2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

ところかまわず泣いてひっくり返る娘

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2011/02/03| | 回答数(26)
いつもお世話になっております。
2歳になった娘のことです。

娘は、言葉が遅めですが、徐々に言葉も増え、
こちらが話す(簡単な)ことは理解している感じです。

娘は元々好奇心旺盛なタイプで、1歳半頃から
ところ構わずあっちいったり、こっちいったり・・・、
私としては常に「追いかけている子育て」でした。


好奇心旺盛なのは結構なのですが、その半面聞き分けがものすごく悪く、
「迷惑だからやめて」「もうおしまい」「ここは危ないからあっちに行こう」という場面で
なかなか言うことを聞いてくれず、強制的に引き離すと、
ところ構わず(道路でもスーパーでも庭先でも)座り込んだり、ひっくり返ったり、
近所中に響き渡るような大泣きが始まります。。
私も上手に気をそらしたりすれば良いのですが、不器用な性格でして、
真っ向からぶつかりムキになってしまいます(大人げないですが)。

寝そべってまで抵抗する時は「もっと遊びたかった・自分でやりたかった」という理由で
あることも多かったので、あまりダメダメ言ってても娘もかわいそうだなと思い、
時間があるときは、子供の思うままに散歩に付き合ってみたりしています。

でも、支援センターや習い事などで
「みんなでお歌を歌ってるからこの遊びはおしまいね」
「お片づけしてもう帰りましょう」というような場面では、
2歳であれば少しは言うことも聞いてほしい・・・と思ってしまいます。

ほかのサイトをたまたま見たら、
「ひっくりかえってまで泣かせているのはおかしい」とか
「そんな子みたことない」「躾がなっとらん」というご意見が多数のトピがあり、
ちょっと落ち込んでしまいました。
そういわれると、娘以外に、あまり見たことないかも・・・。


今も、車で買い物に行こうとチャイルドシートに乗せようとしたら
乗りたがらず大暴れ。
仕方なく、買い物はあきらめ、普通の座席に座らせて車庫に車を戻したら(←これがまずかった・・)、
今度は普通の座席に座れたことが嬉しくなって車から降りたがらず。
なんとか車から降ろして、大好きな散歩に誘ってみましたが、
気に入らなかったようで、道ばたで寝そべって手がつけられなくなってしまいました(><;)。
通りがかりの人に見られて、恥ずかしい・・・。

やはり、これはあまり見ない光景なのでしょうか・・・。

うちの娘のような「自分のやりたい!」を強くもっているお子さんをお持ちのママさんは、お子さんにどう接していますか?
(いつどんな時でも、とことんお子さんの要求に付き合ってあげているのでしょうか)?

支援センターなどでも、帰り支度をサササッと済ませて、そつなく帰られる親子がいますけど、
そのようなママさんは、逆に私のように手こづっているママを見て(娘は遊びたいといって逃げ出す又は暴れている)、どう思われているのかな・・・とちょっと気になりました(アドバイスいただければ)。

よく「目をあわせてさとす」と言いますが、娘の場合、
目をあわせようとするとそらされるし、ギャーー!というところまで行くと、
当たり前ですが、聞く耳は持ってくれません。


ダラダラと書いてしまいましたが、
なにか一つでも思われることがあったら、アドバイスお願いします。
2011/01/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの息子は今日1歳10ヶ月になりました。 | 2011/01/20
全く同じです。
私はあんまり息子に怒らないんで、ギャーってなってる時って何してもダメなのを知ってるんで、そうなった時は、放っておいてます。そこで笑いながら眺めているんですが、お店とかでもそうしてたら、逆に店員さんから営業妨害だと怒られたこともあります。
そういう時は、「すみません」って言いながら、引っくり返って泣き叫んでる息子を暴れながらも無理やり抱っこさせて他の場所に連れて行きますが・・・。
時期的なものですよね、、、。うちの息子も言葉が遅い方で(言ってることはかなり分かってるし、何でも覚えています)自分の言いたいことがうまく表現できないから、そうなるんだと思います。
自分は言う事分かってるのに、なんでママは分かってくれないの?って感じなんだと。
幼稚園上がる頃には、もういろいろ喋って口答えしたりして、自分の言いたいことも言えて・・・ってなって地べたに寝転がってギャン泣きというのも少なくなると思ってるので、あと1年ぐらいはこれに付き合わないといけないかなと思ってます^^;
手がかかる子かからない子と居ますので、分かってくれる方は分かってくれるかと。
おっさんとか独身のおばちゃんとかは、怒ったような目で見てる人も居れば、「あら~、向こうに行きたかったんだね~」とか話しかけてくれるママさんやおばちゃんとか居るから、子育てしていろいろ同じように悩んだり経験されてる方は分かってくれてるんだなと実感します。
マナーを守れば良いと思います。子供だから仕方ないけど、人に迷惑になってるようなら、親が謝ってその時に対処したら問題ないと思います。しつけでどうにかなる年齢じゃないですもんね。
子供の成長の過程だと思って、お互い頑張りましょう。
私のやっていることコロリーナ | 2011/01/20
2歳だとイヤイヤ期だし、そういうこともありますよね。

