相談
-
娘のかみ・つねり・叩き癖
- 2歳5ヶ月になる次女なんですがお友達やお姉ちゃんに噛んだりつねったり叩いたりして困っています。
昨日今日とお友達を歯形がくっきり付くくらい噛んでいます。
長女の時からのお友達のママなので許してくれていますが・・
よく言葉が出ないと噛んだりすると言いますが娘は言葉を話すのが早い方なのでそれではないと思います。
どのように叱ればいいのかわかりません。
旦那はそんな時は叩いてもいいといいますがなかなか他のママさんの前で叩いたりするのもどうかなぁと思っています。
頬をつねってこの口が噛んだの?といって怒りますがその時は泣いて今度は私に噛みついたりつねったり叩いたりします。
自分の思い通りになるらないと人に当たったり大泣きしたりします。
やはり何かストレスがたまっているのでしょうか?
お外遊びもお姉ちゃんの登園後やお迎え後も遊ばせています。
このままお友達を噛むようなら少し一緒に遊ばさない方が良いのでしょうか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 - 2011/06/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはゆうゆう | 2011/06/02
- 言葉は出ても自分の思いやしたいことをとっさにうまく言葉にできないのかもしれません。
あとは自分の思うようにならなくて噛んだりしてしまうとか。
まだ2歳半くらいだと行動が先にでてしまうことも多いので、そんなことをしてはいけない、されたらすごく痛いということを根気強く教え続けることが大切です。
叩くよりもママが怖い顔・怖い声で諭すように叱る方が子供にとっては本当にいけないことをしてしまったと伝えられるそうです。 - ありがとうございます。 | 2011/06/03
- やはり根気よく教えていかないといけないですよね。
わかっているんですが私も感情的になってしまって・・
頑張ってみます。
- 同じです | 2011/06/02
- うちの息子(2歳11ヵ月)も自分の気に入らないことがあったり怒られたときなど噛んだり叩いたりします。 カーっとなったら八つ当たりしてきて大変です。 こういう時期なのかなと思っていますが、もしかしたらストレスもあるのかもしれませんね。
- ありがとうございます。 | 2011/06/03
- 時期だとは思うんですがこの先もこんな感じなら来年から集団生活
に入るのですごく心配しています。
同じ姉妹でも性格が全然違うので大変です。
- こんばんはまりぃ | 2011/06/03
- 言葉を話していても、なかなか上手く伝わらないこともあるかも知れませんね。
大人でも思っていることを上手く伝えられないことありますし。
長く注意するより、低い声で「ダメ!」とか、一言で注意するといい。と聞きます。
根気よく注意して、わかってもらえるといいですね。 - ありがとうございます。 | 2011/06/03
- やはり根気よくしないといけないですね。
私が感情的になってしまって・・
これから頑張ります。
- こんばんは | 2011/06/03
- ことばは出ているとのことですが、ことばで気持ちを操るのはまだ難しい時期です。うちの娘もことばはかなり早いほうですが、それでも3~4歳児と比べるとまだまだですね。
自我がはっきりでてきているけど、ことばだけでは操れないのだと思います。まずは、癖をつけないように、見ている範囲でかみ、つねりなどしそうになったら阻止したほうがいいと思います。そのうえで、お嬢さんの気持ちを代弁してあげること、こう言えばよかったという方法を伝える、ギャーギャー泣いたら人に当たることができない安全なところでしばらく放っておく。落ち着いたら、かむのはよくないことを説明するを繰り返すしかないのかな と思います。 - ありがとうございます。 | 2011/06/03
- 根気よく駄目だと言う事を伝えなければいけないですよね。
私も感情的になってしまって・・
危害を加える前に阻止できるようにします。
- いまのうちに | 2011/06/03
- きちんとやめさせるべきだと思います。 そのママ友はゆるしてくれるとの事ですが 私なら正直かなり嫌な気持ちになり 繰り返すようなら一緒に遊ばせません。 してもいいこと悪いことをきちんと 教えられるのは親だけです。 友達を噛んだりした時は きちんと叱り繰り返さないように 厳しくしかり必要なら叩くこともありだと思います。 噛まれたらこんなに痛いんだっていうことが わかる歳だとおめいます。 子供なりにストレスがたまるのは分かるけど だから友達を噛んでも仕方ない なんてありえないとおもいます。 幼稚園などの集団生活に入るまえでに きちんとやめさせておかないと もっとストレスのかかる状況になったとき 大変なことになるのではないかとおもいます。
- ありがとうございます。 | 2011/06/03
- そうですよね。
仲がいいといっても反対の立場ならやはり気分のいいものではないですから。
来年から集団生活に入るのでどうしようかと相談させていただきました。
他の子には噛まないんですがその子だけにするのでお外の時はしないのでおうち遊びはやめてお外で遊ぶようにしようと思います。
根気よく娘に頑張って伝えていきます。
- うちも時々そうです | 2011/06/03
- うちの子は3歳2ヶ月ですが
1歳2ヶ月頃には、もうお喋りをする子で
言葉を覚えるのは早い方でした。
時々、自分の思い通りにならないと泣きながら叩いてきます。
とっさに叩き返すと、
『どうして、こんな事するの?』
と、私が叩いた事に対しては凄く怒ります。
こちらが先に感情的になってはダメみたいです。
噛んだり叩いたりしたら
『今噛んだ?今叩いた?』と行動を確認し
『どうして噛んだの?どうして叩いたの?』と理由を聞き出し
『それは良い事?悪い事?』と問いかけてみて下さい。
初めは悪い事をしたつもりはないのですが
ママの話を聞いているうちに
自分が何をしたか気付き
納得してくれる事もあります。
最後に『ごめんなさい』を言わせ
ちゃんと言えたら、褒めてあげましょう!
