相談
-
保育園に入園
- 私には 子供が三人いて 上が 三才の双子で 本当なら 四月から 幼稚園に通わせる予定だったんですけど 去年は車の免許も車も無く 私立の幼稚園は 双子だと月謝が 約7万かかるので 生活がギリギリだったので 節約のためにも 二年保育にしようと 幼稚園をあきらめました。
それから 頑張って 四月には免許を取り 先月には 車を買って ローンが増えたため 子供を保育園に預けて 働きたいのですが 双子は 三才なので どの保育園も結構空があるんですが 下の一歳の年齢だと 二歳も空が無くて ママ友達に相談すると 子供三人いると なかなか雇ってもらえないし 双子の弟の方が アレルギーと喘息持ちで 毎年春には 喘息性気管支炎で入院してるので 喘息持ちの子がいると 病気とかで 休みがちになるから 働くのかなり厳しいんじゃない?!とも言われちゃいます
最近 双子は喧嘩ばかりとかで 育児ノイローゼにもなりかけで 子供から離れたい気持ちで
あまりまとまりがない文章で すいません
内職も考えたんですが 全然お金にならないみたいで
子供が三人いて よく体調をこわす喘息持ちの子がいて 娘の空がない状況では 働くのは 無理なんでしょうか? - 2008/05/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ご家族の協力は?ももひな | 2008/05/30
- 上のお子さんはまだしも下のお子さんの預け先がなければ外に働きに出るのは難しいですよ。
友人は旦那様が休みの日だけ外に働きに出ていますが、旦那様にしてみれば自分の休みは子育てでつぶれて不満が出始めているようですし、友人自身も家族で過ごす時間がなくなってちょっと行き詰っている様子です。
ご実家が近めで家族の方に下の子と、上の子の体調の悪い時に面倒をみてもらえるなら働けると思いますが・・・。 旦那には絶対頼れないです | 2008/05/30
- 日頃から 子供の世話をしないし 子供が喧嘩とかすると すぐ手を出すし、子供はキレてる旦那を怖がるので 旦那に預けて働きに行けないです
車で20分くらいの所には、旦那の実家があるんですけど、姑さんも働いてて 私の実家は 車で一時間の所にあるんですけど 両親とも働いてるので 本当に 緊急の 喘息の子が入院した時くらいしか 休んでもらえないです
かなり厳しいですね・・・ちゃちゃ | 2008/05/30
- 現在1歳8ヶ月の男の子が居て4月からやっと保育園に入れました。
入園してそろそろ2ヶ月ですが入園してすぐからずっと風邪をひきっぱなしでお薬を手放せません。
まず入園してすぐはしばらく風邪やその他の沢山の菌をもらってくることになります。ご兄弟が居れば家で感染して順番に病気になることも考えられます。
風邪だけでなく水疱瘡・おたふく・溶連菌などなど・・・。
正直働くのは難しいのではないかと思います・・・。
わんぱくふたごっちさんはお近くにご実家など頼れるところがありますか?
病気などで休まなければいけないときにお子さんを見てくれる身内があれば不可能ではないと思います。
保育園の申し込みはしましたか?
いまは待機児童も多い地域がほとんどですし申し込みをしてすぐに入れるとは限りません。
まずは役所に行って確認してみてはいかがですか?
待機児童が多い場合は正社員で働いていて育児休暇を取って居る人が優先になってしまいます。
母子家庭・育休明けなど優先順位もありますので現在専業主婦でしたらかなり待つことになるかもしれません。
確かに子どもから短時間でも離れたい気持ちも分かります><
お近くに公立(市立)の幼稚園はないんですか?
市立とかだと送迎バスとかはなかったりしますが月謝がスゴイ安かったりしますよ。
ちなみに私の住む地域では市立の幼稚園は月8000円くらいらしいです。 実家は 車で一時間かかるので 緊急の時くらい | 2008/05/30
- しか頼れなくて 旦那の実家が近くにあるんですけど 両親が働いてるので(T_T)
公立の幼稚園なんですが 月8000なんですが 自宅から 徒歩通園しなきゃいけないんですが 軽く20分くらいかかるのと 結構車が通る道を歩いてかないといけないのと 一人で三人つれての移動がきつくて(゚-゚) 徒歩通園のみなんですか?!ちゃちゃさん | 2008/05/30
- お近くの公立の幼稚園は徒歩通園しかダメなんですか??
