相談
-
義両親について、で相談した者です。
- 皆さま、ご回答ありがとうございました(*^□^*)
またまた長文になってしまいますm(__)m
私の気持ちを分かっていただけたり、頑張りを評価してくれてるみたいで、すごく嬉しかったです。
参考にもなりましたし、励みにもなりました。
説明不足でしたが、夜中、また哺乳瓶の授乳は家では一歳過ぎから止めているのでもう半年は経ちます。
家では泣かないし、他の家に泊まってる時も泣く事はありません。実家だけです。
甘えられると息子も分かっていて、実家で練習したいと思っていたのに今回のようになってしまいました。
義父は、旦那が仕事を辞めて妊婦健診やカンジタの治療に行けず困ってる私に義母が渡そうとしたお金を「そんな事に使うなら俺にくれ」と次の日パチンコに行き、息子が産まれた時も「もう迷惑かけるなよ」しか言ってこない人なので、今回の出産も何も言ってこないと思います。
義母は義母で、「〇〇(私)が出産したら1ヶ月は〇〇(息子)はこっちに預けな」といきなり言われ、私が「えっ、1ヶ月もですか?」と言うと「出産した後大変だし、〇〇(息子)も可哀想だ」と。
「1ヶ月も会えないと私も寂しいし、〇〇(息子)も忘れちゃうんじゃないかな(笑)?」と回りくどく断ろうとすると「大丈夫だよ、1ヶ月くらいで忘れない、たまに連れてくから」「大変だったらもっと長くてもいいし」と言い、旦那も「お母さんに預ければ安心」という考え。
義父も「〇〇(息子)はこっちに預けるんだろ?」と誰も私に相談せず勝手に決めていました。
今回の哺乳瓶の件があり、旦那も私の母が自宅に来て、息子も預けない事に賛成してくれましたが、その件がなかったらきっと息子は勝手に引き取られ甘やかされてたと思います。
旦那や義母は私の母に息子を預ける事を嫌がってるので(自分達の育児が正しくて、母に対しては不安、心配、信じられないみたいです)
旦那は私の気持ちも分かってないだろうし、感謝の気持ちもないと思います。
皆さまの回答を見て、旦那に対してもだんだん怒りが湧いてきました(笑)
でも、今日旦那と話したら分かってくれたみたい?なので、とりあえず様子を見て、今回は出産間近という理由でしばらく実家に行くのを止め、向こうの出方を見て考えようと思います。
皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m - 2010/12/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
がんばってくださいね☆ | 2010/12/18
- 出産を控えてますので、心穏やかに過ごしてくださいね。納得のいかないときは、まず旦那さまをうまく味方につけて。無事に赤ちゃんが産まれることを願ってます。
臨月ですよね | 2010/12/18
- ご出産頑張って下さいね。
こんにちはgamball | 2010/12/18
- 旦那さんがわかってくれてよかったですね!
こんにちはみこちん | 2010/12/18
- 前回の相談も拝見しました。
旦那さんに、理解してもらえたようですね。
これから嫌な事があったら、何回でも旦那さんに言ってくださいね。
出産、頑張ってください^^
こんにちは | 2010/12/18
- しばらく距離置けそうですね!
よかったですね、出産頑張ってくださいね!
こんにちはホミ | 2010/12/18
- 旦那さん少しはわかってくれたみたいですね!出産まで頑張ってくださいね!
こんにちは | 2010/12/18
- ご出産が近いようですしあまり無理はなさらないで下さいね。
私がもし二人目が出来たら、 | 2010/12/18
- 今度こそ、入院中から舅を入れないようにしようと思ってます。
セクハラ、モラハラがますます酷くなってきましたので。
2人目がお腹にいらっしゃるとのことですので、無理されず戦ってくださいね。
私も、すっごいひどすぎる舅とこれからも太刀打ちします。
義親さん…本当に人の親なの?ノンタンタータン | 2010/12/18
- と思ってしまうくらい人間性を疑います…。
上の子は下の子が生まれたら自分への愛情が少なくなると感じて不安でいっぱいです。そしてママは特別な存在なんです。1ヶ月会わないと忘れる…ではなく、今までずっと一緒にいたなら数日離れるだけで精神的に不安定になると思いますよ。勝手な大人の都合で離ればなれになるのは不憫でなりません。新生児のうちは夜中にも起きますが寝ていることが多いし、上の子も興味をもって接してくれますよ(^-^)もちろん余計なこともしてくれますが…(笑)
出産が理由でママ&下の子と上の子を離すなんて考えもしませんでした。お話をうかがっている限り、義親は主さんの負担を考えて預かろうという気持ちより上の子を自分たちに手懐けたいだけなのではないでしょうか。そして上の子は今、いろいろと吸収して覚える時期ですから義親のいいなりが慣れや癖になって…義親がいい気分になりたいだけなのではないかと感じました。
出産 | 2010/12/18
- 間近で大変だとは思います。無事に出産できますように