相談
-
長いです。
- 義母(73歳)のことで相談します。去年の1月に義父がなくなり、4月から同居しています。義父の入院中からお金を貸して欲しいと何度か言われ、余裕がないこと知っていたので貸しました。同居してからも公共料金など支払いが半年ほど停滞していたので、すべて払いました。4月まで義妹夫婦と同居していたのですが、そのときに貸したからと義妹から、うちに50万用立てて欲しいといわれ、けど各種支払いが停滞していたのは義妹夫婦にも責任があるからと主人に言ってもらい、とりあえず30万送りました。
と、落ち着いたと思ったら、もともと義父は小さな不動産業をしていたのですが(義父が亡くなって閉めました)、事務所の賃貸料を1年近く払っていないことが解り、(家主さんが知り合いだったため、遠慮してなかなか言えなかった様)払い、その後義母が事務所閉めるまで管理していた何件かの家賃を1年近く使い込んでいたことがわかりました。そして先日、以前に義父の勧めで買った私名義のマンションがあるのですが、その水道代金と管理費を購入当初から振り込まずにいたことがわかったのです。これで、100万円を友に超えました。義父がなくなるまで事務所をしていたとはいえ、お世辞にもお金が入ってるようにもなく、年金も払っていなかったようで、言えばバブルに踊らされた完全な負け組みというところです。わたしが主人に会ったとき、そういう状態だったので、何も望んではいなかったのですが。さすがにこうなると腹が立つやら悲しいやら。特に、最初は生活が大変だろうと何も言わなかったのですが、同居してお小遣いをあげてるのにあれやこれや出てきて、その都度主人に言ってもらいました。そしたら、結局はパチンコでした。うちは裕福ではなく、私が病気で会社を辞めてやっと子供に恵まれて、主人も義父の会社に縛られなくなってやっと20万程度のお給料でやっています。お金の返済はすべて、私の結婚前の貯金からです。主人は、毎回かなりきつく言ってくれるのですが、殻にこもってしまって、そのときは謝ってもぜんぜん反省していないようです。私への態度も一向に変わらず好きーに暮らしてます。
主人はお母さんを残して家を出るか、私が実家に帰るか強硬手段にでも出るしかないといいます。けど、義母の生活費は出さないといけないし、結局よりいっそうお金のかかる提案な上、義母が変なところでお金でも都合したりしたら、、、と思うと、我慢するしかないのかなあ、と思います。「もうこれで我慢も限界だよ!」と3回以上言ってたら説得力もないですしね。
と思ってたら、また今日怪しい行動があり、主人に連絡したら「またかも知れない。20日から実家に遊びに行くことになってたけど、そのまま実家に私と息子はお世話になるか?」といわれました。
どうしたらよいと思われますか?長くなりスミマセン。 - 2008/06/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
親への扶養義務は・・・ももひな | 2008/06/18
- かなり薄情な意見かもしれませんが、子供は親を扶養する義務はあるけれど、あくまで余裕があればなんですよ。自分たちの生活を犠牲にしてまで扶養する義務はありません。当然ご自身の結婚前の貯金で尻拭いをする義務なんて皆無です。
このことを伝えた上で、一度義母さん一人を残して家を出たらどうでしょう。
義妹夫婦と同居していた時は義妹が、旦那様と同居すれば旦那様が尻拭いをしてくれると高をくくっているのかもしれませんよ。 有難うございます | 2008/06/18
- そうですよね。ずっと心にひっかかっていたこと書いていただいて、感謝します。考えて見ます。
こんにちは | 2008/06/18
- お話を読んでいるだけで胸が苦しくなってしまいました。そんなに浪費を繰り返しているのであれば、治ることはまず無理だと思います。失礼ながら主さんの家計も余裕があるようでもありませんし、これからお子さんにもどんどんお金が必要になります。浪費癖のある祖母を見て成長するお子さんに悪影響があっても困りますよねぇ。情もあり嫌だと思いますが、お義母様に生活保護を受けていただいたらいかがでしょうか?生活保護を受けていたら借金も出来ませんし、きちんとしなければ主さん達に見捨てられると思ってきちんと生活するようになる可能性もあると思います。義妹さん達に反対されたとしても、お金が大変だと言えば自分達にも払うのが大変なんだから反対も出来ないでしょう。不動産屋だったのなら、自家があると思いますがそれは旦那さん名義にしてお義母様にアパートでも借りてもらって、誰か他人に市役所に行ってもらい老人が一人で親族に縁を切られてお金も無く生活していると言ってもらえば生活保護の認定が降りると思いますよ。
