相談
-
元気がでなぃ
- いつもアドバイスいただきありがとうございます
今日はどうも落ち込んでいて少しきいていただきたく投稿しました。
産後からうつ病になっていて 一年がたちました。
でもまだ時間がかかりそうです
頑張れる日もあれば
また落ち込む時とあり
きつい日は 家事もろくにできず 食器がたまったり子供にも笑顔で接するのがきつかったりします
情けないです
化粧も毎日外に出なくてもしていた私が全くする気にすらならなくなりました。朝のお弁当、毎日手をこんでましたが、今ではやっと作れた。という毎日です。
気が付けばガリガリです。
私は授かり昏で 大好きだった仕事をやめて新居に旦那と住んで一年半。
顔合わせ 新居 次は式だとトントン拍子にいくかなーと 上司にも祝辞お願いしますね!なんていったりしてましたが
旦那は後でいいと考えていたみたいで
思えば歯車がそこから狂い始めていたようですね。
新居生活も一段落したら周りからは式は?とよく聞かれていましたが
私からはお金もなく旦那に言えなくて
ずっと待っていたらとうとう安定期に入り フェア予約したりのアプローチも伝わりませんでした。
そして諦め
初のお産がきましたが お互い何にもよく知りもしない義母につき添われ付きっきりで 孫も生まれ見届けた旦那義母は満足していました 私は二人を満足にさせるために生んだ気分になりました。
私はそれがきっかけでうつ病になったのですが
甘い赤ちゃんを迎える迎えた一時も旦那の横にはいつも義母がいて
夜生まれましたが わざわざ新居に宿泊され
新居の私たちのベッドも義母に使用されて
赤ちゃん用品すべて一式義母と旦那が選んで
なんだか 私 喜べませんでした。こんなに可愛い赤ちゃんがいるのに
泣いてばかりいました。
病室での写真、自分で撮った赤ちゃんと二人の写真しかありません。
本当は旦那と三人の写真が欲しかったし三人でゆっくり過ごせると思っていました。
きっと試練で、プラスに考えられる日がくるでしょう。
姑とは疎遠になり
実家は頼れないし帰れない。
実家に頼れないのが一番きついですね
そんな中頑張っておられる方も多いと思いますが
誰に頼ればいいのか、私も時には甘えたくなったり、弱ってしまってるみたいです。アドバイスいただきたいです。
先日 友人の結婚式がありうつ病できつかったですが頼まれたスピーチもしてきました。
最後、新郎挨拶で報告があります。と 子供がいて10月に生まれるそうです
何にも知りませんでした。
先にできてうらやましいなぁと思うと自分の人生がどうしようもなくて
自分が嫌になり 私は幸せになれないんだな。実家の家庭環境も悪いしやっぱりそんな資格がないんだ
死んで また人生1から真面目にやり直したいと
死のうと思いましたが死ねません
産後から 旦那とは喧嘩が絶えず 怒鳴り合い 子供はおびえて泣く
結婚式の前夜も
後でゆっくりするって いつするつもりだった?ときいたら生んでその年にと。でも私がうつ病。もう式は今さらいい!といったから可愛そうだから秋にじゃせめて三人で記念写真だけと言われましたが私が 断りました。
お前がいいといっただろうが!と怒鳴られどつかれ喧嘩になりまた子供がおき 私も発狂してグラスを投げ奇声をあげて暴れ泣き叫び裸足で家をでました
もぅ病気です
喉もがらがらです
どうか早く元の自分に戻って元気を取り戻したい。 歯車もここまでで、調整しあいながら、これからはうまくやり直していきたいです。
式なんていつの日かできればいいさと、娘にはできるようにお金をためてあげようと
気持ちを切り替えおさえられたらと思います
私が子供でガキでワガママですね
病気もあり前向きより悲観的になりがちです
