アイコン相談

誤飲・事故防止策

カテゴリー:事故予防と応急手当  >  赤ちゃんの事故|回答期限:終了 2011/06/07| | 回答数(26)
いつも参考にさせてもらっています。

数日前、8ヶ月の娘がおもちゃ箱を広げて、一人で遊んでいたので、近くで家事をしていました。急にむせはじめたので、慌てて背中を叩くと、どうやら厚紙の切れ端を飲み込んでしまっていたようで、吐き出しました。注意しなければ…と思ってた矢先、今日はペットボトルで遊んでて、蓋を飲み込まないようにと、固く蓋を閉じました。しばらくすると、また急にむせはじめて…よく見たらペットボトルの周りのラベルが噛みちぎられていて(柔らかく伸びる素材でした)飲み込んでしまったようでした。背中を叩いたり、口の中に指を入れてみたりしましたが、出てきませんでした。しばらくして落ち着くと、元気になって水分やおっぱいを飲んだりしたのですが、心配で病院に相談したら、『様子を見てください。数日後、便で出てくるでしょう。』と言われ、その後も特に変わりがないので少し安心したところです。
本当に親として近くに居ながら、反省しました。大人には予想できない危険な物がたくさんあるんだな…と思いました。

そこで、御相談です。なかなか予想できないこんな危険な事があった、とかセーフティーグッズ(今は何もしてません)のオススメな物とかがありましたら、教えてください。初めての子で、わからない事だらけです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2011/05/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちわ☆ v(^ ^)v | 2011/05/24
こんにちわ。
我が家も1歳1ヵ月の男の子がいます。
いまの時期は何でも口に持っていくから油断できないですよねーっ
以前、ベビの検診かなんかで、500円玉より小さいものは飲み込んでしまうと聞いたことがあります。
友達の子はコインを飲み込んで病院で取ってもらったそうです。気管に詰まると危険ですよね。
とにかく飲み込んで危なそうな物は手の届かないように物の置き場所を変えるしかないですよね。
うちはお姉ちゃんがいるので、片付けてなくてビーズとか、消しゴムとかを落としておく時があり困っています。

あとうちの子は、つかまり立ちの時テーブルの角にぶつけておでこが1センチ程パックリ割れました。男の子なので、少々のキズは仕方ないと思っていますが…治るまで、自己嫌悪でしたよ。
だんだん動きが活発になるので、りんごの花さんも気をつけてくださいね。
こんばんはまりぃ | 2011/05/24
私自身ですが、ビーズやおはじきを飲んでしまい大変だったと聞き、誤飲には気をつけています。

トイレットペーパーの芯を通る大きさの物は、飲み込んでしまうそうです。
その大きさの物は、近くに置いたり、手の届く範囲には置かないようにしています。
赤ちゃんと同じ目線でキヨケロ | 2011/05/24
ハイハイしながら赤ちゃんが動く範囲を移動してみると色々と目につく物がありますよ!
立ってたら見え無いコンセント部分やテレビの下やソファーの下等々。
また、アカチャンホンポなどのセーフティーグッズコーナーへ行くと注意するポイントが見えたりします。

後、ハイハイ以外に立て膝した状態で手を伸ばしたら赤ちゃんが立った状態に近いのでその高さよりも上に危ない物や触って欲しく無い物を片付ける様にした方が良いですよ。
的外れかもしれませんが…ぼぉ→CHANG | 2011/05/24
まずは、赤ちゃん用に作られたおもちゃ以外は触らせないようにしまって、トイレットペーパーの芯より小さなおもちゃなどももう少し大きくなるまでしまって、そのしまっている場所も高い位地や低いところにある物は100均や育児用品店に売っているロックを取り付けて触らせないようにしてみてはいかがですか?


ただ、1つ経験談なのですが、
某トラのキャラクターの通信講座(?)をやっているのですが、全長約10㎝、こけしみたいな形の丸い頭が付いていて、トイレットペーパーの芯より一回り大きいかな?位の物が我が家にあるのですが、赤ちゃん用という事で細部にまで気をつけた造りです。
しかし、息子はその頭の部分をペロペロ→パクッとくわえる(頭頂部だけ浅く)
そしたら、どうやらおもちゃと唇がくっついてしまい、おもちゃを自力で取ったものの呼吸がしにくくなり唾液が飲み込めない、嗚咽、ゲップ、ヒィーッと息を吸うというヤバい状況で救急外来に行きました。
結果は呼吸がうまくできなくて、思いっきり何度も吸い込んだ空気が小腸に溜まっていました。
安全だと思われる赤ちゃん用のおもちゃでも何が起きるか分かりません。
なので、余計な物は子供の手の届かない所にしまい、おもちゃも家事をする間は2、3個だけ用意して様子を見ながらする。
私も大人しくおもちゃで遊んでいるから今のうち~♪なんて軽く考えてしまい後悔しています。
↑のように変えただけでも充分変わりました。


好奇心旺盛な時期ですので、大変ですよね。
回答失礼致します。Roanju | 2011/05/24
私も何度か誤飲させてしまい、自己嫌悪に陥りました。
小さなことでもとても不安になってしまっておりました。
便からチラシが出てきたことも…。

