アイコン相談

旦那さんの通勤時間

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/22| | 回答数(30)
今まで車で30分ほどだったのですが、秋から車で1時間半の場所に1年通うことになりました。今まで6時半起きだったのに、5時起きになります。帰宅も現在23時頃なので、更に遅くなります。旦那が子供と触れ合う時間も無くなり、前から朝早く帰宅時間も遅いので、私は転職して欲しいのですが、旦那は通うつもりでいます。
旦那の睡眠時間も更に減るし、体も持つか心配です↓
普通通勤時間はどのくらいなんでしょうか?1時間半は遠いと思うけど、普通ですか?
2008/06/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

義兄が | 2008/06/18
義兄が転職で片道自動車1.5時間になり、とりわけ帰りは会社を日が変わる頃になることが多くて、事故を起こさないためにも途中で仮眠をとっては帰宅するため、2~3時の帰宅が続きました。やはり体力的な限界を感じて、半年ほどで引越しをしました。電車での1.5時間とは違って体力的にも、運転をするという神経を使う面でも大変だと思います。
ちなみに我が家は車で30分弱です。
返信ありがとうございます。 | 2008/06/18
そうですよね!居眠り運転が1番心配なんです…。睡眠不足で事故でも起こしたらと思うと不安で(>_<)でも1年後には今の勤務地にに戻る予定なので、悩みます。秋になって少し様子を見て、キツイようならまた考えてみます。
うーん | 2008/06/18
車通勤で1時間半はチョットかかり過ぎのような…(&gt;_&lt;)
うちは車で15分程じゃないかと思います。
お子さんとの時間が減ってしまうとのことですが、当事者の旦那さんが通勤する気でいらっしゃるのなら、様子を見ていいと思います。今回勤務地が変わったということはまた近くになる可能性もあるんですよね?
休日に過ごす時間だけでも大丈夫だと思いますよ!(^-^)
返信ありがとうございます | 2008/06/18
仕事に行く前も帰って来た時も子供が寝ていて、ジーッと寝顔を見ている旦那の顔が切なくて…。でも日曜日はずっと一緒だから、お父さんだと、認識してくれますよね(^^)
1年後には今の勤務地に戻る予定です。本人は通う気なので、転職も強く言えなくて…(>_<)遠くなったら少し様子を見て、辛い様なら転職か引越し考えてみます。
遠いですね。 | 2008/06/18
確かに1時間半は遠いと思います。しかも帰宅時間も結構遅いのなら、なおさら体が心配ですね。
うちの夫は1時間弱位です。うちの職場も転勤があります。さらに遠い所もあるので、同じ様な状況になるかも知れません。
でもゆうこさんのご主人は1年間ということなのなら、転職までしなくても良いのでは?と思いますが。うちは何年間そこで働くのか、全くわからないのでしばらく我慢…。
子供とは休みの日に触れ合えば問題ないと思います。早く帰って一緒に食事や、お風呂を出来る家庭もそんなに多くないと思うし、帰宅してから子供の相手をするのも大変だし…と私は考えています。
大変でしょうが、体に気をつけてあげて下さいね。
返信ありがとうございます | 2008/06/18
やっぱり遠いですよね(>_<)でも1年間なら我慢した方がいいですかね。旦那は、転職して新しい職場や人に馴染めなかったら嫌だと言うんです。今の所は人間関係が良いらしくて。今回は一応期限付きなので、少し様子見てみます。子供とは、日曜日にたっぷり遊ばせます(^^)
我が家は。 | 2008/06/18
主人の通勤時間は、車で約一時間です。
ただ、朝は9時出勤なので時間には余裕があります。
帰宅時間は、営業なのでまちまちですが大体9時過ぎには帰ってくるかなぁ。遅い時は23時過ぎることもありますが・・。
通勤時間が長いので、朝ごはんは持っていき車の中で食べています。←少しでも寝る時間を増やして体を休めるため。
朝早くから、夜遅くまで大変な仕事ですね。しかもさらに通勤時間が増えるなんて・・でも、旦那さんはそれでも仕事を続けたいんですよね。体が心配ですが、私ならしばらく見守ると思います。
返信ありがとうございます | 2008/06/18
営業は大変ですね(>_<)朝ご飯は持って行くのもいいですね!体が1番心配なので、少しでも睡眠取らせてあげたいので、そうさせてみます☆
う~ん(^^ゞ雄kunのママ | 2008/06/18
 難しいですネェ~(&gt;_&lt;)
私の場合、独身時代片道1時間かけて通勤し、冬場は雪の為。。。2時間かかって通っていましたヨッ!!
ただ、車の方が楽だった為、別に苦とは感じませんでした。
もちろん仕事も営業で、車を使ってになりますが・・・。

