相談
-
お箸を使い始める時期
- 2歳半の子供です。いつ頃からお箸を使う練習をしたらいいのでしょうか?一応、補助つきのお箸を買ってみたものの、まだ早いかなぁとか思っています。
- 2010/12/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの園では、 | 2010/12/07
- 2歳クラス(2歳の誕生日を迎える子達)から、使用してます。
興味がでたらで | 2010/12/07
- いいんじゃないでしょうか。私の息子は今1歳10ヶ月ですが、3ヶ月くらい前に補助つきのお箸をわたしてみたらパパママと一緒だと、凄く喜んで使おうとしていました。今はそのお箸より大人のお箸じゃないと嫌みたいで私達と一緒のお箸を持たせています。上手くご飯を口に運べずに怒っている時もありますが、頑張ってお箸で食べています。
主様のお子様も一度お箸を『はい!このお箸はあなたのよ!パパとママと一緒だょ』と渡してみてはどうですか?興味を持って使ってくれるかもしれませんょ(*^^*)
こんばんは | 2010/12/07
- 我が家では1歳5ヶ月くらいから使っています。というのも、娘が箸にとても興味を持っていて使いたがったたらです。 下チビは現在1歳5ヶ月ですがやはり興味を持っているので、食事の時に並べています。 まずは興味を持たせることから始めてみてはいかがでしょうか?
こんにちはhappy | 2010/12/07
- 今は2歳3ヶ月ですが、1歳後半くらいからすごく興味をもって使いたがるので、使わせています。
補助も何も無い子供用のはしなのでにぎってしまってますが、上の子も補助のついてないのを使いましたが普通に持てるようになりましたよ。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/12/08
- うちは実際に上手に使うようになってきたのは3歳半くらいからでした。個人差もあるとは思いますが、興味を持った時には持たせてあげて練習させてあげるといいと思いますよ↑
興味を持てば始めたら良いですよ(^o^)ノンタンタータン | 2010/12/08
- 我が家の次女も現在2歳半です。箸は1歳半から使い始めました☆未だに握り箸ですが…(^^;)
長女が使うのを見て真似するようになったのですが正しい持ち方をするまではまだまだ時間がかかりそうです。
うちはトラキチ | 2010/12/08
- 1歳半で普通の箸を使いたがり、用意していたエジソンのお箸は使いませんでした。
自分で試行錯誤しながら食べ、3歳の今では上手に使いこなしています。
幼稚園で箸は使いますし、2歳半なら早くはないと思います。
こんばんは | 2010/12/08
- もう練習なさっていいと思います。うちは子供用の短い箸をもたせてます。見よう見まねですぐおぼえますよ。
うちは | 2010/12/08
- 興味をもった2歳ぐらいから使っています。
今はほとんど箸で食べてて、たまにフォークやスプーンで食べてます。
興味を持ったらなお | 2010/12/08
- 上の子は2歳くらいでエジソンのお箸を使い始めましたが、2歳3ヶ月の下はまだです。
個人差で、興味が出たら、でいいと思いますよ。
うちの子も | 2010/12/08
- 2才半です。1才の誕生日きてすぐ位から箸を使ってます。 姉や私達親が箸を使っているのを見て興味を持ったようで…。 今では、持ち方を特に教えた訳じゃないですけどきれいに箸を持っています(旦那の箸の持ち方を矯正したい位です)。
うちの | 2010/12/08
- 子どもが通う保育園では子供が興味をしてしたら初めているようです。
大体2歳半くらいから使っていますよ。
おはようございます。 | 2010/12/08
- 興味を持ち始めてからでいいとおもいますよ。
大丈夫(^.^)ゆうさん | 2010/12/08
- うちも今2才半の次女がいます。
うちは上の子も下の子も1才からお箸を渡していました。
ごく普通の子供用お箸(100均の)しか使わせていませんが、
親の持ち方を見て勝手に覚えてくれました(^.^)
2才半の次女も今では完璧にお箸を使いこなしていますよ。
お子さんも興味を持っているようでしたら、喜ぶとおもいますよ♪
自分のお箸は特別なようで、嬉しいみたいです。
その子によるかもNOKO | 2010/12/08
- 友達の子は2歳前から上手にお箸をつかっていますが、
うちの子は3歳になってもぜんぜーん。それより食べないので、手づかみで良いからもっと食べてという段階です。手先の器用さとか、子供の興味とかに合わせてやっていけばいいのかなと考えています。
うちは | 2010/12/08
- 保育園が2歳児クラスから開始してくれました。いきなり補助なしのものでしたよ。
個人差があると思いますが… | 2010/12/08
- うちの娘たちはスプーンやフォークよりも箸の方に興味を示した(というかママと一緒がいいという感じ…)ので1歳過ぎたら普通の子供用の箸を使っていました。2歳には上手に食べれるようになっています◎何でもそうだと思いますが本人に使う気がなければ使ってくれないと思うので、食事の時に箸も出してみてはどうでしょう???興味を持った時が教え時だと思います★
興味を示したら・・・ | 2010/12/08
- 保育園では、たいてい2歳児クラスからおはしを使い始めます。
なので、うちの子ども達も2歳半頃には上手におはしで食べるようになっていました(^-^)
