相談
-
パパの遊びについて
- いつもこちらでお世話になっています。
今回は旦那の事について相談させて下さい。
うちは五つ上の年上女房です。旦那は今月30歳になりました。3ヶ月になる息子がいます。
旦那の仲の良い友達や先輩はみんな結婚していません。なので、遊びに行きたくて行きたくて仕方ないようです。
今は毎週月、木、土の週三回テニスに行っています。
ようやく育児にも慣れてきました。
そんな時、来月土日泊まりがけで遊びに行きたいと言ってきました。
ちょっと考えさせてと言いましたが、皆さんならどうなさいますか?
ダメというのもかわいそうな気がしたり…
もう少し父親になった自覚を持って欲しいと思ったり…
悩んでいます。 - 2010/11/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
3ヶ月だと | 2010/11/17
- 赤ちゃんのお世話も大変な時期ですよね。
私は主さんと同じ年で5歳、1歳の子供が居ます。
夫の家事育児協力度は限りなく0に近く、先日結婚6年目にしてブチ切れました。
家事はまだ我慢できるけど、家に居るときくらい子供と遊んでくれ、と。
夫はすごくびっくりして「言わなきゃ分からない」と言われました。
女は妊娠中から母親になるけど、男は父親になるのに時間がかかる人が多いです。
日々の不満、うちの夫のように気づいてないのだと思います。
遊びもいいけど、その分育児もして、とハッキリ言った方がいいですよ。 ありがとうございます。 | 2010/11/17
- 普段は意外と手伝ってくれてるからテニスはOKしてるんですけどね。泊まりがけとなると躊躇しちゃいます。
私なら行かせてあげるかな?? | 2010/11/17
- でも、もう少し謙虚に『無理なら良いよ』って言う雰囲気が欲しいですね。
子育ては2人でするものだし、母親だって遊びたいですよね。
帰ってきたら、いっぱい遊んでねとか、私もどこか行きたい等といって、
条件付で行かせてあげてはどうでしょうか? 条件つきですか。 | 2010/11/17
- それなら良いかなぁ~
よくよく話し合って | 2010/11/17
- うちは主様と逆の私が30歳、夫は五歳年上、息子が小1、二歳の二人です。
私なら泊まり掛けでの遊びは許可しません。
まわりがどうであろうと、自分が家庭を持ち、妻と子供がいるなら独身者のようにいかないと自覚すべきですし、その時間や経済力が家庭に向かないのか疑問です。
まぁご主人の性格にもよるんでしょうが…多分遊びに行きたい!と相談もなく暴走する前に主様にご相談されているので話し合いやルールが決められると思います。
(私なら自分だけ遊ぶなんて子育て任せっきりで理不尽!と憤慨ですが)
主様が許せる範囲、ダメなことを夫婦でよくよく話し合ってみてはいかがでしょう。
制約ばかりでは窮屈さを感じるかもしれませんし、
ただ家庭や家族に対して自覚や責任はなかなか身につかなかったりするので、そこのバランスが難しいかも知れません。
制約していてもそれらが身につくかと言えば…疑問ですし。
もう少しお子様が大きくなれば一緒に遊んだりできますので、状況も変わっていくと思います。 ありがとうございます。 | 2010/11/17
- 色々制限し過ぎてかわいそうになり2ヶ月経った時にテニスを解禁したばかりなんです。悩みます。
ある程度は… | 2010/11/17
- 普段の家事育児の参加状況はいかがでしょうか?
