アイコン相談

義家族(姪について)長文になります…

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/04/30|ユキティーさん | 回答数(29)
いつも 皆様の質問・ご回答を参考にさせて頂いておりますm(_ _)m

義家族→義父(出稼ぎで殆ど家に居ません)・義母(主婦)・義兄(長男-塾でバイト)・義姉(常勤)・姪(義姉の子)で住んでます。
旦那は4人兄弟の末っ子です。


今、旦那が出張で不在なので、先月29日に出産したばかりの私と赤ちゃんと長男1歳11ヶ月とで お世話になっている状態です。(私の家族構成が複雑で、頼る事が難しい為)

義姉は難聴障害者で、離婚した元旦那も難聴障害者、姪8歳は健常者です。
その姪ですが、母親(義姉)に対し、『うっせー』『ママ、あっちに行け』『クソババァ』の言葉を日常的に使うようになりました。

義母が居れば、そういう言葉に対し、注意したり しなかったりで、私が居れば全く言いません。

私は、いくら理不尽に怒られても、親に対し そういう言葉は絶対 使っちゃ駄目だと前に叱った事が有るからだと思います。

いづれ義親が亡くなったら、兄弟で助け合い義姉のサポートは必要だと思いますが、長男は未婚で安定した職に着く様子も無く当てになりません。次男は結婚してますが、お嫁さんは義家に寄り付かず、あまり交流も有りません。
末っ子の旦那は、義姉に手が掛かった為か、気を引く為に、気を効かせ先に行動したり、優しく気遣い褒められたいと頑張る性格になったようで、率先して面倒を見ると言ってます。

私も、それは受け入れるつもりでいますが、サポートが必要になるまでに、姪が親をナメてグレてる可能性も高いと思い今から心配です。

以前、義母から親子の問題だから口を出すなと言われた事が有るので、嫁の他人の私が出る幕では無いと思って黙ってます。
でも、出来るなら早いうちに親に対する態度を変えてあげた方が、義姉の為でも有るし、本人の為にも良いと思っています。


反抗期等も関係有ると思うのですが、小学校3年生って、こういう時期なのでしょうか?


文才が無く、何を伝えたいのか解りにくいかと思いますが、皆さん 同じ立場なら どうしますか?

ご意見を お聞かせ下さい。
2011/04/17 | ユキティーさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2011/04/17
女の子は言葉が早い分、親に対する汚い言葉も小さいうちから出るって聞いたことがあります。
私の友達も小学校に上がる前から「くそばばあ」とか言われて「どの口が言うんだ!!」って怒鳴りつけても全然懲りないって愚痴ってました。
親子の問題ではありますが、汚い言葉って周りで聞く人にとってもすごく嫌な気持ちになることですから、その場にいれば主さんが遠慮なく叱っていいと思います。
義母さんの言うことももっともですが | 2011/04/17
主さまが気になることは、その場で遠慮なく注意し続けると良いと思いますよ。 あまり育児に首を突っ込んで、義姉さんにああしろこうしろは言えないと思うので、その場で気付いたことだけは注意してあげたら良いと思います。
こんばんは | 2011/04/17
うちの子も3年生男です。
あまり汚い言葉は、使いませんが、4歳になる次男(年中)が、友達の真似して、『うるせー』とか言ってきます。その度に、注意しますが…。
学校では、3年生は、先生や親より、友達同士のつながりを求めるようになってきて、友達に褒められて嬉しい、認められると嬉しいと思う事が、増えるようです。
喧嘩するのも、当たり前と思ってくださいと言われました。
善悪は、言えばわかる年齢なので、反抗もあるかと、思いますので、やんわり注意してあげても、よいのではと、思いますよ
こんばんはまりぃ | 2011/04/17
育児などに口を出さなくても、言葉遣いなら目の前で聞いた時に、注意してもいいのではないでしょうか。

