相談
-
転職するか、しないか。
- 現在パート主婦として1日5時間、週5~6日で働いています。
子供は2人、保育園に預け主人は管理職です。
正社員・福利厚生がつき全国に展開している企業から会社に来ないかとお話しが入り、悩んでいます。
こんなに良い条件で何を悩んでいるのかと言うと、今働いている職場は学生の時からお世話になっている会社だからです。
また、スタッフも凄く大好きで尊敬しています。
しかしながら、この先パートでいる事への不安や体力勝負な職場なので、体への負担を身内から心配されています。
主人に相談した所、「好きにすれば」と言われ…自分が決めた事は貫き通し、泣きは通用しません。
もちろん家事育児等の甘えも。
自分がそこまでやり通せるか自信が有りません。
でもこのご時世、この条件を断る方が阿呆かなと…f^_^;
皆様ならどうしますか?また、気をつける事、主人へ何と話せば良いかアドバイスを下さい。
お願いします - 2010/12/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
冷静に | 2010/12/30
- なって考えてみてはいかがですか?!冷静になったら答えが出るかなあって思います★
私ならそらあおい | 2010/12/30
- 転職すると思います。 やはり先のことを考えると、福利厚生のしっかりした会社で正社員の方がいいですよね。 現在のパートは体力勝負とのことですので、尚更かなと思います。 学生時代からお世話になっといるとのことですが、時には割り切ることも大事ですよ。 その気持ちは私にも良く分かりますが。 ですが正社員での共働きとなると、多少なりとも旦那様の家事育児への協力も必要になってくるかと思います。 『好きにすれば…』というのは主さま1人で今まで通りに家事育児が出来るならということでしょうか?(1人でやられてるか分かりませんが…) そうであれば少し厳しいかなと思います。 正社員でとなると旦那様の理解が必要となりますので、話し合われるのが一番かと… (好きにすればというのは話し合いになってないのかな?と思いましたので) あまり回答になってなかったらごめんなさいm(_ _)m
私なら | 2010/12/30
- 正社員になりたいです。でもそれは旦那の協力があるなら…の話です。
私は正社員で今は育児時間で5時間勤務ですが一人で家事・育児はすごく大変です。
旦那さんが協力してくれるなら…という感じで相談してみたらどうですか?
1度 | 2010/12/30
- シュミレーションをしてみては同でしょう。
私なら、チャレンジします。
こんにちはニモまま | 2010/12/30
- どちらにせよ旦那様の協力は必要になると思います。よく話された方がいいかなぁ。あたしなら転職するかなぁ。
承諾 | 2010/12/30
- なさったらいいと思いますが。
私は先月から正→非常勤になり、国保のあまりの高さにびっくりしました。社保に入りたいです。
頑張って下さい。
おはようございます。 | 2010/12/30
- 私も同じ状況なら悩むと思います。スレ主さんが正社員になって家事等の負担が重くならなければ、正社員を選ぶかもしれません。でも、人間関係が良いパートも居心地がよく魅力的ですね。正社員になればご主人様の協力が必要になるのでそこを話し合って決めた方が良いと思います。
内容は? | 2010/12/30
- 正社員で福利厚生がしかりしてて、と聞くと大抵の人は「そんないい条件断ったらもったいない」と言うでしょう。
でも、仕事内容はどうですか?
説明はありましたか?
内容をきちんと聞いて納得が行き、且つ、忙しくなるであろう生活にご主人の協力と理解が得られるのであれば転職もありかな。
ただ、ご主人の「好きにすれば」が、「俺は関係ない」「関知しない」と言う意味合いのものだったとしたら、長く続けていくことは難しいと思います。
夫婦で正社員はかなり忙しいと思いますよ。
今までの仕事が体力勝負で体への負担を心配されていると言いますが、フルタイム勤務+家事育児が主さん一人の負担になったら、結局今までと同じか、もしくはそれ以上のしんどさを伴うかもしれません。
時間に追われながらの出勤や家事育児(時間がない)の辛さしんどさは、実際やってみると想像以上ですので、その辺に相当の覚悟が必要かと。
忙しいのが好きでテキパキが性分のような方はむしろ生き生きと出来るでしょうが、年々バテてくるような気がしてなりません。
お子さん2人ですよね、、、2人だとちょっと色々大変では?