「よく頑張ってるな~」と思うなら、気持ち良く行かせてあげて欲しいな、と思います。
「全然できてない!自覚がない!」と思っているなら、条件付きでしょうか。
私なら、「じゃあ今度私も1泊2日で友達と遊びに行ってくるから、その時はあなた子どもをお願いね」と言うと思います…というか、言ってます(笑)。
現実的には、子どもが小さいと、母乳の関係等もあって、なかなかママは泊まりで出かけるのは難しいので、1人で日帰りで遊びに行く…になりますが。うちは夫が泊まりで遊びに行った分は「貸しポイント」を積み立てしているので(笑)、行ける時期になればそれを使ってお友達と海外旅行に行こうと企んでいます(笑) 良いですね~ | 2010/11/17
- 色々工夫されてるんですね。
うちも… | 2010/11/17
- 結婚して3年くらいは主人の遊びに悩まされました…。盆、正月とG.Wは友達同士で泊まりの旅行に行っていましたし、平日も野球やソフトボールの練習でいないことが多かったです。私が文句を言っても友達優先で聞く耳持たずでしたが、長女が大きくなり、兄弟が増えると子育ては今しかできないと気づいたらしく遊ぶ回数も減りました。周りに独身者が多いと理解してもらえないかもしれませんが、嫌なことは嫌と自分の気持ちは伝えた方がいいと思います。
そうですね | 2010/11/17
- きちんと話し合ってみます。
普段からの…ビビ | 2010/11/17
- 育児協力の度合いによります。家はベビが生まれたら月3ゴルフを月1にすると言っていましたが他の趣味もあるのでちょくちょく遊びに行ってます。ただ、遊びで“疲れた”を理由に家事・育児を手伝わない時に一度思いっきり訴えたので、予定のない休みはご飯以外手伝いをしてくれるようになりました。
素晴らしいですね。 | 2010/11/17
- うちはテニスに行くと疲れて何もしてくれません。
私は | 2010/11/17
- 行かせますね^^;
子供が病気だったりとか自分がダウンしてるなら話は別ですが
行きたきゃ行って下さいって感じです^^;
泊まりの遊びが毎週とかなら怒りますけど。。。
それに後々文句言われるのも嫌だし、主様も今回の事をネタに
自分の時間が欲しい時は旦那様に子供を預けてお出かけさせてもらえるように約束を取り付けておいてみてはどうですか??? そうですね | 2010/11/17
- お互い交代で遊びには出てますが、泊まりがけと言うのが少し気になります。
うーん、悩みますね。 | 2010/11/17
- 私の主人は、逆にまったく遊びに行かない人で、
今で言う『イクメン』なので、それはそれで、うっとうしい時がありますが…。
私なら、その週3回のテニスで十分なのでは?!
泊まりがけって、要はホントに『ただの遊び』ですよね。
イヤですよ。
めったにないことですが、その泊まりでいない時に何かあったら…とか思いますもん。
まぁ、子どもが小学生くらいになったら、お互い、少しは遊びに行ったりしたいですけど。
今は、まだそんな気持ちになれないので、
相手にも合わせていただきたい!(笑)
主様が、いいよって心から思えるなら、オッケー!
少しでも、イヤなら、理不尽な理由でもイヤと言っていいと思います。 やっぱり | 2010/11/17
- 泊まりがけは悩みますよね。
私ならいちごママ | 2010/11/17
- 行かせてあげます。 その代わり、自分も他の日に旦那に子供をお願いしてショッピングや美容院ぐらいには行かせてもらいますね♪
そうですね。 | 2010/11/17
- 行かせてあげても良いのかな…
うちも | 2010/11/17
- 30才旦那 私は35才です(*^o^*) 二人子供います でも 遊びたいのは わかりますが 私もあそばず 育児頑張ってるし 旦那も今は我慢してますよ 大きくなったら 遊ぼうって よく 言ってます
えらい! | 2010/11/17
- 素晴らしい旦那様ですね。
こんにちは | 2010/11/17
- うちも学年では4つ、年では5歳離れた年上女房してます。うちは上から4歳、1歳、お腹に8ヶ月の子供がいますが、旦那は仕事が忙しく、平日は仕事、休日は土曜のみ私の仕事が入っているので、土曜は一人で家事育児をしてもらっています。時々飲み会(友達が少ないので、ほとんどありませんが…)は、私や子供の体調が悪くなければ、行かせてあげてます。泊まりでも大丈夫ですが、うちでの条件が一つあります。それは、『自分だけが楽しむな!育児は分担!』です。つまり、自分がやりたいことをするならば、私も自分のやりたいことをする。もし旦那が友達と飲みに行くならば、私も友達と飲みに行ったり、遊びに行く。と言うことです。ですので、私が遊びに行っている間は旦那が1人で子供たちの世話をするのですが、それが当たり前になっているので、旦那も嫌な思いはしないし、自分も育児から一時解放されるので、ストレス発散になります。実際、上の子も下の子も、3ヵ月過ぎてから完ミだったので、預けて友達と飲みに行ってました。現在も、会社の忘年会も出席予定です(笑)