少し乱暴な言葉が、かっこいいと思う時期なのかも知れませんね。
同じ立場なら義母に従います。ノンタンタータン | 2011/04/17
自分がしゃしゃり出たところで責任は取れませんし、今まで面倒をみてきた実親がそう言うんですから。
8歳で、しかも女の子でその暴言は通常ではないと思います。きっと彼女も他の子のママと比べてしまい葛藤しているのでしょう。まだ見た目を優先する年頃でしょうから生んでくれた母に感謝することはできないかもしれませんが母子のコミュニケーションは何らかの形で取っていけるように配慮してあげたいですね。親子の信頼関係を築くことで姪っ子さんも変わるはずです。
うーん | 2011/04/17
確かに小学生ってそんなっものかとも思います。
ただ誰かが注視しないといけないともお思いますが。
ご自分のお子さんでないぶんむずかしいですね。
むずかしいですね。つう | 2011/04/17
小学生だとそういう言葉を親がつかわなくても、学校とかで覚えてきてしまうんですよね。
その都度注意していくしかないと思います。

主さんの前ではそういう言葉を使わなくなってのであれば、直接注意してもいいと思います。
同じように義母さんや義姉さんが注意してくれるといいんですけどね。
私だったら… | 2011/04/17
口出ししません。義親や義姉が困ってる訳ではなさそうなので放っておきます。
もし意見を言いたいのであれば、自分の子供が姪と同じ歳になってから言いますね!
もしかしたら自分の子供はもっと酷い言葉使いをしてるかもしれませんし…

気になさらず自分のお子さまが汚い言葉を使わないように育てられてはいかがでしょうか?
私ならkogokogo | 2011/04/17
小学校3年生が身近に居ないので、その歳の子がどんな感じか分かりませんが、
私なら、口は出しません。
同居でも無いし、もし、逆の立場で、義理の妹に自分の子供の事、
注意されたら嫌かな~。と思うので。
義母にも口出しするなと言われたなら絶対に口出ししません。
ただ、自分や自分の子供に関わる事で何かあったら、迷わず、口出しします。
おはようございます | 2011/04/17
そういう年頃なんでしょうね(;´∩`)
注意したいけど私だったら口出しできません。
自分の子供には真似しないよう言いますが。
う~んまいちゃん | 2011/04/17
そもそもなんですが…
義兄(再婚相手?)さんは子供とは血縁がないので、叱らないのでしょうか?また義姉(難聴の母親)も叱らないのでしょうか?

難聴だとしても読唇や手話などで普段から親子のコミュニケーションを取っているはずですよね。

私としては…まだ他人の出る幕ではないと思いますよ。反抗期にしては早いし腹立たしい行為ではありますが、単純に彼女にも言いたいけど上手く言えない 何かもどかしい気持ちがあるのかもしれません。

今の状態だけで将来グレると決めつけず、しばらく様子をみれませんか?まだ三年生です。

あとは、いづれかは末っ子である旦那さんが難聴の姉の世話をする…とありますが、その必要はありますか?仕事もあるし、まず彼女自身はどう思っているのでしょうか

相談を見ていて あなたが色々先走っているように感じました…
間違えましたまいちゃんさん | 2011/04/17
再婚相手ではなかったですね…

再投稿します
う~んまいちゃん | 2011/04/17
そもそもなんですが…
義兄(長男)さんは、おじですが叱らないのでしょうか?また義姉(難聴の母親)も叱らないのでしょうか?

難聴だとしても独唇や手話などで普段からコミュニケーションを取っているはずですよね。

私としては…まだ他人の出る幕ではないと思いますよ。反抗期にしては早いし腹立たしい行為ではありますが、単純に彼女にも言いたいけど上手く言えない 何かもどかしい気持ちがあるのかもしれません。

