相談
-
生活費とママの時間(長文です)
- 価格高騰のあおりで生活費も車での外出も以前の様には・・・
子供も産まれて今まで以上にやりくりしなきゃぁとテレビの特番や資金の計算したりしてます。
結婚して5年ほどなんですが賃貸生活です。
駐車場込みの6万以内住まい、次回の更新時には出るつもりで土地探しを始めました。
なかなか探している地域では予算と異なったり見つからない状態で焦っています。・・・と言うのも旦那が40前にローンを組まないと実質家は「諦めなきゃ」かなと正直思っています。
もっと早くに行動に出れば良かったのですが後悔しててもラチが開かないし資金もある程度用意しないと今度は建てても「支払いが」となってしまう。そうこうしてるうち妊娠もし今になってしまったのです。
生命保険も家族で26000円くらいの支払い
車も2台あるので(ないと生活できない地域の為)税金に車両保険に年間25万
そして車検も当然かかってきます。
保険に関しては実母の進めもあって「お守り」の様な保険です。
光熱費も大体電気エアコンを使わなければ5000円以内
水道も2ヶ月5000円以内ガスも5000円以内と言った感じです。
車は極力月に1回の給油で済むよう努力し(ママ車)6000円
食費は国産と多少割高でも車を使うより安く済むので、でも4万はかかります。
色々錯誤しましたが頑張って3、5万が現状です。
貯蓄額は決まってませんがその月により出費も異なるので
でも理想は15万 せめて10万と言った感じです。
パパのこずかいはだいたい5万くらい
私は決まってません。美容室も今は半年に1度
化粧品もサンプルで1ヶ月過ごしたこともありました。
なるべく割引されてる物を買ったりポイント割引を利用したり
娘にその分買ってあげたくて←かと言ってしょっちゅう買い与えるのもどうかと思いたまあにイベントがある時に
といった生活です。
1日殆どが娘と2人きりで過ごし自分の時間は唯一お昼ねの時間のみ
寝かし過ぎちゃうと夜寝付きが悪くて、いつも大人と同じ10時~11時です。
旦那の帰りも遅めなので、お風呂も以前は8時とかでしたが「それではまずい」と思い今は私が5時にはお風呂に入れる様にしてます。
親とかは「周りの子と遊ばせないの?」とか「外に出さないと」
「出ておいで」等言いますがタイミングがいつも悪いんです。
公園にお友達が居そうな時間はお昼ね、もしくは日差しの強い時間帯の外出は・・・。そんな事言ってれば何も出来ないと言われちゃえばそれまでですし・・・。
みんなさんどう過ごしてらっしょるのか?と思い相談におとずれました。
姑の態度にもイライラは募り・・・「あ~あ」とため息ばかりです。 - 2008/06/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
きっと | 2008/06/19
- 結構みなさん同じように悩んでおられそうな内容ですね。
他人事ではありません^^;
うちも子供を外には殆ど遊びに連れて行きませんでした。><
近くに公園なんかもなく、日差しも気になるし、女の子だったし、普段から外に連れていかないので、行きたいとも言いませんでした。。^^;
それで、毎日午前中は子供の機嫌がいい時に家事・洗濯をすませ、眠くなって機嫌が悪くなってきたら、一緒に遊んで、そのまま昼寝させて、起きた頃には夕方で洗濯取りこんで、夕飯作ったり、また夕方って子供の機嫌が悪くて大変。外に遊びにも行かないのに、毎日大忙しでした。これでお外にも遊びに出かけてるお母さんて尊敬。。。なんて思っていました。
外にでる時なんて買い物くらいでした~^^;
最近主人の母と同居を始めたら、義母はしょっちゅう子供を連れて、散歩に歩いて行ったりしています。
元気だな~なんてすっかり他人事です。^^;
生活費に関しては、子供が生まれるまでは、食費2万、賃貸8万、ガス電気水道1万、その他は保険3万、ガソリン3万、とかその他雑費くらいでした。子供が生まれたら、服やおもちゃ、椅子などもろもろまとまったお金が必要で、その後も何かとお金がかかり始めました。今4歳の子と、1才の子がいます。
食費も最近は4万はいります。賃貸ではなくなったのですが、同じくらいのローンがあります。オール電化になって、電気水道は3万くらいでしょうか。(この管理は主人がしてるので定かではありません^^;)ガソリン保険はあまり変わっていません。。
