相談
-
育児疲れ
- 1歳9ヵ月の男の子がいます。最近育児がしんどくて体調崩して病院通い…。
動きが活発な男の子についていくのがやっと…。
なので、週1ぐらいで一時保育利用したりして病院行きつつ体休めたりしてますが、これはありですか?
皆様の回答宜しくお願いします。 - 2010/12/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ありですよ(^o^)ノンタンタータン | 2010/12/22
- そのための一時保育だと思うと良いですよ(^-^)ママが体を壊してしまっては育児どころか家庭が傾いてしまいます(>_<)
全くもって | 2010/12/22
- ありだと思います。
一時保育利用規定にそのような事も書いていると思いますよ。
お大事になさって下さい。
いいと思います。いちごママ | 2010/12/22
- 一時保育利用したり、もし近くに頼れる方(ご両親など)いればお子様を預けて休まれたりしてはどうですか? 体調が優れないときの育児は本当に大変ですが無理しないでくださいね。
同じく、 | 2010/12/22
- うちの息子も今1歳9ヶ月です。
すっごい動き回って大変です。じっとしとくことがなくって><
うちは同居なので、病院に行く時など、ばあばに預けて行くことができるのですが、核家族の方は、そういう時は、一時保育ありだと思います。どんどん活用して良いと思いますよ。
こんにちは☆ | 2010/12/22
- 全然問題ないですよ(^^)
気分がリフレッシュすれば、お子さんに対する気持ちも変わるだろうし♪
ありですよ!りんぐ14 | 2010/12/22
- お疲れさまです(*^o^*) 私も元気いっぱいの息子の相手がキツくて月2回ぐらい一時保育に預けています。 家の片付けをしたり、のんびりしたり…リフレッシュしています。そうすると、息子が可愛くなりまた育児を頑張れるんです。 お互い、無理をせず育児ができるといいですね☆
あり!だと思います | 2010/12/22
- まずは、健康第一です(*^_^*)
一時保育利用もありですよ!!
私は、ビタミン剤や栄養ドリンクも常用しています。
私も体弱いです…コロリーナ | 2010/12/22
- 2歳8ヶ月の女の子ママです。
もともと体が丈夫ではないのに加え、女の子とは思えない活発さに疲労が…
今も週末からの熱が下がらず、日曜は主人に、月火と実母に娘を見てもらってました、
さすがに娘にも母にも申し訳なくて、今日はユンケル飲んで何とか過ごしています。
一時保育などを利用して体を休めることは、賢い選択だと思いますよ。
育児は、母親が全てを我慢して行わなければいけないものでもないですもの。
昔は同居がほとんどだったり、ご近所づきあいなどでできていたことでしょうが、
今の時代は一時保育という選択肢があって良いと思います。
お互いに体を大事にしましょう♪
ありです(^^) | 2010/12/22
- そのための「一時保育」の制度です。
使えるものは最大限に利用しましょう!
ママがしんどかったら、育児も頑張れませんもの。
ありです!☆ | 2010/12/22
- むしろ理想的では?☆ 私も一時保育を利用したいと思いつつ…行動に移せないまま2人目の出産…(つД`)゜。 余裕のない毎日です;笑 週に1日でも、ほんの数時間でも1人の時間って必要ですよね!
こんばんはみこちん | 2010/12/22
- 一時保育、OKだと思います。
週二回とか預けてもいいのではないでしょうか?
まるこさんの体調優先ですよ。
もちろんさとけんあお | 2010/12/22
- ありだと思います!!
無理して入院とかになるよりお子さんの負担も少ないと思いますよ。
あり。 だと 思います。 | 2010/12/22
- 育児って 大変ですよね… 利用 出来る事は 利用して(o^-')b
子育て同様(^-^)/ママの 体調も 大事なので。 あり。 だと 思います。
全然あり | 2010/12/22
- たとえ病院通っていなくても、ありだと思いますよ。本当に子育てって体力要りますものね。もし、体がえらかったらもっと多く預けちゃってもいいと思いますよ。
ありです(*^-')b | 2010/12/22
- 一時保育を使い少しでもリフレッシュ出来て、その後の育児がスムーズにいくなら全然いいと思います☆私の住んでる所は小さい街で保育園が一つで一時保育もしていないので、うらやましいです(^O^)
ありです! | 2010/12/22
- ママが疲れて倒れると大変です。マッサージ行ったり、美味しい物食べたりしてリフレッシュしましょう!