有難うございます | 2008/06/18
- 実は、同居しに来た家も市営住宅なのです。本ト、ずっとなにやってきたんでしょうねって感じの不動産屋さんでしょう・・・。
家が大阪市でなかなか生活保護出ないらしいのですが、一度考えて見ます。今後変なとこで借金しないためにも、メリットあるんですねえ、生活保護って。参考になりました。有難うございました。
キツイかもしれませんが | 2008/06/18
- このまま悔い改める事がないなら、縁を切った方がいいのでは? 旦那さんとしては実の母を見捨てるのは辛い事だと思いますが...お子様の将来の事だってあります 自分達の生活を犠牲にしてまで 面倒を見る必要があるのでしょうか?別々に暮らし生活保護でも受けてもらえないですかね 生活保護についてよく分からず発言していてスミマセンが 現状ではみんな不幸になるばかりな気がします
有難うございます | 2008/06/18
- そうなんですよねえ。別居や離婚を考えても、主人が嫌いなわけでもないのに、子供と離すのも悲しいし。別居とかになると、いろんな公的なことで息子に影響与えそうだし。一度区役所に言ったのですが、児童手当や健康保険がややこしくなりそうで。
けど、もう一度考えて見ます。
金銭問題は解決が難しいですよね・・・ | 2008/06/18
- でも、自分達の生活が1番大切だと思います。
義母さん、誰かが助けてくれるという、甘えが強いのでしょうね。
ご主人の親を思う気持ちもわかりますが、ここはひとつ心を鬼にして、義母さんに一人で頑張ってもらうしかないのでは・・・ ありがとうございます | 2008/06/18
- そうなんです、どんなにきついことを言っても、親は親なので結局
主人を置いて出て行く話になるのですが、そうすると私たちには生活費が入ってこなくなるのは目に見えています。
それが腹立たしくて。親に預けて働くことは考えたのですが、今までのお金も帰ってこないし、何で私や息子にしわ寄せ?って思うとムカついてなかなか決断できずにいました。考えて見ます。
キツイことを言いますが・・・ | 2008/06/18
- お義母様は年金もなしですか?ということでしたら現在収入が全くないということなのですよね?自分にお金がないのに浪費(パチンコですか?)する、払わないといけないものを払わない、というのは一種の病気です。ご主人の理解が得られるなら、一度お義母様に心療内科(精神科)の受診をお勧めします。
義理の親ですから、扶養義務は当然ありますが、ご自身の結婚前の貯金は、夫婦共同の財産でもありません。「もうない!」と言って、絶対これ以上手をつけない方がいいと思いますよ・・・。 有難うございます。 | 2008/06/18
- もめたくなくて、私も夫もずるずる甘やかしたのかもしれません。反省して、一から考えて見ます。
こんにちは★ | 2008/06/18
- 義母さんには生活保護を受けてもらうのがいいんじゃないでしょうか?一緒に住んでたら甘えてしまいます。
このままじゃ自分達の家庭まで不安定になってしまいますよ。。
今まで手助けしてきたんだから十分だと思いますが! 有難うございます | 2008/06/18
- 皆さんに生活保護のことを言ってもらったので、一度詳しく聞いてみます。何度か考えたのですが、大阪市はほとんど承認されないとか、同居でなくても働いてる子供がいると出ないとか聞いていたので、無理かなあとあきらめてました。調べてみます。
一度お金を借りる人は… | 2008/06/18
- 繰り返すと思いますので一度義理妹家族も含めみんなで話したほうがよいと思います。ひょっとしたら借金があるかもしれませんし…うちの親がそうでしたから…借りてるお金はないないといいながらかなりの借金がでてきました(T_T)いっさいお金はかさないことです。主さんが今までいくら渡したかも計算して見せた方がよいですよ… 年齢が年齢ですしお金を借りる場所はないと思うのですが…子供は今からお金が必要ですし、もしもの事があった後では遅いので心を鬼にしていうべきです。
ありがとうございます | 2008/06/18
- 毎日、息子の幼稚園や習い事のお金の悩みや、二人目も本当は欲しいけど今の生活状況じゃ無理だという話をしているにもかかわらず、直らないので孫のこともかわいくないのかと悲しくなります。いつも、借金はない、もうしない、の繰り返しですがまた、話し合ってみます。
実家に帰る? | 2008/06/18
- 多分、お嫁さんが実家に帰っちゃっても”ラッキー”くらいにしか思わないのでは?