子供が保育園に行き始めたので、保育料が高いのと、着替えがたくさんいるので、バーゲンを見てはたくさん買って、衣服代がかさんでいます。。^^;
でも、あと2年すると上の子が小学校、と考えると、スグに中学校、高校、大学となるのも早いんだろうな~なんて最近スゴク考えています。。
日々節約して、何の楽しみも(自分が欲しいものも我慢して、おしゃれもせず。。)なく、自分がおばさんになっていくのはいやだな~なんても考えながら、でも、貯金はしとかないと、いざ学費がなかったり、老後にお金がなかったりすると大変なので、きりつめなきゃ!!っとおもう今日この頃です。。
同じように悩んでいる物の一人なので、なんのアドバイスにもならなくてすみません><;
そうそう、同居なので、姑の態度にイライラもすごくわかります!!が、受け流すしかないですよ~@@
イライラしないように、ゆったりしましょう。お互いに(*^^*) お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 何処も悩みは似通ったものなんですね。
性格が神経質なので楽天家になれれば楽なのにといつも思っています。
お互い頑張りましょう
こんにちは | 2008/06/19
- うちの出費は月15万位です。貯金なんて1、2万出来たらいい所です。それ以外にも固定資産税があるので、月々の残りの貯金も全部使ってしまうので実質は貯金ゼロです。いざという時には私の結婚前の貯金からしか出せません。うちの前には公園が2つあるんですが、子供もあまり居ないし日射しがきついのが気になって遊びに連れて行ってません。子供が自分から行きたがった時に行けばいいやと思ってます。
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/19
- 参考にさせていただきます
お互い育児頑張りましょう
なかなか辛いですよねももひな | 2008/06/19
- うちの子もお出かけに良さそうな時間帯はお昼寝しちゃって、だからと言って日差しの強い時間帯にも出したくないし(肌が弱いので極力日焼け止めも使いたくないし)気がつけは引きこもり状態だったりして・・・。
光熱費や食費はこれ以上削れそうにないですが、保険って本当にそれだけ必要なのかな?お守りで日頃の生活がきつくなっては元も子もないかなって私は思っちゃうタイプなんですけどね。
あとは旦那様のお小遣いを少し削っちゃうとか?怒られちゃうかな?
子供が大きくなればパートなどで少しは稼げるようになるんですけどね。何処も同じ、悩みは尽きませんね。 お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 保険ねぇ・・。これでも減らしたんですよ。
やたら実母が自分が大病したせいか1個じゃ・・・と
これ以上増やすつもりはありませんが
お互い頑張りましょう
うちもキツイです | 2008/06/19
- うちも賃貸で月15万プラス駐車場ですが、旦那の国に買った家のローンやらなんやらで、結局食費、生活費を引くまえにもう既に給料マイナス30万は越してます…そしてまた旦那が食べる!!4万なんてとても押さえられません。
それでも実母、祖父母が気をきかせて、子供の洋服だ、おもちゃと、数ヶ月先のものを買ってくれているので助かっています。
雨なんかで特売に行くのが困難な時は、友達が行ってくれることもしばしあるのですが、ほとんどの食料は宅配で数日前に注文してしまうので、特売を見逃すことも…
出費はかなり痛いですが、毎月の貯金額を削っても、男の子なので外に出る時間を数時間つくっています。
先輩ママさんから聞いた話、ママの気晴らしにも、子供の社会性を伸ばすためにも、読者モデムなどをやるといいとか。なのでうちはもう少し大きくなったら応募するつもりです。
旦那も仕事上土日も休むのが難しかったのですが、育児中ということで、1、2万給料が減るようですが、土日は8月から休めるよう交渉してくれました。
どうしても子供が生まれると子供中心になってしまい、他の大事なことができなくなってしまいます…
アドバイスというよりも、愚痴のようになりましたが、みんな物価高騰による影響を受けているのは変わらないですよ。。。 お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- お互い頑張りましょうね
う~ん(>_<)雄kunのママ | 2008/06/19
- 同じ様に悩んでいるご家庭は、多いと思いますヨッ!!
