましたが、反省している気0…
言い訳ばかり
真剣な話をしている最中にも笑いながら話をしたり、上から目線で話をしたり…
それを注意すると
「私こんな喋り方しか出来ないのよ~」
と笑いながら言い、副院長も「そう。この人こんな喋り方しか出来ないんですよ」って笑いながら…
私も腹が立ち「真剣な話してるんやし、そんな喋り方しか出来ないって分かってるならなおせよ」
「しかも反省して悪い思ってるんなら一言謝ろうって思わなかったん?」
と怒鳴ってしまいました。
また沐浴を調べると指が二本通ったので、へその緒が流れる可能性も出てきました。


また「私はうるさいなんて一回も言った記憶がない。」
言ったよ!!何回も!!
そりゃ言った方は覚えてないよね。でも言われた方はこの先ずっと覚えてるから

「今回で謝罪は勘弁して」
「あなたそんな事忘れて前を向いて歩きなさいよ」
私は前を向いて歩きなさいよ。なんて言葉他の方なら分かるけど、Aさんだけには言われたくありません。

「立ち会ってくれる人いないの!?って言ったのは多分あなたが騒がしいから、誰か落ち着かせてくれる人はいないか聞いただけ。」
騒がしいって…私本陣痛来るまで騒がしく何てしていません。
逆にAさんの悪態??嫌味??の方が騒がしかったと思います。


私は当時を思い出し、初っぱなから泣いてしまいました。
こんな弱いお母さんで子どもには本当に申し訳ないです。
またAさんがいきなり私に近づき…
「ごめんね~本当はそん時の事なんて覚えてないのよ~」
もう本当に情けなくて…
私一人モヤモヤしてクレームつけてるみたいで…
副院長は言いたい事全部吐き出して。と言ったにも関わらず、途中で勝手にAさんを部屋から出し結局は全て言いたい事は言えず…
Aさんの言葉使いも謝り方も結局はなおりませんでした。
またへその緒が無くなるとしたら服が擦れてなくなる。だから服からポロっと落ちたり…
ってそれやったら、絶対に病室では無くならへんやん。
詰所に連れて行く時はベビーベッドに必ず乗せるから廊下に落ちてホコリと一緒にほかす訳ないし。
しかも私の子供のへその緒は2・3cmもあってホコリに混じってなんかましてやない。
掃除のおばちゃんは毎日綺麗に病院内を掃除してくれてるから、大量のホコリじゃない限りありえない。
と思ってしまいました。
病室ではおっぱいの時間以外ベビーベッドにいたし。
たまに私のベッドでオムツを変えたりしましたが、白いシーツなので落ちたら一目で分かります。


子どもがグズり出しAさんはいないしで、言いたい事はまだあったけど帰る事にしました。
きちんとその事も副院長に伝えました。
またあのAさんもこの病院も私は許せません。とも言ってしまいました…
今になって言い過ぎたかな…と後悔しています。
また話をしている最中にAさんに対しても何年やってんの??プロだったらプロの仕事したら??
とも言ってしまいました。
帰る際、エレベーターまでは来てくれましたが、結局まともな謝罪の言葉もなく…[ごめんなさいね~・ごめんね~・申し訳ないね~は私からしたら謝罪の内には入っていません]エレベーターが閉まる時に副院長が最後に一言「お元気で」と言い私は結局モヤモヤどころか怒が出てきて半分病んでしまっています。
またへその緒を探しに行った時の帰りは「今回はすみませんでした。また近くに来たら遊びに来てね。」
だったのに…
今回はお元気で。という事はうるさいクレーマーと思われてる気がして…
確かに言い過ぎた所もありました。



元気に子どもが産まれそれで良かったやん!!
と思ってはいますが、どうもそうにはいかず…
私は今訴えようかと思っています。
来週市の無料法律相談に行くつもりなのですが、私がしようとしている事はやり過ぎでしょうか?
やはり私がする事に対し、周りから偏見の目がき、子どもにまできたら…と思うと悩んでしまいます。
上文が私にとっては一番傷つき、一生忘れられない出来事です。
ましてや女として一番大事な時なので余計に。。。かも知れません。
人によってはこんなんで!?と思うかも知れません。
またこの相談でご気分を害された方がいましたら、謝ります。
すみませんm(__)m
辛口でも構いません。
皆さまのご意見願いますm(__)m


乱文にも関わらずここまで読んで下さった事感謝致します。
2010/10/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おかしいですのあ | 2010/10/23
こんばんは。

文面見入ってしまいました。
私は「有り得ない」と感じました。
病院側がおかしいと思います。
私も腹がたちました。
何を考えているんでしょう。

証拠などがないので訴えて勝てるかまでは分かりませんが、相談はしてみるべきだと思います!

本当にむしゃくしゃします。
確かに赤ちゃんをとりあげてもらう側ですが、なんでそこまで上からなんでしょうか。
何でそんなに、こちらの要件を聞いてくれないんでしょうか。

Aさんには、もう赤ちゃんをとりあげてほしくないです。

ごめんなさい。
何もアドバイスできませんでしたが、間違ってはないと思います。
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂き本当にありがとうございます!!
またコメントまで頂き…
感謝致します。
確かに根拠も証拠もないんですよ…
ですが、考えたら考えただけどう考えてもおかしいんです。
私ものあさまと一緒でAさんにはもう赤ちゃんを取り上げて欲しくないです。
Aさんの口からは聞いてないですが、副院長いわくもうこのような事がないようにする。
と言っているそうですが、今回の態度もそうですしなおるのかどうか…
私みたいな方が増えない事を切に願います。
最低な | 2010/10/23
病院ですね!!!!!!!!!!!!!!
私が出産した病院ではそんな対応は絶対にありえません!!!
中には陣痛中に騒ぎまくっている方が居て少し怒られたましたが
隣で聞いていた私はあの騒ぎ方は注意されるな・・・って感じで注意してくれて気分がスカッとしましたが、主様の状況でそんな言葉&対応をされたら私でもむかつきますし、怒りがこみ上げて黙ってませんね!!!!!!!!!!
言い過ぎた事なんてないですよ!!!!
読んでいて自分の事のように怒りがこみ上げています!!!!

無料相談所に行ってみてもいいんじゃないですか??
きっと、こういったトラブルは多いかと思いますし。
ただ、事故とかではないし証拠もないので、悔しい結果になるかもしれませんが主様が少しでも納得がいき気持ちが落ち着かれるかもしれませんので。
デリケートな状況であのような態度を取った助産師さんが
この先も同じような事を繰り返して嫌な思いをする妊婦さんが増えない事を願ってます!!!!!
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂き、またコメントまで頂き感謝致します。


実は私も母・姉が来てくれてから数時間後…促進剤を使ったのですが、もう痛いの嫌!!無痛にして!!帝王切開にして!!など何回も言っていましたm(__)m苦
後、何分でこの痛みから解放される?とまで交代してからの助産師さんに聞いてしまいました(;^_^A
が、それまで本当に大人しく1人で微弱陣痛に耐えていました。
あきら~☆さまが言うように騒いでいて怒られるのは当然だと思いますが、騒いでいない時にあんな態度を取られたりと不思議で仕方ありません。

はい。
もし訴えた場合、水掛け論になり悔しい結果にはなるかと思います。
ですが、きちんとした謝罪があれば私も気持ち的には落ち着くと思います。
そうですよね。
私みたいな方が増えない事を切に願います。
許せない! | 2010/10/23
Aっていう助産師さん許せないです!!
読んでて怒りがこみ上げてきました。
こんな病院には絶対行きたくありません!