今の状態だけで将来グレると決めつけず、しばらく様子をみれませんか?まだ三年生です。

あとは、いづれかは末っ子である旦那さんが難聴の姉の世話をする…とありますが、その必要はありますか?仕事もあるし、まず彼女自身はどう思っているのでしょうか

相談を見ていて あなたが色々先走っているように感じました…
8歳は | 2011/04/17
ちょっと、そういう言葉を使ってみたり、態度を悪くしてみたい時期かもしれないです。うちの弟もそうで、母は困っていましたが、私が直接弟に「そういう言葉遣いはかっこわるい。恥ずかしー」と笑ってみせたら、一切しなくなりました。
周りの誰も注意しないのなら、せめて相談者様が注意してあげてください。
そういう | 2011/04/17
時期ありましたよ。私自身が好んで汚い言葉を使いたがりました。
大人になれば物事の善悪が分かるようになります。知らなくて使わない、よりも、知っていて使わない、方がベターかと思いますし。
見守ってあげられたらいいのではないでしょうか。
こんにちはみこちん | 2011/04/17
言葉って難しいですよね。
学校で覚えてきたりもしますし。
まずは、気が付いた時に、注意するでいいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2011/04/17
目の前でそんな口をきいたら注意すると思いますが、それ以外に意見したりするのはでしゃばりと思われてしまいそうなので止めておいた方がいいかもしれません。
親に対して生意気な口を聞く年頃でもありますよね。
何もしません | 2011/04/17
3年生はそんな時期です。
うちの長女は4年生です。私が言葉遣いに厳しいので娘は言いませんが、同級生の子らにはそういった言葉を使う子もいます。
が、女の子は賢いです。相手を見ます。
先生や、怒られると思う相手の前では言いません。
ですから、娘も友達同士の中では、よくない言葉も使っているだろうと思います。
姪さんもちゃんと相手を見ていますよね。

後は、親子の問題です。
耳にしたときは注意すればよいと思いますが、あなたの出る幕ではないと思います。

>以前、義母から親子の問題だから口を出すなと言われた事が有る
義母様からもやんわり注意されているのですから、出しゃばらない方がよいのではないですか?
こんにちは | 2011/04/17
反抗期ももちろんあると思います。うちの息子は一年ですがたまに反抗しますよ。言っても無駄、聞かないからと言わないのはどうかと思いますよ。そんな口の聞き方私ならさせません。やっぱり親に対する態度じゃないと思いますよ。確かに他人だけどお姉さんも障害をお持ちですし主さんが話をしてみてもいいと思います。誰かに言ってもらわない限り子供は気付かないかもしれませんしね。
こんにちはニモまま | 2011/04/17
姪っ子さんに何故そういう風に言うのか聞いたことはありますか?言われたら嫌だよって諭してみてはいかがですか?
昔なら | 2011/04/17
こどもは皆で育てる、社会で育てる時代でしたから、親に限らず、親戚、近所の人がこどもを叱ってくれていました。今は、他の方々が言うように、「我、関せず」な人が増えました! 私は、嫁だからとか関係なく、叱るところは叱るべきだと思います。ご主人は何にも言わないんですか??小学生だから悪い言葉を使うのが当たり前と思いません。
こんにちはたんご | 2011/04/17
その場では言葉使いについて注意していいと思います。
それ以上は、あまり口出ししない方がよさそうですね。
こんにちは。 | 2011/04/17
小学生って、言葉は悪いかなって思います。
でも、言葉ぐらいは注意してもいいのではないですか。
ゆっくりと長い目で見守る | 2011/04/18
今は汚い言葉使いが学校で流行る時期なのでは? これからは言葉使いだけではなく生活態度でも親に反抗する時期が来ると思います。 反抗期には何を言ってもダメな時もあり、見守りながら本人が乗り越えるものだと思います。 親に反抗した事を後悔すれば自然と親を大事にします。 親が障害者とか関係なくです。 娘さんも母親が難聴であれば何かしら不都合があったりいろんな葛藤があると思います。 しつけも大事ですが、心のケアを大切にしてあげたらいいと思います。
こんにちははるまる | 2011/04/18
多くの小学生を見てきましたが、ここまで口の悪い児童は見たことがないですね。お母さんはお子さんの話を聞いてあげたりしているのでしょうか?
主さんが姪っ子さんにどうしてそんなことをお母さんに言うのか聞いてみてはいかがでしょうか?周りのフォローは必要ですよ。
こんにちは♪ | 2011/04/18
うちなら、言わないです。気になると思うけど。
言葉について、ママが、ちゃんと言っていると思います。
うーん | 2011/04/28
私なら黙っています。
義母さんから口出すなと言われたならなおさら。
こんばんは。 | 2011/04/28
反抗期が少し早いのは環境でかもしれませんね。

いけないと思うことを言っていることを見たら、その場で注意程度しか出来ないかなあと思います。
うーんgamball | 2011/04/28
お嫁さんという立場ではいいにくいですね。
黙っていた方がいいかな。
最近の | 2011/04/30
小学生はそんなもんなのかなと、ドラマを見て思ってしまっています。
お気持ち、すごくわかります。
でも、義理の家のことなので、直接ではなく(ましてや以前義母から言われたようですし)
ご主人に言ってもらうのはいかがでしょうか

page top