体力があれば問題ないと思いますヨッ(*^。^*)/
ただ、独り身とは違うので、お子様との時間を優先するならば、お近くに引越しされた方が、
良いのではないでしょうか???
 また、転職も大変だと思います。
今のお仕事が稼げない!となれば別ですが・・・。
 ご家族で話し合い、家族で過ごせる時間を少しでも長く取ってもらえるとイイですヨネ~(^^♪♪♪
片道 | 2008/06/18
2時間もかかってたんですね!その事を思えば、どうにかなるかな?と思えてきました。
出来るだけサポートしていきます(^^)
住んでいる地域にもよりますが | 2008/06/18
うちの旦那も一時間半です。遠いと思います。
同じですね | 2008/06/18
同じ様な方がいると分かり、様子を見てみようかと思います(^^)
ん~~~きのこのこ | 2008/06/18
首都圏だと1時間半は普通だと思います。2時間半通勤の人もいたりしますし。しかし!それは電車通勤に限ってのこと・・・。電車の中では眠れますからね。
車で1時間半だと、自分で運転しなければいけないし、その間気を抜けませんからけっこ~キツイと思います!

旦那さんがお子さんとふれあう時間が短くなるのは悲しいですが、休日めいっぱい遊んであげればそこは問題ないと思います。子育ては量より質だと思うので。
しかし、一番心配なのは、夜遅くて朝早いことです。車の事故が起きるのではないかと心配になってしまいます。私だったら近くに引っ越すかもしれません。
そうですよね | 2008/06/18
事故が心配です。電車だったらまだ良いのですが…。今は旦那の実家に同居なので、なるべく引越しはしたくないのですが、旦那が辛そうなら引越しも考えてみます。
うちは | 2008/06/18
職場のそばに家を借りているので、通勤時間は自転車で約10分です。
1時間半の出勤時間大変だと思います。
帰宅時間も遅いのであれば尚更だんな様のお体も心配ですね。
お子さんとの時間も減ってしまうのは残念ですが、休みはきちんととれる職場なのでしょうか?
だんな様は転職はお考えでないようですね。
きっとご家族のこともあるので頑張れるのでしょう。
だんな様もとても頑張っているように感じ取れます。
それは、お子さんにもゆうこさんにも伝わっていることだと思います。
転職はまずはだんな様の考えが1番だと思います。
ゆうこさんの思いをしっかり伝えて、話し合われることが先決だと思います。
もし、だんな様がお仕事を続けることになったら一緒に頑張って応援してあげるのはどうでしょうか。
私は、来年から仕事に復職するのでおっとは単身赴任になります。
離れて暮らすことになるので食生活のことも心配です。
でも、お互いに頑張っていくつもりです。
だんな様にはゆうこさんのサポートが不可欠です。
美味しいご飯と笑顔でサポートしてあげてください。
応援しています。
ありがとうございます | 2008/06/18
丁寧なアドバイスありがとうございます。単身赴任されるんですね。きっと私より大変で、旦那さんのご飯の事とかも心配ですね。
私も出来るだけサポートしていこうと思います。一年間なので、また戻れる日を目標に頑張ろうと思います!
うちは透子 | 2008/06/18
電車で1時間半かからないくらいです。以前は、朝の出勤時間に間に合わない日や、帰りの最終電車に乗れないとわかっている日には車で行くこともありました(所要時間は同じくらいです)。今は車出勤ができなくなり電車のみですが、朝は5時起きで夜は早い日もありますが日付が変わって帰ってくることも度々です。娘と触れ合えるのは週末くらいです。神奈川在住、職場が東京なので当たり前と思っていますが、毎日のことなので1時間半が限度だと旦那と話しています。朝の出勤時間に間に合わない日は旦那が職場に泊まるか、明け方私が旦那を数駅離れた駅(初電車)まで車で送ることもあるので・・・

個人的には、旦那様も通うつもりで、1年と決まっているようですから、見守ると思います。疲れての運転が心配なら、公共の乗り物は使えないのかも検討しますね。毎日だとガソリン代も大変ですから・・・。お給料など他に気になる要素がなければ、転職を求める必要はないと思います。
返信ありがとうございます | 2008/06/18
うちより大変な感じなんですね。今の会社は給料も安いので少し悩みますが、同じ様に頑張っていらっしゃる方もいると分かり、少し様子を見てみようと思います。旦那が限界だと言い出したら考えてみます(>_<)
都内ですが | 2008/06/18
電車・車どちらも1時間30強くらいかかります