私も破水した時に吐いて、微弱陣痛で促進剤を打って何度も吐きました。
助産師さんは器とお水とティッシュをマメに持ってきてくれて、なんとか出産出来ました。
吐き気+トイレ+陣痛本当辛かったですよね。
主様が頑張って陣痛に耐えている横でうるさいなんてひどいです!
臍の緒だって、大切な宝物なのに無責任ですよね。

法律の事は分かりませんが、相談に行っていいと思います。
担当の方が女性の方が共感してくれていいかもしれないですね。
頑張ってください!
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂きまた、コメントまで頂け…感謝致します。


はるうらら91さまは良い助産師さんだったという事、とても嬉しく思います。
その時私はベッドに寝てるせいもあるのですが、やたらと上から見下げてる感もありました…

へその緒…私もかなり無責任だと思いました。
また電話でへその緒の件を話していたら嫌々部屋を探すという答えが…
また部屋は私が何回も家具を全部動かし、何回もゴミ箱をはさっての無いですし…またその後は掃除のおばちゃんが掃除してくれてるので、病院内も探して下さい。
というと、いや…とまたしても ん!?という回答が(>_<;)
私が、だって誰かがほかさない限りあるって事よね?
あなたがいうようにこの病院はへその緒を大事にし、大事にしているからへその緒のたまごと木箱を渡してるんだから、誰かがほかすわけないよね?
というと、でも…と言われまた同じ事を言うとやっと嫌々ですが、探す。というご返事が頂けました。


はい。
ご相談に乗って頂ける方が子どもを産んだ事のある共感してくれる女性であって欲しいです。
訴えるのはともかく、とりあえずは相談しに行こうと思います。
訴えるとかは | 2010/10/23
わかりませんが、お気持ちはわかります。 わたしも陣痛室で何回もトイレに行ったりナースコールも何回かしました。 そんなにトイレに行きたがるなら導尿したり、吐く用の容器も替えたりしてほしいし、不安な出産前に暴言はかないでほしい! 初めての赤ちゃんのへその緒なんだから気をつけてほしい! とわたしも怒りがこみあげました。 まだAさんはその病院にいますか? 証拠もなく数ヶ月たっているので訴えてもどうなんでしょうか… 直接病院には言いに行かれたし、悪いうわさを広めるくらいしか 私ならできないかなと思いました。
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂きありがとうございます。
またコメントまで頂き…


はい。
まだAさんは病院にいます。
また今日会った時に、おっきな赤ちゃんがいる~ってかあなたが○○さん?
こんにちは~フンって感じで挨拶をしてきました。
フンとは言ってませんが、顔をフンと横にし通り過ぎていきました。
何をされても今は腹が立って仕方がありません。


そうですよね。
時間も経っている訳ですし、証拠もなければ根拠もないですもんね…
悪い噂ですか…
今回の体験談をクチコミに書こうかと思い、そういうサイトにはいったのですが…
あなたの体験談で、どこが良かったなど自分が良い所だと思った事を書いて下さい。
と書いていたりでまだ書けていません(T_T)
ありえません | 2010/10/23
病院が悪いです。まいさんは悪くありません。
いまどきそんな医者がいるのかとむかつきました。
私の産んだ病院は退院時アンケートがあり、通院、入院時や医者、看護婦、助産師、掃除のおばちゃんまでもの対応について評価するものでした。だからこそ病院で働く人がプロ意識をもって働くものだと思います。
訴えてもいいと思います。
出産は命がけの大変な仕事です。それに携わる人間としてAさんのような人はありえませんし、許せません。その人に対してしょうがないとしか指導できない病院も問題ありだと思います。
私でも訴えると思います。

頑張ってください!!!!
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂いた上にコメントまで頂きありがとうございます!!


もつもりさんの言う通り、その人に対してしょうがないという事をしょうがないと言い、指導が出来ない病院も問題ありですね。
私も聞いた時には一瞬目が点になりました。
一応私が行っていた病院はかなり有名な病院で、イイ噂しか聞いていなかったので実際は全くで…残念で仕方がありません。


応援のお言葉ありがとうございます!!
訴えるのはまだ考え中ですが、来週の無料法律相談には行き全てを話して相談に乗って貰ってきます。
病院全体でグル?キキ | 2010/10/23
酷い病院ですね・・・
きっと今回が初めてではないと思います。

実は私も出産の日に当たった助産師が最悪で(院長や他の助産しは皆良い人ですが)
今夜は生まれないかなと言われた20時過ぎの内診後、陣痛が急速に進み、病室で一人痛みにこらえること約30分。
ナースコールをしたら直ぐに分娩台へ…と言われました(21時)
家族に連絡してくれるのかと思いましたが、そのそぶりが無いので
「主人に連絡したいのですが」と言ったら
「今日の夜勤は私一人で今こられても入り口の鍵を開けられないから止めて」といわれました^^;
小さな産院なので夜勤は一人と知っていましたが、「え~?」と思いつつも早く生んでしまいたかったので直ぐに諦め…
結局一人で出産(22時)を乗り切り、出産後に分娩台から自分でTELしました。
いま思えば酷い対応でしたが、その当時は産後の痛みや授乳・オムツ替えに必死で病院には何も言わずに終わりました。
でも今後その産院で出産する方がいることを考えれば一言病院側に伝えるべきだったかも?と思います。

ヘソの緒をなくされるなんて酷いですよね。
その道のプロ達が・・・
訴えたい気持、お察しします。
子育て大変な中ですが、訴えるエネルギーがあれば訴えても全然OKだと思いますよ!
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂きまた、コメントまで頂きありがとうございます!!


キキさまはご主人さまを呼んで頂けず、お1人でお子さんを出産したとの事。
さぞ心細かったのでは?
お1人でご出産したキキさまに尊敬です。
私には到底無理かと…
きっと誰か呼んでーと叫んでいるかと思います。



私もキキさまとご一緒で始めは病院に何も言わず…だったのですが、へその緒が気になり、連絡を取ったらビックリする態度をされ爆発してしました。


またへその緒に対して一生懸命渡したへその緒もへその緒だと主張していましたが、薄っぺらくて透明にちょっと白がかっていて…へその緒の気すら感じませんし、私が思うへその緒は、黒くてシュワクチャで、子どものおへそに引っ付いていたのがへその緒だと思っていますし、一般の私に胎盤についていたへその緒も一緒のへその緒だと言われても姿形が違うので納得出来ません。
ましてや始めから胎盤についていたへその緒を渡すつもりだったらいいのですが、黒いへその緒を入れるタマゴや名前等入り木箱まで渡すのですから、もっと慎重に取り扱って欲しかったです。


ありがとうございます。
何故か何か行動に移す時にはエネルギーが放出されるタイプらしく、今まさにエネルギー満タン状態になってしまい、寝れない状態にいます(>_<)
まだ訴えるのは悩んでいますが、とりあえずは無料法律相談に行ってみたいと思います。
ひどいですね!! | 2010/10/23
こんな助産師さんがいるなんて、本当に驚きです!患者に対してその対応は有り得ません。まして、こっちは一生に何度も無い命がけの出産。。。心強い味方のはずなのに。
私も分娩室にアロマはありましたが、あくまでもこっちの希望で焚くものであって、妊婦さん自身を不快にしてどうするんでしょうか。その後の副院長を含めた対応も誠実とは言い難いと思います。

私も同じ事をされたら、もちろん訴えも視野に入れます!あと友達、ママ友やネットなどに正直に体験を話して書いて、同じような被害に合う人が少なくなるようにしたいです。
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂きまた、コメントまでして頂きありがとうございます!!