実家のサポートは期待出来ますか?
流行り病にかかった時など、打つ手はありますか?
私のは他の方と違って慎重な意見ですが、それでも頑張って正社員で働いている方は世の中たくさんいらっしゃるし、やって出来ない事はないとは思いますが、最終的には主さんがどこまで頑張れるか、その仕事をやる気があるか、です。
やりたい事のためには頑張れると思いますし、やりたくない事はどんなに簡単な事でも続かないと思うし。
表面的な事だけで判断せずに、この話を引き受けた場合の実際の生活を疑似体験してみるといいですよ。
返事をする前に、正社員生活のリズムで何日か生活してみる。
起床~始まって、子供の世話(保育園送り)、退社時間頃に2人の子供連れて買い物、帰宅して家事育児、就寝まで。
正社員体験生活の中では、保育園に送ってから退社予定時刻まで、家事は一切しない。(正社員生活が始まったら普通出来ないので)
こんな一日の流れをやってみたらどうでしょう?
悩みますねえー | 2010/12/30
- 転職先の労働時間、残業の有無、大企業ならネットに評価などあると思うので調べてみたり、それから考えてもいいと思います。それで自分に出来そうだ!と思ったら転職するのもアリだと思います。
私なら | 2010/12/30
- 正社員で雇ってもらえるなら転職します。 お子さん大きくなったら色々学資にかかりますよ
転勤などNOKO | 2010/12/30
- 転勤などある職場ですか?お子さんが学校に行き始めたら、なかなか引っ越しもできないですし、ご主人と別々に、子供も連れて行って生活するということは大変なことです。よくよく条件をみてみて、長く働ける場所を選んだほうが良いと思います。
私もフルタイムで働きながら子育てしていますが、子供の病気のときなどは休まなきゃいけないし、二人いらっしゃると一人では手が回らないことも多いですよね。
ご主人のサポートは必須だと思います。よくご夫婦で話した方が良いと思います。
私は | 2010/12/30
- 現在、育児休暇中ですが、福利厚生、しっかりした所で、正社員で働いています。
育児に理解がある会社で、帰宅時間や、子供の病気など、理解があります。
会社から、内容の説明や、残業の有無、どの程度の福利厚生なのか、子供の病気の場合の早退、遅刻、お休み、有給など、しっかり確認した方がいいと思います。
やはり、責任はあると思うので、半端な事はできないと思うので…。
私は、8時間拘束で、さらに残業もしてるので、子供は、いつも、ごめん!って思いながら、保育園延長でした。
あと、ご主人の理解も必要ですね。
私は、家が散らかっていても、主人のごはんがなくても、コンビニ弁当でも、主人の休みにお迎えしてもらったり、主人の休みに、出張で家あけても、文句言われなかったので、やれてました。
いい会社と、ご縁があるといいですね!
転職しません。くみやん | 2010/12/30
- まだお子様が小さいし、ご主人も管理職なら、まだそこまで働かれなくていいのではないですか?新しい仕事は、条件がいいようですか、慣れるまで大変だし、人間関係も一からで。子供が大きくなってから考えて下さい。
こんにちはみこちん | 2010/12/30
- 頑張って仕事してきて、認められてるのは凄いですね。
私でしたら、チャレンジしますよ^^
こんにちはひぃコロ | 2010/12/30
- 悩みますね。 ちなみに、その会社は子育てに理解がある会社なのですか? 建て前ではなく、実際にはどうかがわからない状態で尚且つご主人の協力が得られないのなら私は転職しないと思います。 私はずっと正社員でパートをしていないからパートがどんな感じかはわかりませんが、正社員として知らない人間の中に入れば収入は増えても精神的疲労は格段に上がる気がします。 試用期間とかで今のパートとかけもちできるなら試しにやってみますが 子育てしながらの仕事で一番大事なのは収入や福利厚生ではなく、いかに子育てに理解があり仕事がしやすいかだと思います。 あとは主さんの判断ですね。 じっくり考えて納得いく結論を導き出してください!
