相談
-
中古マンション追加
- マンションは880万で、管理費が8000円の4LDKです!
- 2010/12/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
でしたら | 2010/12/24
- 月々、収入の1/3以下の支払いでいけるでしょうので、十分可能だと思いますよ。
中古マンションは、購入時に1割を不動産屋さんへ支払わないといけませんよね。 ありがとございます | 2010/12/24
- 1/3とはいくらでしょうか?(>_<。)
今までお金の管理をしたことがなくて..。
まずはセナ☆ルイ | 2010/12/24
- 銀行でローンを組めるのか、相談してみてはどうでしょうか?何年ローンで月々いくらの返済でいけるか資産してもらえると思いますし…。
あとは月々電気、水道、ガス、携帯代、保険代など必要な費用と食費、雑費、教育費、ガソリン代、おこづかいなどいくらくらいでやり繰りすればいいのか、具体的に書き出してみるとわかりやすいですよ☆
物件価格以外にも | 2010/12/24
- 登記代や購入からの固定資産税やその他手数料などかかりますよ。 私は中古の一軒家を購入しましたが物件価格以外に200万はかかりました。 マンションなのでそんなにはかからないと思いますが物件価格の880万以外にもかかると思いますし、購入後に一度限りの税金の請求も来ます。(贈与税みたいなもの)もちろんその後は固定資産税も。 なのでまずは不動産屋にトータルの価格とローンを組んだ場合の月の支払い価格を見積もってもらっては? ローンが通るかは審査してみないとわかりませんが、不動産屋がいくつかローンを通す銀行を用意してくれますよ。 あと中古ならきちんと物件みたほうがいいですよ。 私はリフォームされた現状引き渡しでの中古物件でしたが、手直しは必要でした。 築年数にもよりますがガタがきてる場合もあるのでちゃんと見たほうがいいですよ、マンションなら水まわりとか特に。
こんにちはニモまま | 2010/12/24
- 出来ないことはないと思います。銀行などで、住宅ローン見積もってもらってもいいかもしれないですね。 固定資産など税金がかかったりしますので、必要経費を紙に書き出してもいいと思いますよ。
それなら | 2010/12/24
- 大丈夫だと思います 頭金なしでも ローンはくめますよ ローン控除も 使えると思います ただ かなり 古い物件ですか リフォームとかにお金かからないと 良いですが
こんばんは | 2010/12/24
- マンションだと駐車場代や修繕費用など諸々かかってきますよね。それを考えると私はあまり中古ということとマンションは買わないんですが…ローンにいくらぐらい回せてどれくらいかかって返済するかで変わると思います。共働きであれば十分いけるかと思いますよ。
家計のパーセンテージ | 2010/12/24
- だいたい家の家賃や管理費等の住居費は手取り収入の約30%が目安です。
他、光熱費5%、食費15%前後、保険料8%、貯蓄10%位だそうです。
あくまで目安ですが、こういったパーセンテージを頭に入れておくと家計のやり繰りがしやすいです。
これを踏まえて、住宅ローンをだいたい35年で組まれると思いますので、その中古マンションを買われる担当の方に、資金計画をとりあえず見積もってもらったらいかがですか?
とりあえず見積もりを見て考えたいと言えばすぐ計算してくれますし、担当の方に分からないことは色々聞いてみるといいですよ。
私もマンションか一戸建てが欲しくて資料請求したり見学に行ったりしてます。
うちの旦那も、最初めんどくさがってましたが見学に行ったらちょっと現実味帯びたみたいで前向きになってくれましたよ。
こんばんはホミ | 2010/12/24
- 頭金をいくらだして、ローンを何年で借りて、月々いくら返済していくかによって、生活していくお金がいくら余るかですから、もっと具体的に毎月の出費を書き出し最低限出ていくお金を把握したほうがいいですよ。
人それぞれの事なので… | 2010/12/25
- ローンをいくら組むのかは、人それぞれだと思います。
マンションの値段や築年数、管理費や駐車場代…
他にも、引越し費用や新しく購入する家具など、必要経費を大まかに計算してみれば、いいかと思います。
単純な計算ですと、マンション代+引越し代+新しく購入する家具代が必要な費用ですから、そこから貯金を引いた分、ローンを組む事になりますよね。
それを30年ローンなら、360ヶ月(1年12ヶ月×30年)で割った金額が、毎月のローンです。
更に細かく言うと、ローンに金利がつくので、もう少し高くなります。
この辺は、こちらで聞くより、銀行で実際にローンが組めるか相談されたらいいと思います。
そして、収入からローンを引いた残りで、食費や光熱費など生活ができるかです。 ただ気になったのが… | 2010/12/25
- 4LDKで880万の中古マンションですよね?