私も驚きでいっぱいです。
またエコーや4Dの写真、足形などを入れるファイルももらったのですが、その中の一枚に助産師さんや、先生にして欲しくない事や、して欲しい事などを書く欄があり、それを入院する際に渡すのですが、こんな事まで考えてくれる病院なんだ☆と感心していたのですが…全く期待外れでした。
そうですね。
アロマはあくまでもこちらの希望であり、妊婦を不快にさせてはいけません。
他の助産師さんに聞いた所、そのAさんは希望も聞かずに炊くそうです。


今回の副院長の対応もそうですが、院長はもっとなく人を怒らすのは日本一!!
と言いたくなる程でした。

やっぱり皆さまお気持ちは一緒。
同じ被害に合う方がいなくなる事を切に願います。
私は | 2010/10/23
私も病院に出産時、大変な目にあわされた者です。その時、医者の判断ミスだと思いました。子供にもしもがあったら 絶対訴えようと思ってました。結局、NICU入院が長引いただけで、母子とも元気になりましたが、しばらくモヤモヤしてたし 他の看護士さんに聞いてみたりしましたが 言葉巧みに病院側にミスはない これからの子供育てに、前を見て などなど、はぐらかされました。こっちはへそのお繋がったまま 血だらけのまま 羊水まみれのまま 救急車でパニックの時でも 医者は 「昔の人はみんなこうだった」とか「農家の嫁みたい」とか「超安産」とか ムチャクチャ言ってました。しばらく不信感でいっぱいでした。しかし現実は田舎で病院が一つしかない現状、やっと来てもらえたたった一人の産科医師。 子供も元気になり 私も元気になったので、そのままで訴えてはいません。 でもあの時、子供に何かあったら訴えてました。 今は、病院に対してあてにはするけど頼りにはしてない スタンスでいます。 周りにたくさん産科がある状況であれば そういう助産師さんがいる産院は 噂がひろまり潰れるんではないでしょうか?田舎では医者は独占企業みたいなもんですが…
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂き、またコメント・体験談までして頂き感謝しています。


そんな酷い事があったのですね。
またむちゃくちゃな言い訳…見苦しいにも程があります。
何かあっていたらどうしたんでしょうね。
また訴えられても仕方がない事をして超安産・前を向こうなど言えるのが信じられません。
本当に腹が立ちます。
ですが、母子共に健康・またお子さんがスクスクと育っていらっしゃる事、とても嬉しく思います。


それが周りには産婦人科が沢山あるのはありますが、[最近はやはり減っています]かなり有名な病院で潰れるのは難しいかと…
私としては潰れて欲しいものです。
こんばんは | 2010/10/23
その病院あり得ないです。私は言い過ぎとは思わないです。 ちなみに私の場合ですが、促進剤を使い2日目に痛すぎて最後3時間くらいすごく叫んでました。何回もトイレにも行きましたが、それでも誰にも注意されませんでした(-.-;)出産が終わってから助産師さん達に謝りましたが…本当に申し訳なかったです。皆良い方ばかりで叫んでるにも関わらず『ママ頑張ってるの赤ちゃんも分かってるよ~もうちょっとやから頑張ろうね』産まれてからは『最後はイキミ上手に出来てたよ。最初はやっぱり分からんけど慣れて来たんやね』とか笑顔で言ってくれました。 へその緒に関しては 『退院してから(病院での沐浴は赤ちゃん全員助産師さんがしてくれました)ママが知らない間に取れて無くなる時があるから1週間はこっちで余分に保管してあるからもし無くなったら言って下さい』でした! 私なら覚えてないとか言われたら終わりなので訴えはしないけど口コミサイトとかに書きます。後は友達にも絶対に薦めないし二人目は病院変えます。まず友達に言ってたら絶対に女の子同士広まりますよね(笑)友達の友達が言ってたらしいんやけど…くらい広まるのもすぐです。 医療ミスとかじゃないし私は知識無くて訴えても難しそうだし…弁護士さんにも相談と言うより愚痴を聞いてもらうだけって軽い気持ちで行くくらいですかね。私自身打たれ弱く、何を言われてもショックを少なくするために… アドバイスになってない上に長文失礼しました(^_^;)
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂け、コメントまでして頂きありがとうございます!!


全然!!アドバイスになっています。
ありがとうございます。
gachapingさまはとても良い病院でご出産されたとの事。
そういう風に励まされると頑張ろうって気にもなりますね。

朝になり助産師さんが代わった途端、俄然やる気が出る言葉を頂きました。
呼吸上手になったね。
など小さいですが、私にとってはかなり嬉しい言葉でした。
でも夜中の助産師さんは
あなたのせいで赤ちゃんにコブ出来たけど、どないするんよ!!赤ちゃん可哀想やん!!教室行かんからこんなんなんねん!!など[私が悪いのは重々承知です。]責められ、私なりに小さい脳ミソで2・3年前に見た本の内容を思い出し、大きく息を吸い大きく吐いたりしました。Aさんも何も言わなくなったので、合ってるのかな?と思いずっとしていましたが、ちゃんと呼吸法を教えてもらったのは母・姉が来てから…
結局はちょっと違ったみたいです。
母・姉の前でこうやってするんよ。と優しく声をかけ実践して見せてくれました。



私もクチコミサイトに…と思いいきましたが、良い事を書いて下さい。
など書かれており、結局は書けていません。
友達伝いやってみます!!

弁護士さんに相談は愚痴を聞いてもらう程度の軽い気持ちでっていうのも確かにありですね。
やっぱりそれだけでも気持ちの持ちようが全然違いますもんね。
こんばんは | 2010/10/23
とても嫌な思いをなさったんですね…そんな病院や助産師がいることにびっくりです。苦情を言われ改善できないなら解雇すべきところですよね…ただ上が上のようなので難しいかもしれませんが…私もきっと文句言いますよ。出産前はすごくみんな不安ですよね…お産を助けるだけじゃなく助産師は心のケアもするのが当たり前だと思います。訴えるかは主さん次第ですが自分の思いが相手に伝わらない、誠意を感じられないのなら私はご自身の気持ちを素直に病院にぶつけていいと思います。今後同じような思いを他の妊婦さんもしなくていいように対策をして欲しいですよね…
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に使って頂き、ましてやコメントまでして頂きありがとうございます!!


そうですよね。
上が上だけに難しい所ですよね…
また院長も最低で、副院長までも…と思いましたが、先祖代々やっている産婦人科でそういえば親子だった…と思い出しました。


ありがとうございます。
素直にぶつけたいと思います。
また直接で言えればいいんですが、へその緒の件と今回で2回訪問し、また電話は5・6回程度?以上?しています。
ですので、もし次電話や訪問をしたら営業妨害だ!!と言われたら困るので訴えも視野に入れています。
が、相談内容にも書かせて頂いてますが、偏見の目を向けられ子どもにまでと思うと…子どもにまで向くのであれば、私が我慢したら…と思うのですがどうもモヤモヤが取れなくて…
すみませんm(__)m
また悩みを書いてしまいましたm(__)m
許せません! | 2010/10/23
文章を読みながらかなりイライラしてしまい、また同時に辛かったと思います。でもトラウマになってしまいますよね、女性しか出来ない一生の思い出しかも初産でドキドキしながら自分の体調で我が子に出会える瞬間なのに、へその尾も信じがたいです、初めて赤ちゃんとの絆育まれ出産までたどり着く生命線なのに・
私も同じ立場ならモヤモヤして悩むと思います。
でも私も知恵なくすいません。
市役所や区役所で対処出来ないですかね?
食品ではクーレムなど最悪は保健所の視察が入る様に、病院、医療関係の窓口など。例えが食品ですいません。でも何らかの処分したいですね、そのAさんと院長などには。
本来初産ならもっと不安を無くして先ずは我が子に早く会える様に協力して貰えると分娩に取り組むのに。お気持ち考えると私も許せないです。
何の回答にならずすいませんでした。
でも無事出産出来て良かったですね!
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂きありがとうございます。
またコメントもして頂きありがとうございます!!