うーんホミ | 2010/12/30
- 難しいですね。
転職先の待遇はいいかもしれないですが、1から仕事内容も覚えないといけないし仕事の先輩などの人間関係も心配だし、嫌なことがあっても頑張れる自信があれば転職もありかと思います。働きやすいスタッフの今の環境も捨てがたいですね。
ずっとこの先、働くのであれば | 2010/12/30
- 転職して正社員を選ぶと思います。
こんにちはももひな | 2010/12/30
- フルで働くなら旦那様の協力が欠かせないかなって思います。
将来のことも含めて転職のメリットを話せば旦那様も分かってくれると思いますよ。
こんばんは | 2010/12/30
- 就職先のことをもっと調べてからにした方がいいと思います。
子供の病気等には寛大か、残業や、休日の保証、働きやすいか…等。
どのような職場かで決めます。
今のパート先と同じように働きやすいなら、就職しますよね…
なのでよくよく調べてからにしますね。
ただ金銭的に厳しいようでしたら、就職します。
難しいですね、頑張ってください。
私だったらシマス(。・_・。)ノ | 2010/12/31
- 今は第3子の育休中ですが通常9~17時のパート勤務です。 私の場合まだ子供が小さいので融通がきくパートの方がいいですが、下の子が3歳過ぎたら社員の方がいいかな。 私の場合は時間的にも仕事内容的にもパートも社員もあまり変わらないので給料面等で当たり前ですが社員の方が待遇いいです。 旦那サンのスキニシタラは気持ちが読み取れないので話をしましょう。今現在の家事育児分担具合なども分からないので何とも言えませんが全てをご自身でこなすのは厳しいかと思います。
こんにちは | 2011/01/01
- 転職すればご主人からの協力がもっと必要になると思います。好きにやらせてもらうけど今後協力してもらえるかどうかを話し合うべきだと思います。今以上に協力が無理なら今のままで協力してくださるならいいチャンスだと思います。
こんばんは | 2011/01/01
- 今、お子さんが具合が悪い時はどうしてらっしゃるのでしょうか。主さんが仕事を調整して看ているのですか?それとも実家の方が助けてくださっているのでしょうか。病時保育ですか?実家の手助けや病児保育など当てがあるのなら社員になるのも良いと思いますが、今主さんが仕事を休んだりして子どもを見ているのなら、社員になるのはたいへんかと思います。
あと、仕事内容はどうでしょうか。やりがいはありそうですか?人間関係は、今の職場は良いから続いてらっしゃるんだと思いますが、新しいところで人間関係が悪くても「条件が良いから」という理由で続けていける自信があるなら転職が良いと思います。
こんばんはgamball | 2011/01/10
- 好条件なら働きたいですね。
私なら頑張っちゃいます。
働けるうちにガッツリ働いて稼ぎたいです。
旦那さんとよく話して決めてほしいです。
うーん | 2011/01/11
- 私なら正社員になります。
このご時世にとてもいいお話ですよね。
旦那さんとしっかり話してサポートしてほしいと伝えましょう!