少しずつ前を向いて新しい光をみつけだして
可愛い我が子は私がこんなに精神異常でも
いつもニコニコ笑ってくれます
早く元気を取り戻して
頑張りたいです
聞いていただきありがとうございました - 2011/06/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんわ | 2011/06/20
- 辛かったですね↓
主サン、頑張らなくてイイんですょ☆
主サンにわ、大切な大切な、お子さんがいるんですもん(^-^)
無理に頑張ろうとすれば、余計まいってしまいます☆
少しずつでイイから、主サンが元気になりますよーに祈ってます☆
こんな事しか言えずすみません↓ ありがとうございます | 2011/06/23
- 時間はかかると思いますが早く抜け出して少しずつ 笑顔になりたいです
聞いていただいてありがとうございました
あんまりピカピカ☆。。。 | 2011/06/20
- 頑張りすぎないでくださいね。
結婚式、楽しみにしていたのに先延ばしにされたらだんだん悲しくなりますよね。
辛いことがあったら思いっきり泣いて泣いてストレスも泣いて流してください。
こちらに書き込みもいっぱいしてください。
何にもできませんが、話を聞くことはできます。
苦しい気持ちは吐き出してくださいね。
私も今日は疲れてしまいました。kogokogo | 2011/06/20
- 全然、うさぎさんより甘々で、ちょっと自分を反省しました。
息子が飲んでたお茶をまき散らし、布団を濡らし、それのシーツを替え、
しばらくしたら、上の子が飲んでたジュースを又まき散らし、
床と自分がジュースまみれ。
1歳7ヶ月の息子にしつこく怒りました。
息子は泣きつかれて寝てしまいました。
結婚式、なるべく出来る形で挙げたいですね。
写真だけと言わず、式と写真だけでも良いと思います。
私自身、結婚式などあんまり興味が無くて、
挙げなくても良いかな~と思っていましたが、
従姉妹に挙げないときっと後悔するよと言われ、
挙げて良かったと思っています。
出来なかった後悔って後々、引きずりますよね。
した後悔っていうか、しなきゃ良かったって後悔はあんまり無いような。
こんばんはまりぃ | 2011/06/20
- 出来る時、出来ない時、あっていいと思いますよ。
全て完璧に出来る人の方が少ないと思います。
甘えたくなったり、弱くなったり、みんなありますよ~。無理しなくていいんです。
頑張りすぎなくていいと思います。
ひとりで抱えこまないで、吐き出す場所がないなら、ここでいっぱい吐き出していいと思いますよ。
こんにちは | 2011/06/20
- 今まで辛かったんですね。
主様はゆっくり息抜きしていいと思います。
完璧な人なんていないので、無理しないで自分のペースで進めてください。
素人なので、ありきたりな言葉しか言えませんが…
ストレスをため込まないように、無理をしないようにしてくださいね。
こんばんは | 2011/06/20
- お式、やっぱり楽しみですよね。
なのに、・・・。
更には、そのお姑様しんどいですね。かつ、ご主人はマザコンですね・・・。
お疲れ様です。
こんばんはみこちん | 2011/06/20
- 前向きに過ごそうと言う気持ち、伝わりましたよ。
何でも思ってる事、話してください。
毎日、その日あったこと、思ったことを、1行でも日記みたいに書いていくのもいいと思います。
前に進んでいくのに有効ですよ。(私はそうしています)
こんばんは | 2011/06/20
- 私は、ソウウツ病で、ウツ病とは、少し症状が、違いますが、辛さが、文面から、すごく伝わってきて、、大丈夫ですか?