市役所ですね。
市役所でも聞いてみようと思います。
また医師会だったはず…??
その医師会に報告というのは全然思い浮かびませんでした(>_<)
ありがとうございます。
でも本当無事に産まれてきてくれ良かったです!!


乱文な上に、短文で申し訳ありませんm(__)m
こんにちはニモまま | 2010/10/23
ありえないですね。 うちの病院は、みんなよくしてくださいましたよ。 ただ、今時珍しい、母子同室禁止でしたけど(笑) ただ、へその緒は退院する前にはついていたのに、帰宅したらなくなってて、焦りましたが、退院する直前に変えてくれたオムツに入っていたみたいで、捨てられてましたが、探し出してくれましたよ。 訴えるのは、時間とお金がかかるから、そのエネルギーを育児に使って欲しいと思いますが、ご家族ともよく相談して決められた方がいいですよ。
ありがとうございます | 2010/10/23
コメントして頂き感謝いたします。


母子同室禁止なんてあるんですね。
全く知りませんでした。


時間とお金確かにかかりますよね…
時間はあるにせよ、お金の件は弁護士に頼むとしたら結構な額になってしまいますもんね…
または小額書証も視野に入れております。
私はただ単にきちんと謝罪をして欲しいだけなので…
おはようございます | 2010/10/23
文面を読む分には、あり得ない産院ですね…。ですが、赤ちゃんに異常が出たわけでも、主様になにかあったわけでもないのなら、訴えたところで、何もならない気がします。ビデオに証拠があるとか、誰か第三者が見ていた、聞いていたならわかりませんが、裁判てそんなに簡単なものではないし、お金だってすごくかかりますよ。確かに気分的に嫌な思いをされて、精神的に少し病んでしまったかもしれませんが、元気に産まれてきた赤ちゃんはどうするのですか?その気力、精神力を、赤ちゃんのために費やしたほうが、私はすごくいいと思うのですが…。 
 
そして、病院とかって、結構口コミでいろいろ伝わるので、私なら『あんなこと言われた』『こんなことされた』とお友達に話して、ストレス発散すると思います。 
 
あとへその緒のけんですが、赤ちゃんのへそにくっついているのとは別に、とっておいてくれなかったですか?うちの病院では、どんなに注意していても、へその緒がポロっと取れてどこかへいっちゃうことがあるから…と、別に木箱に入れてくれましたよ。赤ちゃんにくっついているのは、持ち帰っても、捨てても自由でしたが、ウンチを替えるときに取れて、ウンチまみれになりましたので捨てました。 
 
また、分娩室って、出産間近で準備してる状態なので、普通トイレには行かせてもらえないと思いますが、話しだと陣痛室のことですか?陣痛室でしたら、何度もコールしてトイレに行きました。出ないんですけど、出そうなんですよね。アロマオイルだって好き嫌いありますから、私も嫌です。鼻が凄いきくので、アロマはきついです。
 
とにかく、産院のやり方もありますので、両親学級にでていなかったのは、主様にも落ち度があったと思います。出産、分娩時の事は産院によって全く違うので、両親学級でしっかり話を聞くべきだったのだと思います。その時にアロマのことが話に出ていたなら、『自分にはあわないからやめて欲しい』とか、産後赤ちゃんとの面会はいつできるのか?母子同室の場合の日程は?とか質問できるのに、すべて分娩時に文句を言っても困りますよね…。
 
ただ、看護師や医師の態度はムカつきますが…。 
 
とにかくいまは、訴えることより、赤ちゃんに精一杯愛情をそそいで上げたほうがいいと思います。
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂き、またコメントまでして頂きありがとうございます。


確かにそうですよね…
何もならない、訴えた所で水掛け論になってしまう。
ですが、それでも構わないのできちんとした謝罪が欲しいのです。
今のままだとこの先ずっとモヤモヤしていると思います…
病んでいるのは確かです。
ですが、子どもに対して病んでいるのではないので愛情一杯注いで子育て奮闘中です。
いい意味で毎日子どもには振り回されてばかりですが、元気を貰っています。


また相談内容にも書かせて頂いたのですが、へその緒はまた無くしてから別に胎盤についていたのを貰いました。
ですが、こちらとしては無くなった事に対しての謝罪が無かったので…
無くなってから他の助産師さんに話した所、あるという事で忙しい中切って下さり貰いました。
Aさんに昨日話した時にその事も伝えると「私は他にもする事があって忙しいかったから出来なかったと思うんよね。」
と言われましたが、私からするとあるにも関わらず教えてくれなかった、またAさんより[Aさんはずっと詰所にいました。よくぼーともしていました。]ドタバタ走り回っていた助産師さんが切ってくれた事も伝えました。
が、結局はよく覚えてないのよ~との事…


またこちらも相談内容に書かせて頂いたのですが、陣痛室というより、前期破水での入院からですので病室にいましたが、吐いたと言っただけであなたうるさいから分娩室に入って!!と言われ入りました。
微弱陣痛が続き、朝になって促進剤を使い、お昼頃に産まれましたのでどう考えても産まれる間際ではありませんでした(>_<)


どんな理由にせよ結局は行かなかった私が悪です。
ですが、病院側にも行けない事を伝えました。
また行けなかったとしてもその時になったら、助産師さんが教えてくれる。
と聞いていたので…
また他の助産師さんから聞いた所、アロマは用意していますが、出産時になったらアロマを炊くかどうか聞くようになっている。
と言われました。その方は聞かずに毎回炊いているそうです。


また母子同室が当日からですので面会はありません。お母さんがしんどければ詰所にその事を伝えて下さい。
その際は赤ちゃんはそのまま詰所にてお預かりします。
また産後6時間後??[時間が曖昧です。]
お母さんの元に連れて行く。
と聞いていたので、私はずっと待っていました。

また出産後すぐにゼリーが無性に食べたくなり、コンビニが目と鼻の先だったのでコンビニに行きたい。と助産師さんが全員揃っている中で言いました。
その時は助産師さんの皆さんは元気ね~☆羨ましい!!だけど産後すぐだからいいとは言えない。と言う会話をしていましたので、助産師さんから見ての私はしんどそう。というより逆に元気という印象を受けていたはずです。
上記の事を伝えられていたので、文句を言わずにはいられません。
ましてや対応が対応ですし…
ひどいですね | 2010/10/23
そんな医療機関は存続してはならないと思います。資格と言うのは「自分がとってやった」ものではなく、「世間から与えて頂いているもの」との姿勢であるべきだと思います。命を預かるプロとしてその仕事ぶりは甚だおかしいです。
最近ADRなる機関があるのをご存知でしょうか。医療問題を第三者的立場から解決してくれるものです。そちらにも一度ご相談なさればいいかと思います。
頑張ってください。
ありがとうございます | 2010/10/23
長文に付き合って頂き、またコメントまでして頂き感謝致します。


