相談
-
咳!!
- 私本人のことですが、年末から咳が止まらなくて困っています。
微熱程度の軽い風邪で市販の風邪薬で治ったと思っていたのですが・・・咳だけが今もずっと続いています。
お正月休み明けに内科を受診し、採血・レントゲンの結果、結核など考えられる病気は見つからずせき止めの薬を10日分処方され飲みましたが、全く改善されません。
市販のせき止めシロップも効きません。
もう一度病院に行こうと思うのですが、内科か呼吸器科か迷っています。
2歳の娘も3か月くらい咳・鼻水が続き病院で処方された薬もあまり効かずに悩んでいます。
アレルギー検査もしましたが疑わしいものは見つからず・・・。
咳喘息や気管支喘息などの疑いもあるのでしょうか?
娘は咳き込んだ勢いで嘔吐することもあり、続く咳の原因がわからず悩んでいます。 - 2011/01/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2011/01/11
- 私自身も、咳だけがもう2ヶ月続いています。呼吸器専門の先生に掛かりましたが、気管支炎の診断でした。あまりにも咳だけが続くので、違う病院に行きましたら、喘息一歩手前と言われて、吸入器を処方されて多少は改善されましたが、一向に治らず今まできています。違う病院に行かれることもいいと思いますよ。また、子供(5才、3才、1才)も、咳だけが2ヶ月続いていましたが、ホクナリンテープで少しずつよくなってようやく治りましたよ。お子さんに関してもですが、喘息にならないように違う科を受診されてみてくださいね。お大事にしてください。
ありがとうございます | 2011/01/11
- 娘もホクナリンテープ貼っていました。しかし・・・。
セカンドオピニオンって大切ですね。
近々、違う科を受診しようと思います。
百日咳?? | 2011/01/11
- 少し前に、百日咳というのが流行ってた時がありましたよね・・・うちの旦那も、数か月咳のみで悩んでましたが・・・
病院によって、診断が違うときもありますし、いい病院にめぐり合い、早くよくなるといいですね。
お大事になさってください。
ストレス?くみやん | 2011/01/11
- 私自身も咳が続いて、病院で何かストレスはない?と聞かれたことがあります。特にこれというのはなかったのですが、育児は大変ですのでそれかなあって思いました。ママ様はストレスか分かりませんが、咳だけが続くのキツイですよね。お大事に。
呼吸器内科 | 2011/01/11
- 一度受診するといいのでは?
こんにちはみこちん | 2011/01/11
- 気管支喘息になっているのではないでしょうか?
ママ友で頭痛や吐き気で咳もひどくて病院に行ったら、そのように言われたと言ってました。
再度、受診されてはいかがでしょうか。
お大事にしてください。
お子さんは鼻水 | 2011/01/11
- 鼻水が治らないと嘔吐する咳は治りません。
鼻水だけだから、と放置していませんか。吸い出さないと治りません。
鼻水が喉に下がると咳が出て、夜に悪化します。
その状況が継続すると、喘息性気管支炎(これは大人には言わない言い方)に移行してしまいます。
大人のほうですが、よく言われる目安としては咳止めが効かない咳は気管支炎です。
気管支炎が慢性になったものが気管支喘息です。
咳喘息(子供だと上記の喘息性気管支炎)も治療は同じですが、大人はアレルギー性でないものが多い(私もです)のが特徴らしいです。
咳喘息歴一年になりましたが、常に咳がなくなるまでには半年くらいかかりました。
普段はマスクで冷気や埃を吸わないこと、加湿をすること、ストレスをためないことなどを心がけています。
私は都民なので、喘息治療は公費負担を受けていますが、そうでないとなかなか高い医療費です。
早く治してくださいね。 ちなみに病院は | 2011/01/11
- 私は今の内科が特にヤブ医者だとは思いません。
咳喘息は非常に診断が難しいらしく、今までの経過を伺う限りでは、今まさに風邪か喘息かの診断をしようとしているように思います。
医師は常に一発で診断が出来るわけではなく、消去法のように悪い可能性から潰していきながら確定診断をする場合もあります。
ですので、再度受診して「咳止めでは治らないと」と言うことによって、喘息などの診断が出るように思います。
ただ、個人的には、内科医は幅広くて、得意不得意は必ずありますので、呼吸器内科(またはアレルギー内科)に行くことをおすすめします。