もし私ならですが、テニスに行ってる以外の曜日を、数時間でも自分の時間をまずもらう約束をします。完母だと2時間ぐらいが限界かも知れませんが、その時間は、育児と家事をしない、本当に自分だけの時間です。それがオッケーなら、泊まりがけの遊びも許しますね。そして、子供の世話を完全に任せれるようになったら、自分も自由に遊びに行きます。
お互いストレスにならないようにすれば、お互い楽しめますからね(^-^) 良いですね~ | 2010/11/17
- うちはまだまだ不慣れです。スーパーに買い物行ってる間見てもらっても帰ってきたら泣いてる息子の横でモバゲーとかやってます。
行き過ぎ!! | 2010/11/17
- 私なら行き過ぎだと思います。
自分に余裕がないのなら、周りがどのぐらい遊んでいるとかは気にせずに少し手伝ったり子供のことを第一に考えるように言っていった方がいいと思いますよ!! テニスですよね | 2010/11/17
- やっぱり週三回は多いですよね~
私ならトラキチ | 2010/11/17
- 行かせてあげます。
その代わり、違う週末はいてもらい、子供を見てもらい、自分が出かけます。
子供が大きくなってくれば、遊びに連れて行ったりしないといけないし、今しかお互い自由に出来る時はないですよ。 大きくなると | 2010/11/17
- ますます行けないんですか?
こんにちは | 2010/11/17
- うちは泊まりがけではないのでもし言われたら私も悩みますね…お友達と言われても男性だけか分かりませんし不安になりますよね。日帰りの遊びならまあいいとして泊まりがけは嫌ですね。テニスできるだけで十分な気もしますけどね…周りが独身ばかりだと羨ましいんでしょうね。
そうですよね | 2010/11/17
- どうやら女子もいるようでますます悩みます。
普段、育児を協力してくれてるなら、 | 2010/11/17
- 全然OKだと思います。
家に居ても全く育児しない旦那も、ムカつきますよ。
邪魔だし。 はぁ | 2010/11/17
- そうですかね…やっぱり行かせてあげても良いのかな。
週3回 | 2010/11/17
- どのくらいの時間テニスをなさるのか分かりませんが、遊びに行きたくて仕方が無いって…私からしたらもう30だし子供もいるんだから落ち着きなさいよって思いますが…。
可哀想なので行くなとは言いませんが、しぃっちゅうは困る、こちらの気持ちも考えて欲しい、私もどこか遊びに行きたいと言います。 私も | 2010/11/17
- ホント落ち着いて欲しいです。
悩みますね(-。-;) | 2010/11/17
- 主様が一人で不安ならその気持ちを話してみては?? 一人でも大丈夫と思ったら行かせてあげても良いと思います。
やっぱり | 2010/11/17
- 一人は不安です。何かあったらと…
週3のテニスだけでも寛大だと思います。 | 2010/11/17
- 私ならそれすら許せないなぁって思いますから。
その上、泊まりで独身気取りで遊びだなんて・・。
余りにも不公平過ぎて怒り爆発しちゃいますよ(笑)
私の場合、結婚当初は旦那の親友も結婚したてで・・結婚の愚痴?嫁の愚痴?兼ねてなんだか・・泊まりでその親友と山に行ったりしてて。
私は怒りで実家に家出した程です^^;
今となっては・・旦那に子供任せて出かけるのは無理(余りにも駄目な人なんで不安だから)だから、旦那が泊まりで遊んだ場合は、堂々と私と子も実家に泊まりに行ってます☆
実家に預けて1人で少し買い物に行かせて貰ってます。
ちょっとだけ独身味わえてリフレッシュになります。
旦那さんも遊ぶ友達が居なくなれば(結婚すれば嫁に言われて行きにくくなりますからね)減るはずですが・・数年先と思うと気が遠くなりますもんね。 まだまだ | 2010/11/17
- 周りは結婚しなそうです。
別に | 2010/11/17
- 行かせます。私も泊まりででかけたい時もあるし泊まりででかけることに特になにも思いません。
すごい | 2010/11/17
- 寛大ですね。
こんにちは。 | 2010/11/17
- 私も3つ年下の主人です。
昔は、かなり制限しましたが、最近子供の手が離れたので自由にさせてます。^^;
一人だけ楽しむのはずるい!!!っていうのは言っていいと思います。泊りがけOKしたら、次は私の番!ということで、1日お子さんの世話を任せて自由時間をいただいたらどうですか?