またADRという機関があるという事を親切に教えて頂き…ありがとうございます!!
本日調べて明日早速お電話してみようと思います。
本当にありがとうございますm(__)m
許せない!! | 2010/10/23
私は1人目を二年前に出産して2人目は先月に出産しました(^_-)二人とも同じ病院で出産しましたが、 母親学級は仕事をしていたので行ったことはありませんでしたが…出産の力みや産後のお世話も病院で教えてくれました♪私も二人とも陣痛で腰痛と吐き気に辛かったですが…助産師さんが優しい方で 力みも上手ですね(^_-)と誉め上手で安心して出産出来ました。1人目の出産って凄い不安ですよね。主様に対応した看護婦最低ですよね。許せないです(;o;)
ちなみに、沐浴は毎日看護婦さんが入れてくれていたんだけど…臍のおは テープで止められているんだけど…(無くならないようにね)でも 沐浴やオムツ変えたりしたり 無くなったら見つからないから、もし沐浴の時に無くなったらごめんなさいねと看護婦さんは初めから皆に説明してましたが、回りで無くなった方は居なかったようです、 主様を対応した病院の方も言葉が足りなかったのかなと思います…本当に親切な看護婦も居れば事務的な方も居ますよね…
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


やはり助産師さんによっては全然違いますよね…
今は大分気持ちが落ち着き冷静になっていますが、冷静になって考えても助産師さんがした事はやっぱり許せないな(>_<)
と思ってしまいました。
コメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
訴えても | 2010/10/23
いいと思います(-_-#) 言われた事をメモして相談に行かれたらどうでしょう? また、同じ病院にかかられてる方とか、知り合いの知り合いとかにいらっしゃったらお話を聞いてみた方がいいかもしれません。 今や、産科はビジネスですから、金額に見合う食事やサービスがあって当たり前だと思います(&gt;_&lt;)
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


はい。
メモでは、ありませんがこちらのママヂエで書いたのと、伝言板で書いたのを直接見せて相談に行こうと思っていました。


そうですね…
今や金額が凄い事になっていますよね(>_<)
一時金が増えたら病院側が出産費用を増やす…
産婦人科が減っているとはいえ、出産費用が高過ぎますよね。
コメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
ひどすぎますピカピカ☆。。。 | 2010/10/23
一番苦しい、また初めての経験の時にそんな事を言われて、さぞ辛かったでしょうね。
赤ちゃんの誕生と言ううれしい時に、水を思いっきりさされて、嬉しさも半減してしまう気がします。
しかもへその緒をなくされるなんて。
代えのきかない物なのに・・・

院長が話にならないと言うことなので、やはりトップの考えが下にも伝わるんだと思います。
これ以上不愉快なかかわりをもたない方が良いかも知れませんが、相談所に相談に行って相談した方がいい気もします。

お体お大事にしてくださいね。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


本当にひどいですよね…
気持ちが落ち着き、冷静になった今でもやはりひど過ぎるな(>_<)
と思ってしまいます。
結局はきちんとした謝罪もなしでしたし…
ありがとうございます。
相談に行く際にはきちんと全てを話そうと思います。
また体まで気にかけて下さり本当にありがとうございますm(__)m
訴える… | 2010/10/23
お話を読んでいてかなり苛っとしました。


訴える、についてですが、証拠だとかそういったものを主様がすべて用意しなければならず、

裁判に出て証言したり…

育児しながらだとストレスが余計にかかってしまうと思われます。

病院には弁護士さんがついているでしょうし、時間とお金と労力をかなり削られる気がします…

ちょっと方法は違うかもしれませんが、
医師会に連絡してみるというのもありかなと思います。

私の母が開業医のところで看護師をしておりますが、

医師会から、このようなことがあったけれども…と事実確認の電話?注意?みたいなものがたまにあるそうです。


まとまっていなくてすいません…m(__)m
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


やはり、育児+訴えるとなるとストレスが溜まってしまうんですかね…
医師会ですか!!
医師会を検索し、明日電話してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
またコメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
有り得ない | 2010/10/23
2児のママしてます。
読んでいてはらただしいです。どうみても病院側おかしいですよ!!!!

訴えてもいいとおもいます!全然やりすぎじゃないですよ!!!

一番大事な時、同じ女として考えられません。

とことんやってください。頑張って下さい
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


はい。
育児に影響が出ないように、とことん出来る事からしてみようと思います。
コメント頂けた事本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
わかります | 2010/10/23
出産は命懸けだし、女性にとって大切な体験であるからこそ、産院の態度は許せないですょね。私も出産の時の看護婦は最低でしたょ。当たりはずれがあるのがそもそもて感じだし、私の時入院する前から義両親くるし入院したら看護婦がいるって期待して入院したら看護婦はオロオロしてるし独り言ばっかりぶつぶついってテンパってるし必要な荷物下さい。と言われ私はもぅ話す余裕なく、義母が荷物全部ひっくり返してましたょ。あめ玉がでてきて、はは、あめ玉ですか。とか看護婦サン言うし、二人きりの時にあれは義母です!ていったら、えっびっくり。リラックスした方がいいですょ。ていって放置。陣痛室には旦那と義母が出たり入ったり。(涙)
破水してやっと助産婦さんがきてから呼吸を整えてくれたりして安心しました。それまで看護婦さんには放置されるわ、痛いです!力入れたくなるんですケド!て言っても、私に言われても困ります!なんて言われるし、最低でしたょ。
助産婦さんがきてからは態度は一変してましたが変わらずオロオロでした。
陣痛室に義母入ってきて嫌だったと後で別の看護婦さんに言ったら、こちらの配慮不足です!すみませんでした。て言ってもらえたので、とりあえずもぅいいやと思いましたが、いい看護婦さんと微妙な人がいるのは間違いないですょね。
翌日も朝から義母きて病室に居座るし、体も痛いし戸惑って精神的に落ち着いてないのに義母から、育児指導話されるし、幸せにひたる時間は?て感じでした。翌日だけは母子別室なのに旦那が娘をつれてくるし、ただでさぇ義母がいて有り得なくてイライラした出産だし恥ずかしかったのに、ビデオまわし私を映して、わーわー叫んでました。とか言うし、授乳も出ていかないからどうしていいかわからなくて目の前であげるしかなくて本当に思い描いていた出産とは程遠く、いつ旦那と二人きりになれるのかな。。義母邪魔いのに旦那とセットやし。もぅ一人にしてくれ!て苦しくて仕方ありませんでした。個室なのでトイレも我慢してました。今でも病んでますよ。。病むと我が子に申し訳ないですょね。。
義両親に対してはかなり抵抗ができたし、義両親に謝ってもらいたいくらいです(涙)初めてだから受け身でわからないからですが、次はこっちがしっかりするしかないかなて感じでいます。 主様、次は産院変えられたらいいですょ。その産院は皆ダメみたいですから、諦めて、いい産院を見つけた方がいい気がします。
気持ちのやり場がなくて辛い気持ちすごくわかりますが、産院は諦めてわかってくれる人に聞いてもらうことが一番だと思いました。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます


今やっと気持ちが落ち着きましたが、やはり許せない気持ちはまだ消えません(>_<)
また出産~のお義母さんお話までして頂き…
お義母さんには少しでもこっちの事も考え行動してもらいたいものですよね…

