相談
-
パパの転職+引っ越しが…
- 話は長くなるのですが、パパは34歳、ママは22歳、王子が9か月で、今はママの実家近くに暮らしてて、王子を保育所に4月から入れて、ともばたらきです。
パパの今の職場は社長入れて4人で、メインではパパと友達だけ。勤務時間は夕方~明け方までが基本で、忙しい時は朝からも入ったりするので、通勤などを考えると睡眠もまともにとれなかったり。突然『夏のボーナスもらったら辞めるから』と告げられ、サーフィン&海が大好きなパパはこの際、海が見えるところに引っ越すと言い出しました。
ママも子供は自然なとこで育ててあげたい気もありますが、まだ兄弟も作ってあげたいのに、身内も全くいない・仕事もあるかわからないところではあたしは将来を考えると不安で賛成できません。
パパは仕事もあるって!調べてるし!ってゆうても、パパがもし働かれへんってなったらママが働きに出ないとダメなのに、パパはどっからどこまで真剣に考えてるのかわかりません。
どうしたらいいのか、頭ん中がゴチャゴチャで考えれません。こんな方はいないですよね?
こんな長くて変な文を最後まで読んで頂きありがとうございました。 - 2008/06/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ゆめと現実 | 2008/06/23
- 男の人は結局いつまでたっても夢を語ってたりもするところがあるし
本気かわかりませんよね
うちも、 毎年同じ季節に同じ仕事 にあきた~ やめよっかな~
とつぶやいてる時期がありましたが、今はもう言っていません
今はまだあまり問い詰めず、週1くらいで 引越先の仕事についてとか、軽く聞く程度にしてみては? そうですよね。 | 2008/06/24
- あんまりキツく反対しすぎてもダメなんやろなぁ~と思ってもいるんですが、どうにも諦めるっぽくないので。。
仕事があれば・・・ももひな | 2008/06/23
- 旦那様とは年が近いのですが、良く言えば楽天的で羨ましいですし悪く言えばちょっと責任感が少ないかなって思います。
私の夫も10年間勤めた会社を『夏のボーナスを貰ったら』というタイミングで辞めましたが、まだその頃は夫婦二人きり。それでも幸せにすると言って結婚したから私の親には会いづらいって言っていました。
求職中に私が妊娠したので夫はかなり焦って職探ししたようです。
今仕事はあっても、退職してから仕事を探すと意外となかったりしますから、最悪数ヶ月無収入でも暮らせるだけの蓄えがないとキツイと思いますし、夏のボーナスは全額貯めるつもりでいた方がいいですよ。
引っ越すにしても、せめて身内の助けが得られる範囲にしてほしいですね。 ありがとうございます! | 2008/06/24
- かなり呆れかえってます。仕事もあるのかハローワークを調べてみるみたいですけど、かなり不安です。
引っ越し先も他府県+田舎にとなると…ねぇ。
自分も・・・ | 2008/06/23
- 旦那さんと、同級生だから再就職の年齢条件、同じ
だから分かるけど・・・
今の世の中甘くないよ。
30過ぎで条件良くて、
給料良くてみたいな仕事中々ないよ(;´・`)
自分は自営業だから、技術身についてるから、
仕事ある所なら全国何処でも通用するけど。
独身なら夢好きなだけ追いかけて、自由な感じで
暮らすのも、良いと思うけど、
結婚したのなら、夢追いかけて、好きな事して、自由に暮らしたいのなら・・・
奥さんを不安な気持ちに
させずに、
家庭を安定させてからじゃないかなo(^-^)o
う~ん(@_@。雄kunのママ | 2008/06/23
- スゴイ不安になりますヨネ~(>_<)
特に田舎の方にお引越しされるとなると、お仕事も中々見つからないと思いますヨォ~!!
後は。。。募集していても、結構年齢なども関係してきますし・・・(^_^;)
現在のお仕事を辞める前に、再就職探しをしてみるのは出来ないのでしょうか???
辞めて見つからないとなると、大変だと思いますヨォ~(@_@。
正直に、ご自身の考えを旦那様にご相談されてみてはいかがでしょうか???
