相談
-
こんにちは
- 昨日実母の妹の旦那(叔父)さんがなくなりました。
家が遠方のため、お通夜やお葬式に参列しないのですが、お香典は送ろうと思っています。そこど皆様にお伺いしたいのですが、この場合いくら包みますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが参考までに教えていただけると幸いです。
ちなみに実母の妹さんには私が遠方の実家に帰れば、私の子供に会いに来てくれたり、また、私の結婚式には遠方にもかかわらず出席してくれました。 - 2011/01/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
御愁傷様でした | 2011/01/16
- ご親戚(叔父さん)ということで親しいお付き合いがあったとのことですので…1万円が相場かな?と思います。
お母様に相談するのがベストかと | 2011/01/16
- お悔やみ申し上げます。親しい親戚の方が亡くなると寂しいですよね。
香典についてですが、私だったら1万円を送りますが、地方や家のしきたりによって違うのでお母様に相談されるのが良いかと思います。
ネット検索で簡単に調べた結果では参列する場合の叔父、叔母の香典は1-3万円と書いてありました。
私はコロリーナ | 2011/01/16
- 母の姉のご主人(伯父)にあたる方がなくなった時の事ですが、
お香典を1万円包み、お悔みの電報をうちました。
生前にとりわけ良くしてくださったということもあり、
母と相談して、電報を打つことにしました。
電報は葬儀で読み上げてくれると思います。
数千円かかると思いますが、気持ちが伝わると思います。
こんにちはさとけんあお | 2011/01/16
- 私なら1万円のお香典と弔電にします。
でもお母様に聞くのが一番いいと思います。
ご愁傷様です(>_<) | 2011/01/16
- 親族なので1万円かなと思います。
御愁傷様です | 2011/01/16
- 親戚ならば1万くらいだと思います。私も叔父の時には1万包みました。
こんにちはみこちん | 2011/01/16
- ご愁傷様です。
私でしたら1万包みます。
あとは、お母さんにも相談されてみてはどうでしょうか?
地域ベビーマイロ | 2011/01/16
- 住んでいる地域によって変わってくるのではないでしょうか?
お母さんに聞いたほうがいいと思います。
参考としては、叔父でしたら、1万くらいが相場で、電報みたいなものをまずは送ってもいいかと思います。
こんにちは★ | 2011/01/16
- 一万円が妥当だと私は思います。 お母さんと相談されて決められたが良いかもしれませんね(^.^)
一万かな。 | 2011/01/16
- 私なら行ければ家族で行きますが、無理なら一万プラス弔電とか花をおくるように手配すると思います。
うちでは、 | 2011/01/16
- 親戚一同、1万円が相場です。
ご愁傷様です。
やはり | 2011/01/16
- 1万円が妥当だと思います。
その場合トラキチ | 2011/01/16
- ここで聞くより、お母さんに聞くのが一番いいと思います。
それぞれ・・・ぷりちゃん | 2011/01/16
- その家庭によって違うと思います。1万円という回答が多いですが私の場合は3万円かなと思います。お母様の妹さんにはよくしてもらっていたようなのでそれを考えると1万円では少ない気もします。ただお母様より多く包むのもおかしいのでお母様に金額を聞かれてから決めたほうがいいと思います。
私なら… | 2011/01/16
- 3万円を包みます。 親族ですし、生前よくしてくれた方ならなおのこと、1万では少ないと思いますが… 1万は友人や近所の方の金額だと思いますよ。 でもお母様より多くなっては駄目なので相談された方がいいとは思います。
こんにちはこっちゃん | 2011/01/16
- お母様に相談されてはいかがでしょうか?
地域によっても、違うことがあります。
私の場合ですが、義母の兄がなくなった時はお香典を受け取りませんでした。
お香典を受け取らないなんて、聞いたことがなかったので驚きました。
こんにちは | 2011/01/16
- ご親族でしたら1万円が相場かなと思います。
確実なのはお母様にご相談なさることですよ。
こんにちは | 2011/01/16
- お母様に聞くのが一番いいです。
私なら | 2011/01/16
- 親に聞きます。一番確実な気がします。5000~10000と思います。
一般的には | 2011/01/16
- 1万円かなと思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/17
- 地方によったり家族で金額きめてることもあると思うのでお母様にきくのが一番ですよ