相談
-
1ヶ月に三度の発熱
- 1歳半の娘のママしています。
ここ1ヶ月で3回も39度近くの熱が出ました。
1度目は高熱、関節痛、喉の痛み
2度目は嘔吐下痢、高熱(これは娘もなりました)
3度目は今現在で発熱、関節痛、喉の痛み
どれも2日くらいで一度きちんと治ってるはずなのですが…
まだ授乳してることと、受診が大変なので病院へは行ってません。
こんなに頻繁に熱が出るのは何か悪い病気とかなのかなと少し不安です。
皆様なら受診されますか?? - 2011/04/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはニモまま | 2011/04/25
- あたしなら受診して楽になることを選びます。特に嘔吐したときにはいくかな。
ありがとうございます | 2011/04/25
- 下痢が止まらず家から出れませんでした… 症状がおさまっても検査されますか?
一応 | 2011/04/25
- 一応受診しますが、そのくらいの歳だと月に何度も熱出すこともよくあると思います。うちも治ったとおもったら重ねて次の熱を出すことありましたp(^^)q
でも中には悪い病気もありますし、一度受診したら安心できると思うので、私だったら次に熱を出したときには病院に行くかなあと思います。
一通りすぎるとそんなに熱出したりしなくなりますよo(^-^)o
どうぞお大事に! 分かりにくくすみません | 2011/04/25
- 発熱は母親(私本人)です(*_*) ありがとうございました。
こんばんは | 2011/04/25
- うちは旦那ですが同じく3度熱が出ています。一旦高い熱が出てさがりまた熱が出てを3回くりかえし、2度はインフルエンザかも?みたいな診断でしたが、インフルエンザ検査をうけても反応がなかったのにインフルエンザ?みたいな疑問がのこりましたが3度はないだろうと血液検査うけてきたようで肝臓に菌がまわっていたようです。今は薬をのんで仕事以外は安静にしてます。だいぶよくなって来たみたいです。そういう事もあるのでやはり受診する事をオススメします。
確かに | 2011/04/25
- 怖いですよね(*_*) 私も三度はないだろうと思ってました(;^_^A でもまた熱は下がったみたいなので次があれば受診したいと思います!ありがとうございます★
こんばんは | 2011/04/25
- 治っているのであれば、私なら受診しないかも。
2回目は胃腸風邪っぽくないですか?
1回目はインフルエンザなのか…。そして3回目は風邪…?
たぶん、免疫力が下がっているのでしょう。
食生活に気をつけて、睡眠もたくさんとり、免疫力をアップさせていって、生活を改善すると治るかもしれません。
2回目は明らかに症状が別なので、まだ様子見でいいと思いますが、症状が悪化するのであれば、受診するのがいいと思います。 ありがとうございます | 2011/04/25
- すぐ治るからまぁいっかみたいになってしまいますが次があれば受診したいと思います(*^_^*)
こんばんは | 2011/04/25
- 授乳中ならお子さんに栄養をまだとられてるので体調を崩しがちなのかもしれませんね。授乳中でもお薬飲めるものもありますし無理せず受診された方がいいですよ。私も授乳中ですが受診してます。
ありがとうございます | 2011/04/25
- 次があれば受診したいと思います(*_*)
病院へNOKO | 2011/04/25
- 頻繁だから悪い病気とは思いませんが、薬を飲まずに治していて、治りきらないうちにまた次の風邪にかかっていることもあるかもしれないので、嘔吐や下痢があったときは病院に連れて行き、薬でしっかり治したほうがいいように思います。
ありがとうございます★ | 2011/04/25
- 娘じゃなくて私なのですが、受診できるようなら受診考えたいと思います(*^_^*)
こんばんはまりぃ | 2011/04/25
- 私なら、治っているのなら、受診しないと思います。
次に症状が出たら受診し、今までのことも話して相談します。
免疫力が下がって、かかりやすいのではないでしょうか。
普段から栄養を摂って、睡眠時間を増やしたり、あまり無理なさらない方がいくと思います。
お大事になさってください。 ありがとうございます | 2011/04/25
- 次があれば受診したいと思います(*^_^*)
私なら。つう | 2011/04/25
- 受診します。