悩みますね | 2011/01/11
- 私なら悩みますね。 今まで学生の頃から働いてきた職場に残る事も選択としてありだと思います。慣れていて職場仲間の人間関係も良好だから頑張ってこられたと思うし。 このご時世正社員で働かないかとお誘いを受けたのは主様が今まで頑張ってこられた実績が認められたからで。でも正社員になればライフスタイルがすごくと変わると思います。慣れるまでは覚悟は必要です。 自分の中で、子供は段々大人になる事を見据えて将来、今までのままパートで頑張るか新規一転正社員のお誘いを受け入れるか決断して下さいね。 どちらの道を選んでもあとで後悔しないようにじっくり考えて納得のいく結論を出して下さい。主様の成功を願っています。
こんにちは。 | 2011/01/12
- パートではなく、正社員で福利厚生がしっかり…ということは条件として、出来ていない会社もありますが、通常では普通のことだと思います。
ご自身がしたい仕事内容なのか。本当に良い条件なのか。お子さんを預ける時間帯が長時間になるので、その辺りはどうかなどで考えられてみてはいかがでしょう。
条件だけではなく | 2011/01/13
- 正社員なら今より勤務時間は増えますよね? 残業はどうですか? 正社員なら仕事が終わらないと帰れないって場面も多々あるのではないでしょうか? 残業になった場合延長保育やご主人が早い時に送迎など対策は取れますか? 一番は子供が病気の時、正社員なら早々休めない気がしますが欠勤はどう扱うか聞きましたか? 正社員なら子供がいるから融通きかせて欲しいとはいいずらいと思います。 欠勤しても減給にならないなら良いかも知れないけど逆に申し訳なくて休みずらい気がします。 福利厚生だけが魅力なら、パートでも社保完備の会社ってありますよ。 うちは主人が国保なんで、自分で社保に入りずっとパートで働いて来ました。 今就活中ですが、パートで社保完備に絞って探してます。 私もいずれ正社員になりたいですが、親など身内がそばにいなく主人も帰宅は早いですが休みは取れないので多少融通きかないと無理だからです。 あと自分が大変になるのがわかるし。 一番は来年長男が小学生なんで今正社員は厳しいかな… 正社員は魅力ですが家庭最優先には出来ないと思います。 条件だけにとらわれて勿体ないだけで転職するのは危険かなと感じました。
私だったらさいちゃん | 2011/01/13
- 正社員とっても魅力的に思います。 しかし、家族の事や家事の事など考えると、ご主人様の『好きにすれば』発言だと手伝ってくれなさそうですよねf^_^; 夫婦で良く話し合いが必要かと思います。
条件的で | 2011/01/13
- 考えれば、やはり正社員の方が何かと有利だと思います。
今の職場で正社員の話は、全くないのでしょうか? そう言う希望すら出せないでしたら仕方ないですけどね。
そりゃ、人間関係は、大切ですが、今、貴方を活かしたい、期待したいと思ってお誘いが来てるのだから、一歩前に出て違う道を歩んでみては、いかが?意外と落ち着くかもしれませんよ。
今の職場に一日でも早く伝えて下さい。今、負担を最小限にしてあげる事が大切ですよ。
転職しません | 2011/01/13
- シングルだったり、独り身だったり
「正社員でないと」みたいな環境だったらともかく
ご主人も子供もいるなら、後々ずーっと…のことを
考える必要ってないと思うんですが…。
パートでいい職場なのなら、
子供の病気などの急なお休みや長期の休みなども
寛容なのでは?
その辺、次の職場に移って正社員になって通用するか・・・
難しいですよね★
正社員のデメリットでよくある話ですが
「正社員なんだからパートみたいに休まれると困る」と言われる事。
子供がいると、仕方ないんだけど理解してもらえないですよね
それが原因で「辞めてほしい」とか言われても
前の職場には戻れませんよね…★転職だし。
今の職を失うかもしれない可能性を考えたら
私なら転職せずに今のまま働きます
やりたかったお仕事なら… | 2011/01/13
- 正社員のお仕事は以前からやりたかったお仕事ですか? パートのように融通がきかないこと、家事育児への負担を考えた上でそれでも福利厚生が魅力的なら、転職もありかと思います