私がやっていたのは「おしまい」「帰ろう」だけで説得しないことです。
「お家に帰って、おいしいゴハン食べようね」とか、
「あっちに行ったら、もっと色々なものがあるよ」とか、
終わらせた後に何もないのではなく、他の楽しみが待っていることを教えました。
もちろん、始めは分からずに泣くこともあると思いますが、
家に帰ったら「ほら、おいしいゴハン食べられるね」とか、
違う方向に歩いて面白いものがあったら「ほら、面白いのがあった」とか、
本当に言った通りの事があることを理解してもらっていました。

なので、絶対に嘘はつかない「お菓子食べよう」で帰ってお菓子をあげないとか、
できない約束で説得して行動をしない…ということを自分に決めていました。
その時、出来るだけお菓子に頼らずに、遊びや食事で誘う方が、
のちのち「お菓子のご褒美」のクセにならなくていいと思います。

しばらく続けていたら「帰ろうか?」といえば「ウン」と言うようになりました。
2歳の自我の強い時期ですから…気長に考えてのんびりやりましょ♪
こんにちは | 2011/01/20
イヤイヤ期の時期はみんなそうですよね。うちの子供達もしてましたよ。スーパーでだだっこはよくありました。言い聞かせるも何もギャン泣きして聞かないですもんね…これはみんな通る道ですし私は特に躾がなってないとかそういう風には思いません。3人育ててきてますがみんなイヤイヤありましたよ。逆にしない子の方が少ないと思います。支援センターでみんなと一緒に歌ったり言うことを聞ける子供はなかなかいないですから大丈夫ですよ。だんだん言葉が出てきて集団生活も始まるとお友達と一緒に遊べるようになるし我が儘も減ってきます。2歳のこの時期は時期的なものですから気長に見守ってあげましょう。~したかったんだねとか一緒にやってみようねとかお子様の気持ちを代弁してあげて下さい。お子様の唯一の理解者はお母さんです。お母さんが頭ごなしに叱ってばかりだとお子様は混乱しますます泣いてしまいます。ちゃんと分かってるよと諭せばお子様は理解してくれますよ。
分かります分かります | 2011/01/20
うちの娘(2才10ヶ月)は人見知りで比較的大人しい感じですが、こだわりが強く(しかも理解不可能なこだわりです…苦笑)スイッチが入れば、泣くわ叫ぶは地団駄踏むは、鼻水垂らすし涙は流すし、口から泡ふくし…の戦場状態です。 外よりかは家の中での方が多いのですが、たまに外でもスイッチ入ります。 今より1才後半~2才前半の頃の方が、外でスイッチ入った回数多かったかなぁ。 義母から話しを聞いたら、旦那が小さい頃、近所で「ひっくり返りの○○君」と言われる程、ひっくり返って大泣きで有名だったそうです(笑) 旦那に似たのねぇ…とみんなで苦笑してます。 私も最初は外でやられると恥ずかしかったけど、もう割りきました。 スイッチ入ったら、少し離れた所で何も言わずに見守ります。 30分も泣き叫べば、疲れからか静かになりますから(笑) 私も短気だから、今でもスイッチの入った娘に対して、怒ったりしてイライラします。 でも私がイライラして怒鳴っても、娘は更にエスカレートするだけだなぁ…と最近気付きました。 だから、娘を完全無視して、大人しくなるまでほっています。 実は今日もスイッチ入りました(笑) 下の子を抱っこしながら、40分ほっておきましたよ。
3歳3ヶ月の息子ですが同じです。 | 2011/01/20
うちの子も気に入らないことあるとところ構わずひっくり返りますよ(..;)上の子はそんな事なかったのですが…
ひっくり返って怒り出すと手が付けられないし余計に大声出すので、私もしばらく放置します。危なくないように見守りますが。
疲れたり冷静になってきたら話して聞かせますが。あまりにひつこいようなら無理やりだっこして連行しますが(^_^;)
旦那が一緒の時は「恥ずかしいから、どなんかしろ!!」と怒ります。確かにネットの書き込みのように思う人はうちの旦那を始めいるとおもいます。でもスーパーとかでだだコネてる子結構いますよ。大概のママは無視の挙げ句引っ張って帰ってます(^_^;)
子どもにだって譲れない言い分があるけど、うまく言えないからそんな行動になるんだと思います。自分の言い分が通る時と通らない時があるのを学習していくのでいいと思いますよ☆
ただ、だだをこねて言い分が 通っているようならいつまでもだだをこねるので、何でもかんでも言う事を聞かずに、子どもの言い分は聞くけどママも譲らない事を見せるのも必要かと思います。
こんばんはゆうゆう | 2011/01/20
うちの子達もしょっちゅうではないですがひっくりかえって泣くこともありますよ。
とりあえずぎゅって抱きしめて「○○したかったのね、ごめんね」って落ち着かせてから話するようにしてます。
でも何をしてもどうしようもない時もあって、その時はひたすら待つしかないです。
あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。
まったく同じです | 2011/01/20
なので2人で出掛けたくありません。お友達に誘われたら仕方なく行きますが。うちのは1歳3ヶ月の女の子ですが、他の同じ月齢の子と比べるとかなり手のかかる子だと思います。周りより一回り大きいので、他から見たら2歳児に見えるでしょうね。抱っこでなだめ様としても嫌がり、他のママさんには懐くのに、私が怒ってばかりいるせいか嫌いなのかな?なんて思っちゃいます。性格の問題なのか育て方が悪いのか…時期なのか…。今は手がかかり過ぎて可愛いなんて思えません。成長するのが怖いです。いつか楽出来る日までお互い頑張りましょうね。愚痴になってしまい申し訳ありません。
同じですよyuihappy | 2011/01/20
子供の性格のタイプなので あきらめて
周りの冷ややかな意見は聞き流しましょう!!
 私は、寝ころがって騒ぎ出したら
安全な場所に引きずる形で(抱っこは暴れるので落とす危険あり)移動させる(通路なら隅の方に)
→気が済むまでほっておく 目安40分
→おちついたら「じゃあ行こうか!」で済ませる

