相談
-
絵が描けない
- 年中の息子なんですが、お絵かきしようとしても、じぶんの思った通りに描けなくて、ぐちゃぐちゃと線にしてしまいます。言葉掛けをしたりすれば少しは描けるんですが、イメージがはっきりしないのか何なのか、描けません。
ひらがなもまだ大きくしか書けません。
上が一年生なので、勉強の様子などを見ていると、このままで大丈夫だろうかと思います。結構進むの早いし、字も絵も最初から自己紹介カードや朝顔の観察記録等で使いますよね。
あと一年でなんとかなるものでしょうか? 苦手だったけど上手くなったお子さん、アドバイスくださいm(__)m - 2011/01/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
息子はピカピカ☆。。。 | 2011/01/21
- 今小学2年ですが、年中のころはひらがななんて全然書けませんでした。
ひらがなを書き出したのは小学校に入ってから。それまでは読むのはなんとなくできていて、自分の名前は書けるかな~?くらいでした(;´▽`A``
絵ですが、お子さんの好きなものはないですか?
例えば、息子は恐竜が大好きなので、恐竜の絵をよく描いていました。それこそ最初はグチャグチャで、どこが何?と言う感じでしたが、何回も描いていくうちにだんだんそれっぽく見えるようになってきました。
お子さんが絵を描くのが嫌いでないなら描く機会をどんどん増やしてあげてはいかがでしょう?
イメージがわきにくいのであれば、何かお手本になるような写真や図鑑などを側に置いて見ながら描くのも良いかもしれません。
習うより慣れろではありませんが、たくさん描いた回数が多ければ多いほど、上手になると思いますよ(o^_^o)
ちなみに、恐竜の絵はかなり上手になってますが、朝顔などの観察の絵はいまだにトホホ(笑)です。
こんばんはみこちん | 2011/01/21
- うちにも年中の息子います。
絵、まともに書けませんよ。
母の日の絵で、車の絵を書いてました・・・あれれ。
ひらがなも、全然書けないです。
もう気長に見守ってるところです。
うちも同じかも | 2011/01/22
- うちにも年中の息子がおります。
絵を描いてもいつも同じような感じだし、字もちゃんと書けないものも多々あります。
長男(現在4年)もそんな感じで、一応ひらがな、カタカナは全部書けるように入学までに練習しましたが、1年生になってからも左右反対に書いてしまうこともよくありました。
絵もいまだにヘタですが、それで特に困ったことはありません。教室などに展示してあると少し恥ずかしいですが、同じような絵の子も案外いたりします。
男の子の方がそういったことは得意でない子が多いのかもしれませんね。
興味があることはしっかりできるのですが、興味がないとさっぱりです。
絵を描くときは、やっぱり最初はまねるところから始めるのがいいと思います。
まねっこして色々描いていれば、だんだんイメージしたものが書けるようになるのではないかと思います。
とは言ったものの、なかなかそこまでかまってあげられず年中の息子は放置状態ですが…
一応、入学までにひらがなが読めて、名前が書ければよいみたいですので、ゆっくりとその子にあったように進めていけばよいかと思います。
個人差が大きいと思います | 2011/01/22
- うまく絵が描けなくて、ぐちゃぐちゃにしてしまうなら、それが成長の証ですよね。
一歳の子はぐちゃぐちゃの絵をアンパンマンだとか、猫だとかいいはりますよね。
年長さんなんてそんなもんですよ。
ひらがなだって小学校で教わるんですから、それからでもいいと思いますよ。
こんにちは | 2011/01/22
- 大丈夫ですよ。うちも年中の時はまだ絵もうまく書けなかったし字も全くでした。年長になり随分成長しましたよ。絵も字もしっかり書けるようになりました。違う、こうでしょ!とか書きなさいとか強制はよくないので見守ってあげて下さい。
全然大丈夫です | 2011/01/22
- 大人だって絵がへたくそだったり、字も読めないような人いっぱいいるじゃないですか、大丈夫ですよ!小学校に上がったらドリルとかで勉強するし問題無いと思いますよー。
うちもそうですよyuihappy | 2011/01/22
- 似たようなものなのです。
絵?などを小さい時から 写真に撮影して比べていますが
確実に発達しています。
回答になってなくてごめんなさい。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/01/22
- あと一年もあるんですから大丈夫ですよ(*^_^*)
年長さんの一年ってすごく成長すると思うし。字も大きくなら書けるって事ですよね☆これから上手になりますよ!
絵は、上手な子もいれば下手な子もいて当たり前です。息子さんはこう書きたいって思うように書けないからイライラしちゃうのかな?あえて言うなら完璧主義?見守ってあげてくださいねo(^-^)o
こんにちははるまる | 2011/01/22
- 子供は年中ですが、字も絵もかけますが、男の子のお友達でもまだ字にも興味を持っていない子もいますよ。年長さんになる1年で随分変わってくるので急がなくていいですよ。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/22
- まだ絵が上手に書けなくても心配ないですよ。
年中でも立派な絵を描く子もいればぐちゃぐちゃの子もいますし、ひらがなだって全然書けない子だっています。
気長に見守ってあげていいと思います。
大丈夫だと | 2011/01/22
- 思います。 家にいるときにカレンダーの裏など遊びがてらに書く時間が増えれば少しずつかけるようになると思いますよ
男の子は後からぐーんと何でも伸びると聞きます。 | 2011/01/22
- 小学校まで騒いだり遊びまくって全く勉強も出来なかった子が、中学生になってからいきなり成績がぐーんと伸びて、高校受験、大学受験といいところに入ったという話は少なくありません。
ちなみに、私は女ですが、結構男の子タイプだったみたいで、それこそ小学校低学年まではポサーっとして何も出来なかったそうです。が、やっぱり中2頃から伸びて、親戚の中でも1番になりました。うちの親がうちの息子もおそのびの子かもね。と言ってます。
幼稚園ではたらいてます | 2011/01/22
- 息子も4才です うちのこも 字はよめますが まだ上手には書けません 絵は 興味あるもの 電車や 動物は描きますが 興味ないといまいち乗りません 幼稚園で働いてますが みんなそんな感じです 女の子は手先が起用な子が多いです 絵を飾ったりするのはどうですか 安くで 画用紙用の額とか売ってます それに入れたりすると うちの息子はよく描くようになりました 上手になってほしい おもいを ぶつけると プレッシャーになったり 描く意欲はなくなります 何を描いても認めて受け止めると 子供は もっと 見て欲しくなりますよ(*^o^*)
まださいちゃん | 2011/01/23
- 心配しなくても大丈夫だと思います!! 大きくても名前を書けるのなら、少しずつ練習すると小さく書ける様になりますよ(*^o^*) 幼稚園に勤務していた時、どうしても大きく書く子には○や四角いマスを書いてあげて、『四角の中に入る様に書こうね(^o^)/』と声がけをしていました。 幼稚園でも、お絵描きしたりすると思うので、そのうちお友達に影響されて、絵も発達していきますよ!!