相談
-
お粥を食べるとオエってなる
- 現在8ヶ月の男の子です。
離乳食が始まった頃からお粥を食べさせると「オエッ」となり実際に吐いてしまう事があります。
お粥の固さを変えてみたり、すり潰してスープ状にしたり、少量をあげたりしてもあまり効果がありません。
うどんやパンではならないので、味が嫌いなのでしょうか?
食べてもらう方法を教えて下さい。 - 2011/07/05 | りんご紅茶さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちもちゃんくんさん | 2011/07/05
- でした。
嫌いなんだと思います。
ほとんど食べてくれませんでした。
なのでうちは早くに軟飯にしました。
野菜を入れたり工夫してもダメでしたが、唯一ふりかけが多少効果あったかな?(あくまでも多少です)
嫌いなんでしょうね(^_^;) | 2011/07/05
- 何でも「オエッ」なら、飲み込むことが苦手なのかな~(うちの末っ子がそうでした^^;)ですが、お粥だけ「オエッ」なのでしたら、小さな子どもなりに「キライ」と抵抗しているのかも…ですね。
多少の固形物が飲み込めるようになっているなら、早々に軟飯に変えてみてもいいかもしれませんね。
あとは、お粥ではなくおじやにしてみるとか。
うちも | 2011/07/05
- うちの次男もそうです。なので軟飯に早めにしたらそうならなくなりました。
お粥が単に嫌いだからじゃないかな。
ある程度形あるものが食べれてるなら固さを調節してみるといいですよ(*^^*)
柔らかいピカピカ☆。。。さん | 2011/07/05
- 柔らかいご飯はまだ早いのでしょうか?
家もおかゆが嫌いだったみたいで、歯もないのに柔らかいご飯でしたf^_^;)
こんばんはみこちんさん | 2011/07/05
- うちの娘もお粥は苦手のようで、少し固めにしていますよ。
こんばんはニモままさん | 2011/07/05
- うちもそうでした。お粥にせずご飯を食べさせたらよく食べましたよ
こんばんはまりぃさん | 2011/07/05
- 嫌いなのではないでしょうか。
固さを変えて試してみてはいかがでしょうか。
うちの子も | 2011/07/06
- こんばんは。うちの息子(今は1歳2ヶ月)も、そうだったなと思い出しました。味が嫌か…お粥自体嫌かだと思います!
赤ちゃん用ふりかけや、軟飯にしてみては?
パンが食べれるなら、形がしっかりした軟飯が良いかもしれませんよ?
ちなみに…米1:水2で私は軟飯を炊いてました。お子様に合わせてやってみて下さい☆
こんばんは | 2011/07/06
- そのものは味がないですからね。お野菜やお魚などと混ぜたりだしを使ってもいいですよ。
おはようございますなみさん | 2011/07/06
- ミルク粥はいかがですか?うちの娘は大好きでしたo(^-^)o それでも食べなければ、きっと固さの問題だと思います★
うちもそうでしたさくらいちごさん | 2011/07/06
- 上のときはそうでした。なかなか食べてくれず…離乳食自体進みませんでした。
軟飯にしたら食べてくれるようになった…と思うのですがそこまでたどり着くのに1歳までかかりました。それまで嫌なのかと止めてみたり、再開したりと繰り返していました。
成長とともに食べてくれるようになると思います。
うちも嫌いでした。つばさんmamaさん | 2011/07/06
- うちは、一歳近くで普通のご飯にするまで拒否され続けましたよ!
きっと、赤ちゃんなりの嫌いってアピールなんでしょうね。
こんにちは | 2011/07/06
- 嫌いなんだと思います
毎日少しずつあげて慣れさせるかだんだん好みも変わってくるので急に食べはじめることもあると思いますよp(^^)q
いろんな味付けで試してみてはどうですか?
うちの子は醤油と卵のおかゆが好きでしたo(^-^)o
苦手なんだと思います。つうさん | 2011/07/06
- おかゆは苦手なんだと思いますよ。
無理にあげなくてもいいと思います。
少し固めにしてあげてみてはどうですか?
こんにちは | 2011/07/06
- お口に合わないんでしょうか。娘もまずいとおえっと吐いてしまいます。
味をかえてみたり食感を変えてみてはいかがでしょうか。
おはようございます | 2011/07/06
- ドロドロが喉まで一気に入っていってオエッとなるんでしょうかね?逆に固めにしてあげてはどうでしょうか?
