アイコン相談

最悪です(>_<)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/17| | 回答数(31)
今日納骨堂にお参りに行きそこで子どもに間違えて5円を渡してしまい、おさい銭箱に入れたときに義父が『今の5円だったぞ!』っていったのできずきました。家に帰り外で遊んでたら息子がいきなり道に飛び出し車にひかれそうになったし、なんか心配で心配で…(>_<)皆さんならどぅ思い&どぅされますか?(>_<)
2011/01/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

?? | 2011/01/03
お賽銭の意味がよくわかりませんが…
『車にひかれそうになった』とありますが、ひかれなかった(事故に遭わなかった)だけでも良かったじゃないですか。
だからと言って『この子は守られている!』なんて過信しないで、日頃から気をつけましょう。
納骨にご縁、ですか | 2011/01/03
で、お子さんが事故に遭いそうになって怯えていらっしゃるんでしょうか。

いや、逆に言えば、轢かれなかったならラッキーだったんですよ。
うーんと… | 2011/01/03
個人的には5円入れたからといって、全く気になりませんが…。
義父の言葉が気になられるなら「車に轢かれなくてラッキー、ご先祖様とご縁があって守ってくださって良かった」と逆に考えてみられてはいかがでしょうか。
ご先祖様は子孫に悪さはしませんよ(^^)
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2011/01/03
今まで気にしてませんでしたが…5円ダメなんですか?知らなかったです(&gt;_&lt;)
でもたぶん今まで5円も入れた事ありますが、特に何もありませんよ↑なので大丈夫大丈夫☆気の持ちようですよ!
何とも‥ | 2011/01/03
何とも思いませんけど‥
5円を入れそうになったのも、お子様がひかれそうになったのも、ただの不注意だと思います。
ちゃんと気をつけていれば、起こりうれません。
ただ気をつければイイ事だと思います。
こんばんはみこちん | 2011/01/04
おさい銭した後の出来事だったから、5円だったから!?と
思われたのかもしれませんが、気持ちの持ちようだと思います。
引かれずにすんでよかったですね。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2011/01/04
納骨にご縁という事ですよね!? 結構私も気にしてしまう方です(&gt;_&lt;) でも、今回は逆にひかれそうになったけど、ひかれなかった!と考え、これからは、もっと気をつけるようにしてみてはどうですか?
ネットで調べてみましたよ♪コロリーナ | 2011/01/04
私は初詣などで“始終ご縁がある”と、45円を渡されていたので、
「何が悪いんだろう??」と思いましたが、納骨堂だから気にされているんですね。
心配で気が気じゃない…といったようなので、調べてみました。

地域の納骨堂の会計をなさっている方のご意見です↓
「お盆の前後に納骨堂に上げられたお賽銭。金種別に分けています。
一番多いのが10円、次に100円1円5円50円500円の順です。」

…ですって。
ということは、硬貨の中で4番目に多いってことは、5円を入れる人が多いってことです。
その他にも、浄土真宗でも5円は縁起のいい数字だそうで、
「御先祖様との円が切れない」という意味もあるそうですよ。

とにかく、お子さんが事故に合われなくて良かったですね♪
あまり気になさらなくてもいいようですよ。
誤字コロリーナさん | 2011/01/04
ご先祖様との縁が切れない…の間違いです。
とにかく5円はいい数字のようなので、お気になさらずに♪
こんばんは。 | 2011/01/04
気にしなくて大丈夫ですよ(^O^)五円を入れる方は、いますから。お子さんに何もなくて良かったですね。
たまたまタイミングが合っただけだと思います。ノンタンタータン | 2011/01/04
お賽銭で罰が当たって…ということではないでしょうし、そう考えたくはありません。
あまり考えないほうが良いですよ(^o^)
5円て… | 2011/01/04
意味があるんですか?知らなかった… お参りはそういうの関係なくその時の財布の中身で決めてたので100円だったり10円だったり… お賽銭も意味あるんですね。 でもそれでなにかあったわけじゃないしそれの影響じゃないと思いますよー
こんばんは | 2011/01/04
たまたま間違ったり危険な目に遭ったりしただけだと思いますので今後気を付ければいいと思いますよ。
おはようございます | 2011/01/04
お賽銭のお金で何か起こったりするのですか?
残念ながら、私が住む地域ではそのような風習?はないので不思議な気持ちです(;^_^A