セーフティグッズもいくつか購入しましたが、
冷蔵庫の扉を開かなくする、などはすぐに攻略されてしまいました…。

かごをひとつ用意して、たんすの上など、手の届く可能性のない(落ちてくる危険もない)場所に置いておき、
手の届きそうなところにある危険なものは全てそこへ暫定的に入れていく、という方法を聞いたことがあります。
整理整頓が苦手な私でも実行できる、と思い、実践していました。
セーフティグッズはトラキチ | 2011/05/24
赤ちゃん専門店や100均にもあります。
ぶつけたり、挟んだり、開けたりしないようにするものです。

ぶつけないようにするガードは何度も子供が剥がしてしまうので、プチプチで代用していました。

キッチンは危険なものがありすぎて、ゲートを設置して入れなくしたり出来ます。

コンセントカバーは月齢が上がってくると、自分で外して口に入れてしまう事があります。
家の中は完璧でも、出先や実家などは赤ちゃん仕様でない場所は注意が必要です。
リモコンなども持たせると喜ぶけど、電池の所を開けてしまう危険がありますよ。
あとはベランダに出ないようにする事もお忘れなく。
まだ無理でしょと思っていても、開け方など毎日見ているものです。
『…かもしれない』を考える | 2011/05/24
お子さんから目を離す時はとにかく安全なスペースを作ってあげないと『まさか』にヒヤヒヤしますよね。 目を離す時には部屋のスペースを区切って(ベビーフェンスとかゲージを使って)行動範囲を狭めたらいいと思います。 中には本当に安全なおもちゃだけ入れておきます。 あとは赤ちゃんが主に1日を過ごす場所には極力物を置かない事ですね。 うちは『これも危ないあれも危ない』とどんどん移動していたらキッズスペースのような部屋になりました(^_^;) うちの息子が誤飲しそうになったのは、〇剥がれかけていたガムテープ 〇オモチャ箱の部品(カゴの四隅の穴をふさぐ部品が取れてくわえていました) 〇マグネット(冷蔵庫に付けていたらマスコットが取れて小さなマグネットが剥き出しになっていてそれを取っていた) 〇シール(ペットボトルのポイントをそこら辺に貼ってたら剥がれて拾っていた) どれも未遂で、他にはありませんでしたが、紙類をクチャクチャしている事は何度もありました(>_<) 探してみると危険はたくさんありますね。
口から入るものさくらいちご | 2011/05/24
以前、小児科の先生に口から入るものは大体は下から出てくるんだよ、と聞きました。ただ、タバコなどの有害物質にはとても注意が必要!とおっしゃってました。
うちは上がいるので細かいものが散乱しています。
ですのであまり目を離さないようにしています。
チラシなど紙なら少々問題は無いんですが^^

セーフティグッズ、上の時にはたくさんつけていたんですが、今は何にも。。。
どんなものも上は毎日触り続けて壊していったものですから^^;

ただ触って欲しくないものは1メートルよりも上に置くようにしていました。
それもいずれは触られてしまう日が来ますが^^;
こんにちは | 2011/05/24
赤ちゃんの目線になって、お母さんもみてみては、いかがでしょうか?手に届く所とかひっぱったらおちてしまうものとかないかを。
小さいものは、なんでものみこんでしまうために大変ですよね?
私は | 2011/05/24
2人子供を育てましたが特に何か用意したものはないです。
ただ、目を少しでも離すときには大きなおもちゃしかおきませんでした。
うちも | 2011/05/24
同じです。よくおむつの中から、鮮やかな色をしたおもちゃやシールの破片がうんちと共に出てきていました。
子供が誤嚥する可能性のあるものは、手の届かない高い所へ置く様にしています。背が伸びるにつれて、どんどん高度も上げないといけませんが。そうこうしているうちに2歳半くらいから分別がつくようになりますので、それを待っている感じです。
怖いですね。つう | 2011/05/24
うちも新聞紙やチラシ、シールなどが、便が出てきたことがあります。
本当に何でも口に入れてしまうので、怖いですね。
よく児童館でホースを5cmくらいに切ったおもちゃがあるのですが、友人の子がこれを飲みこんでしまったことがあります。

ずっと見ているのは大変だけど、気をつけないといけないですね。
うちもやりました | 2011/05/24
初めての子供の場合、本当に予測不能ですよね…うちも娘の時、一人で遊ばせていたら輪ゴムをどこからか見付けてきて飲み込んでしまったり、旦那に見てもらっていたら旦那はテレビに夢中で灰皿で遊んでいて病院に走ったり…反省する事ばかりです。 従姉妹の子供が3歳頃に飴を喉に詰まらせたのでうちは怖くて与えていません。冷蔵庫に貼る磁石とか使ってる場合、小さいサイズだと怖いですね。シャープペンシル等平気で口に入れるので、後ろに消しゴムキャップの付いてる物は絶対に飲み込みます。家の鍵も好きですね…口に入れようとします。息子は最近コンセントに夢中なので、カバーを買い足そうと思ってるところです(100均にもありました)安全対策のつもりで棚の上側に置いた炊飯器のコンセントを引っ張って落としそうになったりも…。 後で片付けよう。という事が、子供が居ると間に合わなくなりますよね。茶碗を片付けで移動してる間に湯呑みを倒す、なんて日常茶飯事…やっぱりやったか~って感じです。なかなか大変ですが、頑張ってくださいね。うちも頑張ります。
うちはみくみずちゃん | 2011/05/24
長女、次女が遊んだビーズを口に入れ、便で出てきました…f^_^;
自宅だけじゃなく、私の実家、友達の家でもゴミを拾い食べようとした事が何度もあります。