結婚式したかったんですよね。旦那さまの、病気の理解も、まだまだこれからのように思います。
私も、よく物にあたって、物を壊してますよ(笑)
病気だから、仕方ないですよ。今は、無理しないで、出来る事だけで、いいと思いますよ。
私も子供の前でも、こっそり泣きながら、後ろを向いて洗濯物をたたんだり、してます。
なんだか | 2011/06/20
- 読んでいて、主さまは我慢して自分で自分を追い込んでいるように感じました。 性格なんでしょうが、自分に素直になったら、もう少し楽に生きられると思います。 無理をしないのが一番です。 周りも、溜め込んでこんなになるんなら、我慢せずに不満をその時その時で言ってくれた方がよっぽど良いと思ってると思いますよ。 自分を追い込むのはやめましょうね。
こんばんはニモまま | 2011/06/20
- お子様はあなたの味方で居てくれます。なので、死のうとは思わないでくださいね。
こんばんはゆうゆう | 2011/06/20
- いろいろなことに我慢して頑張りすぎて疲れてしまったんですよね。
家の事とかお弁当なんてとりあえずできればいいんです、完璧にとか自慢できるようになんて思わなくてもいいんですよ。
結婚式がまだできていないのがしこりになるのもすごくよく分かります。
自分の気持ちに蓋をしないできちんと旦那さまにはお話ししたほうがいいですよ。
これからずっと一緒にいる人なんですから、我慢なんてしていたらやっていけないです。
辛い時はゆっくり休んで、調子のいい時に少しだけ頑張れば充分ですよ。
落ち着きましたか? | 2011/06/20
- 文に表すと、少しスッキリしますよね。
落ち込むときはとことん落ち込んで、沢山泣いた後、「辛い気持ちで過ごすより、せっかくなら楽しい気持ちで過ごしたい。よし、甘いものでも食べながらコーヒーでも飲もうっ!」
と思うのが、私なりの切り替え方法です(*^_^*)
もちろん、引きずることもありますが、『なるようになる』を心がけています。
出産時のこと、お気持ちよくわかります。
以下、私の長話ですみません…
私も授かり婚です。妊娠6ヶ月の頃にささやかながら式を挙げました。
今となってはいい思い出ですが、準備途中は辞めたくなる程イヤな事が沢山ありました。
義母さんが、「こちらの(夫側の)親戚には、引き出物を特別なものにしなさい。お金は私が出すからいいでしょ」という発言や、夫側の友人にのみ交通費を出し私の友人には出さない(これも義母が払うと言ってききませんでした。)
他にもアレコレありましたが、なんとか乗り越えました。
今から式を挙げても、揉めるのは避けられないと思います。式場や日程、価格や人数など…話し合う事は山ほどあります。
なるべく早くというお気持ちもわかりますが、主さんの精神状態が落ち着いてからではだめですか?
子どもに祝ってもらうタイプの結婚式を挙げる方もいらっしゃいますよね。それもまた、一般的なものとは違ってもとても幸せそうだなぁと、私は思います。
ガリガリになってしまったとの事なので、「ドレスが似合うような体型になるぞ~!」と目標をもつのもいいかもしれません♪
長文、失礼しました。
こんばんは | 2011/06/21
- 頑張りすぎなんだと思います。いっぺんにあれもこれもとする必要もないし考えなくていいと思いますよ。全て悪い方に考えちゃだめです。ご主人もきっと主さんを思っての言動があったはずです。辛い時は一番近くにご主人がいらっしゃいますしもっと頼っていいと思います。
大丈夫ですか?つう | 2011/06/21
- つらいですね。
私だったら耐えられないです。
出産した直後に義母さんが泊まるなんてありえないです。
旦那様も何も言ってくれないのですか?
産後2週間は私の実家に帰ったのですが、義母さんが孫を見に来たいと言った時も断りましたよ。
主さんは十分にがんばっておられると思います。
それ以上がんばらなくてもいいと思います。
今のままで十分だと思いますよ。
これからも大変だと思いますが、無理しないでくださいね。
こんにちは | 2011/06/21
- お義母さんちょっと・・疲れてしまいますね。
私だったら耐えられません。主さんは少しがんばりすぎたんだと思います。
どんなときもお子さんは主さんの味方です。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/06/21
- 今まで、よく頑張りましたね♪
いっぱい、泣いてもいいですね♪
愚痴をいっぱいいって、ストレスをためないでください。
できれば、住んでいるところの市役所、保健センターなど、話を聞いてくれるところがあると思いますよ。
1人でためないでください。誰かに頼ってもいいですよ。
大丈夫! | 2011/06/21
- 結婚式楽しみにしてたんですね。女性はとくに憧れが強いですよね!わかります☆ただ結婚式って、どんな豪華なドレスを着て良い式場で沢山の方にきてもらっても 所詮大事なのは相手です。
たぶん主さんは式ができなかったことより、自分の気持ちを分かろうとしてくれない旦那さんに落胆しておられるんじゃないですか?