皆さんも言われている通り「ひかれそう」になっただけで「ひかれた」わけではないので、気になさらなくていいと思います。
ご先祖様 | 2011/01/04
ご先祖様が助けてくれたんだと思います。 危ないときに助かるのはご先祖様が守ってくれてるのだと思います。 心配しすぎず、気をつけてくださいね。
ご縁… | 2011/01/04
関係ないと思いますよ!!悪い方に考えず、ひかれずに良かったと思います◎
悪い事 | 2011/01/04
連鎖しますよね。
しかし、悪い事が過ぎ去ってしまえば、あとはいい事が残っているのではないでしょうか。パンドラの箱も最後には希望が出てきましたよ。
あまりさいちゃん | 2011/01/04
気にしなくても大丈夫だと思います(^_^)v “ひかれそうになった”けど“ひかれて”いないんで!! これからは注意していけば大丈夫ですよ☆ ストレスためない様にお過ごしください。
ものは考えようなぴなぴ | 2011/01/04
納骨にご縁と思ってしまうと確かに複雑ですが… ご先祖様にご縁=ご先祖様が守ってくれる、と考えればいいと思います☆ 実際、車にひかれなかったのも、守ってくれたからだと思いますよ(^^)
しっかり注意していれば…CAT | 2011/01/04
大丈夫だと思います。今回の経験から学べばいいのでは?
まあまあ | 2011/01/04
気にせず、忘れるのが一番ですよ。子供もいきなり走り出したりして、危ない事もたくさんあります。それは全お母さん共通ですよ。むしろ車に轢かれなくて良かったーですよ!
おはようございます | 2011/01/04
ものは考えようですね。
私ならば、ご先祖様とのご縁と考え、もしかしたら、大怪我だったかもしれないけど、ご先祖様とのご縁で危ない目にはあいそうだったけど、守ってくれたんだと思うと思います。
余り気にしないでいいと思います。
私も・・ちゃん | 2011/01/04
数字を意識してお賽銭入れる方なので、気になっちゃうかも。
でも、悪い方に考えると、余計そうなっちゃう気がして心配はしないようにします。
私だったら、他の神社とかに行ってお参りして「間違えちゃったけど、心配ありませんように!!」って、±ゼロってふうに考えます。
こんにちはニモまま | 2011/01/04
事故にならなくてよかったですね。きをつけてくださいね。
気になりませんが | 2011/01/04
賽銭はあくまで気持ちですし、お子さんがひかれそうになったのは、大人の不注意です。 今後はしっかりお子さんを気にしてあげて下さい。
| 2011/01/04
相談の意味がいまいちわからないのですが…お賽銭を五円いれたことがいけない?納骨堂だから?
その後息子さんが車にひかれそうになったのとまったく関係ないと思います。
主さんの | 2011/01/04
不注意と思いますm(__)m 気を付けていないと怪我したりさますよ。
これをきっかけにキヨケロ | 2011/01/04
考え方の切り替えをされる訓練を心がけてみると良いですよ!

年も新しくなったので、マイナスに考えがちな思考をシフトチェンジして、マイナスからブレイクスルーに変わる考え方に視点を変えるんです。

思考の変え方は

『ブレイクスルー思考』
飯田 史彦 著

『子育てに悩んでいるお母さんのための心のコーチング』
山崎 洋実 著

この2冊の本を読んだら、もう少し気楽に生きれますよ!!
こんにちははるまる | 2011/01/04
五円=ご縁ということが気になっているのだと思いますが、気にしなくていいと思いますよ。納骨堂だったから気にされているのだと思いますが、お子さんの危うく事故になりそうだったのも、ご先祖さまが守ってくださったんだと良いほうこに考えを向けてみてはいかがでしょうか?
こんにちはこっちゃん | 2011/01/04
5円だと良くないのでしょうか?
そんなに気にされなくてもいいと思います(*^-^*)
私は5円入れます(笑)
なにが?ベビーマイロ | 2011/01/04
5円の何がいけないのでしょうか?金額関係ないですし、いきなりとびだしてとはまったく関係ない話に思えます。
5円って良いって聞いて育ってきました。 | 2011/01/04
御縁があるって言って、5円入れることはいいことじゃないんですか?私は祖母の祖母からそう教わってきましたよ。
15円入れるともっと良いと。
十分御縁があるという意味になります。
なぜに5円が悪いのでしょうか。

page top