こんにちは | 2010/12/22
- ありだと思います。私も大変でしんどい時は利用してますよ。
ありです! | 2010/12/22
- 私も1歳9ヶ月の娘がいます!動いてばかりで何も手につかず、イライラしたり落ち込んだりを繰り返してました。
このままでは自分が壊れそうで、子供にも影響を与えそうだったので旦那に相談して、実家に二週間程帰ってリフレッシュして落ち着つきました。
託児所もありだなと思うようになりました!
お母さんが元気でいてこそお子さんも元気でいられると思います!体調良くなると良いですね☆
誰かに頼るのも大切だなと今回思いました!
ありです。トラキチ | 2010/12/22
- わかりますよ。近くに身内がいない私はよく長々と帰省もしていました。
ママがストレス溜めて2人でいるより、子供も色んな経験したり楽しく過ごす方がいいと思います。
自分にあった子育てで!キヨケロ | 2010/12/22
- 有り無し関係無く、あなた自身が自分の体を労り自分ありきじゃ無いと子育ても辛くなってしまいます。
子どもに振り回されながらもバイタリティーある人もいれば、どうしても疲れをため込みやすい人もいます。
上手く自分の体を管理しながら、子どもと関わっていけるのが良いと思います。
なので、あなたの体にムリが無い様に一時保育を利用したり息抜きしたりリフレッシュする事はとても大切な事だと思いますよ!
もちろーん!NOKO | 2010/12/22
- 利用できるものは利用し、借りられる手は借りていくのがいちばんですよ。笑顔のママでいられるように、大変な時は助けてもらいましょう。
アリです!よっこたん | 2010/12/22
- お身体は大丈夫ですか?
私にも1歳7ヶ月の息子がいて、私自身は偏頭痛もちで辛い日があります。
うまく一時保育を利用して、体や気持ちを休めることも大事だと思います♪
大丈夫ですか? | 2010/12/22
- もちろん!ありですよ~。
その為の一時保育だと思います。
大いに有効利用してください。
いいと思います。あちゃぱんまん | 2010/12/22
- 本当に2歳前後の子供は活発で疲れますよね。一時保育いいと思います。ゆっくり体を休めて調子を整えてくださいね。
こんにちはニモまま | 2010/12/22
- ありです。そのためにあるくらいだとあたしは認識してますが。昔の人とかはダメとかいうかもしれないですけどね
きちんと休んでくださいね!! | 2010/12/22
- 体調を崩すと大変ですよね。
私も産後、体調を崩してしまいました。
一時保育利用はいいと思いますよ。
無理しすぎないでね!!
大変ですよね | 2010/12/22
- 体力の差などもありますし。
昼ねしているときは一緒に寝る、実家を頼るのがいいと思いますが、逆に、働きにでて、保育園へ預けると、気持ちも楽になることもありますので。
ありです!ホミ | 2010/12/22
- 全然ありです!
たまにはママも休日が必要ですよ!
いいと思います | 2010/12/22
- 全力投球で育児して休みなしなんて無理です! たまには息抜き、一休み、預ける場所あるならお子さんに行ってもらいましょー! じゃなきゃママもやってられません。 私はいま産後で仕事してませんが、それまでは仕事が休みでも息子を保育園に通わせてたまに一人で映画とか息抜きしてました。いまも保育園に行ってもらってます、もちろん仕事復帰しますが。 それぞれ育児のスタイルや息抜きの仕方もあるので好きやなように育児すればいいと思いますよ。 お互い息抜きしながら頑張りましょー。
こんばんは | 2010/12/22
- もちろんありだと思います。 育児は体が資本です。心も体も元気じゃないと辛いですよね。
休んで | 2010/12/22
- いいと思います。 家族の協力で何時間か自分の時間が持てたり病院に行けたら理想ですが、難しいようなら一時保育も利用していいと思います。 自分の時間を持つことは大切ですよ!
ありですよ | 2010/12/22
- うちはまだ1歳4ヶ月の女の子で大人しく手がかからない方ですが、月に2回は実家に帰って息抜きしてます。 友人はヤンチャな男の子が居て実家が遠いのもあって、フィットネスクラブの幼児教室みたいなのに週2回2時間入れて(親はついてなくて良いそうです)、息抜きしてます。 そういうの賢いなって思います。 お金かかるけど、近くにそういうのがあれば、一時保育よりも体を動かしてストレス発散になるし体に良いんじゃないかなと思うので探してみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2010/12/22
- ママの体調が優先ですよ。
体壊して育児に支障が出るのであれば、一時保育を利用するべきだと思います。
お大事になさって下さいね。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/12/22
- 預けてママがリフレッシュする時間も大切ですよね(*^_^*)
私もたまに実家に預けたりしてますよ☆
気持ちに余裕がある方が子供にも余裕を持って接する事ができると思いますよ!
