2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

4才の子供の食育

カテゴリー:しつけ  >  飲むこと・食べること|回答期限:終了 2011/01/27| | 回答数(18)
今年5才(年中さん)になる男の子なんですが、昔から食に関して全く興味がなく食べさせるのがやっとでした。
幼稚園に行きだしてからは量が少し増え、お弁当が始まってからは少しの野菜なら食べれるようになったんです。
離乳食から悩んでた事だったので凄く安心したし嬉しかったのですが最近は自分で食べる事をしなくなりました。
今までもあったんですが多くはなかったんでダダっ子になっただけと食べさせてました。
10月に3人目産まれてじっくり相手してあげる事が出来ず気を向かせる為にやってるのかな?と思ったりもするんですが、あまりにもヒドイので叱ったりもします。
気分を上げてみたり様々な方法を試したんですが無理でした。
まだまだ3人の育児に余裕がないからつきっきりに見ることが出来ないのがいけないのでしょうか?
それとも心が不安定で甘えることでバランスを取ろうとしてるのでしょうか?
もっと我儘をさせるべきでしょうか?
真ん中も私がいないとダメっ子だしあっちもこっちもそっちもってなって気が滅入ってしまいそうです。
なんでもいいです!!何かアドバイス下さい。
ほんと悩んでるんで出来る事全てやってみます!!!!!
2011/01/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

コンバンは。 | 2011/01/13
うちにも4歳の息子が離乳食の頃から食べなくなりました。いろいろアドバイスもらってそれを書きます。 ・ご飯の量を少なめにして食事の回数を増やす。 ・ご飯の盛り付けを可愛くしたり、食べやすくする(オニギリとか) ・ご飯はみんなで楽しく食べる演出(美味しいねとかの会話) ・メニューの中に息子さんの好物を入れる。 怒ってばっかりだと食べることが嫌になりますが、ご飯を食べることの大切さを伝えたり、ヒーローみたいに強くなりたかったら食べなきゃと言ってみたりしてます。うちの息子は4歳で八割食べれるようになりましたよ。
色々試しました。 | 2011/01/13
毎日お疲れ様です。ご飯を食べてくれないと心配ですよね。こちらが忙しかったりすると、ついイライラしてしまったり。
私は上の子がまだ小さい時に、小さなおにぎりを一緒に作りました。後は、特別だよ。と、大人用のお茶碗とかに盛り付けてあげたり。そうすると、いつもと違う感じで嬉しいみたいで食べてくれたように思います。手作りの旗(爪楊枝に折り紙とかで)を立てたりした覚えがあります。しりとりしながら、お互いに食べ合いっこしたり。全部食べたら、冷蔵庫にシールとか。とりあえず、子供が楽しんで食事出来るようにしました。そうしたら普通に段々食べるようになりました。
こんばんはみこちん | 2011/01/13
うちは5歳、2歳、5ヶ月の子供がいます。
長男5歳は、ご飯(米)は好きですが、おかずが嫌いでして・・・
最初は食べなさい、食べなさいばかりでした。
そこで、たま~に、野菜洗わせたり、切らせたり、ちぎらせたり・・でお手伝いさせました。
自分が作ったものは食べる意欲↑に。
ママと一緒に何かしたい気持ちもあるでしょうしね。
特別ね!とか指きりげんまんね!の言葉にも弱いです。
うちは、赤ちゃんのお世話で、オムツ持ってきたり、あやしたり、何かしてくれたら、大げさに褒めたりもします。

三人育児は大変です。
でもお子さんは宝です。
どうか、前向きに進んでくださいね^^
こんばんは | 2011/01/14
うちの長男(4歳)も同じ感じで、何を食べて成長してるんだ?…と不思議なくらいです。

私の考えとして、無理に食べさせても可哀相なだけ…と思うので、食べることよりも作ることに興味を持たせることにしました。

野菜の皮むきやカット、ガスで炒めるなど、出来ることを少しずつ手伝わせました。

出来た食事を『今日はすごく美味しく出来た!』とたくさん褒めながら食べるようにしてます。

苦手な野菜も自分で作った喜びや頑張りからか、少しずつですが食べるようになりました。

今年は苦手なトマトも狭いベランダで家庭菜園をして、毎日お世話をしたので頑張って食べてくれました。

子供と作ると時間がかかって大変ですが、うちの場合は効果がありましたよ。
おはようございますさとけんあお | 2011/01/14
うちの子(3歳)も基本少食だし、自分で食べてくれません。保育園ではちゃんと自分で食べるし、残さず食べているようです。
私の場合はあまり心配していません。体重も身長もちゃんと増えていますし。私自身が小さいときも同じような感じでした。今は心配ですが小学校の高学年にもなれば嫌でも自分で食べるようになりますし、食べなくていいと思うようになるくらい食べるようになります。
我が家も | 2011/01/14
娘の食が細いです。好き嫌いはないのですが、とにかく食べるの遅いし、量もあまり食べません。ただ、気に入ったものだと、めっちゃ食べます(汗)