はい!!
そのつもりでいます。
もうあんな病院では出産どころか、検診すら受けたくないです。
人に聞いてもらう事ですか(>_<)
聞いて貰う方があまりいない状況ですが、とりあえずは無料相談で話を聞いて貰いに行ってきます。
コメント下さり本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
ひどいですね!!! | 2010/10/23
こんな病院、初めて聞きます。。。
Aさんは、最低の人間ですね。そして、その病院事態、考えられません!
クレーマーなんかじゃないので、きちんと相手の病院へ直訴したので、今後はこんな事がないと願いたい所ですが、そうでもなさそうですね・・・
ただ、訴えると、費用や時間、大変な労力が必要となりますよ。

産まれたての赤ちゃんが居て、なかなかできる事ではないと思います。
周りの方のサポートがあり、相当協力的に動いてくれる方がいるなら別ですが、簡単な事ではないと思います。

私だったら、出来ないかもしれません。。。。

でも、主さんの訴えてまでも許せない出来事だった事は、とてもよくわかりました。
せめて、病院側でその看護婦を辞めさせたり、減給などの処分をしてくだされば、気持ちも少しは治まるのに。。。

私のお産した病院は、退院時、アンケートがあり、看護師や病院側の対応について、不満をきちんと伝える事ができる病院でした。
なので、皆さん、とても親切で、気持ちよい対応をしていただけました。
病院側でも、もう少し、きちんと受け止めてくれればよいのですが。。。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。

本当にそうですよね…
もう少し病院側もきちんと受けとめて頂けたら…
本当に残念で仕方がありません。。。
今気持ちが大分落ち着き、冷静になっていますが、冷静になった今でもやはり許せない気持ちは全く変わりません(>_<)

これから私のような方が出来ないようになってもらいたいものです。
コメント下さり本当に感謝致します。
ありがとうございますm(__)m
信じられないです | 2010/10/23
その病院何て病院ですか?また、そのAさん何て人ですか?今後その病院に行きたくないので教えてください。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


私もこちらで全てを書きたいのですが…病院側がそれを知った時に訴えられても仕方がないので…
すみませんが、詳しい事は控えさせて頂きますm(__)m
申し訳ありません…

詳しい事はNGですが、大阪市内で古くからあり、かなり有名な個人病院。とだけ書かせて頂きます。
そんなに大きくもありません。
コメント下さり本当にありがとうございますm(__)m
こんにちは。あ~ちゃん(メロ子) | 2010/10/23
その病院やっぱりおかしいですよ!
伝言板などでまいさんのお名前を拝見する度にへその緒はどうなったのかなと思っておりました。

それくらい言ってもいいと思いますよ(^-^)/
一番不安になるときにひどい対応をされたんだからまいさん以外にも同じ目にあわれたかたがきっといるはずです。
きつく言わないと改善なんて絶対しないですよ。

訴えるのは時間とお金と労力がかかりますし、厳しいかもしれませんが、信用問題に関わるから少なからずダメージを与えることはできるかなと思います。
その病院で嫌な目に遭った人たちがほかにもいて協力できるならいいのですけど…

上の方が仰られているように医師会に言うのも効果的だと思います。
あとは、使ったことはないですが、ウィメンズパークというところは利用者が多いみたいですよ。

負けないでくださいね。嫌なことはここで吐き出しちゃってください(^o^)
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。


前々から気にして頂き大変申し訳ありませんm(__)m
またありがとうございますm(__)m

クチコミって何故いい事は書いていいのに、悪い出来事は書いてはダメなんですかね…
クチコミの意味が全く分かりません…

医師会明日電話してみようかと思っています。

ありがとうございますm(__)m
お言葉に甘え、またこちらで吐き出してしまうかも知れませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m
コメント頂けた事、大変嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
許せん! | 2010/10/23
もう読んでて頭きて、まいさんが陣痛・具合悪い中どんなに不安だったろうかと思うと涙が出てきました。
私は許しませんよ!
臍の緒の件なんて、この先ず~っと忘れられないじゃないですか!
何でそんな産院が運営出来てるのか不思議でたまりません!

相談に行かれるおつもりみたいですが私は医師会に苦情いれます。
簡単にうるさいとかで済まされて今回は母子共にご無事のようですから良いもののお産は命に関わる事ですよ!…ってまいさんに興奮してもいけませんね(^-^;

とにかく許せません!
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂けありがとうございます。
また自分の事のように考え・泣いて興奮して下さりとても嬉しく・また申し訳なく思いますm(__)m


他の方にもお返事させて頂いたのですが、医師会明日電話してみようかと思っています。
どのような返事が頂けかは分かりませんが、このような事があった。謝罪の事も話、改善しそうにない。事など全てをお話しさせて頂きます。
今後私のような方が現れない事を切に願います。
コメント下さり本当にありがとうございますm(__)m
こんにちははるまる | 2010/10/23
医師会に入っている参院ならまずは医師会に言ってはいかがでしょうか?監査が入ると思いますよ。
そんな看護師、医師、全くもって腹の立つ人間たちですね。
ありがとうございます | 2010/10/26
監査ですか!?
私が話した事によって監査が入ってくれ、改善してくれたらどんなにいい事か…

また今冷静になっていますが、やはり冷静になった今でも許せない気持ちでいます。
本当に腹が立つ人たちです。
あんな助産師さんが未だに平々凡々と赤ちゃんを取り上げてるという…その取り上げた赤ちゃんやそのお母さん方がとても可哀想で仕方がありません。
赤ちゃんが汚れてしまうような気がして…ってすみません。言い過ぎましたm(__)m
コメント下さり本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
お気持ちお察ししますコロリーナ | 2010/10/23
とてもひどい病院ですね、驚いてしまいました。

まずは現実的な考えを書きますね。
医療機関に法律で向かい合うにはかなりのお金と労力を必要とします。
無料相談を利用しても、アドバイスくらいでそれ以降は有料になります。
それで裁判を起こしたとしても、勝算が0に近い…というのが現状だと思います。
お金をかけて裁判を起こすことで、Aさんに精神的ダメージを与えることは可能ですが、
やめさせる、損害賠償などを期待することは難しいと思います。
それだけのお金と労力はお子さんに向けた方が、まいさんの心の栄養にもなると思います。
他の方の仰るように、医師会に言うとか、クチコミサイトに書き込むなどもあります。

私の入院した総合病院では、あらかじめ「沐浴時にへその緒がなくなることがあります、
全ての赤ちゃんを一度に沐浴させるので、流れて無くなってしまう事がありますが、
その時は申し訳ありませんが諦めてください…」と説明されました。
実際、同じ部屋だった人が沐浴でなくされてしまい、ショックを受けていました。
私も大切なへその緒がなくなるなんて…ありえませんね。
助産師さんは「へその緒の代わりに髪の毛をケースに入れてあげて」なんて言っていましたが、
そんなに簡単に割り切れるものではないですよね。

いくら産科不足とはいえ、そのような病院がまかり通る世の中なんてイヤですね。
他の方々の為にも、医師会などを通じて、その病院の質が向上することを願います。
ありがとうございます | 2010/10/26
現実的な考えを書き込んで下さり感謝致します。
冷静になった今、素直に聞く事が出来、考える事が出来ます。


また同じ病室の方がへその緒を無くされたの事。
確かにそう簡単に割り切れる物ではないですよね。
はい。
医師会を通じ病院側が少しでも改善し、私のような方が現れない事を切に願います。
コメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
頭にきますね(-_-#) | 2010/10/23
「へその緒返せ!」って怒鳴り付けてやりたい! でも訴えたい気持はすご~くわかりますが、病院には弁護士もついているでしょうし、費用もかかります。 また精神的に相当キツくなると思います。 皆さんのおっしゃるとおり医師会やネットにカキコミ、雑誌などに投書してみるという方法もあると思います。 ほんとにそんな病院潰れちゃえばいいのに(;`皿´) 主様が心穏やかに育児に専念できるようにお祈りしています。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント下さりありがとうございます。


医師会明日電話してみようかと思います。
またネットでの書き込みも考えサイトにはいったものの…いい出来事は書き込みOK!
悪い出来事はNG!
クチコミの意味が全く分からなくなりました…
雑誌などでの投稿全く思いつきませんでした!!
探して投稿出来そうな所があれば投稿しようと思います。
コメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
それはトラキチ | 2010/10/23
絶対に許せないです。
出産時の対応もですが、へその緒を紛失するなんてないですよ。

クレームを言いに行く時は一人じゃない方が良かったですね。
副院長とAさんしか出てこないのも変ですね、師長とかは?