こういう人は言ってもムダですよ。
お金は絶対貸さないようにした方がいいです。
お義母さん自身に入ってくるお金もあるのならダンナさんが管理するようにした方がいいのでは?
どうせどこからかお金が入ってくるくらいにしか思ってないのだと思います。
サラ金などで借りても、代わりに返してはダメです。
一度くらい取り立てにあって怖い目にあうのもよいかもしれませんよ。
その時もつーさんに返済義務はないのですから、業者にはきっぱり断ってくださいね。 ありがとうございます | 2008/06/18
- そうなんですよ、多分ラッキーって思いそうで。。。
けど一緒にいて(主人はそれは絶対ない!)って言うのですが取立てとかあったら、息子がかわいそうなので、家を出ることを考えてしまいました。
難しい... | 2008/06/18
- つーさんの貯金からは、お金を渡さない方がいいと思います。
実家に帰られるのは、言われているように逆に出費が、かかるのではないでしょうか...
親戚の方と相談された方がいいと思います。
お金が無いのに パチンコするなんて ゆるせません! ありがとうございます | 2008/06/18
- そうですよね。やっぱり嵩みますよねえ、出費。
私はパチンコとかしないから、本と腹立ちます。
このお金が、孫の洋服代や食費になるはずのものだったって考えられないのでしょうか。不思議です。
ん~(-.-;) | 2008/06/18
- 支払ってしまったものは戻って来ないし仕方ないですが…
今後はやはり生活を別にしてはいかがでしょう?
ちなみに旦那様も一緒に実家へ入れますよね?
義母さんには一度危機感を感じてもらわないと…
本当は私も何人かの方がコメントされている様に、義母さんに生活保護を受けて頂きたいです…
が、今の住居が持ち家なら名義を変え→義母さんに家を出てもらい→安いアパートに住んでもらって世帯を分けてからの申請になります…(詳細や質問ありましたらメッセージOKです☆)
そんな殺生な…
と思われるなら、身分証の類い一切を預かり、義母さんの自由になるお金を持たせない、せめてこれ以上の負債を作らない様にして、最低限の生活費を負担していくしかないですよね↓↓ ありいがとうございます | 2008/06/18
- 市営住宅なので、義母の収入は一切ないです。
何を預かれば安心ですか?