我が家は一緒にお野菜を切ってみたり、洗ってもらったり、少しだけでも手伝わせたものは、これ私作ったやつ!と喜んで食べますよ!
こんにちははるまる | 2011/01/14
うちは、娘でしたがなるべく子供が好むのをあげたりしていましたよ。うちも、3人目が生まれた時は赤ちゃん返りをしていて、食べさせていましたよ。今は、自分にもなかなか余裕が持てないかもしれませんが、食事に関しては、上のお子さんを中心に考えて作ってあげたらいいと思いますよ。
同じです | 2011/01/14
年少の娘が同じ状態です。離乳食からあまり食べず、かなりの痩せ子で、食事に興味がありません(;_;)
でも娘の場合は、扁桃腺が大きく、いびきもかいていて3歳検診で指摘され、去年9月に手術して扁桃腺を取りました。
そしたら食事の量はびっくりするくらい増えました。ただ、最近食べさせというのは増え、やはり3人目が生まれてからは、食べさせてもらうまで待っていたりします。
甘えかと思い、2番目を食べさせた後手伝うようにしています。
最近好きなお箸を買ってあげたら自分で食べるようになりました。
年長の甥っ子もたまに「食べさせて~」と言ってくるので、当分仕方がないかなと諦めています(^-^;
我が家も | 2011/01/14
四歳の子供がいます。 食べない時は私が食べさせていますよ。 量が少ないなら色々な種類を少しずつ試してみて下さい。マヨネーズやケチャップ、しょうゆ味が好きみたいですよ
こんにちはゆうゆう | 2011/01/14
赤ちゃんが生まれたばかりで赤ちゃん返りしているんだと思います。
今だけは大目に見て食べさせてあげたらいいと思いますよ。
甘えたい時にしっかり甘えさせてもらった子は、きちんと自立してくれるって言いますから。
うちも | 2011/01/14
食べない子でした。
外出した時は気分が乗るのか、普段よりは食べてくれましたが。
あとは、お料理を手伝ってもらったりしています。そうしたら「自分の作ったもの」には関心がわきますので。
こんにちはニモまま | 2011/01/14
友人がたまにお子さまランチのプレートにのせて食べさせてると言ってました。旗つけたり。 楽しい雰囲気作ってあげてください
食事は | 2011/01/14
小さい頃からの積み重ねですね(≧ヘ≦) たべさすのではなく おなかをすかせる 方が うまくいきました うちはとにかく 早寝早起きから しましたよ 早く起きると朝に余裕ができるし 幼稚園保育園いってない時期は 午前中運動したり リズムをしっかりとり あとは 自分のお弁当を自分で作ったり オヤツは毎日一緒に作ってます 野菜も庭で育てると かなり興味をもち よく食べるようになりました さつまいもや トマトなど 庭でとれた物を料理して たべてます
こんにちはgamball | 2011/01/23
料理を一緒に手伝いさせるといいですよ
こんばんは | 2011/01/25
うちは本人にお箸やお茶わんなど食器を選ばせて購入しました。
それからはお気に入りに食器での食事が楽しくなったようです。
こんにちは。 | 2011/01/26
甘やかしはいけませんが、きっと心が不安定でそうなっているのでしょうね。

ご飯を食べる時に自分で食べないというのは食べさせてほしいのですか?自分で出来ることはしないといけないよ。食べ終わったら、一緒に遊ぼうね!などと励ましてみてくださいね。
荒療法 | 2011/01/27
1食位抜いても病気にはならないので、夕飯は手伝わないとか、食べなければおやつや果物なしとかは試されましたか?
3歳娘もすぐに食べさせて~ですが、食後のデザートをちらつかせると頑張って食べだします!
お腹減らせてますか? | 2011/01/27
9歳と1歳の母です。

小さいお子さんがいるので大変かもしれませんが
お腹が減るとある程度は食べます。
なので、身体を使うことが、よく食べることに繋がってくると
思うんですが、いかがですか?

うちの子は2人ともよく食べるのですが、じっとしていなくて
ホント、ちょこちょこよく遊びます。
平日は保育園と学校ですが、よく走り回っているようです。
休日は公園に出かけて、外遊びが中心なので、風邪や寒い日で
家にいると、ストレスがすごいのでケンカばかりです。

姪っ子(年中)はぜんぜん食べなくて、悩んでいましたが
年少の頃から、水泳と体操に通い始めました。
すると筋肉量が増えたのか、細いのには変わりないですが
よくお腹減った!とたくさん食べるようになりました。
ちょうど姪っ子の下にも、1歳の甥がいるのですが、赤ちゃん返りも
水泳&体操の楽しさとお友達との付き合いなどのおかげで
ほぼ問題なく通り越せた様です。

食べることにこだわらないで、身体を動かす環境作りは
いかがでしょうか?そうすれば、自然と食べるようになると思いますよ。

page top