医師会に言いに行ったらどうでしょうか?
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント下さりありがとうございます。


院長が出てこなかったのは全て副院長を通したのと、院長の苦情も病院側に言ったせいもあるかと思います。
確かにそうですよね…
私も1人で行った事を失敗だったと思っていました。

医師会明日にでも電話してみようかと思います。
コメント下さった事嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
ひどいですね | 2010/10/23
出産時にその対応…Aさんからすれば日常茶飯事のことだろうけど出産する本人にとっては一大事ですよね!それをうるさいだとか言って…その後の対応も信じられませんね。
お怒りになるのもわかります。ヘソの尾も結局見つからず…なんですよね?

訴えるということですが何に対してするんでしょうか?色々大変だと思います。無料相談に行かれるということなのでよく話し合って決めればいいと思います。
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント頂け嬉しく思います。


はい…
へその緒は未だに見つからず…しまいには私が無くした。みたいな事を言われました。
が、反論しだったら病室から必ず出てくるよね!?
私が何回も家具動かして探したし、ゴミ箱も何回も探して、最後は掃除のおばちゃんが掃除して出てこなかったって事はどう考えても詰所で無くなったって事だよね?
というとやってしまった!!という顔をし、目を逸らされました。


はい。
よく話し合って決めたいと思います。
コメント下さった事感謝致します。
ありがとうございますm(__)m
最低 | 2010/10/23
私わもうすぐで出産の予定ですが
もし同じ事されたらと考えると
酷いしもう最低ですね!!!
吐いてしまったりトイレだったり
一番つらいのは本人で
助産師にはちゃんとサポートするのが
仕事なのに腹立つー!!
一応相談に行かれてもいいのでは?
ありがとうございます | 2010/10/26
もうすぐ出産との事。
無事何事もなく健康で元気なお子さまが産まれてきてくれる事を願います。

はい。
相談に行き、きちんと話しをした上でどうするか考えたいと思います。
コメント下さった事感謝致します。
ありがとうございますm(__)m
読んでいて… | 2010/10/23
ムカムカしました(-.-;)
そんな助産師辞めてほしいとさえ思います。
私は、陣痛が始まると前躯陣痛からの腰痛が激しくなり、普通10分間隔の陣痛が間隔の合間もずっと腰痛があり、
激痛だったんですが…助産師さんはずっと腰をさすてくれましたよf^_^;
吐き気もした(吐くまではなかった)けど、常に気にしてくれ、
喉は渇かない?とお水を用意してくれ飲ませてくれたりとf^_^;

その間、とても心強かったし、感謝する事はあってもイラっとする事なんて一度もなかったです(-.-;)

そんな人を雇うくらいだから院長や副院長も話しにならないんでしょうね…↓

大事な臍の緒を無くされたなんで言語道断です。

謝罪の意味解ってませんね。

残念ながら、私は法律に詳しくないのですが、少しでもそういった事が改善されると良いですね。

なんのアドバイスも出来なくてすみませんm(__)m
ありがとうございます | 2010/10/26
はい。
謝罪という意味を全く分かっていない方々でした。
一般常識で言えば謝罪をする際はため口・上から目線での物の喋りなんて言語道断です。
一般常識を知らない方々で何だか情けなくなってしまいました。


そうですよね。
改善し、私のような方が現れない事を切に願います。
コメント下さった事を嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
ありえませんね!! | 2010/10/23
私の産んだ病院の婦長もありえへん婦長でしたからよく分かります!!
私の場合は訴えるというよりは病院へクレーム着けました。


ただ、主様は一生で1つしかないヘソの緒を無くされた上に散々な扱いを受けましたよね。
総合病院なら院長に、個人病院だと市に相談ですね。
見付かるといいですね!!
ありがとうございます | 2010/10/26
コメント下さりありがとうございます。


はい。
見付かるといいのですが…
Aさんは何を根拠に以前私に探しても見つからない。と言ってきたので怪しいものです。
コメント下さった事嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
お子さんが元気で何よりですね | 2010/10/23
大変な思いをされましたね。お気持ちお察しします。 私も、2人目の分娩でトラブルがあったので、同じ様に思った経験があります。 私の場合は、2人目だったので1人目の時と明らかに様子が違う事が多くて、微弱陣痛だったんですが、出血が多いし、変なゼリー状の塊が出てくるし…で不安だったので、何度か看護師さんに伝えてたんですが、内診してくれる訳でもなく、放置されてました。 旦那が、私の様子を心配して、直に医者と話し、『破水させれば陣痛が進むから…』って、破水させた直後に臍帯脱出が判明→胎児心拍停止…。 子宮口全開大前でしたが、帝王切開では間に合わず骨盤内にいた息子を鉗子分娩。 出て来た息子は、30分間呼吸停止→最寄りの大学病院のNICUに救急搬送されました。 今思えば、あの出血とゼリー状の塊は臍帯脱出によるモノだったのだろう…と思い、伝えた時にすぐに対応してくれなかった事に腹が立ちます。 実際、子宮口全開大前の鉗子分娩は、本来なら許されていない事らしいので(医者本人が話してくれました)、訴える事は可能ですし、勝訴も出来そうですが、おかげさまで息子は大きな問題なく元気ですし、あのまま医者がマニュアル通り帝王切開にしてたら、息子は確実に死んでいたと思います。なので、いろいろ文句もありますが、実際は的確な判断をして戴けたからこそ、今、息子と一緒に居られるんだと思って、何もせずにいます。 私が住んでる街も産婦人科医が少なく、選択肢がありませんので、もし次の機会があったら、またその産婦人科医にお願いするつもりです。 ちなみに我が息子も、そんなバタバタで誕生したおかげで、臍の緒はありませんよ(笑)。 仕方ないので、産毛と乳歯は大切にしようと考えてるトコです。
ありがとうございます | 2010/10/26
体験談までお話しして下さりありがとうございますm(__)m

お恥ずかしいです。
私の話なんかとってもちっぽけで…
私もぽんぽこ様に起こった事が私に起こったとしたら、逆にそんな事があったからこそ我が子が元気に育ってくれたらそれでいい!!
またぽんぽこ様が言うように、的確な判断だったからこそ息子が生きてるんだ。と思っています。
とりあえずはこのモヤモヤをどうにかしたいので無料相談に言って吐き出して来ようと思います。
コメントまたわざわざ貴重な体験談をお話しして頂けた事、大変有り難く思います。
ありがとうございますm(__)m
こんにちはみこちん | 2010/10/23
嫌な思いしましたね。
そういう病院は、あってはならないです。
いくら立場上、病院が強いとは言え、患者の意見も必要です。
医師会とかに投げかけてみてはどうですか?
ありがとうございます | 2010/10/26
はい。
明日医師会に電話してみようかと思います。
どんな返事をされるか分かりませんが、私なりに頑張って今回の事全て話してみようと思います。
コメント下さった事、嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
こんばんは(o^o^o) | 2010/10/24
酷いですね(`´)
出産はママにとっても人生で一大イベントだし、赤ちゃんにとっては記念すべき日だし、臍の緒は一生に1度の大切なものなのに…

助産師さんや看護師さんは、身体はもちろん心のケアもお仕事の1つだと思います!!

