相談
-
内祝いについて
- みなさんの知恵を貸して下さい!
親戚への出産の内祝いについてですが…
出産祝いで1万円(またはそれ以上)頂いたのですが内祝いはどんな物がいいと思いますか?商品券?カタログギフト?
色々迷ってます。
一人目の時は1万円なら5000円のカタログギフト、1万円以上は祝い金の半額分の商品券を返しました。
内祝いカタログなどにある体重分のお米も考えたのですが、農家が多いので必要ないかなと思いやめました。
みなさんならどうしますか? - 2010/11/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
内祝い | 2010/11/19
- こんにちは。 内祝いについてですが、私も今年出産して内祝いは迷いましたが、ほぼタオルセットが多かったです。実家の親にはカタログギフトにしましたが、楽天なんかで探すと通常のギフトショップよりも安く手に入ったりしますよ。 半返しよりも値段下げたかったので、うちはあえて値段のわかる商品券は避けました。
カタログ | 2010/11/19
- 私はカタログギフトにしましたよ。
自分で選べるもののほうが良いと思います。
価格も5000円以上でしたら、品物も割と選び易いものがありますし!
私は今日 | 2010/11/19
- 私は今日、内祝いのお返しをしてきました(笑)
家の遠い近い関係なしに半額分の商品券と千円前後の菓子折りを渡しました。
こんにちはみこちん | 2010/11/19
- うちは、1人目はカタログギフト、2人目と3人目は商品券と箱菓子を渡しました。
商品券だと、食品を買うとか、物を買うとか自由にできるので。
逆に友達からの内祝いは、バスタオル、コーヒーセット、商品券、カタログギフトを頂きました。
親戚なら! | 2010/11/19
- 私も一人目はカタログギフトにしました!
二人目の時は、親戚など親しい人達には、直接聞いちゃいました。
親戚の間で、結婚や出産など重なって、カタログギフトをもらう機会があったので。
皆さん少なめに言ってきますが・・・その分はお菓子などを付けました。
人によるNOKO | 2010/11/19
- 親しい人で好みがわかれば、ちょっと良いワインなどのお酒とか、お家で使えるようなものを半返しぐらいでお返ししました。
好みがわからない場合には、カタログギフトが良いかもしれませんね!
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/11/19
- うちは半分の商品券と菓子折りにしました。
うちはぼぉ→CHANG | 2010/11/19
- 親戚や親にはお中元とお歳暮を送っていて、ネタ切れ(笑)だったのでカタログギフトにしました。
友人にはタオルなどの実用品でしたが、親世代の家にはそういった贈り物が何かと多いので避けました。
カタログギフトですと好きな物を選べるし、旅行などのレジャープレゼントも普段なかなかできないので、この機会に選んでもらえたらいいな♪と思い、こちらを贈りました。
値段のわからないもので/// | 2010/11/19
- お返ししちゃいました( ^)o(^ )
カタログギフトは喜ばれますよね( ^)o(^ )
私は | 2010/11/19
- カタログギフトです。名前の入ったカステラとかも良いですよね。
こんにちは。 | 2010/11/19
- ご親戚の家族構成によって変えました。
ご親戚が家族が多いなら商品券で、ご夫婦のみならカタログというふうにしました。
商品券のほうが使い勝手がいいかなと思いますよね。
旦那の関係の実家はのんびりんこ | 2010/11/19
- 何がよさそうか、好みを義母に聞きました。
祖父母は佃煮、親類はほとんど近所だったので、果物のセットにしました。痛みやすいんですが、すぐに届けられるし、家族の人数が多かったので。
遠方の親戚には、食器にしました。
親戚には | 2010/11/19
- カタログギフトにしました。
こちらも楽ですよね。
私はトラキチ | 2010/11/19
- 面倒ですが、その人にあわせてというか…コーヒーセットにしたり、お菓子の詰め合わせなどが多かったです。
タオルは貯まっていくし、洗剤は粉や液体、無添加など好みがありそうで。
でも、産後しんどいのに内祝いを決めたり、お礼の連絡をするのがとてもしんどかったです。
日本では、どうしてお祝いなのにお返しをする風習があるのか不思議です。
こんにちは♪こっちゃん | 2010/11/19
- 選ぶのが苦手なので、カタログギフトを送りました。
自分で選べるところがいいですよね。