相談
-
長引く生理
- 先月と今月、生理が終わるのに10日かかりました。
先月の生理が終わる頃にガン検診で病院に行ったので相談したんですが、毎回じゃなければ様子みましょうと言われました。
今月も10日かかったので病院に行こうと思いますが、今月の生理は終わってしまいました。
来月も長引くなら病院に行くべきか、今月行くべきか迷っています。
先月相談した時はホルモンバランスが崩れたんてしょうと言われました。
毎回なら薬で調整できると言われたのですが、ピルを飲むってことでしょうか?
同じような経験の方いましたらお話聞かせてください。 - 2011/07/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
10代終わりに… | 2011/07/24
- いつもピッタリピッタリで生理がきていたのに、出血が止まらなくなりました。
2週間出血し続けたところで病院に行き、採血したところホルモンバランスが崩れているとのことでした。
ピルを内服し、基礎体温をつけてみていきました。3ヶ月くらいしたところで基礎体温が2相になって内服終了になりました。
こんにちは | 2011/07/24
- ホルモンのバランスが崩れてしまってるのかもしれませんね
病院に行くとピルを処方されると思います
ホルモンのバランスが調ってきたら治療終わりです
気になるようなら受診をオススメします
こんにちはみこちん | 2011/07/24
- 何年か前に、生理不順でピルを服用した事があります。
それからは、まずまず通常通り生理くるようになりましたよ。
ただ、ピルは吐き気や頭痛の副作用もあるので、先生と話合ってくださいね。
こんにちはまりぃ | 2011/07/24
- 生理が2週間続き、病院に行きました。
ホルモンバランスが崩れていたため、ピルが処方されました。
気になるようなら、受診されるといいと思います。
こんにちはちゃんくん | 2011/07/24
- おそらくピルだと思います。
ホルモンバランスが崩れた時に飲みました。
こんにちはニモまま | 2011/07/24
- 気になるなら受診したほうがいいですよ
こんにちは | 2011/07/24
- 多分ホルモンバランスが崩れているんだと思います。薬はピルを処方されるはずです。
気になるなら早めに受診した方がいいですよ(*^_^*)
私は | 2011/07/24
- 基礎体温を測っていないときに生理が長引くのを放っていたら、実は無排卵だったみたいです。
多嚢胞性卵巣だったかな?そんな事を言われました。
でも、ちゃんと排卵させれば時間はかかるけど自然と治るみたいで排卵させる薬を貰いました。
去年なりました。 | 2011/07/24
- 私の場合、初めて生理がダラダラ1ヶ月ぐらいずっとあって、怖くて受診しました。ホルモンバランスの乱れからだろうということと、妊娠を希望してたので、早めにホルモンバランスの乱れを戻さないと癖になったらいけないとのことで、ホルモン剤を服用しましたが、中用量ピルのプラノバールを14日分処方されましたが、2回飲みましたが、副作用の気分が凄い悪いのが強く、途中でやめちゃいました。
でも自然と治りました。
こんにちは。 | 2011/07/24
- 何度もつずくようなら受診されたほうがいいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2011/07/24
- 薬を処方されるならピルになると思いますが、生活リズムの乱れやストレスなど心当たりがあればそれを何とかしてみるのもいいと思います。
緊急の場合を除いて出血している間はあまり内診とかできないみたいなので、生理が終わってから受診しても何の問題もないですよ。
こんにちは | 2011/07/24
- ピルを飲むと生理周期も整うと思います。あまり頻繁なら詳しい検査をした方がいいかなと思います。
先月なりました!春ママ綾 | 2011/07/24
- 先月の生理で初めて10日以上続きました!
市の大きな病院に行きました!婦人科の先生には、とりあえずガン検査しました!
先生曰く、ガンであれば初日くらいの量が10日続くようです!徐々に少なくなっているようであれば大丈夫だそうです。
翌週、結果を聞きに行きましたが、ホルモンバランスの崩れ、ストレス、疲れによるものだそうです。
7日初日くらいの量が続くようであれば来て下さい!と言われました。
量はどうですか?
こんばんは | 2011/07/24
- おそらくピルを飲むということだと思います。
ピルでなくても漢方だったり生活改善やストレスの除去をするなりしていけば時間はかかりますが整えることも出来ると聞きました。
というのも、私も長引く生理や2週間と開けずにくる生理が半年位続いていたので先月婦人科を受診したからです。
ガン検査・血液検査・超音波検査の結果、ホルモンバランスの崩れからということでした。
私は月の半分以上をナプキンをあてて過ごすのが嫌でしたので手っ取り早くピルで調子を整えることにしましたよ。
ちなみに吐き気止めも一緒に処方してもらったので副作用は特に感じませんでした。
無排卵 | 2011/07/25
- 学生の頃ですが…
生理、毎月きますが、だらだらと2週間くらい続き、終わったと思ったら、また出血…が続きました。
病院にかかったら、無排卵と診断され、排卵を起こす薬を服用し、基礎体温をつけ、経過をみました。
吐き気や、イライラなど、副作用ありましたが、一年ほどで、基礎体温が二層になり、排卵が起きるようになりました。
放置すると、子供が出来ないと言われました。
いろんなケースがあると思いますので、検査されたらいいと思います。
婦人科を受診するなら | 2011/07/25
- 生理が終わった今が良いのでは無いでしょうか? もう少し様子をみても大丈夫だと思いますが、出血量が増えるのは癌や内膜症などの病気の可能性もあります。 多分、生理中だと検査しにくいと思いますよ。
私だったらさいちゃん | 2011/07/25
- 今のうちに受診すると思います。 何かあっても嫌ですし、何ともなくて安心してすっきりした方が良いと思います(^_^)v
月経 | 2011/07/25
- 一応、2週間までは正常範囲ですよ。ですので、それをこえたら受診なさったらいいと思いますよ。
私は昔、ストレスで一度ありました。
私は。つう | 2011/07/25
- 生理が2週間以上続いたり、2~3ヶ月生理がこなかったりで、婦人科を受診しました。
その時はピルを内服しました。
その後は生理が2週間以上続くことはありませんでしたが、生理が2~3ヶ月こないことはよくあります。
私なら来月まいちゃん | 2011/07/25
- みなさん言われてるようにピルで 崩れたホルモンを整えるんだと思いますよ
私なら来月の生理も長引けば病院に行きますが、来月なおっていれば様子を見ますね
漢方もありますれおご | 2011/07/25
- ピルといっても今は種類が結構あるようなので、その人にあったもので、変えたりできます。
ピルが嫌なら漢方もあると言われてました。
ホルモンの調整ですよね。
でも私も副作用が出やすかったり、毎日同じ時間に薬というのが苦手で、飲みませんでした。。。
ほっといても治りそうに無いなら、早めに飲んでた方が良いと思います。結局、子宮の具合も悪くなる一方で、今では頑張って飲んでおけば・・・と、後悔です。