3ヶ月未満は親の免疫があり、あまり熱を出さないと聞くので、何かあってからでは遅いので、私だったら受診します。
ただ、小児科は、風邪をひいたお子さんが多く受診しているので、私だったら出産した産婦人科を受診します。
産婦人科にもよると思いますが、私が通っているところは、3ヶ月未満の乳児は診療時間の前に特別に診てもらえるからです。
一度電話をしてから受診することをおすすめします。 すみません | 2011/04/25
- 分かりにくくてすみません 発熱は娘じゃなくて私ですm(__)m 娘の場合は必ず受診しています。 ありがとうございました★
時間があれば… | 2011/04/25
- あと、子供を預けられるなら受診すると思います。授乳して栄養を取られているのと、疲れがたまって抗体が弱くなっているんだと思います。周りに手を貸してもらって、しっかり休んで栄養のあるものをたくさん食べてくださいね。
ありがとうございます | 2011/04/25
- なかなか預けて受診は難しくていつも受診できませんでした(*_*) 次があるようなら受診します★
こんにちはみこちん | 2011/04/25
- 授乳中との事ですので、栄養も吸い取られてるんだと思います。
一度、病院を受診されてもいいと思います。
栄養点滴とかはどうでしょうか。 ありがとうございます | 2011/04/25
- 体重も落ちたので栄養はとられてると思います(*_*)受診考えてみます★
私なら | 2011/04/25
- 明らかに病因のわかる感染症であれば受診しません。
育児で体力が落ちてらっしゃるのかもしれませんね。
お大事になさって下さい。 ありがとうございます | 2011/04/25
- 免疫力の問題かも知れませんね(*_*)体力つけたいと思います
授乳してても | 2011/04/25
- 飲める薬はあります。 赤ちゃんの月齢にもよるので、1歳半ならある程度の薬が飲めるはずです。 私も免疫力が弱く(特別な病気では無いです)、ちょっと疲れたり睡眠不足になるとウイルスにやられ、しょっちゅう高熱が出て長引くので、いつも早めに病院行って薬もらっています。
ありがとうございます | 2011/04/25
- 産婦人科でカッコントウもらってましたがなくなってしまったので近々受診したいと思います★
こんにちはももひな | 2011/04/25
- 今は症状が治まっているなら様子を見ます。
授乳中の疲れや寝不足などもあると思うので、旦那様がお休みの日などにお子さんを任せて少し休むといいかもしれませんね。 ありがとうございました | 2011/04/25
- ありがとうございます★シングルマザーなので旦那はいませんが今度また熱が出たら母にみてもらって受診したいと思います★
高熱は | 2011/04/25
- ウイルス感染のことが多く、一度感染したらウイルスが体外に排出されるか、ウイルスの寿命がくるまで体の中にいるので、免疫力が落ちた時に再発しているのかもしれません。心配なら受診した方がいいと思います◎お大事になさってください。
ありがとうございます | 2011/04/25
- 治りきってないのかも知れませんm(__)m また娘にも手がかかるので常に疲労感はあります(;^_^A 受診考えてみます
こんにちわ | 2011/04/25
- わたしも出産してから体力がなくなったせいか、すぐに体調をくずします。
授乳や出産、疲れで免疫力が落ちたせいかもしれませんね。
今後も続くようでしたら病院にかかられてはどうでしょう ありがとうございます | 2011/04/25
- やっぱり体力落ちたのかなとも思います… 悪い病気の心配してたら余計不安になるのであまり考えずに受診考えてみます★
こんにちははるまる | 2011/04/25
- 病院に受診していないのであれば一度受診したほうが良いですよ。お子さんいると寝不足など体調を崩しやすいですよ。
大丈夫ですか? | 2011/04/25
- 多分授乳中は抵抗力も弱くなってるのでいろんな病気にかかりやすいので気をつけてくださいね。私も今授乳中で人ごみに行く時はマスクかかせません。うちは上の子が幼稚園で風邪拾ってくるので、私にも移ってしまうので、家でもマスクです。私は前熱が出た時、旦那が帰ってきてから、夜間の緊急の所で見てもらいました。その時は疲れからと診断されました。授乳中でも飲める薬だしてもらえるので、またなったら受診したほうがいいと思います。子供さんにもうつしてしまうかもしれないし、病気でエライ中子育ても大変ですよね。