だいぶ築年数建ってませんか?
古い物件だと、後々リフォームやなんやらで、お金がすごくかかってきますよ。
その辺も考慮した方がいいと思います。
こんばんはひぃコロ | 2010/12/25
- 買える買えないはどういうローンを組むか次第ですしその金額なら問題なく買えると思いますが… 金額安すぎますよね。 築年数相当いっているのか 立地条件がかなり悪いのか 問題のある物件なのか… 古すぎるマンションは余計な費用ばかりかさむと思いますし、安い物件は資産価値も低いから買い換える時に値段がほとんどつかないのでは… もう少し物件いろいろ検討された方がいい気がしますよ。
そういえばひぃコロさん | 2010/12/25
- 中古物件は住宅ローン組む際に築年数の制限があったような気がします。 まずはご自分のご家庭の家計を把握して銀行の住宅ローン相談で基本的な内容を教えてもらうと良いですよ。結構いろいろ教えてくれますから。
ひとまず | 2010/12/25
- マンション購入でなく、賃貸に入られては?公団や市営、県営物件なら、家族構成や収入に応じた家賃になるので、払えないということはないと思います。
購入する場合、住宅ローンも、組めるのは金額いくら以上とかってあったような?住宅ローン組めないと、もう少し金利の高い長期ローンとかになると思います。
住宅ローン控除も、条件があり、築年数や、ローン金額によって制限があったりします。
うろ覚えの知識ですみません。
どちらにしても、一度、銀行などで試算していただいた方がいいと思います。
不動産屋さんでも、簡単な試算や、ローンが通るかの確認はしてもらえると思いますので、そちらで確認されては?
今、同居でお金の管理は義親さんがされてるのでしょうか?
少し、家計のお金の流れを知られた方がいいかもですね。
少々無謀なような…ゆうさん | 2010/12/25
- 私もそんなに詳しくはわかりませんが、無謀な気がします。
お子さんが幼稚園に行くようになったら、私立だと3万位かかりますよ(^_^;)
年子なら重なる年があるので、6万以上の出費です。
主さんが働くことを前提に話を進めないと、将来苦しくなりそうです。
まずは、お手頃な賃貸から始めてみて頭金を増やしてから購入してみてはいかがでしょうか?
もしくは、実両親に頭金をプレゼントしていただくとか(^.^)
同居のストレスは本当に大変そうですね…楽しい未来を想像しながら頑張って下さい(^.^)
きっと家族だけで生活し始めると気楽になりますよ~♪
前の相談にも書き込みしましたが、、、 | 2010/12/25
- やっぱり880万だけじゃなく、登記料、税金、リフォーム代なども考慮しないといけないと思いますが、やっていけない金額ではないと思います。
だって、手取り20万でボーナスが2回きちんとあるなら、新築を購入されてローンを払ってる方もおらっしゃるぐらいですから。
こんばんはみこちん | 2010/12/26
- 前回の相談内容も拝見しました。
今、現在、給料が入り、食費、光熱費、車関係、携帯、保険、子供費・・・
にどのくらいかかるかを把握してからの購入がいいと思います。
銀行でもシュミレーションしてもらえますし、
旦那さんの勤務年数でもローン金額変わったりするところもあります。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/28
- 銀行などでローンの試算をしてもらったらいいですよ。
こんにちは | 2011/01/05
- 諸経費も含め一千万はかかると思います。
頭金300万位は初期費用として用意したほうがいいです。
こんにちはgamball | 2011/01/05
- 銀行のローン相談会に行かれるといいですよ。
おはようございます。 | 2011/01/07
- やっていけると思いますよ!ローンの見積もりしてもらっては?