泣きながら抱きついてくる我が子は可愛いもんですよ。
まだ自分の感情をコントロールできない時期なので
仕方のない事ですが
悪い事をした時にママも感情的になっていると
子供の反発が強くて抑えられない事が多いので
どんな時でも冷静になって子供に理由を聞き
なるべく理解を示す事が大事だと思います。 - ありがとうございます。 | 2011/06/03
- おっしゃる通りなんです。
私が感情的になって同じく叩いたら叩き返したりしています。
やはりそれでは子供は理解できないんですね。
言い聞かせるのは本当に難しい事ですがこれからの事を考えると私が根気よく言い聞かせないといけないですよね。
上の子の時にはこんな悩みがなかったものですからすごく戸惑っていました。
同じように育てているつもりですが全然違うんですね。
- 大変ですよね。つう | 2011/06/03
- うちは2歳2カ月の息子がいます。うちもよく叩いたりつねったり、髪をひっぱったり、蹴飛ばしたりいろろとやります。
うちも叱っているのですが、全く聞かず、何度も繰り返します。
叱るとその時は大泣きしてシュンとする時もあるし、全く聞かず、笑っている時もあります。
うちの子は怪獣が怖くて、逃げるので、旦那は叩いたり、物をなげたりすると「ガオーが来るよ」と脅しています。息子は怖ーいと泣きながら逃げてきます。いいのかどうかわかりませんが。
大変だと思いますが、根気よく言い聞かせるしかないと思います。 - ありがとうございます。 | 2011/06/03
- 皆さんおっしゃっているようにやはり根気よく言い聞かせてわかってもらうのが一番なんですね。
私自身が感情的になる方なのでそこから治していかないといけないです。
- こんにちは | 2011/06/03
- 言葉は沢山出てるようですね。ほっぺたをつねるのはあまりよくないかなと思います。聞かないようなら今度お友達を噛んだらもう一緒に遊ばないからねとお約束してはいかがでしょうか?もし噛んだら本当にしばらく遊ぶのをお休みして下さい。お友達のママにも事情を説明すれば分かってくれると思います。きっと噛むことには何か理由があるはずなので。でもだからといって噛むのはいけないことですから噛んだらダメなことを根気よく言い聞かせお約束が守れないならお母さんももうお友達とは遊ぶ約束はしないと伝えれば噛んだら遊べないんだと思って噛まなくなるかなと思います。
- 言葉での | 2011/06/03
- コミュニケーション能力がまだ低いので、もどかしくてそういった行動に表れるのは無いでしょうか。その内そういった行動は消えるはずですが、ダメな事はダメなので、きつく何度も言い聞かせられるのが良いと思います。暴力に暴力で応じても解決しないと思います。
- 抓るのはピカピカ☆。。。 | 2011/06/03
- 噛んだあと、ほっぺを抓るより、言い聞かせる方が良いと思います。
親がする事を子どもは真似るので、その行為でもお子さんが抓ったり噛んだりを助長しているのかも。
乱暴したら遊べないと、言い聞かせる方が良いと思います。
仲の良いお友達のママも内心、良い気はしてないと思います。
大切な我が子が傷つけられるんですから。
- そのとき | 2011/06/03
- 娘さんが噛んだりした時、どうやって叱っていますか?怒鳴ったりしても逆効果な事があるし、「どうして噛んじゃったの?痛い痛いよ、やめようね」って優しく言ったり、娘さんに合った叱り方がいいと思うのですが…。時には、同じ目に遭わせるのもありかもしれません。絵本の「こぐまちゃん」シリーズに、「こぐまちゃんいたいいたい」っていうのがあります。痛みの怖さを教えてくれるものなので、読んでみてはどうでしょうか?
- こんにちはニモまま | 2011/06/03
- 次かんだりしたらお友達と遊ばないからね、と約束させて実行するのがいいかな。 ママ友さんはいいよといってくれるかもしれませんが、噛まれた子は嫌な思いしてるはずですよ。
- こんにちはももひな | 2011/06/03
- また同じことしたら次から遊べなくなるよって言い聞かせて、同じことしてしまったらしばらく遊ばせない方がいいでしょうね。
時期的なものなので次第に治まっていくとは思います。
- こんにちはみこちん | 2011/06/03
- うまく言葉で伝えられられないので、噛んだり、叩いたりと本能でしてしまうんでしょうね。
やはり、何回でも駄目だよ、痛いよ、と伝えていくべきですね。
ママも大変でしょうが、乗り越えてください。
- こんにちはさとけんあお | 2011/06/03
- たくさん言葉を知っていても自分のいいたいことをわかってもらえるまでちゃんと話せるわけではないのだろうと思います。
噛まないようにするには、噛まれるとお友達はすごく痛いんだよと根気よくお話しするしかないのかなと。