落ち着いたときに「~がしたかったんだね~」と認めてあげる認証方法もオススメです。

 声かけは ひたすら相手の意見を認めて反復してあげる言葉です。子供の意見を認めるだけで、要求に応じるのとは 別問題です。

オススメ本「今日からおこらないママになれる本」
コーチングについて書かれています。
図書館で検索してみてください。

 うちも同じタイプでしたが、4歳過ぎて落ち着きました。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/01/20
まだ2歳です。すべて思う通りにいかなくて当たり前かなと思います。うちの息子も今自我がでてきて大変な時期ですが、これも個性だと思って受け止めています。もう少しすれば聞き分けもできてくると思いますので、あまり思いつめないで育児をしてくださいね。
こんばんは! | 2011/01/20
うちの子、特に上の子が酷かったです!!
主さんのお子さんと同じように、ひっくり返ってギャーっと泣いてました。
デパートとかでやられるとイライラしますよね。
置いていくねと、先に行ってもついてこないし、気が滅入りそうでした(..)
でも、ヘタにあやすと返って酷くなる一方だったので、黙って離れてました。
3歳半くらいにはだいぶ落ち着くようになりましたよ(^_^;)
買い物をしてると結構見るし、主さんのお子さんだけではないですよ(^^;
自分の感情を上手く伝えられない時期ですので、暖かい目で見守りましょう!
こんにちはニモまま | 2011/01/20
うちも最近始まり、今悩んでます。 お菓子でつったり、一緒に歌おうと違うことを誘ったりします。なかなかうまくいかないけど。 お互いがんばりましょうね
うちの娘も | 2011/01/20
そうでした。

店内で寝転がって泣くことなんて日常茶飯事で、大人しく買い物をしてるお子さんをみると恥ずかしいやら羨ましいやら、何度も泣きたくなりました。

私は、泣いても喚いてもダメなものはダメ!、店内なら騒ぐと他の人の迷惑になる、遊びの時間は終わり…など、言葉で伝え、それでもゴネたら抱きかかえてその場を離れました。