まだ3ヶ月だったら「遊べなくてつまらない・・・」って言いそうですが(ウチがそうでした。)、後1,2ヶ月したらお子さんもかわいい盛りになるだろうし、子守も楽しくなるのではないでしょうか?
ある程度は無理にでも子供と接する時間を作って、子守に参加させるといいですよ!それを条件にOKしたらいいかな~って思います。子供の成長と共にパパも父親らしくなってきたように思いますので、自覚はこれから徐々に・・・でいいのかな?? そうですかね。 | 2010/11/17
- 早く自覚持って欲しいです。
こんばんはみこちん | 2010/11/17
- 旦那さん、週3回テニス・・・なんですね。
ストレス発散や付き合いもあるでしょうが、もう少し育児に対して協力してくれてもいいのかなぁ~と。
泊まりで・・・は忘年会とかでですか?
ママさんの育児の大変さも理解してもらい、話し合いした上で泊まりokにした方がいいかもしれません。 忘年会ではないです | 2010/11/17
- これを許して次回もってなるのが嫌ですね。
おそらく | 2010/11/17
- リクリンさんが凄くしっかりしていらっしゃるので、安心しすぎてしまってるのかな?と思いました。もし可能なら少しワガママに甘えてみられてはいかがですか?私はとてもじゃないですが、しんどくて無理!!と言ってしまいます。ちなみにうちは同じく30歳の夫で、私は一つ年上で、4ヶ月の娘がいますが、ようやく飲みに行ってもいい?というのに良いよとなんとか言えるようになりました。分かってくれるといいですね。、
そうですよね | 2010/11/17
- やっと楽になってきたところです。
私なら行かせてあげるかな(^-^)ノンタンタータン | 2010/11/17
- 今の我が家は私が育休で働いていないので仕事のストレス発散にも行かせてあげたいと思います。もう少し落ち着いたら逆もありだと思うし、たまにはいいんじゃないかなぁと思いますよ(^-^)
私と旦那は結婚も子どもも早かったのでやはり旦那はまわりの友人との差を感じていたみたいですし、私もそうでした。もちろん家族が1番には変わりありませんが友人も大切な存在だと思うので頻繁でないならいいのではないでしょうか☆ そうですかね | 2010/11/17
- やっぱり行かせてあげるのが良いのか…
私なら | 2010/11/17
- むしろ喜んで送り出します。そして、私は子供達と実家へ泊まりに行きます。
実家ですか… | 2010/11/17
- それも良いですね
私なら | 2010/11/17
- 行かせないかな・・・。
普段も趣味の時間をちゃんと作ってるんですよね?
リクリンさんはそうゆう時間ありますか???
24時間子供と一緒じゃないです?