私だったら | 2008/06/24
- こんにちは。
旦那さん、夢があるのは素敵ですね☆
でも、正直冷静に考えて!って思うところもあるような・・・。
私だったら、先に旦那さんだけ行ってもらうと思います。
それでちゃんと生活できそうであれば、家族で移住。
今はみっきぃさんはお仕事もされているし、保育所も確保できているし、近くにご実家もあるし、でとても環境は良いと思います。
それを捨てても行く価値のあるところかどうか、、、よーく見定める必要があると思います。
お子様のためにも。
今 | 2008/06/24
- 貯蓄がある程度あるなら、すぐに仕事見つからなくてもなんとかなるかもしれないですけど…。
34歳なら生活の事もちゃんと考えていると思いますが、念のため、旦那さんが言われる、調べたという仕事の内容を聞いた方がいいかも☆
ホントは仕事見付けてから移住するのが1番安心ですけどね(>_<)
今しかないなら・・・よしかママ | 2008/06/24
- 私は旦那と結婚した以上どんな人生であれどんな選択であれお互い我慢はしない様にしたいねと話合っています。
今しかない時だから楽しむのもアリです。逆にやり直しも出来るから大丈夫っ!!と思います。楽天家の意見ですが・・・(*^^*)
うちも | 2008/06/24
- よくそんなことを言っていました。北海道に住む、友達がいる横浜に住む、田舎でのんびり生活したい。など…。仕事は?と聞くと友達のとこで働く。 今通ってる病院は?って聞くと月2で戻ってくる。現実と夢をわかってないような無責任な発言ばっかりでした。 共働きで親からの手助け、保育所、などを考えると現実を見ればきついんじゃないですか?回りに手助けしてもらえない、2人で職探し、保育所の確保…。中には自分たちの力だけで頑張ってるかたはたくさんいますが、ほんと大変だと思います。私は旦那に言われた時は、否定はしないけど断ります。(私もそんなの憧れるけど、現実はこーだなんだ!と…)夢はいくつになっても持つ事は素敵だと思いますが、家族がいる以上、考えてもらわないと困りますよね。
うーん | 2008/06/24
- 私なら反対です。
好きなことをしたいのは分かりますが現実が見えてないって言うか・・・
当てもなく、知らない土地に行くのは不安です。
子供もいるし・・・
そのてんを強くいってもいいと思いますよ。
ご主人さんが | 2008/06/24
- どこまで先を見て言っているのかが問題ですよね。。
自分の趣味だけで海の見える所に・・・ってのは安易な発想な気がします。。
が、今までの生活において、いろんな場面で結構先をみて考えて行動されている方だったのなら、今回も色々考えているのかもしれません。。。
どうでしょうか?
先にウーニーママ | 2008/06/24
- 仕事先をきちんと決めてからにして!!!ってわたしなら伝えます
ちゃんと就職先が決まっていれば、引越しも良いかもしれませんが…
今のお仕事の資格などがあり、それを生かすなら就職が決まるのも早いかもしれませんが、そうでなければ正社員で就職ってなかなか難しいですよ
旦那さんの意見を通すなら、せめて生活の安心は欲しいですよね
そんなに海が好きなんですね、海が見えるからといっていいことばかりじゃないですが(*^x^*;)
車も潮風ですぐダメになるし、津波が来たら怖いですよ…って話脱線してすみません
うちは、 | 2008/06/24
- 妊娠中2回ほど転職騒動がおきました(><;) 二回目なんて9ヶ月頃で、私ももぉ働けない状態だし… 誰にも相談できないし、お金だって無いのに何考えてるの??!!って感じでした。その時は2人で話してみて、もぉどっちでもいいけど私は今働けないから、生活はちゃんとみてね。と言う事になり、なんとか考えをとどめてくれました。 でもみっきぃさん宅の場合勤務状態など考えてみると、今後不安になってしまう感じもするし、再就職するのであれば年齢的にもやはり早めの方がいいし…と言うこともありますよね(>_<) いろいろな不安はあると思いますが、今後の生活を2人で考えて3人でどの様にに暮らしていきたいか現実を話し会うことが大事ですね。 でも、家族助けあえばなんとかなるもの(^-^)/って、気持ちも大切ですょ☆
不安ですよね | 2008/06/24
- あくまで私ならば、ですが、引越し自体に反対していないならば、「次の仕事が決まったら」を唯一の条件にするかと思います。
確かに身内が近くにいないと、ちょっとお願いしたいことも自分たちで何とかしないといけません。が、お互いに環境を理解していれば何とかなるものです。
だけど、収入がないのに、大好きな海が近いことで支出が増えたり、大好きな海が見えているのに我慢するのもムリがあるかと思います。
いずれにしても、ご主人も今の仕事に疲れていらっしゃるかと思いますし、話をよく聞いてあげて、その上でどうするのがよいのかきちんと話し合える時間があるといいですね。
転職かず&たく | 2008/06/24
- 転職そのものはいいのでは?と思うのですが、ご主人は行きあたりばったりのような感じですよね?
本当に転職や引っ越しを考えているなら、仕事を辞める前に次の仕事を探しておくぐらいの意気込みがないと難しいのでは?
ママだってお仕事をされているのですから、ママの仕事も探さないとならないですよね?
30代中半だと、職探しも大変かもしれません。
一度、ハローワークで求人情報を見てくるといいのかもしれませんね。
わかります!ゆっこ | 2008/06/24
- 男の人って意外にそういうひとおおいんですよね~。
うちの旦那も結構かる~く考えていること多くていつもひやひやですよ!
