相談
-
ミシンで手作り幼稚園グッズについて
- 来年度入園する幼児がいるのですが、
絵本バッグや着替え入れを作らなければなりません。
しかし私は裁縫が大の苦手です…
ミシンは当然ですが持っていません。
同じように裁縫が苦手な方はどうされましたか? - 2010/11/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お店で | 2010/11/16
- お店やデパートで作ってもらえるサービスがありますから、それを利用してもよいかと思います。
価格は少し高いですが、手作り感たっぷりの素敵なものができていました。私はこれでお願いしました!
あとは裁縫が得意なお友達に作ってもらうとか。どなたかいるとよいですね。
こんにちはkukai716 | 2010/11/16
- 私は逆に縫製は好きで、仕事で入園グッズのオーダーを受けたりしていました。
自分で縫えない方は、お母さんやおばあちゃん、友達で縫える人がいるなら頼んでいるみたいです。
頼める人がいない場合は、手芸やさんなどでオーダー出来ますよ。
でも、値段は高いですけどね。
こんにちは | 2010/11/16
- 私も苦手ですが周りに頼める方はいませんか?祖母やお友達に作ってもらう方も多いですし規格が決まってないなら出来上がったものを購入するのが一番早いかと思います。
手作り | 2010/11/16
- の指定ありますか? ないなら既製品でもいいと思いますよ。 我が家もミシンないですが、手縫いでお弁当袋だけ作りましたよ
こんにちはみこちん | 2010/11/16
- 市販の物を利用しては駄目な幼稚園ですか?
手作り必須ですか?
布地のお店でもオーダー扱っています。
参考までに、うちの近所のとこは、材料費込みで
→シューズケース(680~1280円)
巾着L(680~1480円)
巾着S(380~680円)
お弁当入(480~980円)
レッスンバック(1280~2280円)
でした。
既製品を購入して。ばやし | 2010/11/16
- 自分でアップリケなんかをアイロンし作ったように使えば
大丈夫ですよ。作ってあげることが前提でも既製品を購入し
アップリケなんかを自作品のように付けて持ってきている
人も結構居ると友人に聞きました。ちなみに私は手縫いで
縫いました。ミシンの下糸がおかしくなっていて使えなか
ったので。
こんにちはひぃコロ | 2010/11/16
- その幼稚園は「絶対にハンドメイドでないとダメ」なんでしょうか? 私の子供の保育園はプリントには「手作りで」と書いてありましたが ダメもとで先生に聞いてみたら、サイズが合うなら既製品でいいですよ~♪と言われたので、とにかくサイズの合う既製品を探しまくりました。 自分で作っても良いのですが、材料費が結構かかるし手間賃考えると絶対既製品の方が楽(^_^;) どうしてもサイズがない物だけ、小物は自分で手縫いでザクザク作り、大物は実母に外注しました(笑) ミシンはあるのですが当時は部屋が少なくて下の子がいたからミシン使える状況でなく(←単なる言い訳) お店の外注に出したら可愛いけど値段は既製品の倍以上かかると思いますよ。 とりあえず既製品ダメか聞いてみましょうo(^-^)o ちなみに我が家は罪滅ぼしに既製品には全部アップリケやらワッペンつけたりしてあげました…
私は | 2010/11/16
- すべて既製品購入派です。自分の人件費を考えたら、買った方が安いのもありますし・・・。
お店でいちごママ | 2010/11/16
- 生地を買うと作ってくれる所ありますよ~。料金はかかりますが、私も裁縫が苦手で周りに頼れる人もいないのでお店でやってもらってます。
私も苦手です | 2010/11/16
- 私も裁縫は苦手です。
ミシンもありません…。
上の子の時に実家からミシンを借りて作りました。
来年下の子が入園です。同じ園でサイズがわかっているので早速布を買ってきて早めに始めようと思っています。
手作りっぽい物もうっているのでサイズが合えば買ってしまうのが一番手っ取り早いかなと。
その方が安いかも…。
購入するお店で | 2010/11/16
- 教えてもらってはどうでしょうか。
もし親御さん(どちらかいらっしゃいましたら)とかに教えてもらえる環境がありましたら教えてもらったりとか。。。
苦手です(^^;) | 2010/11/16
- シャツのボタンつけ、お洋服の穴の繕いもしない(できない)私(^^;)。お金で解決しました(^^;)
規格の決まっていないものは既製品を購入、決まっているもので、市販品にないものは、お友達や手芸屋さんにオーダーしました(^^;)
お名前のアイロンプリントをつけてあげるだけで、子ども達は喜ぶので、たぶん全部作ってあげればとても喜ぶと思うのですが、一緒に柄などを選んだりするだけでも楽しそうでしたよ(^^)
手芸店ぼぉ→CHANG | 2010/11/16
- 洋裁などの手芸店で有料で作ってもらえますよ!
生地代と作業代がかかります。
もし、柄など気になさらないのであれば(園からの規定サイズがなければ)入園入学時期前には既に作られた物が手芸店で販売されています。(セットになって販売されている物もあります)
私が今まで見た限りでは、生地代+作業代より既製品の方が安かったです。
手芸屋さんNOKO | 2010/11/16
- で、そういう人のために注文を受け付けていますよ!!
それならトラキチ | 2010/11/16
- 雑貨屋さんやネットオークションにハンドメイド品が出ていますよ。春頃ならたくさん見かけます。
私はそういうのを作りたかったんですが、来春から息子が行く幼稚園は指定のものを持参なので残念です。
お金をかけてもよいなら | 2010/11/16
- 手芸店で頼めば作ってもらえるところあります。
どの店も、というわけではないので、近所のお店にいくつか問い合わせせてみるといいですよ。