アイコン相談

結婚式のみの参加

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/08| | 回答数(36)
いつも温かい皆さんのご回答とても助かります。またよろしくお願いします。

来月、友人の結婚式があります。3ヶ月の娘がいて完母(ほ乳瓶は嫌がります)なので長い時間預けることもできないため、式だけ参加させてもらうことにしました。

そこで質問なんですが、式だけに参加する場合、ご祝儀は持って行くべきでしょうか?披露宴に参加しないのでいらないのでしょうか?その場合は何かプレゼントを用意していこうとは思ってますが…。まだ結婚している友人が少なく、結婚式に出るのも2回目で、恥ずかしながらわかりません…。よろしくお願いします。
2010/11/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

正解は分かりませんが… | 2010/11/29
私が20歳の時、友人の式だけ参加した時はプレゼントを後で渡しました。
その後別の友人の式に参加してた時に式だけ来た子は、「これ一緒に渡しといて」と披露宴参加の私にご祝儀を預けて仕事の為に帰りました。
そのご友人は主様の結婚の際にはご祝儀をいただきましたか?いただいてたら少しでも包んだ方が良いと思いますが…
私なら | 2010/11/29
お祝いの気持ちなので、ご祝儀を渡してから帰ります。

一般的には披露宴参加で友人なら3万なので、1~2万包むかな。
おはようございますビビ | 2010/11/29
私の結婚式の時に『旦那が一緒に参加できないんなら披露宴は欠席で』と言われ式だけ出席した友人がいます。彼女からは2次会でギフトボックスと手紙をもらいました。彼女側が式をあげていないこともありお祝い金をいただくより気持ち的に楽でしたよ。
友人の場合ですが | 2010/11/29
私の友人も式だけ参加したとき、披露宴に出席する私にご祝儀を預けて行きました。披露宴前の受付で一緒に出しました。
ご祝儀だけ | 2010/11/29
受付であげたらいいと思います。
私なら | 2010/11/29
プレゼントじゃなくご祝儀渡します。 披露宴に出るなら3万出しますが式だけなのでお祝いの意味をこめて1万渡します。仲がいい友達なら行かなくても1万は渡しますし行くなら1万は出しますね
私は・・・ | 2010/11/29
式のみ参加しました。
自分の式・披露宴は欠席だったので、祝儀も悩みましたが、一応1万円包んで受付に。
でも、その後内祝いも返ってこず、お礼の手紙や電話もなく・・・正直せめて交通費と時間もかけてわざわざ出席したのに、お礼の言葉もないなんて、ものすごーく残念でした。そして、1年経ちましたが、年賀状のやりとりを一度しただけです(泣)
式だけなら | 2010/11/29
当日、披露宴に参加するよりも小額を持参するか、
当日以外(荷物になるので)に
結婚祝いとして品物を贈るか…が無難かと思います。
いつからのご友人?れおご | 2010/11/29
結婚式には、ご祝儀が良いかもしれませんが、別でわざわざお返しをしてもらう!という事を考えると小額とメッセージかお祝いの品、品物は荷物になるので後日の方が良くないでしょうか?
ただ自分の結婚式にそれなりの事をして頂いたのであれば、式だけというよりもご祝儀として1万円は包むのをお勧め致します。
こんにちはニモまま | 2010/11/29
気持ちでいいと思います。 ただし、当日は新郎新婦はかなりの荷物になりますので、モノをプレゼントするのであれば、別の日に家に届くように持って行ったり、配達してもらうほうがいいですよ
正式なことはわかりませんがいちごママ | 2010/11/29
私なら式だけの参加でもご祝儀包みます。
披露宴に参加しないのであれば1万を包んで、特に仲のよい友人ならちょっとしたプレゼントをあとで送るかもしれません。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/29
私の結婚式の時にどうしても仕事を休めなかった友達が式前に会いにきてくれた時は直接お祝いを手渡ししてくれました。式、披露宴共に出席できなかったのでちょっと違いますがf^_^;
披露宴に出席できないなら1万とかでも大丈夫じゃないかな~と思います。私ならそうするかな?
こんにちはみこちん | 2010/11/29
結婚式のみの参加でも、ご祝儀は渡した方がいいと思います。
1万くらいでいいのではないでしょうか。
私だったら | 2010/11/29
やっぱりご祝儀渡しますね…もったいないですけど。でも披露宴に出ないので、金額は少なめでも良いと思います。2万は割り切れるので、1万5000円とか。
こんにちはホミ | 2010/11/29
式だけでも御祝儀は用意された方がいいと思います。一万くらいでいいと思いますよ!
プレゼントは当日渡すのは荷物になるので、宅配にした方がいいと思います。
私なら、プレゼント直接渡せないなら、御祝儀を一万五千円にするかなぁ~!
こんにちは | 2010/11/29
ご祝儀は渡した方がいいと思います。ご祝儀+プレゼントでもいいと思いますが受付で渡された方がいいですよ。
挙式のみ参加なら | 2010/11/29
確か一万円程度包むのが主流だったと思います。 後はプレゼントを送るなどで十分だと思いますよ(^^)
お渡しするか事前に書留で… | 2010/11/29
された方が良いと思います。私なら1~2万円くらい包むかなー。
式の前に受付がありますので、 | 2010/11/29
ご祝儀を持っていかないと、、、ちょっと非常識になるような気が、、、私はそう思います。
私の友人もまだ独身の人や、逆に入籍は早かったけど式をあげてない人が多く、こないだ初めて御呼ばれの結婚式に出席しました。子供も小さいので式だけという感じでしたが、ご祝儀3万包みました。
挙式だけだと | 2010/11/29
受付でご祝儀(1万円くらいかな…)を渡したらよいかと思います。また、仲が良いご友人でしたら、後日お祝いの品を送ると喜んでもらえるのではないかと思います☆
挙式だけなら | 2010/11/29
1万円です。
お祝いの品は、 | 2010/11/29
当日持参するのは禁句とされています。
事前に送るのがマナーです。
新居に合うものをお考えでしたら、友人に前もって新居に送ります。と伝え、後日送ってもいいでしょう。


