相談
-
託児所付きの歯医者さん
- 私の事なんですが、親不知が虫歯で、歯医者に行きたいと思ってるんですが、子供を預かってもらえる身内も近くにいなくて、5ヶ月の子供を連れて行かないとだめなんですが、大阪で、託児所付きの歯医者さんをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
- 2008/06/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
普通の歯医者さんでも | 2008/06/09
- 参考までに、託児所付ではないですが、普通の歯医者さんでも子供を連れて行ってもOKという歯医者さんありますよ。
あまりに子供が離れたがらない場合は、子供を膝からお腹の上において治療してくれたり、、、手があいている、助手の方がそとにつれていってみててくれたりしました。
歯医者さんに赤ちゃんがいるのですが、みていただけますか?と電話してみると良いと思います。
一時保育を利用 | 2008/06/09
- 一時保育やファミリーサポートを利用されてはどうですか?
それか、旦那様のお休みが土曜日もあるなら土曜に予約を入れるとか。
私も子供が4.5ヶ月のときに歯医者に行ってましたがだんなの休みの土曜に予約を入れてましたよ。
歯科で☆ | 2008/06/09
- 大阪で歯科で働いていました。
託児所つきの歯医者、というのは聞いたことがないので、多分ないと思います。
けれど、よくお子さんを連れてきているママさん居ましたよ!!
行く歯医者にもよりますが、平日の昼間の暇な時間だったら、手の空いているスタッフが見てくれるかもしれません。
常に忙しい歯医者だったら逆に難しいと思いますが・・
暇そうな歯医者をねらって、一度電話で連れて行ってもいいですかと聞いてみてもいいかもしれません!
あと、小児歯科が併設されている歯科医院だと、子供が多いので、スタッフの方も子供になれている方が多いと思うので、安心かもしれません。
私は | 2008/06/09
- 出産前から行ってた歯医者さんに、子供をベビーカーに乗せて一緒に行ってます。近くの歯医者さんなどに問い合わせてみたらどうですか?連れて行ってもいいと言われる歯医者さんもあると思いますよ。
むかし歯医者で働いてました | 2008/06/09
- うちの歯医者子供連れできてるかた多かったです。その間手があいてる人が子供のお守りをしてました(^O^)乳児も治療できるとこなら子供好きな看護婦さんも多いと思いますし、電話していかれたらよいと思います。午前中は年寄りが多いと思いますし昼間三時くらいならすいてるかな…と思います(^O^)早く対処したほうがよいですね
大阪ではありませんが・・・(>_<)雄kunのママ | 2008/06/09
- 結構今の歯医者sanって、ベビー連れのママsanでも治療してくれますヨッ(*^。^*)@
私の場合は、ショッピングモール内にある歯医者を利用しております。
”☆ひぃたん☆”sanのお子様と同じ月齢の時に、お腹の上に乗せて治療!!
途中で泣いちゃった時は、受付のおばchanが抱っこしてくれたり、他のスタッフの方々が
遊んでくれましたヨッ(*^^)v
TELにて問い合わせしてみるとイイと思いますヨッ(^^ゞ
虫歯、早く治療出来るとイイですネッ!!
まったく同じ状況ですきのこのこ | 2008/06/10
- 私も先日まったく同じ悩みでした。
娘5ヶ月を連れて歯医者などにはいけず・・・しかし虫歯はいっぱい、親知らずもずきずき・・・。どうしようかと。
偶然母が実家から遊びにきてくれていたので、2時間ほど預けて初めて歯医者へGOしました!
今回はよかったものの次回からどうしようと医師に相談したら、お腹の上に乗せて治療をしている人もいるとのこと。しかし、歯の治療中って、ちょいちょい謎の水滴が飛んできたりしません!??ベビにあたりそうなので、私はおなかに乗せる方法はちょっといやかな~と思い断念。すると、ベビーカーの中に入れてつれてこればいいとのお答えが(^^)
泣いても他の人があやしてくれるみたいですよ!
まずは歯科に電話してみてください☆
聞いたことはないですが | 2008/06/10
- 見ててくれるとこならあると思いますよ。私は歯科ではないですが、検査中(レントゲン、エコー、心電図など)見てもらってました。一時保育もアリですが、0歳児はお金も結構かかるし、やっぱり近くにいないと、こっちが不安なので(-.-;) 行く前に連絡をしておいて、人が少ない時間をきいて予約したら大丈夫だと思いますよ。
普通の歯医者さんに連れて行きました | 2008/06/10
- 託児所つき、があると一番いいのですが、外出もままならぬ時期だった事もあって、自宅から一番近い歯医者さんに予約する際に伝えてみると、受付の方がみていてくださるとのことで助かりました。
結局、離れてしまうのがイヤみたいで泣いてしまったので、だっこの姿勢で治療してもらいました。
お腹の上に乗せていても治療に差し障らないので大丈夫でしたよ。
あとは、地域によって一時保育の実施をしていれば短時間でも低料金で保育園が預かってくれることもあるので、調べてみるとよいと思います。
歯の痛みがあると御世話も辛くなりますものね。早くスッキリするといいですね。
私の場合 | 2008/06/10
- 歯医者利用の場合、4ヶ月から無料で預かってもらえるところに行ってます。が普通の歯医者でもちょっとだけ助手の方が抱っこしてくれる場合があります。とりあえず、電話で聞いてみてだめなら探すしかないですね。
小児歯科の | 2008/06/10
- 歯科へ行くと、ある程度はお子さんを見てくださるのではないでしょうか。
親不知、痛いですよね。お大事に。
託児所付のかず&たく | 2008/06/10
- 歯医者さんは稀だと思います。
普通の歯医者さんでも、ママが治療中はお子さんを預かってくれますよ。
予約をする時に確認してみては?
こんにちは★ | 2008/06/10
- ほとんどの歯医者さんが託児所なくても大丈夫だと思いますよ。
私も歯科で働いた事ありますが小さいお子さんよく相手してました。泣き止まない子はお母さんのお腹にのっけて治療してる方もいましたよ~。
5ヶ月なので電話してみるといいと思います★
吹田市かな? | 2008/06/10
- 新小川にある松本歯科に無料託児(要予約)があるそうです(^^ゞ
5ヶ月ならももひな | 2008/06/12
- タイミングが良ければ眠ってくれてるし、ぐずったらお腹に乗せてでも治療できますよ。
友人がお腹に乗せて治療してもらった経験あるそうです。
念のため予約時に聞いてみたらいいと思いますよ。
一時保育で | 2008/06/12
- 1時間いくらで預かってもらえますよ。
市の施設で登録すればいいみたいです。