基本は9~18で残業や接待も度々あります
営業なので時間は多少都合つけられるので自分でコントロールしているようですが

前の自宅が職場まで30分程だったので
疲れ具合がかなり違いますね


自動車通勤では疲れて危険なので
寝るだけの安い部屋を1年だけでも借りられれば
それをお勧めしたいです(^^ゞ

我が家にはそんな余裕がありませんが…(;^_^A
そうですね | 2008/06/18
うちも余裕があれば借りたいですが…。余裕が無いので悩みます。体力次第ですよね。日曜日くらいゆっくり休んで欲しいのに、早起きの癖で早く起きて、もう眠れないそうです。一年続くか不安ですが、様子を見てみます。
車はキツイですよねももひな | 2008/06/18
うちの夫も長い間電車で片道2時間近くかけて通勤してましたが、車での通勤だと気を抜くこともできないのでかなりきついですよね。
1年間は短いようで長いもの。旦那様が転職を考えられないなら、転勤先の近くに家を借りたらどうかしら?
車で1時間半は無理だと思いますよ。
そうですね | 2008/06/18
今は同居ですが、給料も安いので部屋を借りるとかなり家計が苦しくなります(>_<)でも旦那の体が1番なので、辛そうなら引越しも考えてみます!
こんにちは | 2008/06/18
うちの主人は車で1時間20分位です。主さんのご主人さんのように朝早く晩遅くわないですが、やっぱり子供との時間は夜1時間位です。
返信ありがとうございます | 2008/06/18
同じような感じなんですね。通勤時間長いと可哀相で…。でも本人は通勤する気みたいなので、少し様子見てみようと思います。子供とも、平日はなかなか難しくなるけど、少しでも触れ合わせてあげたいです。
う~~~んかず&たく | 2008/06/18
首都圏ではそのぐらいの通勤時間の方は多いと思います。
私は1時間ぐらいでしたし、30分ぐらいで通える所があればいい方だと思っていました。
電車通勤ですか?車通勤ですか?
電車だったら眠れますが(私もよく寝ていました)、車だと危ないかもしれませんね…。
夫が2年ぐらい前までは、毎日、帰宅が2時頃で、バイクで帰ってくるので、凄く心配でした。
1日に3時間寝られればいいぐらいでしたから、その分、休日は寝て過ごしますし、子ども達との関わりも少なかったです。
1年間限定なら頑張ってもらうしかないのでしょうかね?
一日 | 2008/06/18
3時間の睡眠時間はキツイですね(>д<)すごいです!うちもそう成り兼ねませんが、なるべく休ませてあげたいと思います。
うちも | 2008/06/18
1時間半かけて電車で通勤しています。朝は4時半起きで、帰りは23時頃というはしょっちゅうです。普通の通勤時間は1時間以内だと思うので1時間半は大変ですよね。主人は睡眠時間が少なくてとてもつらそうです。転職も大変ですし、旦那さまの意向もあると思いますので、通われる予定でしたら朝食と夕食は栄養バランスのとれた食事を作ってあげるのが一番励みになると思います♪
そうですね | 2008/06/18
いつもお腹を空かせて帰って来るので、いっぱい食べて、栄養つけてもらいます!体力次第ですもんね(^^)
こんにちは★ | 2008/06/18
うちは車で40分ぐらいです。
1時間半は確かに遠いですよね~!!
でも旦那の会社にもそのぐらいの時間かけて通ってる人いるみたいです。高速も使ってるみたいですが・・・
うちも | 2008/06/18
高速使うことも増えると思います。会社が持ってくれればいいのですが、自分持ちだとキツイので、やっぱり早く出て行くしかないですよね(>_<)
現場によって | 2008/06/18
建設業ですが 現場によって様々です 他県の時もあるし そんな時は朝は明け方近くの時もあります!休みも日曜日のみです 今は良くても年を取ってからが心配ですよね 転職も大変だと思うので なるべく休みの日はゆっくりしてもらうしかないかなと思います
うちも | 2008/06/18
建設業で、まさしく現場が他県になるんです…。大きな建物なので一年かかるらしくて。転職は大変なんですね。ホント、今回はなんとか乗り越えたとしても、年とったら、とか、今後が心配です。
遠いですね・・・ | 2008/06/18
大変ですね。
でも、転職と言ってもお子さんも生まれたばかりですし、いい仕事が見つかるとも限りません。
ダンナさんが通うつもりなら、その方がいいのでは。。。

