相談
-
保育園決まりました!!…が。
- 待機児童も何人かいるなか、求職中の身にもかかわらず第一希望の保育園に1月から入園できるようになりました。
第一希望の保育園に見学に行ったとき、難しいと言われ、諦めかけていただけに更に嬉しかったです!!
しかし、息子にはアレルギーがあり、見学に行ったときに「これくらいだったら対応できると思います。」と言ってくれたので家も近いし…ということで第一希望にしたけれど
昨日、アレルギーの話し合いに行き、入園できるかできないか栄養士さんとお話をしましたがお弁当を作らなくてはならない日が月4回くらいあり、おやつはほとんどの日が持参になるみたいです。
周りの保育園が完全対応なだけに、なんかショックなのかな!?という複雑な気分です(>_<)
しかし、無理ですと言うと入園も無理になってしまうし、入園が難しい時期に入園させて頂けるだけでもありがたいので頑張ろうと思い大丈夫ですと言いました。
そこでお聞きしたいのですが…
1歳1ヶ月の子供が食べれそうな離乳食完了期のお弁当の作り方やメニューを教えてほしいです!!
この本オススメだよ!!も知りたいです。
小麦・卵白・チーズ・牛肉を使わないレシピを教えてほしいです!!
それと…
少しでも他の子供が食べるものと似たようなものにした方が良いですか!?園では何でも大丈夫と言っていただきました。
いくつも質問してしまいすみません(>_<)よろしくお願いいたします☆ - 2010/12/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は‥ | 2010/12/18
- クックパッドのモバれぴというサイトを利用してます(^^)便利ですよ。
ありがとうございます | 2010/12/18
- クックパッド普段よく使ってます(*^o^*)
クックパッドで調べることが頭に無かったのでナルホド!!と思いました☆
こんにちは(^-^*)/ | 2010/12/18
- レシピではないのですが卵と小麦粉アレルギーの子がいる 友人の体験談です。 友人ですがお弁当を持参しながらも 「卵の代用はこれでしてます」とか 「この材料はここで購入してます」とか 「カレーの日はルーを入れず肉じゃがにして下さい」とか 栄養士さんにレクチャーし 一年後には全部保育園で対応して貰えるようになったそうです。 (友人の場合新卒の栄養士さんだったみたいです。) いきなりは難しいかも知れませんが 栄養士さんにも協力してもらって 仕事を始める頃にはお弁当の負担が少なくなっているといいですね!
ありがとうございます | 2010/12/18
- お友達、対応してくれたみたいで良かったですね☆
息子が通う保育園はこのようにしてもらっており変わりの物は園では作っていないので…とはっきり言われてしまいf^_^;
お弁当作りが大変だったら慣れてきたくらいに提案してみようと思います!!
提案すること、思い付かなかったので参考になりました☆
うちは、アレルギー持ちではないのですが、、、 | 2010/12/18
- 自分自身、ちょっと持病で(アレルギーではなく肝臓機能)卵をあまり食べてはいけなかったりしてるので、食には気をつけています。
息子は今まではまだアレルギーなども出てませんが、今まで出てない子でも小麦などを与えすぎると出る場合があると聞き、パンや麺類が好きな息子なので、極力朝と夜だけは、ご飯系を与えています。(お昼に小麦を使うので)
それでもご飯があまり好きではない息子に、小麦で作るメニューを米粉で作ってあげたりしています。
たとえば、、、お好み焼きやホットケーキ、おやきなどを米粉でしています。
卵も入れなくても大丈夫です。うちはたまに入れてますが、、、。
卵白だけがダメなら、卵黄だけ入れることもできますし。
どうでしょうか。 ありがとうございます | 2010/12/18
- 私もよく米粉を使って料理をしています☆
お好み焼きでしたら夜作って保存もできそうですね♪
朝、お弁当作りが楽になりそうで参考になりました(^O^)
小麦が | 2010/12/18
- ダメなら米中心になりますね。ホームベーカリーも卵小麦なしで作れるので一台あると便利かと。携帯などからでもアレルギー用レシピで検索すれば色々出ますよ。
ありがとうございます | 2010/12/18
- そうなんですよね(>_<)
ホームベーカリーがあれば、パンの給食の日には見た目は同じでみんなと一緒!!と思えて良いですよね(^_-)-☆
もうすぐクリスマスなので旦那に言ってみようかな♪
ありがとうございました☆
レシピも検索してみます。
小麦がダメなら | 2010/12/18
- お米中心になりますね!マカロニやパスタは小麦ではないので使えますね。
小さめのおにぎりにしたりすると食べやすいかと思います。米粉をつかってパン・蒸しパン・ドーナッツ・ケーキも作ることが出来ますよ!
クックパッドでアレルギー用…て検索すると調べることが出来ます! ありがとうございます | 2010/12/18
- 残念ながらマカロニやパスタは小麦なので使えないんです(>_<)
米の麺は食べれるので少し値段は高めですが買っています☆
小さなおにぎり、とても可愛くて食べやすいですね!!クックパッド、すごく活用できそうです。ありがとうございました!!
私は | 2010/12/18
- それくらいの年齢の時、「ばくだん」を愛用していました。
おにぎりの中に具を入れるものです。簡単に出来るし、子供も食べやすいですよ。
長男がかず&たく | 2010/12/18
- 酷い食物アレルギー(卵・鶏肉・大豆・ナッツ類・米・小麦・蕎麦)で、保育園では除去食対応してもらっていました。
でも、ご飯は対応できないとの事だったので、アレルギー用のお米を炊き、毎日、持参していました。
小麦は、値が高くなかったので、家では除去していましたが、保育園では普通に食べさせていました。
ちなみに家では、とうもろこし粉やさつま芋粉、サクサク粉(サゴヤシ)を使って、ホームベーカリーでパンもどきを焼いていました。
また、鶏肉がメインのおかずの時だけは持参していました。
ハンバーグ、鮭や白身魚のムニエル、野菜の肉巻き等が多かったです。
ハンバーグはまとめて作っておいて冷凍しておき、朝、解凍していました。
給食時間前にレンジで温めるという事を知ってからは、冷凍のまま持たせていました。
アレルギーっ子の除去食作りは大変ですが、頑張ってくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/20
- 具を混ぜたおにぎりだと食べやすいし作るのも簡単ですよ。
特に他の子と似せなくても大丈夫だと思います。
こんにちはgamball | 2010/12/28
- 「アレルギー&アトピー 園児のママ色おべんとう」
というレシピ本がお勧めです。
こんにちは | 2010/12/28
- うちは「うちの子に合ったメニューがひと目でわかる!アレルギーっ子の簡単毎日レシピ100 」という本を愛用してました。
こんばんは。 | 2010/12/30
- 入園出来るようで!本当に良かったですね。
薄切り豚肉に好きな野菜を巻いて、それを焼いて味付けをお好みですると(野菜はボイルしておいたりするとやわらかくなって食べやすいです。)お弁当に美味しいですよ。
焼いただけではかたいかなと思われるなら、それごと、ボイルしても美味しいです。
卵を使わなくても、お焼きやお好み焼きを作ったり、つなぎの卵を使わずにハンバーグのようにして焼いても美味しいですよ。豚肉や鶏肉のミンチでも出来ます。その中に、野菜や根菜類をみじん切りにして入れてもおいしいです。その際も、野菜は茹でたり、レンジでチンしてくださいね。