繰り返すうちに子供が成長したのか、やらなくなりました。

一時的なものだと思います。

現在9歳になった娘に小さい時はこうだったと話すと『やだぁ、恥ずかしい!』と笑ってます。

今は大変ですが、いつか笑い話になりますよ。
こんばんはみこちん | 2011/01/20
うちにも2歳娘がいます。
もー右といえば左と、大変な日々です。
うちは聞き分けない時は、よく言う「いいこと予告式」をしています。
オモチャ、片付けしないなら、おやつなし!と言うのではなく
オモチャを片付けしたら、おやつにしようね!と。
これをしたら、いいことがあると期待を持たせる言い方にしています。
参考にならなかったらすみません。
わかります | 2011/01/21
魔の二歳ですよね。
ある程度は付き合ってあげて、後は違うものに気をそらしていくしかないですねそれだけ、泣いて抵抗するのは自我がある良いことです。うちの娘は三歳になりましたが、ある程度付き合ってあげてからでないと、その場から動きません。
けれど二歳の時よりは楽になりましたよ。忍耐強くがんばりましょう
魔の2歳児ですね…Roanju | 2011/01/21
2歳半の息子がおります。
どちらかというと「支援センターなどで、そつなく帰る」親子です。

大変そうだなあと思いこそすれ、
躾がなってないだとか、おかしいだとかは思いません。

教室などで、「やりたい!」という気持ちに目を輝かせ、
教室内を走り回ったり、いやいやをしていたり、のお子さんを羨ましく思うことすら多いです。

そんな息子ですが、おもちゃ売り場で電車を見つけた時は大騒ぎ!
「買ってもらうまで動かない」を貫こうとします。
私がしているのは、なるべく息子に共感し、納得させようとしています。

聞く耳持たずの時は、「あっ!!」と大声を出したり、
何か一瞬で気持ちをそらしたりします。
場所を変えたりも良いようです。

危ないこと、迷惑のかかることには叱ります。
物が欲しい、遊びたいの気もちにはなるべく共感したり、付き合ってあげたい気持ちがあります。

魔の2歳児、大変ですが、ゆったり頑張りましょう(*^^*)
普通の座席がいいなら | 2011/01/21
1才から使えるチャイルドシートに切り替えてもいいかもしれませんよ。新生児からのチャイルドシートよりしめつけがありません
こんにちは。 | 2011/01/21
2歳1ヶ月の息子が居ます。
わりと聞き分けが良い方かなーとは思いますが、
それでもイヤイヤが始まるとなかなか(^^;
「イヤならいいよー、やめときなー」
というと、やる気になったり・・・
「じゃぁどうしたいの?決めて良いよ」
とりあえず考えさせてみたり・・・(答えは出ませんが^^;)
「あと3回でおしまいね」
と、予告をしたり・・・
それでも無理なら、最終手段の強行作戦です。
イヤイヤ言えば通用するとは思われたくないので(笑)

全然アドバイスは出来ませんが、よそのお子様が泣いていても
お母さんが無関心で放置、とかでなければ
もっと遊びたいんだなぁ・・・などと思うぐらいで
「躾がなってない!」とは思いませんよ。
2歳ならごくごく自然だと思います(^^)
こんにちははるまる | 2011/01/21
うちはそんなにひどいことはなかったですが、道端で泣きわめいても放置です。好きなように泣かせてました。いま、ちょうど魔の2歳児ですからそんなものですよね。
よくあること | 2011/01/21
だと思います。
うちも外出の時は中々大変です。
私のきょうだいはもっとすさまじくて、子供の頃に地下鉄の駅ででも切符の購入ボタンを自分でおしたかったとひっくり返って泣きまくったりしていました。が、今やまともな大人になっていますよ。
2歳2ヵ月の♀います。 | 2011/01/21
うちも、毎回ではないですがひっくり返ったり泣き喚きますよ。最近はおしゃべりが上手になって言葉で伝えられるようになってきたので、減ってきたかな??と思います。

最近は「順番にやろうね。○○してから××するんだよ」というと、結構スムーズです。支援センターから帰りたくないと逃げるときも、「帰ってからおやつだよ。順番ね~」というと割と聞いてくれます。何言ってもダメなときもありますけどね。。。ぎゃあぎゃあ泣くときは落ち着くまで様子見しかできませんね><