そのうちの一人、我が家もですが。。。本当に大変です(@_@。
貯金をしたくても毎月”☆赤字☆”ですヨォ~。
やはり家庭を持つと言う事は、それなりの覚悟が必要だと思います。
独身時代の様に、自由に好きな物を買えるわけではりません。
自分達の両親も苦労をし、尚且つ育ててもらったのだから、どんな事があろうと頑張らなくては・・・(*^^)v
我が家の場合、”☆公園☆”も日差しの強い日は避けていますヨッ(^^♪
毎日、毎日行けるわけでもありません。
家の事だってしなくてはいけないのですから・・・。
姑sanの意見は聞き流す様にして、どこかでストレス発散出来るとイイですネェ~(^^ゞ お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 参考にさせていただきますね
お互い頑張りましょう
頑張ってますねかず&たく | 2008/06/19
- 生活費、ずいぶん頑張っていらっしゃいますね。
私も見習わなきゃ…っていう額ですよ。
食費が4万円なんて、我が家には到底無理な話ですし…。
家賃が安いようなので、次の更新ではなく、その次の更新ぐらいまで借りて、住宅資金を貯めるのもいいのでは?
ご主人が40前にローンを…というお気持ちも判りますが、少しでも頭金を多くして、ローン年数を減らした方がいいのでは?とも思います。
また、35年ローンを組んでも、繰上返済をして期間を短縮する事もできます。
ちなみに我が家は20年ローンを組みましたが、途中で1回繰上返済をして6年短くなりました。(=14年で完済)
なので、40前…という事ばかりで焦らなくて大丈夫だと思いますよ。
午前中の涼しい時間帯に散歩に行ければいいのですが、それが無理なら夕方、行くといいのでは?
最近は日が長いし、暖かいので、5時ごろの公園は小さい子がたくさんいます。
ママ友とおしゃべりするだけでもストレス発散できますし…。
何よりもお子さんの為に…。 お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 参考になりました
お互い頑張りましょう
持ち家ですけど・・・ | 2008/06/19
- 色々値上がって生活大変ですよね・・・うちは旦那が給料を上げる為に転勤を希望して只今単身赴任中なのですが・・。
旦那が居ない平日の私の食事なんてご飯に納豆だけとか・・・
極力食費で削っています。
まして家のローン、水道、光熱費、子供のおむつ&ミルク&離乳食
旦那が再婚で前の奥さんとの子供の養育費だの・・他借金などがあって家計は火の車です・・。
夕方涼しくなってから外に出て遊ぶことをしたら?と言われますが
うちも決まってその時間にお昼寝だったりしてしまうので結局
行けずじまいで;;
結局息子は家で1人遊びな生活です;;
参考にならなくてすいません;;; お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- ですよねぇ・・・
お互い頑張りましょう
我が家は | 2008/06/19
- 電気代が22:00~8:00まで安いプランなので、料理洗濯掃除などはなるべくその時間内にしています。 子供の起きている時間の家事は洗濯物をたたむとか雑巾がけくらいなので、昼間休みの日は買い物や遊びに出ています。 夏の暑い時期は児童館の催しや図書館の絵本読み聞かせ会などに行くと涼しい所で楽しく過ごせます。
お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 参考になりました
同じく厳しいです | 2008/06/19
- うちの旦那は建築関係の会社に勤めていますが 業界全体の不況で収入は激減したのに 物価は上がる一方 会社の提案で資産になるからと購入した 売れ残り物件に住んでいますが 家賃程度のローンのはずが 金利上昇で毎月赤字で貯金は底をつきました ここを資金に希望の家を購入するなんて夢のまた夢(-_-#)最悪手放さなければいけません 今は節約生活で お出かけは食品のお買い物がてら自転車で近所をブラブラする程度です ママ友と会うと大体ランチになってしまうので ごくたまに会う程度にしています 今は大変ですがもう少し子どもが大きくなれば働けるようになるし 自分の時間も持てるようになるので ひたすら節約あるのみです お互いに頑張りましょう!