独身ならまだしも結婚して子供もいてたらまずは家庭を優先して欲しい!!と私なら言います。
泊まりがけで遊びに行く時間を子供にあてて欲しいと。
旦那は家事・育児などはほぼしません。でも遊び相手にだけはなってくれます。平日旦那が仕事の時間は私が家事に育児にと奮闘しますが仕事から帰ってきてちょっとでも任せれるだけでも気持ち的に余裕ができます。
私は子供を預けて自分の時間を作ろうなんて思いませんが旦那も仕事から帰っての数時間しか子供の相手をしてないせいか休みの日に自分の趣味の為に家を空けるって事はしていません。
その分の時間もお金も子供に使います♪ 立派な旦那様ですね | 2010/11/17
- 私の時間は…ないですね。
私ならそらあおい | 2010/11/17
- 行かせてあげます。 泊まりもしょっちゅうとなるとキレると思いますが…f^_^; でもその分数時間だけでもダンナにベビの面倒を見てもらい、自分もショッピングなど気分転換に出掛ける日をもらいます。
ん~ | 2010/11/17
- まだ悩んでます。
泊まりのあ | 2010/11/17
- こんばんは。
ご出産おめでとうございます。
生後3ヶ月…まだまだ大変ですよね。
しかも平日毎週テニスもされているので。
お友達と日帰りで遊びに行ったり、飲みに行ったりというのであればまだわかりますが
土日にしかも泊まりがけ…
私だったら我慢できないかもしれません。
子供が手がかからなかったり、ママが相当強い方であればOKするかもしれませんが、
私自身が淋しがりなので…
あとは自分自身で決めなきゃですね。 そうですね | 2010/11/17
- 自分でできるかどうか…
私なら | 2010/11/17
- 私ならいかせてあげます。
主人と同じくらいの歳ですが、主人も同じ感じです(*^^*)
普段仕事で頑張っているぶん、時々は息抜きさせてあげます。 素晴らしい | 2010/11/17
- ちょっと行かせてあげたい気はします。
うちは | 2010/11/17
- パパは18で私が16です。
お互い、もちろん遊びたい時期です…。
今は同居してませんが、パパが泊まりがけで遊びに行きたいと言うならば、後日私も遊びにいかせてもらうと約束してから行かせますね。
父親である前に人間ですし、母親である前に人間ですので、やっぱり遊びたいですね…(;^_^A
お互い頻繁にはいけないと思いますが、たまにならありかなと思います! 素晴らしい | 2010/11/17
- 若いのにしっかりしてますね。見習わなきゃ。
たまには | 2010/11/17
- 旦那も友達と会って愚痴ったり昔話や近況報告がしたいだろうなと思うので行きたいと言われたときは行かせてました。
泊まりでもですか? | 2010/11/17
- 普段の飲みは行ってますよ~
こんばんは | 2010/11/17
- 週3回のテニスで充分では??
ウチの主人は子供最優先なので、3カ月に1回遊びに行けばいいほうですよ。
ウチでは泊まりはちょっとありえないですね…。
30歳、ウチの主人より年上ですよ。かわいそうとは思えません…。お子様はまだ3カ月ということですので、まだまだ手がかかりますし、ご主人がもっと育児に関わっていれば泊まりがけで遊びに行くという発想は出てこないのでは? かなり | 2010/11/18
- 低姿勢で聞いてきたのでちょっとかわいそうになりました。
こんばんは。ホミ | 2010/11/17
- 私なら、週三回もテニスにいかせてあげてるだけで十分だと思いますので、泊まりがけでの遊びは行かせないです。まだ赤ちゃんは三ヶ月で主さんもまだまだ体的にもしんどいと思います。私なら、ちょっと見てて一時間でも二時間でも寝かせてほしい時でした。
週三回のテニスも私的にはよく許したなぁって思いますよ!
私なら許せて週1かな! そうです。 | 2010/11/18
- 私も週三回はかなり葛藤がありましたが、付き合いだと割り切りました。
こんばんわ(o^o^o) | 2010/11/17
- 私は外泊は絶対NG派なので認められないですm(__)m
社員旅行や遠くでの結婚式や親戚関係など冠婚葬祭なら別ですが…
行ってもイイけど必ず帰宅。
それか、私の実家に事情を話して私達も実家に泊まる事をお願いしてもらうかのどちらかにします。
あくまでもこれはウチのルールなので、旦那様とよく話し合ってみて下さい(´∀`) ありがとうございます。 | 2010/11/18
- 実家には行って欲しくないみたいです。
こんばんはhappy | 2010/11/18
- けっこう自由もあるみたいですが、泊まりが浮気の心配がなければうちなら行かせてあげるかもしれないですね。
そのかわり、私も友達と約束します。 そうですね | 2010/11/18
- でも、一回許すとまたスキーに行くとか言い出しそうで…
こんばんは | 2010/11/18
- 主人は33才で私は26才、子供は2歳と9ヶ月の二人います。うちはお小遣いや一人で遊びにいく回数は平等にしてます。
子供が生まれてから、主人が飲みにいくのは年に一回程度です。私も子育てで大変な時なので友達との付き合い断ってくれていますよ。 普通は | 2010/11/18
- そうなりそうなんですけどね…
おはようございますさいちゃん | 2010/11/18
- 私だったら、行かせます。 代わりに私と娘は実家に泊まると、条件付けます!! 3ヶ月の赤ちゃんを置いて泊まり掛けは、ちょっと一人じゃ心配なので…。 一回許すと、また次々言ってきそうなので、きちんと話し合いして、主様も納得出来る答えが出ると良いですね~!!