義父が亡くなったときも通帳とか一切ないといったり、主人の名義の通帳を最近まで使っていたり、うそばっかりなのでちゃんと預かれるかわかりませんが、最低限預からないといけないものと、生活保護申請に当たる注意事項など教えていただければうれしいです。
大阪市は申請がと折りにくいらしく聞きましたが、一度挑戦してみます。
癖は治らないですよ死ぬまで。ばやし | 2008/06/18
- なので、監視を完璧にするか、無理やりにでも内職でもさせたほうがよっぽどマシだと思います。確かに放り出せば良いか出て行けば良いでしょうが、出来たらそうなさっても良いかと思います。でもつーさんがおっしゃっているように、変なところでお金を都合し始めたりなんてあったら年配者は金づるになりやすいですし下手に心配事を増やすようにも思えます。怒っても耳から耳慣れていたら常習犯。その時だけ我慢していれば良いんだ~♪少し気落ちしている振りをしておけば良いんだ~♪です。なので貸した金を返してもらう名目を付けてでも家のことをさせたり、何かさせた方が良いと思います。暇だからそんなフラフラするんだと思いますもの。
あれやって。これやって。お金かしてるんだから!なんて脅してでも。 ありいがとうございます | 2008/06/18
- 越してくるまでの家はビックリするような状態で、息子が1歳になったばかりだったから、病気になりそうで家のことは一切私がすることで同居を始めました。料理もとても下手で、主人も実家に私が帰ると、お弁当もなくなるし食べたくないから夕飯も外食するしで、お金がかかるので、なるたけ早く帰ってくるように言います。
年からか、息子と散歩に行った時、何度か見失われてるし、もう任さなくなりました。だから、何もさせなさ過ぎたのかも。何か、主人と考えて見ます。
難しい問題ですね・・・。 | 2008/06/18
- 親なので縁を切っていても借金の返済は子供に回ってくると思うので。
実家に帰っても何も解決しないと思いますよ。
義母にとって嫁が実家に帰ろうが関係ないと思うので。
こればかりはもうどうしようもないように思います。
変なところで借金しないように見張るしかないと思います。
パチンコ屋って消費者金融のビラがたくさんあるんですよ・・・。 有難うございます、 | 2008/06/18
- そうなんですか?私自身がパチンコ屋に入ったことがなく、いまいちイメージできないのですが、びらメっチャ有るんですか?消費者金融っていくつでも借りれるのかな?主人は年金手帳もないし、多分無理やろうって言ってましたが。。心配になってきました。
厳しいですが | 2008/06/18
- いつかそんなことをしていたら共倒れになりませんか?
お金を出している間はまた、頼めば出してくれると思ってるんじゃないでしょうか。
厳しいですが、1度しっかりとお断りし縁を切るくらいのことを伝えてもいいと思いますよ。 有難うございます | 2008/06/18
- そうですよね、皆さんに話して、答えてもらって少し客観的に考えられるような気がします。もう一度主人と相談してみます。
別居された方が | 2008/06/19
- 私は別居をお勧めします。
義母さんも、本当に甘えた方だと思います。
もう73歳ということで、なかなかここから自立は難しいと思いますが、このままではつーさんご夫婦&お子さんの生活が不安定です。
これからお子様も大きくなりますし、貯蓄も必要です。
このまま義母さんと一緒におられては被害は大きくなる一方だと思います。
義母さんに、一度厳しい現実を突きつけてみてはいかがでしょうか? 有難うございます | 2008/06/19
- 私も、彼女の性格はもう変わらないと思ってあきらめています。
考えて見ます。
ご苦労お察しします。ゆっこ | 2008/06/19
- お話ほんと私自身の経験からもお察しできます。
義母さんはきっと義父さんに甘やかされてのうのうと生活されていたのでしょうね。そして、そのお年でパチンコというギャンブルにはまられると、どう、誰から何を言われても治らない病気みたいなものみたいです。「依存症」で自分で体でも壊し、いけなくならないとやめられないので、「お金は借りれば、いつかもうけて返せる」みたいな感覚のようですよ!(私も実母で苦労しましたから)
ですが、やはり、お話のなかで、そこまでされて、いままでいろいろ工面されたのだから、もうこれ以上は関わる必要もないし、援助などせず、絶縁宣言されてよいとおもいます。
お金の切れ目が縁の切れ目ですよ!