一時間半は遠いですけど、私も2時間のところに通っていたこともあります。
もしどうしてもということなら、近くに家を借りることはできないのですか?
仕事を変えるよりいいと思うのですが。。。
やっぱり | 2008/06/18
転職は難しいですかね。転職するなら若いうちがいいと思うんですけど、なかなか馴染めなかったりしたら可哀相だし…。とりあえず少し様子見てみます(^^)
場所による | 2008/06/18
でしょうけど、夫は通勤1時間の所や2時間の所まで何カ所も転勤しました。 転勤のたびに転職する訳にもいかないし、それは仕方ないかもしれません。
そうなんですね | 2008/06/18
ずっと会社の中だけで仕事っていう職種じゃないと、転勤や現場が遠くなったりするのは仕方ないかもしれないですね。数週間という事は度々ありましたが、1年という長期は今回が初めてなので心配なのですが、少し様子を見てみます。
車での一時間半は大変ですね♪ばやし | 2008/06/18
でも家の旦那は、片道二時間の所に通勤してましたが、
朝早すぎて帰りが遅すぎるようでは無かったです。
通勤先の近くに賃貸を一ヶ月借りてあげたほうが良いような
感じですね。でも、出来たら一緒に居たいですね。
でも車の運転で一時間半な上に・・・。
睡眠時間無いじゃないですか。1年って決まっているのなら
やはり賃貸を近くで1年契約で借りたほうが良いように思えます。
旦那さんが転職の気が無いのならなおさら借りたほうが良いですよ。
ごめんなさい余裕ないって記載拝見しました。ばやしさん | 2008/06/18
少しでも近くに友人宅とか、親戚の家とかって無いですか?
週に数回でも泊めてもらえたら・・・。って思うんですが・・・。
遠いですね | 2008/06/18
1時間半は遠いですね。
家は自営業で家が店なので通勤時間は0です。
通勤時間って給料に反映されないので近い方が良いですよね。
でも1年限定なら我慢するしかないと思いますよ。
それのために転職して今より良い仕事があるのであれば良いですがこのご時世そんなに甘くないですよね。
辛かったです。 | 2008/06/18
私自身が通勤2時間のところに通ってましたがやはりつらかったです。
子供がいればなおさらですよね。
私は家にいる時間はほとんどなかったです。
うちの旦那の通勤時間は自転車で15分です。
旦那ではないのですが | 2008/06/19
私が、通勤時間1時間半です。駅のそばに住んでいるので、家から駅までは歩いて5分、電車で1時間ちょっと、駅から職場まで歩いて15分くらいです。
車での通勤も可能ですが、その場合、高速で1時間ちょっとかかります。時間帯によっては新幹線通勤も可能で、新幹線通勤だと1時間弱です。
朝は、子どもが寝ている時に家を出るので、具合が悪いのかどうかも、はっきりわからずに仕事に行きます。保育園から連絡がきても、2時間後に迎えに行くこともしばしばです。ただ、帰りだけは、なるべく時間で帰るようにして、8時過ぎには家に帰っていますよ。
睡眠時間が短いので、電車の中が私の睡眠時間です。
”慣れ”かな?! | 2008/06/19
うちの旦那の通勤時間も、1時間半です。ちなみに電車です。
車だと2時間くらいかな?!

私も、「独身寮に入ったら?単身赴任しても良いよ。」と薦めたんですが、本人が「通う!」って言ったので、通ってもらってます。
そのため、私は4時半起き(弁当を作る、朝食準備)、旦那は5時半起きです。

子供たちとも当然、触れ合う時間は週末のみですが、平日は、なるべく意識的にお父さんの話をしたり(写真を見ながら「こないだの週末は○○行ったね~」とか)、一番上の子供(5歳)は寝る前にお手紙を書き折り紙を折り、真ん中の子は絵を書いて、おとうさんのプレゼントです。時々は子供も旦那の家を出る時間に無理やり起こして、「いってらっしゃーい」と見送らせたり、自然に子供もその時間に起きるようになりました。

もちろん睡眠時間も夫婦ともに3・4時間です。そのため、週末は旦那は「寝溜め?」と称し、昼ごろまで寝ているときもあります。でも、一生つづくワケじゃないと思うし、そんな生活で体が持っているのは、まだまだ若い証拠?かなって勝手に思ってます。(年食ったら、近くに転勤できることを願ってます。)

通勤時間、1時間半は遠くないですよ。普通でもないけど。
”慣れ”です。
職場にいました | 2008/06/19
私の職場にも、マイホームを買ってから転勤が決まり、毎日1時間強、車で山越えして通勤される方がいました。