うちの地域は車での送り迎えも良いらしいですけど・・・。
確かに3人連れての20分徒歩移動は危ないことも多いですよね。
近くに車を停めておけそうなスーパーなどもないでしょうか?
どっちにしても幼稚園じゃ働く時間もあまりないですしね・・・。
やはり一度役所に行って空き状況などを確認したり申し込みだけでもしておいたほうが良いかもしれないですね。
保育園の空きがないと・・・ | 2008/05/30
- 今の時期から保育園を探すのは結構難しいですよ。
4月の一斉入所のときなら空きがあるかもしれないですが、途中から入るのは結構難しいです。
喘息のお子さんがいてはたらけないということはないですが、保育園には入れないまま働くなら家族の協力がなくては無理だとおもいます。 回答ありがとうございます | 2008/05/30
- なかなか 子供連れて 市役所にも行けなくて(T_T)
喘息の子は 風邪をひくと すぐヒューヒューなるので 早く体力をつけさせたいんですけどね(゚-゚)
なんとかなるのでは? | 2008/05/30
- 必死になれば雇ってくれる所見つかるのではと 安易な考えを持っています やる前からダメかなって考えてしまうより 当たって砕けろって思います 体力ついて入院しなくても大丈夫かもしれないし 入院になった場合休めなければ最悪退職すればいいような気がします 喘息がなくたっていろいろな病気で入院になる子は沢山います それでもみんな頑張っています 相当大変だと思いますが一度頑張ってみたら
探す前から クヨクヨしてたら駄目ですよね(T_T) | 2008/05/30
- 市役所や保健センターに 電話で 相談とかして行動したいと思います(>_<)
無理ではないですよ | 2008/05/30
- 市役所の保育園入園受付窓口に、一度相談に行ってみるのがいいかと思います。正直な気持ちで、あなたがココにかかれたように、「車を買って ローンが増えたため。」という理由があるわけだし。育児ノイローゼから子供と離れたい気持ちで。というのや体調をよく壊す喘息もちの子供がいる、というのは保育園の入所の理由と関係ないと思うし、ママ友達の意見なんて世間一般の一意見だけであって厳しいけど、乳児もいて3人だけどワーキングママ、というようなそういう例もあると思います。働きたいという気持ちがあるならば、無理ではないと思います。頑張ってください!
回答ありがとうございます | 2008/05/31
- 前に 保健センターに 育児ノイローゼ気味で 空があるなら 双子を先に保育園に入れたいと相談したんですが やはり 仕事してないと駄目みたいに言われてしまい(T_T)
とりあえず内職を半年したら 証明書書いてもらえると 内職してる 先輩双子ママに教えてもらったんですが 双子は起きたらネルまで おもちゃの取り合いや 旦那が怖い分 私が 注意や叱っても 反抗してきたりで つい喧嘩が始まると イライラから 手を出しちゃうことがあり 双子もストレス貯まってるみたいで 集団生活を体験してもらって 我慢する事とか 毎日イライラしたり情緒不安定になったりする母親より 保育園に行ってた方が 双子の成長にいいし 三才すぎると月謝が安くなり 二人目半額 三人目無料とかなので経済的にもよくて (T_T)
仕事探しの本とかみてるんですが 最終学歴が中学なんで なかなか無いんですよね
どなたかおっしゃってましたがはる | 2008/05/31
- 本当にやる気になって必死で探せば仕事はありそうな気がします。
地域にもよるかもしれないので絶対大丈夫とは言えませんが‥
あと空きのあるなし、読んだ所ご友人など推測ですよね?うちの地域は娘(二歳)の年だけいっぱいで上も下も空いてるそうですので、憶測で考えるより役所や保育園に聞かなきゃしょうがないと思いますよ。
聞いた話で、このままでは虐待してしまうと芝居して入れたなんて人がいたり、自営の人等に証明書いてもらうなんてのもよく聞きますよね‥(もちろんいけない事ですが)
空きがあれば求職中でも入れるはずですが‥ 回答ありがとうございます | 2008/05/31
- 保育園の空を調べたのは 市役所のホームページで 調べれるので 四月現在では1才2才の空がなくて
一度 問い合わせをしてみますね
育児ノイローゼ… | 2008/05/31
- になりそうなら、市役所で相談してみて下さい☆保育園に空さえあれば、職がなくても入園できますよ☆育児ノイローゼ気味と言う事の診断書がいると思いますが(>_<)
