アイコン相談

子供どうしのキス

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/25| | 回答数(21)
4歳のいとこが遊びに来ると、うちの子にキスしようとします。(口と口)
私は、今後の虫歯の菌の感染のこともあり、やめてもらうようにお願いしてますが、理解できないようです。
その子の両親も、家では当たり前に子供とキスするし、その近所の子供どうしでのキスは当たり前にしているとのことでした。
義弟としては、近所で嫌だっていう親がいたら、その子は仲間に入れないような、付き合い方をするといっていました。
子供どうしのキスを嫌だと思うのは私だけなのでしょうか?
2008/06/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も嫌です | 2008/06/11
私も口と口のキスはだめとおもいます。うちでは親が子供にキスするときも口にはしません。虫歯菌の事があるので・・・たまに親が子供の口にキスするのを見ますがちょっとひいてしまいます。そして、家では親以外の人とキスはしていけないといってます。やたらとキスする事はよくないと思うからです。義弟さんはちょっと極端な考え方をする人みたいなので、妹さんにちゃんと言ってみたらどうでしょうか?だめなものはだめと、はっきり言ってみたらいいかも・・・
ありがとうございました。 | 2008/06/11
私と同意見の方がいらして安心しました。
いとこのするキスについては、家族だけにするよう妹がしつけてくれることになりました。
そこの地域では、子供どうしで当たり前に無差別でキスしているという話を聞いて、本当にびっくりしてしまって・・・。
高齢出産の私が、世間についていけてないのかと不安になったもので、今回の相談をさせていただきました。
ありがとうございました。
私も嫌ですネェ~(>_<)雄kunのママ | 2008/06/11
 いくら子供どうしだからと言っても、嫌です!!
虫歯菌もありますが。。。チャ~んと歯磨きしたかどうかも気になりますし・・・(@_@。
また、変な菌など貰って風邪をひいたり、体調を崩したら困りますから、私だった”☆ひなたぼっこ☆”sanと同じ様に断りますネッ!!
ありがとうございました。 | 2008/06/11
私と同意見の方がいらして安心しました。
いとこのするキスについては、家族だけにするよう妹がしつけてくれることになりました。
そこの地域では、子供どうしで当たり前に無差別でキスしているという話を聞いて、本当にびっくりしてしまって・・・。
高齢出産の私が、世間についていけてないのかと不安になったもので、今回の相談をさせていただきました。
私も嫌ですはる | 2008/06/11
ただ、子供がしてしまうのは仕方ないし、あまり目くじら立てたくはないです。
でもひなたぼっこさんのお話、いとこさん‥?だったら、分かってもらいたいです(:_;)子供はやっぱり仕方ないですけど、親が推奨して、嫌がる親の子は仲間外れ?びっくりです‥有り得ない‥

娘も何度かされましたけど、親が気付いた場合、皆謝ってきますよ!
ありがとうございました。 | 2008/06/11
いとこの子には、キスはしないでね。と何度か言いましたが、近寄っては、キスしようとしていました。
ただ、日常的にキスをしていたせいか、なぜいけないことなのかわかっていなかったようなので、いとこにはちょっとかわいそうかなとも思いました。
いとこのするキスについては、家族だけにするよう妹がしつけてくれることになりました。
そこの地域では、子供どうしで当たり前に無差別でキスしているという話を聞いて、本当にびっくりしてしまって・・・。
高齢出産の私が、世間についていけてないのかと不安になったもので、今回の相談をさせていただきました。
微笑ましく思いますがキヨケロ | 2008/06/11
子供どおしのキスくらい可愛いもんだと思いますよ♪

舌を入れたりディープな事をする訳じゃ無いでしょうし、そんなんで虫歯がバイ菌がなんて言いだしたら外遊びなんか出来ないし土を触れば破傷風だ白せん菌だ何だとキリがないです。

そんなんで虫歯になっちゃうよりも普段から虫歯予防を意識して食事や食べ方に気を遣ってる方が大事ですし毎日数時間もキスし続けたら虫歯になるかも知れませんが、そんな事はあり得ないですしね!