冬は特に事故の多い道だったので、夏よりも早く来たりしていました。本人もきつかったのか、3年ほどで元の職場に戻してもらってました。
うちは | 2008/06/19
片道20分です☆
引っ越しをしたら少し遠くなりましたが、帰りも7時台です。
おばさんの話ですが、他県で教員をしているので片道1時間半かけて通勤しています☆現在52歳。ずっとです。
高速を使えばお金は掛かるけど1時間で行けるので、ほぼ使っているようです。
小さい頃は子供の幼稚園のバスの帰りを私の実家(片道15分)に指定して、おじさんの方が早く仕事が終わるので夕ご飯を食べてから帰宅してました。
事情は違いますが、やりがいのある仕事で好きなので、近場に転職などは考えた事がないそうです。
ママさんの負担も大きいし、パパさんの体調も心配でしょうが、通勤時間で転職を考えないほどやりがいのある仕事についてらっしゃるということはとてもすばらしいと思います!
我が家は電車通勤ですけど | 2008/06/19
軽く1時間30かかってますよ。

車ってのが痛いですね><
ガソリン代高いのにw

遠いとか思った事なかったなぁ・・・。
いや遠いは遠いんでしょうが・・・。

帰宅が遅いので最近7時ごろ「から」晩御飯用意しだします。
ある意味便利です・・・。

子供とは触れ合う時間はないけど休みの日に構ってもらってるしまぁ・・・・いいかな・・・・。って。

通勤時間で転職はすすめれないです。旦那の人生ですから。
無理はしないでね。とは言ってますけど。

でも旦那は違う意味で真剣に転職考えてるみたいですが(--)

頑張りすぎないでね。別に転職して給料下がってもうちが頑張るから。自分の好きな事しなよ。ま。ありえん額は困るけどな。人並みならどうでも・・・。って言っても旦那的にはその言葉は嫌らしいです。
やたらプライド高いんで^^;

まぁ倒れない程度に頑張れよ。って最近は言ってますね。

旦那様がどう思ってるかわからないですけど体を心配してるんだ。って事は伝えてあげてもいいと思います。
夜遅く、朝早いとなると車は危険ですね。香里山父ちゃん | 2008/06/19
期限付きってことは、指導か派遣か現場作業か、いずれにしても気疲れする職場ではないかと思うのですが、いかがでしょうか? それで睡眠6時間切っていて、車通勤1時間半って・・・・一年以内に事故おこすか速度超過で切符切られるか体壊すか、さぁどれ?って感じで心配でしょうね(--;
まぁ実際に自宅を勝手から転勤が決まった人の中にはそんな通勤している方も少なく無いでしょう。幾つかの自動車通勤のアンケート見ても1時間かかる方が10%近くいらっしゃるようです。

それにしても、車で1時間半ってことは市街地の走行としても距離にして40km以上でしょう。早朝深夜で1時間半ってことは60km以上か。とりあえず50kmとしても車の燃費が1リットルあたり10kmとして往復で一日10リットルの消費。今なら毎日1700円くらい。
毎日1700円×20日=35,700円。
会社が交通費としてどれだけ出してくれるのか分かりませんが、それを差し引いても引越しか単身赴任を考えた方がそりゃ旦那さんの体は楽とは思います。単身赴任でも1年後に戻るのであればウィークリーマンションなんかで良いと思いますがね。

でも車通勤の一年間で学習CDなど聞きながら通えば、語学は上達しそうだなぁ(危ないか^^;)
うちは… | 2008/06/19
通勤時間は1時間程度ですが、体のためかに自宅・最寄り駅間は徒歩です。
また仕事は8時半から夜11時くらいまで。帰りが深夜を過ぎる毎日なのに土日も休めないのがほとんど。私としても朝5時起きで1時就寝の毎日だと、産後数ヶ月ではまだキツイです。でも働いてもらわなければ生活はできませんし、働いてくれているのだから、自分だけ寝るのは申し訳なくてできません。
せめて仕事場の近くに引っ越せればよいのですが…
車。 | 2008/06/21
毎日のことなので負担は少ない方がいいですね。
ただ、転職もかなりの努力が必要ですよね。慣れるまでは神経も使うだろうし・・。しばらく様子を見て、もういちど話し合うのはどうですか?
うちは、車で30分程度です。
今は世の中厳しいので | 2008/06/22
ご主人自身がイヤでいやでしかたなく、給料が安くなっても、仕事内容がつらくてもどうしても辞めたいとか、引き抜きやコネなどないと、なかなか転職は難しいと思いますよ。今は大卒が高卒の枠に就職するくらい厳しいです。下手したら一年通う間に職が見つからないなんてこともありますし、遠いですが、ご主人が頑張れるように応援してあげてください。

page top