例えれば、うちは今狭いマンションに賃貸ですんでますが、家賃が場所がら高いんです。引越し先は、立て続けに父・祖母が他界し、不安定な私の実家近くへということに。。。
で、また賃貸でもいいかな~と思っていたけど、旦那が購入の方向で考えていて、結局目が飛び出そうな金額のマンションを契約。。。。。支払いどうしよ~~~。そして、私の仕事は?保育園は???旦那は通勤時間遠い分長くなるので、朝早く、帰りもおそくなるし、負担は私にすべて降り注ぎます。。。も~頭痛いです。
それに、ついおとといのこと。。。
旦那はもともと自動車保険は任意は入らなくていい。。。ともともと考えている人で!(私は???ですが。)でも、もともと私名義の保険に結局私のお金で加入したので、細かい条件もすべて自分ひとりで決めました。そんな矢先、旦那がいねむり運転で衝突事故を起こしました。。。。幸い怪我はないものの、、、祖母の法事の帰りで、も~~~「あなたが言ったように保険加入しなかったらどうなっていたか???」って言いたいけど、いえない!
毎回毎回ひやひやです。
結局もし、旦那さんの言うような行動に移すのであれば、徹底的に自分でも「万が一」の対策を、ひそかに練っておいたほうがよいと思います。
「なんとかなるさ~~~~。」って気楽に考えてしまっているとこ、あるとおもうんで!!!
転職と引越し | 2008/06/24
- やはり、まずはだんな様のお仕事が第一だと思います。
みっきぃさんご自身引越しは反対されているわけではないようですし…。
だんな様が真剣に考えているのであればまずは、だんな様が仕事をちゃんと見つけて働ける環境、安定した収入を得てからだと思います。
夢って素敵ですが、その前に生活だと思います。
経済面で安定していないとそれが喧嘩の素になってしまいますから。
だんな様がどれだけ真剣に考えているかを話し合い、それから仕事を見つけて、引越しがいいかと思います。
仕事を辞めるとしてもやはり、家族がいるので次の仕事が見つかってからが条件だと思います。
私の話しですが | 2008/06/24
- 私は北海道から今の旦那がいる千葉に引越してきて、その時に旦那は会社の寮に住んでたので、そこを出て旦那の実家に住みました。が、実家から会社が遠く転職を考え、職安で探してましたよ!そして、働くとこ住むとこ(社宅)が決まってから引越したりしました。ベビが産まれてからも転職しましたが、必ず次に働くとこ&住むとこを決めてから引越しています!仕事も決まっていないのに、引越しするのはやはり厳しいかと思います(>_<)それに海が好きで引っ越すのなら、仕事も決まっていなかったら、しばらく遊んでばかりになるんじゃないですかね?なので、きちっと話し合って決めた方がいいと思います!
転職。 | 2008/06/24
- うちも、転職、引っ越し、経験しました。
身内のいない、まったく知らない土地。不安でしたが、結構楽しんでいます。子供もすぐに友達ができて喜んでいます。
ただ、パパは仕事をスグやめたがる・・。悪い癖があります。旦那の実家が、自営なので何かあれば戻ればいい。という安易な気持ちが、私は納得できません。
男なら、家族を不安にさせないで~と思うのですが・・。
仕事が、確実に決まってから引っ越しするわけにはいかないのでしょうかね。
友達が同じかんじです! | 2008/06/24
- 友達がとっても同じ感じです!
ほんとにしょっちゅう仕事をかえて(1週間や2週間でやめます
。)、その都度引越し。引越し費用を負担するような会社ばっかり探してはソッコー勝手に決めてしまって、奥さんには事後報告ですよ! ありえません!! 身ごもっているのに平気でそんなことして、、でも付いていっていますけど。。 今みっきいさんは実家近くにいるんですし、あえてこんな行動に合わせることないかと思います。。 しっかり向き合って話しすることができれば した方がいいかと思います。。
いい方向に向かうことを願っています。
実際 | 2008/06/24
- 縁もゆかりもない土地に住むと、親戚の助けをアテに出来ないので大変です。 保育園も4月しか入れない地域もあるし、もし引っ越し先で保育園に入れなくて片働きになると今よりかなり収入が増えないと厳しいですよね。 私なら転職は賛成、引っ越しは反対します。
うーーん??? | 2008/06/24
- みっきぃさんも働いているのですよね???
突然引っ越すと言われても、みっきいさんまで転職するしかないのですよね?
海が大好き、って湘南とかに引っ越すのですか?
海が見えるところはたまに行くからいいのであって、いつもだと潮のニオイが洗濯物についたりして大変だと思いますよ。。。
本気なのですかね?
ダンナさんはまだしも、みっきぃさんは新しい仕事を見つけるのは正直、厳しいですよね。
子供いて、しかも保育園も新しく探さないとだし・・・。
賛成できなくて当然ですよね。
よく話し合ってくださいね。