でも私の母も最初の出産はテンパってボタン押しまくってたら看護師さんに「うるさいわね!!笑 〇〇さんはまだまだよ~」とは言われたみたいです!!


私の先輩は初めての出産でテンパってしまい、子供も4000㌘と大きく、なかなかスムーズに進まなかったら、助産師さんに「生む気ある??いい加減に頑張ろうよ??」など呆れた様に切れられ、しばらく陣痛室に1人放置されたみたいです。

私も半年後同じ病院で出産しましたが、私の助産師さんはとても優しく、「また次もその方にお願いしたい」と思う位でした。

でもビックリなんですが先輩も私も同じ助産師さんだったんです!!!!
なんとも不思議です…

私の周りは皆結構助産師さんに怒られてるみたいです…

私の母は今では笑い話になってます。

先輩は「ムカついたけど子供は無事に産まれたからイイや~」と言ってましたが、私だったら絶対に文句言ってます!!

なので私がママさんだったら可能な限り自分が納得出来る様に行動はします。

一応無料相談には行ってみた方がイイと思います。


次は素敵な出産が出来る病院を選んで下さいね(;_;)
ありがとうございます | 2010/10/26
3人共同じ助産師さんだなんてビックリですね!!
きっと私も苦情を言ってるだろうな(>_<)


無料相談ですが、水曜日にあるので、私なりに頑張って今回の事を全て吐き出してきたいと思います。

はい。
次は素敵な産婦人科で出産したいです(T_T)
こんにちはgamball | 2010/10/24
嫌な思いされましたね・・。
主さんのほかにもその病院で同じ目にあっているママさんたちがいるかも。
被害を訴えるのも大事だと思います。
ありがとうございます | 2010/10/26
確かに私だけではない気がします。
私以外にも被害を受ける方が少なくなる事も願い、声を大にしてみたいです。
コメント下さった事嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
こんにちはゆうゆう | 2010/10/25
あまりに酷いことで悲しくなりました。
命の誕生に立ち会う人がこんなんでいいの?って。
でも、訴えるとなると話しは別だと思います。
主さん・お子さんに何か異常が起こったわけではないし、もし精神的に辛い状況に陥っていたとしても分娩時のことが原因とは立証できないですよね。
産後間もないので産後のホルモン変化や育児疲れが原因とされてしまうかもしれないので。

もし私が主さんだったら言いたいことを言いきれなかったのは悔しいですが、その分夫に愚痴をたっぷり聞いてもらって、友人・知り合いには「間違ってもあそこの病院だけは止めたほうがいいよ」ってアドバイスすると思います。
ありがとうございます | 2010/10/26
産後のホルモンのバランスや、育児ストレスが原因にされてしまう場合があるんですね…
勉強になりますm(__)m

私には旦那がおりませんので、愚痴と言えば友達に言っています!!
またアドバイス!!
私に出来る事から頑張ってしてみようと思います。
コメント下さりありがとうございますm(__)m
ありえないです | 2010/10/25
読んだだけでイライラしちゃいました。とても助産師の言動とは思えませんね。主さんと産院の間では解決しそうにありませんから、市の無料相談でも外部に相談するのはいいと思います。 へその緒は残念ですが紛失することはたまにあることです(産院で働いていました)。やはり沐浴時にポロッと取れて流れてしまったり、オムツで擦れて取れてオムツと一緒に捨ててしまったなどの可能性はあります。その場合、胎盤に付いていた側のへその緒(冷凍されている)を切って乾かして渡していました。
ありがとうございます | 2010/10/26
はい。
無料相談に行ってきます。
また外部でも相談に行こうと思います。


そうですよね…
無くしてしまったりは助産師さんも人間ですので、仕方がない事。
ですが、その後の対応の仕方などきちんとして欲しいものです。
コメント下さり感謝致します。
ありがとうございますm(__)m
信じられない | 2010/10/26
こんなひどい病院が存在するってびっくりです。
Aさんって 最低な助産師が暴言ばっかり!とてもじゃないけど産まれてくる我が子の命を その人に預けたくない。
おまけに とっても大切なヘソの緒まで紛失?その病院どうなってるの!
私が出産した病院は ホント皆さん親切で優しくしてもらいましたよ。
裁判をどうのこうのと 言うより 専門家に全てをお話して スッキリしたほうがいいですよ。私は ただの感想文みたいになってしまったけど きっと為になる意見を言って下さるでしょう。
ありがとうございます | 2010/10/26
はい。
専門家に話をし、いい知恵を頂いて帰ってこようと思います。

本当にこの病院はどうなっているんでしょう…
ありえない…
もう明日にでも潰れないかな…と思ってしまいます(>_<;)ってすみません。言い過ぎましたm(__)m

コメント頂け本当に嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
本当ありえません! | 2010/10/30
読んでいて腹立たしくて仕方なかったです!!
普通今からお産をする人に言う言葉なん?看護士失格やん!!
幸い私が行った産院はみんな優しくて親身で大好きなのに、そんな人が働いてる所で絶対産みたくないです。大丈夫ですか?半分悲しいです。
無料なら相談するだけ相談していいと思う!
結果はどうであれ。
てか、その人主様に馴れ馴れしいくらいの言い方だけど、二人目とかだったんです?初産でそんな対応されたら私絶対、怒り狂ってた!本当ありえない…よく頑張りましたね(T_T)
確実に相手が悪いと思うので気を落とさず…
ひどいですね | 2010/10/31
命を預かる人間がそんな酷い人だと思うと、腹が立ちます 読んでてほんとに怒れました
一体 自分達の仕事を何だと思ってるんでしょうね 病院全体がおかしいんだと思います

医師や助産婦、看護婦さんの仕事はとても大変だからこそ、慣れてはいけない部分がありますし、ごめんね~の一言で済まされる問題ではありませんよ 初産ではなくてもそんな対応されたら、本気でムカつきます
うちだったら旦那がめちゃキレますね
女性より男性が強く言ったほうがいい場合もありますし(-_-;)

同じような対応をされて嫌な思いをされた産婦さんは他にもいらっしゃるでしょうね 泣き寝入りせず、相談してみて下さい
おかしいです | 2010/11/01
クレーム言って当然だと思います。 私ならホームページやママサイトに書き込みします
私が院長なら | 2010/11/02
即首ですね~(_´Д`)ノ~~

そんな病院があるんですね(*_*)

私の行った病院はここは天国かい!と一人つっこみできるくらい看護師、先生だけでなく、お掃除の方、ご飯作ってくださる方、個室なんですが一緒に頑張った妊婦さんらみんないいかた達ばかりでした(;_;)

私からしたらそんな病院信じられません( ̄^ ̄)
こんばんは | 2010/11/04
びっくりです・・。
私が同じ立場でも訴えると思います!

page top