元気を出す為には、終わったことは忘れましょう。今からどうしたいですか?
マザコン旦那とお金の為にと割りきる。
別れて子供と二人暮らす。
色んな選択肢があると思います。自分が頑張れそうな選択をしてください。
いつか大事な人と式をする!を目標にしたら頑張れないですか?(^-^) その通り | 2011/06/21
- お金や時期、色々話し合って できないならできないでも ちゃんと話し合いたかったのに 勝手に一人で後ですればいい。と決めていたことが悲しかったです。私は納得もしていないから諦めもつかないし
私は先にしたかったのにな。といったら、その時言えばした。と後の祭り話ばかりで悲しくなります。
私からしたいなー。どうするの?といぅょり、 彼からどうしたい?て歩みよってくれるの待ってしまいました。。女から仕切れないな、て変に遠慮しました。できなくてもちゃんと私を納得させて欲しかったケド私も受け身すぎますよね。
立ち会い出産も 私はキレイになってからみてもらいたいな。ていっても
俺はする!の一点張り。 最後まで納得いかないまま立ち会いされて生まれて 生まれた子を
喜んでる旦那と義母を分娩台から眺めた光景は
かなりショックでした。
私が言わないと自分を守らないと
私の思うようには全くもっていってもらえないと感じました。
主導権もないように感じました。
泣いてばかりの産後でした
我が子は可愛いです
今から主人がどれくらいかわるか、にかけていますがこのわだかまりやつまずきは、大きなしこりとなって我が家庭はいつも曇っています。 式もしたかったケド何かもぅ幸せをなかなか思い描けなくて、今は私自身がその気になれないです。
新しい人との門出を目標。そんなこともあるなら
そぅしたいな。
とりあえず精神療養をしていきたいと思います。
こんにちは♪ | 2011/06/21
- とても辛かったんですね。
イッパイ、吐き出してください(^-^)
うちは、デキ婚で☆式は、あげていません。
子供が大きくなっての式、素敵だと思います☆
お子様が笑顔でいてくれる♪とても幸せですよね(^-^)
無理しないでほしいです☆
わかります | 2011/06/21
- 私も精神病でそんな状態の時もありました。式もあげてなくて、そんな自分が惨めで悲しかったです。
時を経てそういうことはあまり気にならなくなりました。
お薬はあっていますか?先生によくお話して、時間はかかるかもしれないけど、少しずつよくなっていきましょう。 今日 | 2011/06/21
- 病院・をかえたところ
素敵な先生に出会えました
薬は授乳中でまだあげられないとのことで
本当にきつい日に飲むだけの薬をいただきました。 帰る場所も逃げ込む場所もないなら、精神療養で短期入院してもいいよっていってくださりました。
時間がかかるかもしれませんが卒乳後はしっかり服用し治療していきたいと思います。
式もおろか 出産もボロボロで
スタート悪すぎて
不自由ない生活しているのに心が虚しいです
これから先が不安でしたが
共感していただき、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました!
こんにちはももひな | 2011/06/21
- 義母さんかなり酷いですね。
気持ちを吐きだすだけでも少しだけ気持ちが楽になると思いますから、こういう場で吐きだしたりノートに書いたりするといいと思います。
頑張りすぎないでくださいね。
辛いですね | 2011/06/21
- 私も授かり婚でうつ病の手前といわれました
私の場合、旦那の金銭感覚が悪く、給料もすくなく、私の貯金を崩してます
相談するのに節約せず、・の請求ちょこちょことしてきます
結婚前も旦那側の親ともめ色々重なりこの状態
母乳のため薬を処方してもらってますが飲まずです・
男の人って今の心境話して真剣にわかってくれる人少ないんだなぁ~と思います。
周りに話せる人いなくてもこういうサイトでグチってみてください・