それより、キスしなければ仲間外れって発想の親も問題だとは思いますが……

そのうちに子供の年齢が上がるに連れてキスを恥ずかしがったり嫌がって逃げる子も増えるだろうし、そのうちにおさまると思いますよ!
そんな事で大人が目くじら立てて一喜一憂するのはどうだかと思います。
ありがとうございました。 | 2008/06/11
子供のすることなので目くじら立てていいたくはないのですが、こればかりは、考え方の違いなんだと思いました。
虫歯の菌のことについては、あまり神経質にならないようにしたいと思います。
自分とは違う意見、参考になりました。
私もいやかなぁ・・・きのこのこ | 2008/06/11
エッ、仲間はずれに・・・??そんなぁ~それはおかしいですよ!
たしかにかわいくてほほえましいと思う反面、菌などが気になりますねぇ。菌があまりに気になるようでしたら「ハキラ」などを舐めて防ぐしかないんでしょうか・・・いや、これでもふせげない気が・・・。
キスの習慣がない日本人すぎる私の考えかもしれませんが、個人的にはマナーとして気になります。ほっぺとほっぺなら外国でもありますし、ほっぺとほっぺのキスを推奨してみては(^^;
ありがとうございました。 | 2008/06/11
私もほっぺにキスくらいなら、そこまで気にしなかったんですが。
いとこのするキスについては、家族だけにするよう妹がしつけてくれることになりました。
そこの地域では、子供どうしで当たり前に無差別でキスしているという話を聞いて、本当にびっくりしてしまって・・・。
高齢出産の私が、世間についていけてないのかと不安になったもので、今回の相談をさせていただきました
ちょっといやです | 2008/06/11
私も本心はいやです。
けど、子供同士というと、微笑ましいのもあって・・・。
4歳であれば、やめてという意思は伝わると思うのですが、だめなのでしょうか?

親の方針だと思いますので、ひなたぼっこさんが嫌だと思われるのであればはっきりお伝えした方がいいですよね。
ありがとうございました。 | 2008/06/11
いとこの子には、キスはしないでね。と何度か言いましたが、近寄っては、キスしようとしていました。
ただ、日常的にキスをしていたせいか、なぜいけないことなのかわかっていなかったようなので、いとこにはちょっとかわいそうかなとも思いました。
いとこのするキスについては、家族だけにするよう妹がしつけてくれることになりました。
そこの地域では、子供どうしで当たり前に無差別でキスしているという話を聞いて、本当にびっくりしてしまって・・・。
高齢出産の私が、世間についていけてないのかと不安になったもので、今回の相談をさせていただきました。
私はそんなに気になりません。。 | 2008/06/11
保育士をしていますが、よく見る光景ですね。
私はそれほど気にはならないけど・・・。
でも、いやだって親がいたら仲間に入れないってのはちょっと変ですよね。
いやだっていう親もいますよ。だから、いやな時はやんわり言えばいいと思いますよ。
いやですね!ゆっこ | 2008/06/11
私も!!!ぜ~~~~~たいに「嫌」です!!!子供だからって、だれそれかまわずチュッチュするようになるなんて!!!です!
風邪とかインフルエンザect・・・いままでよくご近所でだ~れも文句言わなかったのか?不思議なくらいですよ!
 スキンシップとして、家族でなら・・・親子間ならまだ、どうぞご勝手になんですが、やっぱりよくないことですよ!(昔の人間すぎでしょうか!?)私たちの時代では考えられないことですよね!?
 家族以外でのスキンシップの取りかたとして教える場合でも、よく外国の方(欧米のかたなど)がするような、ハグハグ&ほっぺにチュで充分ですよ!
 国際人になるためにもハグはよいのかもしれませんよね!フレンドリーで!
 とにかく、いとこさんなら、マウスtoマウスはやめさせた方がよいですよ!いろいろな感染症もありますから!
私も | 2008/06/11
嫌です!!ミュータント菌の感染の元です。やはり、主さんのお子さんにはキスしないで欲しいと話された方がいいと思います。
難しいですね。。 | 2008/06/11
虫歯菌うんぬんの話はよく聞くので私も嫌です。が、子供同士の遊びなので、親がぎゃーぎゃー怒るのはどうかと。。口同士じゃなくてほっぺとかおでことかにしてあげて~みたいに注意してはいかがでしょう??
アタシもダメですね… | 2008/06/11
ウチの子供も2ヶ月の頃にイトコの男の子にチュウされました!
本当目が点です…!笑
なんでチュウしたわけ!?とか思っちゃいましたよ!アタシ潔癖症な所があるので汚い手で触られんのも無理ですね!
チュウしないから仲間外れって大人がそんな変な考えだから子供同士のイジメだって増えてくるんですよ↓信じられなくてびっくりです!
子どもと親ピカピカ☆。。。 | 2008/06/11
私と息子は時々していますが、他の子とするのはちょっと・・・
虫歯以外に季節によって風邪などの病気をもらうとも限らないので。
キスしないなら仲間に入れないなんて・・・では仲間に入らなくて良いです(#^.^#)
私は | 2008/06/11
まだ妊娠中ですが、今から旦那とチュウはしたくても我慢しようね!と話してます。子供に虫歯で辛い思いをさせたくないし…