実は私は内科に二つかかっています。喘息やアレルギーを得意とする内科と、消化器を得意とする内科、さらに最近は耳鼻科まで…医者マニアです(笑)
今時、複数の医師にかかっていること(もちろん同じ病名ではダメですが)を嫌がる医師であれば、その医師は私なら信用しません。すぐに紹介状を書くくらいのほうが、信用出来ますよ。
おはようございます | 2011/01/11
- あまり長引くようなら受診をおすすめします。うちの主人が風邪の治りかけで咳が止まらず、受診してみたら気管支炎の診断を受けたことがあります。咳が止まらないと睡眠不足にもなりますし…早く原因が分かって治ったら良いですね。
咳喘息 | 2011/01/11
- かもしれませんね。呼吸器内科がいいと思います。
お大事になさって下さい。
こんにちは | 2011/01/11
- 咳喘息も気管支喘息も可能性あると思います。
呼吸器科の受診がいいですよ。
お大事になさってください。
呼吸器科でしょうね | 2011/01/11
- 痰がないなら咳喘息とか気管支炎とか、ありえる症状だと思います。
この薬ではあまり効きませんでした、ということを伝えてもらうことで、診断手がかりや次の薬が考えられます。先日受診なさった病院と別でもいいですが、使った薬の名前がわかるようにして行ってくださいね。
お大事になさってください。
こんにちは | 2011/01/11
- 今百日咳が流行ってるみたいですね。RSウィルスも流行ってるらしく咳が長期的に続くみたいです。うちも咳だけで1ヶ月くらい完治までにかかります。
咳や鼻水ってなかなか治りにくいですね。 | 2011/01/11
- 私は秋頃に、子供は昨年の冬、12月初旬頃、母が今頃、咳が止まらないという風邪にかかりました。母は今も進行形ですが。
1ヶ月ぐらいしても治らないようなら、他の病気を疑ってみても良いと思います。
こんにちはももひな | 2011/01/11
- 内科で分からなかったのなら呼吸器科で診てもらった方がいいと思います。
百日咳がはやっていると言う話もききますから。
私は | 2011/01/12
- クリスマスに風邪ひいて2週間咳が止まりませんでした。 気管支が弱く、風邪ひくと咳が長引きます。 今の季節、乾燥してるので余計だと思います。 風邪の菌はやっつけたのだけど気管の炎症が残っている状態かなと思います。 大根を2cm角ぐらいでスライスしたものにハチミツをかけてしばらく置き、出てきた汁を飲むと咳に効きます。 私はこれが薬より効きます。 一度、気管支炎になったことがありますが、その時は2ヶ月ほど微熱と吐くぐらいの咳が続いて呼吸器科に行きました。 おそらく主さんは前記の症状で、娘さんは気管支炎かもしれません。 内科でも診てもらえますが、呼吸器科に行くのが一番確実だと思います。 喘息の心配は無さそうに思います。
呼吸器内科いちごママ | 2011/01/12
- に受診されるといいかもしれませんね。
咳が長引くと喉が傷ついたりするので早めの受診がいいと思います。お大事にしてください。
総合病院で | 2011/01/12
- 何科を受診したらいいのか受付で相談するのも良さそうです
こんばんはgamball | 2011/01/12
- 百日咳、という可能性もありますよ。
呼吸器科を受診するといいですよ。
マイコプラズマの肺炎パスタん | 2011/01/13
- 今、マイコプラズマの肺炎が流行ってるそうです。
我が家も全員なりました。
この肺炎は症状がピンからキリまであります。
熱があまり出ずに咳だけが出るとか(私がそうでした)熱が10日以上続くとか(息子がそうでした)・・・
症状が出てから検査で診断が出るまで1週間ぐらいかかるみたいです。
息子が5日間熱と咳があり、レントゲンと血液検査をしましたが、CRPが少し高いだけで特に肺炎の所見なしと言われました。
(一応入院です)
その3日後(熱が出て8日目ぐらい)に再度検査したら、肺炎の所見が出ました。
私なら、もう1度同じ内科へ行き、再度レントゲンで診てもらうか、大きい病院で検査してもらうと思います。
おはようございます。 | 2011/01/13
- 気管支炎や気管支喘息や百日咳の疑いもあるかもしれませんね。
あるのであれば、呼吸器科の方が安心かなと思いました。
体質??スティッチ | 2011/01/13
- 私は完全に咳体質で、一度で始めると3カ月位続く事もあります。とにかく病院でもらった薬をしっかり飲むのみです・・・