 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後1ヵ月|回答期限:終了 2011/01/03| | 回答数(17)生後1ヶ月半の黄疸
 
- 生後1ヶ月半の男の子なんですが、未だ黄疸が強いです。
 胆道閉鎖症などが心配で病院で検査をしましたが大丈夫でした。
 授乳は、ミルク寄りの混合(というよりほぼミルク)です。
 同じように黄疸が長引いた方いますか?
 やはりどこか悪いのかと心配です。
- 2010/12/20 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 すこし  |  2010/12/20 すこし  |  2010/12/20
- 日に当てたあげるといいですよ。
 生後1ヵ月半くらいは黄疸が強い場合もあります。
 こんにちは  |  2010/12/20 こんにちは  |  2010/12/20
- うちも生後2日から黄疸が強くて入院しました。その4日後退院しましたが、まだ数値は高く、様子をみてくださいとの事。1ヶ月検診でもまだ黄味は強かったですが、その1ヶ月後にはほとんど黄味は残っていませんでした。検査しても大丈夫だったようですし、1ヶ月検診でも何も無かったですよね?だったら、大丈夫だと思いますよ。
 生後すぐ  |  2010/12/20 生後すぐ  |  2010/12/20
- タイトル通り産まれて1日後か2日後に息子がなりました。
 入院中光線治療とかして採血検査とかあらゆる検査したけど最終的には息子だけ後から退院で結果も大丈夫でした。
 家族はアジア系がいるから
 たぶんそれではないでしょうかって言われました。
 黄疸はつらかったけど、
 いい経験でした。
 こんにちは  |  2010/12/20 こんにちは  |  2010/12/20
- 大丈夫と思います(^O^)
 うちもNOKOさん  |  2010/12/20 うちもNOKOさん  |  2010/12/20
- もうすぐ1カ月になりますが、黄疸がまだまだ強いです。
 1カ月健診ではどれぐらいの数値でしたか?
 日に当てると、紫外線が肝臓と同じような働きをしてくれるということで、よくなるとききます。長男の時も、今回も、南側の窓辺に寝かせて一日中日向ぼっこです。あとは排便の回数などよく注意してあげてください。排便していくことでかなりよくなっていくようです。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/12/20 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/12/20
- 1ヶ月検診で何も言われなかったなら様子を見ていいと思います。
 こんにちは  |  2010/12/20 こんにちは  |  2010/12/20
- 1ヶ月検診で特に指摘がなかったら大丈夫ですよ。だんだん白目の黄色さもなくなってくると思います。
 こんにちはニモままさん  |  2010/12/20 こんにちはニモままさん  |  2010/12/20
- 特に何もしませんでしたが、2ヶ月くらいで治りましたよ。心配ですよね。
 こんにちはみこちんさん  |  2010/12/20 こんにちはみこちんさん  |  2010/12/20
- うちの息子(今5歳)は吸引分娩により、強い黄疸になりました。
 光腺療法で青のブルーライトを浴び、脳の回転をよくするために、出産後はミルクで育てました。
 何日か入院し、退院し、2ヵ月健診の際には、数値も平均になっていました。
 数値がOKになってから、よやく母乳のみで育てました^^
 黄疸心配ですよね。でも、赤ちゃんは黄疸があるものです。
 あまり心配なさらなくても大丈夫ですよ。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/12/20 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/12/20
- うちの今5ヶ月の三男も生後2ヶ月くらいは黄疸残ってました(>_<)色黒?!って感じでしたが、やっと気にならなくなってきました。
 私も色々心配でした(*_*)でも検査でも異常ないとの事ですし大丈夫だと思いますよ☆少しずつ気にならなくなると思います。
 うちの息子も黄疸長引きました。  |  2010/12/20 うちの息子も黄疸長引きました。  |  2010/12/20
- といっても黄疸の数値がずっとギリギリで、保育器に入ったわけではないんですが、1ヶ月検診の時も数値がギリギリで、顔は黄色っぽくて、黄疸が長引きました。
 様子見で良いと言われ、そのままでしたが、そのまま何もなく無事に今1歳8ヶ月です。先生の指示に従っていたら良いと思います。徐々に治まると思います。
 ちなみに息子はO型です。
 O型の男の子は黄疸がでやすいそうですよ。
 太陽の光に  |  2010/12/20 太陽の光に  |  2010/12/20
- あててあげると良いですよ。 病院で大丈夫だと言われたなら大丈夫ですよ。 うちも3ヶ月健診くらいまで黄色いかなぁと感じていました
 うちも  |  2010/12/20 うちも  |  2010/12/20
- 上の子は長引いたし、下の子は光線療法ギリギリ回避でした。
 上の子は、本当に2カ月くらいまで「屋外で肉体労働してるの?」という位の着色をしていました。
 今は元気っ子です。
 3人共  |  2010/12/20 3人共  |  2010/12/20
- うちも子供達3人共黄疸が強く、長女は生後2日目~光を当てるために目隠しをした状態で治療が始まり(初産にはショックでした)産後も私だけが退院し、娘だけ1週間後に退院出来ました。
 息子2人共も同じように生後すぐ~黄疸があり肌の色、眼の色と他の赤ちゃんよりも黄色かったです。どちらも娘の時のように光治療をする程では無かったのですが、検査をし数値によって「退院後10日目検診&1ヶ月検診までにTELがなければ大丈夫」と言われドキドキしながら1ヶ月検診まで待ちましたが><;無事に1ヶ月たった今では普通の色になりつつあります^-^♪
 主さんも不安でしょうが、1ヶ月検診時に何も言われなければ大丈夫だと思いますよ。
 長引きました  |  2010/12/20 長引きました  |  2010/12/20
- 生後数日から数値がどんどんあがり光線治療も効果がなく通常より一週間多く入院しました。
 でもうちに帰りたいという願望で退院はさせてもらいましたが通院で数値を計りました。
 退院1日目は数値があがりも下がりもなく一週間後は若干下がったかな程度で顔色は黄色いままでした。
 一ヶ月後、標準より数値は高くまだ若干黄色かったですが3ヶ月には治りました。
 雪国の冬生まれなので日光浴はほとんどできなかったですが異常がなければ少しずつでも治ると思いますよ☆
 検査して  |  2010/12/20 検査して  |  2010/12/20
- 問題なければ時間がたてば色戻ると思いますよ
 こんにちははるまるさん  |  2010/12/21 こんにちははるまるさん  |  2010/12/21
- うちの子ども達も黄疸が酷かったですよ。退院して1週間後にはまた入院しました。生後1ヶ月の頃も黄疸はありましたが、白目が黄身がかっていなかったので入院は免れましたよ。白目はいかがでしょうか?黄身がかっていなかったら大丈夫ですよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