まして、お互い円満な協力関係の下とか、正当な理由での金銭援助ではないわけですし、もう、「お一人で好きに生きていってください」と突き放すくらいしてもよいと思います。
冷たいとか、言ってきたりすると思いますが、相手はかなり自分に甘くなってしまっているので、情けをかけても無駄ですよ!
旦那さんにもその覚悟を持ってもらい、つーさんたちが離れ離れになるようなことでなく、義母さんに「自分の責任」を取ってもらって当然ですよ!
私も、悲しいですが、実母とは距離をおき、よほどの事情で顔合わす程度です。
息子のことも(母には初孫)かわいがってはくれず、お金は自分のギャンブルに使っているようですし。。。私もいろいろ昔からお金用立てたんで。もういいかな・・・って思って割り切っています。 有難うございます | 2008/06/19
- そうなんですかあ。ゆっこさんも大変そうですし、悩まれたんでしょうね。有難うございます。私たち親子が離れないように、がんばっていきます。
大変ですね。 | 2008/06/19
- びっくりしました。よく、頑張ってきましたね。
義母には、悪いですが、距離を置いた方がいいですね。
生活保護や、行政の相談窓口を利用する方がいいですよ。お金の問題は、すぐに治るとは思えません。振り回されていては、周りの方が参ってしまいますよ。 有難うございます | 2008/06/19
- 窓口には主人と一緒に言ってみます。とりあえず今日厚労相の相談ページに質問してみました。出来ることからやってみます。
こんにちは☆ | 2008/06/19
- 4月から同居されて2ヵ月で100万以上ですよね?
しかも結婚前の貯金からだなんて、つらすぎます(>_<)
実家に帰ってもその場しのぎ?で、帰ったらまた借金が増えたり(考えすぎかも知れませんが)なんて思ったら、子供じゃないけど目を離さずにいるしかないような…
お子さんをみててもらう(ママさんも一緒にいて)とかで、お金を使わない趣味をみつけてもらえるといいですね…
あと、これ以上は払わないでいて、おどしででも、『これ以上の支払いは出来ないので次に何かあれば私たちは出ていってお義母さんには生活保護を受けてもらう』等と言えば少しは変わるかも?きつい意見ですみません ありがとうございます | 2008/06/19
- 全然きつくなんかないです、ありがたいです。
そう、結局法的手段を取れるまでは、恐ろしくて目が離せないんです。おこづかいも私が実家に帰るときは、当座のお金も置いていくのに、いつも何か起きていて・・・。とりあえずがんばります!
大変ですね | 2008/06/19
- 提案ですがお母さんもお小遣い制にしたらどうでしょうか?それ以上はだせませんよときつくいってみては?
有難うございます | 2008/06/20
- 実はこっちに引っ越してから小遣い制なのです。まったく収入がないとおっしゃるから。1万円出してました。一度問題が起こった後だったので、あまり少ないと何かやりかねないと思い。で、4月に新たに問題がおこったときに、いくらにしても同じだから5000円にしようと、主人に言われ、今も5000円渡しています。自分が美容院も年一で化粧品も最低の値段ので抑えて、息子にも必要なもの(ミルクやオムツ)以外はお金を使っていないので、義母にこれだけ渡すのでも腹立たしいのですが、現在は5000円にしています。
必ず払うような | 2008/06/20
- 家賃や公共料金は自動引き落としに変え、あなたの管理する口座から出す 必要な物は現物支給 その代わり義母からお金を全部取り上げて現金を持たせない 借金の尻拭いを二度としない この位の強行策が必要だと思います。 あと、73歳でも高齢者事業団などで働いている人もいますしパチンコで遊ぶ暇があるなら働くように言ってはどうでしょう?
有難うございます | 2008/06/20
- 先月から、読み聞かせのボランティアに行っており、気持ちがそちらに向いてるから少し安心しています。お金の面もですがぼけられても困るし、サークルとか見つけては声かけしてみるのですが、本人が動かないからなかなか。。。お仕事すると言うことも可能なのですね!一度探してみます。