こんにちは♪あーちゃんさん | 2011/07/06
- うちの子も、嫌いな時期がありました。
うちは、お粥の中に、野菜を混ぜたりしたら食べられるようになりました。
うちの | 2011/07/06
- 下の子が同じ感じでした。離乳食は、殆ど口にしてくれず、困ってるのですが、私達の食べてる物は欲しがり、ご飯をあげてみると美味しそうに食べてました。以来、うちではお粥は止め、軟飯をあげる様にしたらパクパク食べてくれる様になりました。
うちも | 2011/07/06
- よくなっていましたよ。
でもそのうち慣れるのか大丈夫になりますよ。
嫌いなんだと | 2011/07/06
- 思います。
うちの娘も嫌いな物は飲み込めないらしく、オエッとなります。
味付けをいろいろ工夫してみてはどうでしょうか?
うちもでした。 | 2011/07/06
- おかゆだけがオエっとなるなら、飲み込むのが下手なのではないんでしょうね。
うちの子も、離乳食初期のおかゆだけがあまり進まず、
早めに軟飯にしたら(たしか8か月頃?)、よく食べるようになりました。
10か月くらいから、柔らかめに炊いた普通のご飯になりました。
あとは、うちの場合、月齢が進んで、今まであまり好まなかったようなものも、
だんだん食べるようになったりしました。納豆とか海苔とかバナナとか。
他の食べ物が順調なら、あまり気にされることないように思いますが、
軟飯に替えり、お肉や野菜で味をつけてみてはいかがでしょう?
こんにちはあちゃぱんまんさん | 2011/07/06
- 苦手なのかもしれませんね。もう少し固めにしてもいいかなと思います。
こんにちは | 2011/07/06
- お粥がきらいなんですね。
他のもので代用できているし、無理に食べさせなくてもいいんじゃないかなと思いますよ。
もう少ししたら軟粥、そして大人と同じような固さになるのでそのときにご飯でもいいと思います。
軟飯 | 2011/07/06
- おかゆ嫌いの子いますよ。
何が何でも10倍粥から始めなければいけないわけではないので、いきなり軟飯(ていうか普通のご飯)にしちゃうのも手です。
嫌いなのかもしれませんね | 2011/07/06
- もう軟らかめに炊いたご飯の方が良いのかもしれません。
うちは | 2011/07/06
- おかゆはよかったのですが、ミルクパン粥だとオエッとしてました。たぶん嫌いなんでしょうね。よくおかゆが嫌なら、軟飯だと食べると聞きますよ。
こんにちは | 2011/07/06
- お粥だけだと!大人も嫌だから、ふりかけをかけてあげるのもいいと思いますよ。うちの娘は、食べてくれました。
嫌なのかも・・・NOKOさん | 2011/07/06
- 何か味の着いた物をまぜたりしたお粥だったら食べますか。味の好みはまた変わってくるので、しばらく食べられる様にかえてあげて食べさせてみたら良いと思います。
うちの息子と同じで | 2011/07/07
- ご飯よりパンや麺類が好きなのかもしれませんね。
2歳の今も、ご飯よりパンや麺類を好んで、そちらをくれと言う毎日です・・・。
こんにちはももひなさん | 2011/07/08
- だし汁やスープなどで味付けしてあげたらどうでしょう。
確かに味付けなしのお粥ってあんまりおいしくないですよね。
こんにちは。 | 2011/07/10
- おかゆに味付けしてみてはどうでしょうか。恐らく、味が嫌いなんだと思います。
お粥gamballさん | 2011/07/16
- お粥が苦手なんですね
そういうお子さんもいますよ
こんばんは | 2011/07/18
- たぶん好みの問題だと思います~^^
私ならばスパッとあきらめて、少しのあいだ別の食品を利用するかなぁと思いました。
もう少し月齢が進めば色んなバリエーションもできるようになり苦手克服のチャンスも増えてくると思うので、そのときにリベンジします♪
苦手なのかもホミさん | 2011/07/18
- お粥が苦手なのかもしれないですね。少しかためにしてみてはどうでしょう?
おかゆの柔らかさが | 2011/07/19
- 苦手かもしれませんね。
少し硬めのおかゆにしてみてはいかがでしょうか。
軟飯 | 2011/07/19
- お粥が苦手なら軟飯にすると食べてくれるかも
こんにちはさとけんあおさん | 2011/07/19
- うちの長女がそうでした。7ヶ月ころからおかゆは全く受け付けずためしにやわらかく炊いたご飯を上げたら食べるたべる。
おかゆが嫌いなのかもしれないです。
こんばんは。nonoさん | 2011/07/19
- お粥だけオエとなるのでしたら、お粥が嫌いなのかもしれませんね。
軟飯にしてみてはどうでしょうか。
食べてくれると良いですね。