お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 参考になりました
お互い頑張りましょう
私も | 2008/06/19
- そうです。最近少し貯蓄ができています。ローンは組まないのが理想ですがうちを買うならそうもいえませんし…。お金がかからないように旦那の実家の家庭菜園でできたものをわけてもらったりあとはいくら節約できたかとか計算したら楽しく過ごせるかもしれません。
お返事ありがとうございます | 2008/06/19
- 参考にさせていただきます
今日は。。。 | 2008/06/19
- 児童館のベビーマッサージに行ってきました。
小さな子のイベントとかってないですか???
そういうのに連れて行くと、室内だし、冷暖房も効いてるから快適でいいですよ。
家は・・・思った以上にお金がかかりますよね。
でも、持ち家は思った以上によいですよ。
私はさほど欲しかったわけではないのですが、
いざ建つと自分の思うようにできるので、楽です。 お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- 参考にさせていただきます
義弟も家を購入予定です。 | 2008/06/19
- 去年結婚した義弟は31歳です。
たてうり住宅を購入予定で35年ローンを組むと定年してしまうので30年で考えています。
そうすると給料と返済のバランスがかなり微妙みたいで随分悩んでいました。
お嫁さんは看護師なのでまだ子供もいないし少し余裕が出ると考えていたら退職してしまいました・・・。
でもやっぱり家は欲しいという事で頑張って購入するみたいです。
旦那も店舗兼住居を8年前に建てたのでまだまだローンが残っています。
生活はきついですが自分の家だと思うと節約のやりがいも出ますよ。
お互い頑張りましょうね お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- 参考にさせていただきます
お互い頑張りましょう
こんばんは★ | 2008/06/19
- うちも田舎なので車2台です。。ガソリン代もばかにならないですよね。光熱費はあまり節約してないので水道6000円、電気5000円、ガスはプロパンでひどい時は1万します。
食費は3人なので2万ちょいぐらいで抑えてます。
甘い物が食べたい時とか自分のお昼のパンは迷わず割引商品です。
子供にはどんなに高くても良い物を・・・と思いますが。
散歩はほとんど買い物コースだし、夜泣きがひどいので私も子供と一緒にお昼寝しちゃうので活動的ではありません。。
毎日の生活パターンが決まってるかんじです。
子供が歩き出してもっと活発になったら今の生活じゃ駄目ですね。
でもこの時期は外に出すタイミング難しいですよね。
昼間は日差しで夕方は蚊がでてくるし・・・ お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- 参考になりました
頑張ってると思います | 2008/06/19
- 十分生活費頑張ってると思います(^O^) うちは同居ですが、大人三人 子供一人で食費25000くらいです 半額商品狙って夕方いったりしてます(>_<) 子供の散歩はだいたい夕方6時まえから一時間ないくらいですね それまでに夕飯の支度はすませてます(^O^) それから夕飯 お風呂とだいたい9時半くらいに寝るかなという感じです 小銭を毎日ためてるのですが(たまに500円いれて)一年くらいで本日貯金したら七万ありました(>_<)これにはびっくりで、毎日小銭ためるのおすすめと思うのでやってみて下さい('-^*)/
お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- 500円貯蓄私も10万になってました。
自分の口座に貯蓄しました。
こんばんは | 2008/06/19
- 貯金が月に10万、15万も出来ているならいいと思います!うちは給料自体が15万くらいなので、赤字ばっかりで貯金が無くなる一方です。
今は同居なのでなんとか少ない給料でもやっていますが、将来家が欲しいと思います。でも貯めるお金が無いので、うちも40歳とかになりそうです(>_<) お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- お互い頑張りましょうね~
家の購入はタイミング | 2008/06/19
- 税制改革などを見極め、タイミングが大事かと・・・
あと、そんなに悩んでいる割には、旦那様のおこづかいが多いのでは・・・
おこづかいの内訳がわからないので、なんともいえませんが・・・
住宅ローン抱えた、世間の旦那様たちの相場は2~3万かとおもいますが?