そうですよね | 2010/11/18
- どんどん調子にのるといけないので、よく話し合います。
おはようございますはるまる | 2010/11/18
- 旅行ならともかく遊びですよね。私なら行かせないと思いますし、産後3ヶ月でもあるのにあり得ないですよ。
やっぱり | 2010/11/18
- 一人は不安ですよね…
うちも | 2010/11/18
- 何年か前までは旦那の友達が独身だったので年末年始やGWに旅行に誘われたりしました。 せっかくの連休で、しかも家族とは旅行に行かないのにムカつきましたが行ってました。 今はそのメンバーがだいたい結婚し泊まりは無くなりましたよ。 週3のテニスとかは、わたしならやめてもらいます! せめて週Ⅰか月二回くらいかな~と思います。
はい | 2010/11/18
- 付き合いでかわいそうと今は許可してます。やっぱり泊まりは考えちゃいますね。
一人目の時は、 | 2010/11/18
- 全くと言っていいほど、育児には非協力的でした。でも、仕事を頑張ってるし…、なかなか育児を手伝って、とは言えなくて。でも、男の人は言わなきゃ分からないと思って、遊んで、じゃなく、スーパーで散歩がてら○○を買ってきてくれると、掃除がさっとできて助かる。公園で砂場遊びをしてきてもらえると助かる。と細かく言うと、二人目の時は、子供と遊ぶ楽しさ、要領が分かったみたいで、よくしてくれます。きついんだったら、泊られるのはきついと、ちゃんと言わないと分からないと思います。家の夫は、年に1回友達と泊りに行くんですが、泊りに行く前の休みと次の休みは、家で子供と遊んで、と先に言っておきます。
男の人って | 2010/11/18
- 言わなきゃ分からないですよね。
息抜きベビーマイロ | 2010/11/18
- 必要だと思います。
周りが結婚していないなら、なおさらです。
それで友人関係がなくなるのもかわいそうだと思いますが・・・
結婚しているからを理由に今後誘われなくなったりしたらかわいそうだと思いませんか?
自分が友人と遊ぶなといわれてかなしくなりませんか??
うちは仕事の付き合いで着き1度は朝まで飲んでいたりします。
実家へ帰れば必ず朝まで遊んでいることもあります。
でもうちは何も怒りません。自由です。束縛したくありませんし。
周りは同じような奥さんばかりですよ。
父親の自覚をもつのがその理由なら、違うと思います。
オムツかえるのが自覚であり、普段はいいパパならなにが問題なのでしょうか? そうですね | 2010/11/18
- 私が一人で夜が不安なんです。
こんにちは | 2010/11/18
- 家も3ヶ月の娘がいて(旦那は5歳上ですが)週2~3回は趣味の釣りに行きます。妊娠中より減りました。
行くかわりに娘や家のお手伝いをやってくれてるので逆にありがたいですが、泊まりは我慢してもらいます。まだ3ヶ月なのでもぉ少し大きくなったらいいのですが…旦那もお仕事頑張ってくれてるので好きにさせてあげたいけど。どぅしてもと言うのであれば私も好きにさせてもらいます^^;
あと男同士ではなく女の子がいると書いてあったのですが…私だったら全力で嫌だと言っちゃいます^^; やはり | 2010/11/18
- 嫌ですよね。きっと逆なら嫌だって言うと思うんですよ。