当日は、受付があるので、やはり少額でもお祝い金をお渡しした方がいいですよ。
こんにちは | 2010/11/29
式に参列のみでしたら私でしたらご祝儀1万包んで持っていきます。
特別仲の良い人でしたら別に品物を贈ったりもしますが、基本的にはいただいたお祝いと同じようにお祝いしますね。
こんにちは。 | 2010/11/29
私は友人ならお祝儀3万円包みます。 お祝儀は地域性もあると思いますが、私の地元では友人には3万円が相場になってるので。

式だけなら、2万円にプレゼントでもいいかなと思います。
ご祝儀はトラキチ | 2010/11/29
必要かと思いますが、主さんの時は頂きませんでしたか?
プレゼントは、披露宴や二次会など移動が大変なので出来れば後日会って渡すとか、送る方がいいと思います。
私は | 2010/11/29
式も参加させてもらう事ができなかった友人へお祝いを送りましたよ。5万円。私の時に頂きましたので。
その方にもらわれたのを同じようになさったらいいのではないでしょうか。
式だけなら | 2010/11/29
1万円だけ包むのが相場だと思います。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/11/30
ご祝儀は渡した方がいいと思います。もし自分もしたときにいただいたなら同じ額で、あと仲の良い度合いにもよるのかなと思います。
こんにちはそらあおい | 2010/11/30
経験ありませんが、私なら1万だけ包むかな~と思いました。
私の場合 | 2010/11/30
披露宴なしで結婚式だけ行った友人がいます。 相手に「お返しや内祝いは気にしないでね(^-^)」と言って1万円包みました。 内祝いや引き出物等お返しが想定できるなら2~3万円包むのが相場だと思います。
きもちゆず | 2010/11/30
式だけなら気持ち程度1万か2万位包むかお祝いのプレゼントを何かお渡しする程度でいい気がします。
こんばんはgamball | 2010/12/03
私ならご祝儀1万円包みます。
こんにちは | 2010/12/04
私ならご祝儀1万とあとでお祝いの品を(3000円くらいで)贈ります。
こんにちはmoricorohouse | 2010/12/05
当日1万くらいの祝儀を受付で渡すか、結婚式の何日か前にお祝いをプレゼントされるかどちらかだと思います。
こんにちはももひな | 2010/12/05
式だけなら1万くらい包めば良いと思いますよ。
披露宴の受付をしてその時に渡せば良いと思います。
こんばんは。 | 2010/12/07
披露宴に参加しなくとも、渡す方が賢明だと思いますよ。

page top