仕事を探すのは難しいと思いますが、いろんな情報を集めて検討してみて下さい☆ 回答ありがとうございます | 2008/05/31
- よく公園とかには 連れてくんですが 公園だけじゃ体力があまるみたいで 起きたら寝るまで 双子は喧嘩とか 双子兄の方は 我慢する事ができないのと 独占欲も強く いつも喧嘩の原因で イライラしたり イライラを我慢したのが 限界になり プチってなったりで
お住まいの | 2008/05/31
- 自治体のホームページは見ましたか? 私の市ではホームページにかなり細かいことまで書いてあるのでとても参考になります。 通常の保育園に空きがないなら、無認可や一時保育は? 私の市では年度途中ではなかなか入れないので無認可や一時保育でつないで4月から入園する方もいました。
回答ありがとうございます | 2008/05/31
- 市役所のホームページは観ました
色々と もっと調べたいと思います
ありがとうございました ホームページ | 2008/06/02
- はご覧になったんですね。それで空きがないなら一時保育を登録するか、家庭支援センターなどで近隣の無認可の一覧を送ってもらうなりして無認可も視野に入れるかですね。 利用を考えているなら園庭開放や地域のお友達おいでよみたいな行事に参加して園の雰囲気に実際に触れるといいですよ。 ただ、一番大変なのはたぶん就職活動でしょうね。
難しいかな | 2008/05/31
- 集団生活なので、想像の範囲でのお子さんの体調不良を考慮しないとしても、下のお子さんが入れる園が見つからないと外での仕事は厳しいと思います。
ただ、お子さんから離れたいということならば、保育園ならば一時保育を頼むことはできると思います。地域や保育園でも違うと思いますが、私の地域はほとんどが一人1日2000円です。
お子さんの入院などの場合、残ったお子さんの面倒をみてもらえるので、調べておかれると何かの時には役にたつと思います。 回答ありがとうございます | 2008/05/31
- なかなか保育園は 難しいですね
11月に 二歳になるんですが 娘が 三才になるまで待つしかないですかね
託児所とかだと 月謝とかも高そうだし 色々と調べてみますね
ありがとうございます
仕方ないので・・・。ばやし | 2008/05/31
- 下のお子さんは一時保育に高いけれどされてみてはいかがですか?
私なんて一人でも育児放棄したくなるんで、お気持ちは少しでも
わかる気がします。ただ、お子さんの保育料のみで働いても飛んでしまうかと思います。
それでも、社会にかかわっていたい。子供から離れたいと思われるのであれば働くことも良いかと思います。
しかし、料金的なことを考えれば正社員にならないとパートでは
逆に下のお子さんの一時保育料に足りなくなる恐れがあると思い
ます。もう少し調べてみて採算が合うと思えば考えて・・・って
感じで良いと思いますよ♪
奥さんは働いても家事は全部やらなくちゃならない感じじゃない
ですか。なので働き始めたら逆に大変かもとも思います。
もっと、旦那の悪口や文句を言えるママ友を作って出かけるよう
になったら少しは楽なのかもしれないですね。 回答ありがとうございます | 2008/05/31
- 育児でも ストレス溜まるのですが 一番のストレスの原因は 旦那なんです 育児を手伝いをしてくれる訳でも無く 口命令 子供にかっとなると すぐ手を出したりとかで 旦那と離れて実家に帰りたいです
よく 子供に一緒に行くママ友がいるんですけどね 地元の友達の方が 手をあげる旦那の不満とか聞いてくれるんで
難しいですね | 2008/06/01
- 私も家が自営業で従業員が辞める事になり働かなくてはいけないのですが下の子は1歳なので保育園はいっぱいで預けれません。
でも1歳の子はよく体調を壊しますしもう少し手元で育てたいと思っています。
そして経営者からの意見として小さい子供のいる母親は雇う時に避ける対象になります。
子供の体調不良で休まれるのが1番困ります。
なので持病のある子が居る場合は難しいかと思います。 回答ありがとうございます | 2008/06/02
- 昨日から 双子が風邪気味です(>_<)
保育園の空だけない子だけ 託児所とかになると 働いた分丸々保育料になってしまうので できれば 同じ保育園に入る事になったら 二人目半額 三人目無料になるので 保育料も少なくすんで 支払いに回せるので
仕事もなかなか雇ってもらえそうになくて(T_T)
誰かに協力をしてもらう | 2008/06/12
- ことは可能でしょうか?
みんなで協力し合えば少しは働けるかもしれません。