1日5百円なんて人も、聞いた事ありますが・・・ お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- だんなはガソリン代込みです。
酒も駄目~とか言うと・・・なんで仕方ないかなぁとも。
お互い頑張りましょう
全く同じような生活です。ばやし | 2008/06/20
- ミッフィーmamaさんと違うところは貯蓄が月5~10万円って所ですかね。家は貯蓄するお金が無いです。あと家賃は5万円です。保険は33000円になりました。旦那の小遣いは月0円です。タバコも酒もやらない人で楽しみと言ったら家族への奉仕です。良い旦那を見つけたものだと、いつも感謝しています。給料が安い分、帰りも早く毎日午後6時までには帰ってます。その後食事し、入浴し子供と旦那はPM8~9時の間に寝ます。
私も先日まで全くに近いほど赤ちゃんと出かけませんでしたよ。
おっくうで・・・。また気を使うのも面倒でした。
今も、たまに出かけていくぐらいですよ。
何せ公園なんて周辺10km無いんですから。公民館へ行くぐらいです。すると沢山居ますよ。でも皆さん毎回来ていてお友達同士になっていて溶け込めない感じですね。 お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- 協力的な旦那様ですね。
お互い頑張りましょう
うちも厳しいです↓ | 2008/06/20
- 毎月の生活費はほぼ赤字で、なんとか貰えているボーナスを振り分けて使っています。それでも足りない時は、子供の児童手当を使ってしまっています。本当は児童手当だけは手をつけずに貯金してあげたいんですが…
家を建てましたが、月々7万払っていて、ボーナスは25万払っています。その他に家と土地の税金も年間10万払っています。
でも、家を買ってしまえば、払わなくてはいけないものなので、なんとかなっています。 お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- お互い頑張りましょう
うちは | 2008/06/20
- 生活費よりパパの車のローンの方が多い状態です。
どこのうちもパパの皺寄せはママに来てしまいますよね?
うちは結婚して1年ですが、化粧品は結婚前に買ったものを未だに使ってますf^_^;
自分の物買うなら娘に…
という気持ちもすごく理解できます!
ママですから仕方ないです(-_-;)
子供のお昼寝のタイミングや陽射しの心配もめちゃめちゃわかります(>_<)
でも娘とだけ向き合う生活ってなんか寂しくて疲れちゃうんですよね(T_T)
たまにはパパに預けてパーっと遊んでみてはいかがですか?
うちはパパの友達が娘の面倒を見に来てくれてパパとのデートの時間を作ってくれたりしてます。 お返事ありがとうございます | 2008/06/20
- お互いがんばりましょう
赤字ですよ! | 2008/06/20
- うちは、赤字ですよ~。パパのお小遣いもなしっ!もちろん私も。どうしてもっというときだけ、使います。
公園は、そのうち行ける機会はいくらでもでてくると思いますよ。それに、幼稚園とか行くようになると親の方も外の出る機会が増えますし、焦らなくても大丈夫だと思う。 マイペースでいきましょうっ。