こんばんは | 2010/12/22
- ありだと思います。別にずーっと一緒にいなくても、離れることでリフレッシュできて良い結果になればそれで全然良いと思います。
ありですよ~!!キキ | 2010/12/22
- いまの時期、本当に大変ですよね(><)
うちの娘も1歳11ヶ月で手が掛かります。
本当に毎日ヘトヘトです。。
私は実家が近くなので、ストレス溜まりすぎたり疲れたら
実家に非難します^^;
一時保育なども同じ感覚ですよね☆
利用するのはありですよ~!!
ママの健康&笑顔が大事です♪
ありです!! | 2010/12/23
- 体調が悪ければしょうがないですよ!!
疲れてきたら実家に甘えっぱなしの私よりレベルは高いです!!
お互い体調を崩さないように程程にしましょうね!!
ありだと思います。kukai716 | 2010/12/23
- うちには1歳5カ月の双子の男の子がいますが、毎日本当に大変です。
両方の実家が近くなので、何かあれば来てもらえるし、うちの親は週1回、仕事が休みの日には来てくれるので助かっています。
たまには息抜きしないと、体力的にも精神的にももたないですよね。
ありですピカピカ☆。。。 | 2010/12/23
- 体調が悪いと育児もしっかりできないですから。
と言うか、体調万全でも私はしっかりできてませんが(笑)
体が資本です。
体調が悪くなるとストレスもたまるし悪い方向のスパイラルができてしますので、すっきり回復させた方が良いですよ(*^。^*)
男の子って、これ!と思うとすごい瞬発力で走っていくので体力いりますよね。
ありですのあ | 2010/12/23
- こんばんは。
毎日お疲れ様です。
魔の2歳児ですし、男の子だと余計大変ですよね。
そんな時にママが無理しちゃうと倒れますよ。
そうなったら元もこうもない。
今は一時保育で預けたり、病院に通ったりして気分転換して下さい。
無理しない程度に頑張って下さいね。
ありだと思います | 2010/12/23
- お体大丈夫ですか?(>_<) 預けて遊びに行きまくり…などはありえないと私は思いますが、体調が悪いのなら全然ありですよ!少しでも休むようにしないと、ママが辛いとお子さんも辛いですしね!休む時間をちゃんと作って、少しでも元気なママでお子さんと接する方がいいですよ(*^o^*)お大事にしてくださいね。
全然 | 2010/12/23
- ありです(*^_^*)
男の子大変ですよね!
うちも動きが活発で暴れん坊息子なので、お気持ち分かります!
できる息抜きは大事ですよ♪利用できることは利用して、お互い楽しんで頑張り
ましょう!
全然 | 2010/12/23
- ありだと思います。
無理して息子さんにきつくあたるより、はるかにいいと思いますよ。
無理しないでくださいね!
ありですよ | 2010/12/23
- やっぱり育児は気持ちに少し余裕をもたないと息がつまってしまうし… 適度にたまには息抜きをするのが一番だと思います(^O^) 預かってもらってるうちに一人の時間を存分に楽しんでください。
いいと思いますこっちゃん | 2010/12/23
- 男の子の育児って大変ですよね。
毎日疲れます。
たまには息抜きも必要ですよ♪
お大事にしてくださいね(^-^)
こんにちは☆ | 2010/12/23
- 体を休めるコトは、大事ですよ(^-^)週1での利用。とても良いと思います☆リフレッシュした方が、ママの笑顔も増えますし↑お体、大事にしてくださいね♪
ありですよ | 2010/12/23
- みんな ありますよ 疲れた時にたよる 両親や 旦那が 無理なときは 一時保育ありですよ 無理しないで くださいね
ありですよ! | 2010/12/23
- 体調悪いのに無理することありません。
体調悪くなくても育児って疲れますからね。
早く元気になってくださいね。
お互いに頑張りすぎないように育児しましょうね。
こんばんは | 2010/12/23
- ありだと思います!
最近ニュースの記事で読みましたが、一時保育の利用に罪悪感を持つ母親はとても多いみたいです。
私もその1人ですが…。
でも全然罪悪感を持つ必要はなく、堂々と預けてリフレッシュするべきだというようなことが書いてました(^-^)
私も、そのうち利用してみようかなーって考えてます☆
ありじゃないと | 2010/12/24
- ありじゃないと倒れちゃいますよね。ありです!
私もあまりに家が汚くて、これはありかと、ふっと不安になるんですけど、精一杯は精一杯なんですよね。疲れは立派な病気、なんてことも聞きますよ。