義母や親戚のチュウもどうやったら、やさしく拒否出来るかと考え中です。

失礼ですが、義弟さんおかしいと思います(-.-;)
う~ん? | 2008/06/11
微妙な所ですね…
ちょっとのキスなら虫歯には、ならないと思いますが…
お友達同士は嫌ですね…
私は親戚同士ならあまり気にしません(&#039;-&#039;*)
気にしだしたらキリがないですからね…
幼稚園に行きだしたら
いつしてるかわかりませんしね…
近所同士はいやです。みきっちょ | 2008/06/11
わたしは身内の小さい子同士の「ちゅっ♪」ってぐらいなら気になりません。
でも近所の子同士っていうのは嫌です。
また、それを嫌がる子は仲間はずれにするなんてもってのほかです。
うちには1歳になる子がいますが、最近はわたしの口を食べにきます。(笑)
「やめなさい!」なんて押し戻せません~
虫歯菌は気になるところですが、それだけで虫歯になるとは思いません。
・・・(~_~;)かず&たく | 2008/06/11
微妙ですね。

微笑ましいとも思いますが、口と口というのはちょっと…ですね。
キスをしない子は仲間はずれというのも極端な意見だと思いました。

うちの下の子は、園で、女の子達のキス攻めにあってます。
ホッペなら全く問題ないと思うのですが、中には口にする子がいたり、シャツの襟を引っ張ってまで、無理矢理する子がいるので、そこまでされると嫌な気がします。
本人に『お口はやめて。』と言うように伝えています。
うーーん??? | 2008/06/11
子供ってなぜかキスしようとする子、いますよね。
でも、虫歯の感染のことを考えるとさせないほうがいいですよね。

でも、それより仲間に入れない・・・ってちょっと変かな?
すみません、義弟さんのことなのに。
するかしないかより、そちらの方が気になってしまって。
いろいろな考え方を尊重できないってことなのかな?って思って。

自分の子ならいいけど、しない子を仲間に入れないのはどうかと思うなぁ。

私はさせない派ですね。
私も嫌です | 2008/06/11
保育園で、流行っているのか、息子がほっぺにキスをされているのを見ますが、私は嫌です。
息子に聞くと、キスをされるのは嫌だと言うので、「キスしないで」と言うように教えました。その後は、あまりキスされることはなくなりました。
遊び感覚でキスしていることが多いようです。
キスを嫌がったら、仲間はずれというのは、いかがなものかと思います。
うまくやめてくれるようになるとよいですね。
こんにちは★ | 2008/06/11
確かに口から口へ虫歯菌移りますよね~!!
私も分かっていますが子供がかわいいあまり無意識にチュウしちゃいます~。。
子供同士のチュウもできれば避けたいですけど、強くは言えないですね~。。遊びがチュウばっかりとかなら教育上も良くないって思いますが、遊びの中でスキンシップとしてならしょうがない気もします。
歯磨きを念入りにしてあげると思います。
小学生になったら同じジュースを一緒に飲むかも知れないし成長の過程でそーゆう場面いっぱいありますから虫歯予防は大切ですね★
口と口は。。 | 2008/06/11
基本的に嫌ですね~ほっぺとかならまた違うかもしれないですが。
あと好き同士なら別ですが。。

今の子は遊びでするようになってきてるんですかね~
わたしは | 2008/06/11
わたしはほほえましく思う1人ですが、やはり嫌だという人もいますよね。
でも子供に理解させるのは難しいとおもいます。
やはり、子供ってかわいいとかうれしいってことを表現する1つとしてキスしてくるのかなっておもいます。

page top