アイコン相談

子供が居て再婚された方教えて下さい

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/24| | 回答数(3)
前夫との間にお子様が居て再婚なさった方
何故(決め手など)、再婚されましたか?
お子様の反応は?

私はバツ2で、前夫との間に娘が1人です
2010/10/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私ではないですが | 2010/10/23
義妹が 離婚して5歳の娘つれて もうすぐ結婚です 決め手は 家事をよくする 娘をかわいがる 公務員 だそうです
また私です。 | 2010/10/24
気づかず付き合いのとこに再婚を記載してしまいました。すみません。 再婚の決め手は 一番は子供達との接し方です。 自分の子供のように接してくれていて子供目線で物を考えてくれる旦那をみてこの人なら。と決めました。 でも どこかで私の子供と言う考えがあって遠慮がちに怒ってます。怒ってても私の顔色を伺ってます。心のどこかに本当の父親になりきれていないんだと保健婦さんなどに言われます。 子連れ再婚は色々と悩みがありますよ。 本当に解決出来るんかなぁ?って思う悩みです。 子供ちゃんの事 守ってあげてくださいね。守ってあげれるのは母親だけです。 でも母親である前に女なので再婚して幸せにしてもらってくださいね。 私も幸せを希望してましたが… 愚痴も混ざってしまいすみません
子供の為と、両親の為。 | 2010/10/24
色々考えた末、子供の精神的な面と、安定した暮らしの為に、それと、私の行く末を心配していたであろう両親の為です。
そして最終的に踏み切った一番の理由は、彼が結婚と言う形を望んだからです。
ただ、私個人の考え方として、彼が強く望まなかったら、そして子供が居なかったら、お付き合いはしても一生独身だったと思います。
自分の気持ちを優先できる立場にあったら、一人で生きたでしょうね。
でも、自分の意思を貫き通したら、彼(今の旦那)に申し訳ないと思って。

いわゆる”他人との生活”は神経すり減らしますから。
そういうところに疲れて離婚した経緯がありますので、再婚を決めたのは勇気の要ることでした。
誰かに必要とされたこと、結婚と言う形が誰かにとって必要であったこと、が大きな理由でした。
自分が積極的に再婚したくてした、と言う訳ではありませんでした。

うちは上の子が小4になる春に再婚しましたが、ちょっと戸惑いはありましたね。
もう色々分かる年なので。
でも、素直な性格が幸いしてつまらない反抗はなかったです。
この辺は、子供の性格と、お父さんになる方との相性と、相互理解の為の努力と時間があれば乗り越えられます。
とても幼いうちならともかく、分かる年だと心のどこかに常に”他人”の意識はありますから、うまくバランスをとって行く必要はありますね。(母親が夫と子供の間を取り持つ、トラブルの際の緩衝材となる等、真ん中に入って両方を良く見て調整役となる。)
自然に出来れば一番いいですが、慣れないと慣れるまでに相当疲れます。
なので、再婚を考えたからと言って性急に話を進めようとせず、時間をかけてじっくりと、相手と子供の様子を見ることです。
個人的には3年かけることをお勧めします。
自分の為の結婚(再婚)は上手く行きません。
子供より男をとるような再婚は子供を不幸にします。
3年見て、子供と相手が上手く関わって行ければ大丈夫かな、と思います。

実の親子でも、思春期にもなれば相当激しくぶつかります。
それが血のつながりのない親子だったらどうなのか。
今は想像つかなくても、覚悟は必要。
事あるごとに母親であるあなたの器が試されます。
ここが再婚の一番の難しさだと思っています。

page top