誤飲じゃないですが、コンセントが大好きになる時期があります。
いろいろ差し込もうとします。
コンセントカバーが必要でした。
怖い時期ですよねNOKO | 2011/05/24
安全なおもちゃだけを渡して、他の物はすべて片付けてしまっています。上のお兄ちゃんのブロックも細かくてあぶないので、大きいサイズのもの以外はしまいこんでしまいました。少しでも目を話すときには、周りに安全なものしかない状況を作っています。それでもあっ!ってことはあります。
おはようございます | 2011/05/24
角や扉にセーフティーグッズをつけてます。百均でも売ってるので手軽にたくさん買えました。キッチンは危ないものがたくさんあるのでゲートをつけて入れないようにしました。動きはじめると心配ですよね。
一番は | 2011/05/24
子どもの目に入る範囲には基本的に物を置かないことですね。
分解することがありますし、うちでは、息子の便から車のおもちゃのタイヤだけでてきたことがありました。
聞く話ですが、磁石とかも本体と磁石が外れてしまい、磁石だけのみこんで重症なんて場合もあるみたいだし、大きなものでも外れる場合があることを予測しとくことは大事かな?って思います。
ぬいぐるみの目や鼻がボタンになってたり。とか。
こんにちはニモまま | 2011/05/24
子供って見ていても予測不可能なことばかりしてくれますよね。 あまり物を与えないようにしても、子供にはとても興味があることなわけだし、いろんな可能性をとってしまわないか気になります。 口に入れたがる頃は500円玉サイズが基本になってますよね。
家もありました。ばやし | 2011/05/24
何も置いて居ない大丈夫だなって確認し一人にしておけば新聞紙や広告をヨダレだらだらにしながら口に。何度便に広告を発見した事か。なので見れない時はベビーベッドの中に起き台所から見える場所に置きました。オモチャは何個も入れましたが口にしても入れられない物ばかりだったので安心出来ました。親が見れない時はベビーベッド結構役に立ちますよ。
セーフティーグッズピカピカ☆。。。 | 2011/05/24
扉や引き出しを開けないようにするグッズは慣れると攻略されてしまいますが、上下逆につけるとまた開けられなくなるのでお勧めです(^O^)/
うちは | 2011/05/24
母子手帳の中に、これより小さいものは口に入れないように、みたいな円が書いてあるので、それを目安に小さいものはとにかくしまうようにしています。おかげで、物がたくさん無くなりました…クローゼットの中はパンパンですけど。一見、部屋がきれいに見えるし、使ったものはしまう習慣がついて、子供もそれをマネするようになってくれたので、結果良かったと思います。
うちはいちごママ | 2011/05/24
キッチンや階段の前にベビーガードをつけて入れないようにしてあります。
また、口に入るサイズのおもちゃは分けておいてあり、自分が一緒のとき以外は出さないようにしています。
赤ちゃん目線で色々見るといいと思います。
こんにちはhappy | 2011/05/24
上の子がいると、おもちゃなどどうしようもないので、こまかくて喉につまりそうなものだけは別にしておきましたが、あとは一時期のことなので目を離さないようにするくらいでした。
あとは、もしも詰まってしまったときの対処法を調べておきました。
こんにちは | 2011/05/24
うちはなるべく手の届かないところには置かないようにしてます。ペットボトルなどもです。何でも口にする月齢でずっと見てるわけじゃないなら置かない方がいいと思います。おもちゃも口に入らないよう大きなものでひきちぎられないようなものですね。市販のものだとコンセントカバーや移動してとらないようゲートなどがあります。
こんにちはみこちん | 2011/05/24
うちの娘(10ヶ月)も何でも口に入れます。
上二人の兄姉のオモチャが危なくて・・・
やはり、ママが目を光らせておくしかないと思います。
磁石とかは気をつけてくださいね。
胃の洗浄をしないといけないそうで、辛いので。
こんにちはゆうゆう | 2011/05/24
一番身近な誤飲チェッカーはトイレットペーパーの芯だそうです。
それを通るものは飲みこまれるものとして考えた方がいいそうですよ。
うちは子供を遊ばせる部屋に鏡台があったので扉が開かないように見た目は悪いですがひもできつく縛ってましたし、小さなものはすべて部屋から撤去するか、タッパーに入れて高い所にしまってました。
カミカミしたがる時期なので歯固めとか噛んでもいいおもちゃなどをあげるとそっちに気が行ってくれるかもしれません。

page top