パパとママの食べ方に興味を示すようになってきたら、持たせてあげるようにすればいいと思います(^^)。持ち方は”バキューンのおてて”です(^^)
こんにちはみこちん | 2010/12/08
- うちは2歳になってから使ってます。
持ち方が変ですが、やりたい、使いたい、持ちたい・・で。
興味示したら、使わせてもいいと思います。
うちのかず&たく | 2010/12/08
- 1人目の時、2歳になったのでお箸の使い方を教えよう!と思ったら、すんなり持ててちゃんと使えました。
『ん?』と思ったら、保育園で、モンテッソーリですでに使っていたそうです…。
2歳半ならもう使っていいと思いますよ。
ウチは… | 2010/12/08
- 2歳前から興味を持っていたので2歳過ぎに一度エジソンのお箸を使わせましたが、私の出産が重なり一度中断、秋から本格的に使わせたらすぐ覚えてエジソンならうまく使いこなしてます。
そろそろ持たせてみても良いかもしれないですね(*^^*)
3歳に | 2010/12/08
- なってからエジソンの箸を買ってみました。購入した日から上手に使えましたよ
興味を持った頃で。くみやん | 2010/12/08
- うちの二人目は上がいるので、スプーンはスルーしていきなり箸からスタートです。まず食べることが第一なのですよ。幼稚園とか保育園に行くときちんと使えるようになります。
うちは。vivadara | 2010/12/08
- 2歳半くらいからエジソンのお箸で始めました。
始めは完走したままのマカロニを容器に移す遊びで始めたのですが、興味があったからか、割とすんなり持ってくれました。
こんばんは | 2010/12/08
- 2歳半の娘がいます。2歳の誕生日くらいにエジソン箸を買いました。最初からわりとすんなり持てていましたが、私の気が向いたときくらいしか出していませんでした。しかし1~2か月くらい前からは「お箸で食べる」と言って、自分でお箸を出してきて使うようになり、今では毎食お箸で食べています。普通のお箸を持ったときもきれいな持ち方をしていて(でも持つだけで開けませんでしたが)、エジソン箸を使っていて良かったなと思いました。
最初は、興味を持ちやすいように、おやつにホットケーキなどつかみやすそうなものを小さく切ってつかませました。
興味を…さいちゃん | 2010/12/09
- 持ったのでしたら、2歳過ぎてらっしゃいますし与えても良いと思います!! 年少組を受け持った時は、はしを使える子と、使えない子とでは、半々位でしたよ☆ 面倒なので、ついついスプーンを使ってる子どももいましたが…(`∇´ゞ
うちの場合ですがこっちゃん | 2010/12/09
- 娘がお箸に興味を持ち始めて頃に、普通のお箸を買ってあげました。
もうすぐ3歳になる頃だったと思います。
お子様が、興味を持ち始めたら使わせてあげたらいいと思います(^-^)
こんにちははるまる | 2010/12/10
- 保育園では1歳から使用すると聞きましたよ。うちは、今月で3歳ですが、未だに使えません。箸に慣れさせるには早くからのほうがいいですよ。
こんにちはです。 | 2010/12/13
- うちは早く買っていおいたのですが、本人には興味がなく・・。
2歳半過ぎてから親が使ってる箸に興味を持ち始めたので
使い始めました。
上手くないですが楽しそうです。
子供さんが興味を持ち始めたら始めてはいかがでしょう?
こんばんわ(o^o^o) | 2010/12/14
- ウチは1歳になったばかりですが、ご飯の時は必ず子供にも用意してます!!
もちろん使えないでただ持ってるだけだし、ご飯は大人がスプーンであげています!!
その内真似したがるだろうし、馴染みになってればと思いやっています!!
こんにちはgamball | 2010/12/15
- うちの長男は2歳ころから使い始めました。
興味を持っていたので。
こんばんはmoricorohouse | 2010/12/16
- うちは2歳から興味を持ちだしたので持たせました。
こんにちは | 2010/12/19
- 一度持たせてみて興味持ったら練習・・でいいと思います。
こんにちは。 | 2010/12/20
- ひとつの目安として、お箸に興味を持った時。鉛筆の持ち方が様になってきた時です。補助つきだけだと変な癖がついたりしやすいので、数種類使ったり、普通のお箸と交互にしたりする方が個人的にはおススメです。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/21
- 興味が出たらでいいと思います。
うちの上の子は最近興味を持ち始めて使い始めたのですが(かなり遅いですが)教えてもないのに綺麗に持てるようになってました。
鉛筆が上手に持てるからそのおかげなのかなって思ってます。
うちは2歳後半から。。。 | 2010/12/21
- うちは2歳後半ころから今も(3歳4ヶ月)エジソンのお箸を使わせてます。
4月からは年少クラスは保育園でおはしで食べさせるようなので
それに向けて練習しようと思ってます。
幼稚園では年長クラスでも別におはしを使えなくてもOKというところのもあるようなので様々ですが。。。
お子さんが興味を持ったら、それと環境によって考えてみては
いかがでしょうか?
こんばんは | 2010/12/21
- 我が家は本人が早くから興味を持ち、普通のお箸は危ないと思いエジソンを持たせました。
多分1歳過ぎだったと思います。