あと、「自分でやる」「まだやる」と主張するときは、そっと見えないように手伝うか、「もう1回やったら最後だよ。終わりね」と言っとくとけっこうすなおです。

ただ2歳の子と真っ向からぶつかちゃうとほんとの子どものけんかになっちゃって収拾つかないかな~と思います。気持ちはすごく分かりますけど(笑)。

だだこねてるよその子どもさんを見ると、「どこもいっしょだな」と安心してほほえましく思いますよ(^^)一緒にがんばりましょうね!
おはようございます☆ | 2011/01/22
私の息子は一歳半ですが、同じです。
二人目だからか、かなり我が強く、寝転がって怒ります。
なので、外では、周りから、よく、「躾がなってない」と言われますよ。
私は、保健師さんから教わったのは、一方的に、「もうおしまい」だと子供は満足できずに無理矢理終わらされたと思い、癇癪をおこすみたいです。
どうしても遊びなどを、終わらせる時は、「まだ遊びたかったんだね。でもお母さんは帰らなきゃだから、今日は帰ろうね。」とか、「まだ遊びたかったと思うけど、お母さんは帰りたいんだけどいいかな?」いう感じに、先に子供の気持ちをくみとり、分かってあげるて言い方を変えると、良いそうですよ。
でも、ちょうど魔の二歳児の時期なので、嫌々の時期ですよね。
お互い育児頑張りましょうね☆
できるようになったら | 2011/01/22
…でいいと思ってます(^_^;) ちょっと甘いかなとも思いますが、本当にダメな場面(危険、他のお友達がいる、迷惑がかかるなど)意外は自由にさせてます。 ダメな場面では、抱きかかえてでも連れて行きます。 大泣きですが、仕方ないです。 うちもよく、そっくり返ります。 傍目は気になりますが、チマチマ声かけはしません。 抱きかかえて連れて行きます。 ちょっと落ち着いたら、抱っこのまま、○○やりたかったね。でもあそこではダメだからね~。と、伝えています。 またやりますが(^_^;) そのうちわかってくれるかな。 上の子のトイトレの時も「大人になってまでオムツの人はいない(反り返って泣く人はいない)」と言う気持ちでo(^-^)o
こんにちはももひな | 2011/01/25
どうしようもない時は引きずってでも連れて行くこともあります。
こちらに余裕のない時は付き合えませんから。
こんにちはgamball | 2011/01/27
うちの子たちも2歳の時はひどい暴れっぷりでしたよ。
でも魔の2歳児というだけあって、一時的なことでした。
3歳過ぎると落ち着きました。
人の目を気にするようになったり、良い子でいて褒められたかったり。
そういう風に成長していくんだなって個人的にはおもいます。
うちの娘も同じです | 2011/02/03
うちの2歳1ヶ月の娘も、思い通りにいかないと所構わず寝そべって激しく抵抗します。
その横を通りすぎる人達の冷たい視線や苦笑い…穴があったら入りたいくらいでした。

最近教えて貰ったのですが、「言葉が遅い子は癇癪を起こして気持ちを伝えるんだ。」そうです。
子供だって、本当は言葉でママに気持ちを伝えたい。でも、言えない。だから、体全体を使って表現してママに気持ちを伝えようとしているんですって。
私は、この事を知ってから少し気が楽になりました。
自分で言うのもなんですが…親のしつけが悪いからとか愛情が足りないせいではないと思います。
言いたい人には言わせておけばいいですよ。
気にしないで下さいね♪
お転婆な娘で、追いかけごっこの毎日ですが、娘の存在が何より私の心の支えになっています。
癇癪を起こされても、期間限定だと思って楽しみましょう。
3月で4歳になる息子は、 | 2011/02/03
未だに、公園や支援センターから帰る時に、一泣きします、道路で転がっておお泣きは、やっと最近しなくなったなって感じです。確かに、息子以外、そういう子はいませんね。はずかしいなぁって思うことは、多々あります。でも言っても分かってもらえないし。ただ保育園で言われたのは、昔はこういう子が多かったのにね、今の子は、小さいうちから言うことを聞くよねって。躾うんぬんじゃなくて、おお泣きしてでも伝えたい気持ちがある、っていうことを大事にしたいな、と心に余裕があるときは思っています。それ以外の時は、大人げないことに、売り言葉に買い言葉で、反発しあっています…。いつかはしなくなる、と自分に言い聞かせながら、時間に余裕があるときは、じゃあ後10分ね、と子供が納得して帰れるようにしたり、駄々をこねる前提で帰りたい時間より早めに話したりしています。

page top