アイコン相談

旦那が出会いカフェ

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/16| | 回答数(9)
旦那のおこずかいが、残りどれくらいか気になり、旦那に聞くと教えてくれなかったので、旦那がお風呂に入ってる間に財布の中を見るとカード入れの一番前に黄色の出会いカフェのカードが入っており、旦那に聞いて見ると、去年の9月の終わり頃に会社の先輩と行ったと言われました。去年の9月の終わりと言うと、私が娘を出産して1週間実家に帰ってる時と被り、ブチキレました。結婚してもまだ出会いたいのかって感じです。それに今二人目妊娠してて不安なのに、こんな感じでホントに旦那を信じられるか分からなくなりました。去年の最初にも携帯で出会い系サイト見てるのが分かって、散々もぅしません、ごめんなさいって言ったのに、出会いカフェの会員になってるなんて…しかも私が出産して痛い思いと2時間置きの授乳で大変な時にと思うと、怒りが収まりません。
2008/07/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの場合は | 2008/07/02
うちの旦那は、風俗です・・。

一人目の時、友達と行っていたことを発覚し怒り心頭しました。
しかも、以前から何回も。出産後もだったんです。

その時は、頭にきてしばらく実家に帰りました。未だに、旦那不信なところもありますが・・。なんとか、やっています。

信じてと言われても、なかなかね・・。
いつでも別れる覚悟はできていると、伝えています。そのせいか今は、出かけることもまれになりましたが・・。

私は、頭の中で気持ちを切り替えるのに、かなりの時間がかかりました。いっくんさんは、どうですかね。子供のためには、なんとかうまくやっていく方向で考えられればいいけど・・。
なんだか・・・ | 2008/07/02
出産や家族との生活が、出会い系とは別世界、別次元なんでしょうね。よく言えばゲームしたりドライブするのと同じ遊びに過ぎないのでしょうし、同時に、出産やお子さんを自分のこととして認識できていないのかなあと思います。
効果があるかわかりませんが、お子さんのお世話をもっと頼んでみるのもいいのかもしれませんよ。特に妊娠で大変な今は、お願いするのもしやすいと思いますし、実際に力になってもらわないと大変だと思います。
お腹の赤ちゃんのためにも、頑張ってください。
どっちかですよね。ゆっこ | 2008/07/02
きっと旦那さんにとっては、もうある種の趣味みたいなもん!?で、治らない病気みたいになっちゃってる!?

怒りは治まらないでしょうし(私なら1度目も・・・ん~。。。ですが)即、離婚考えます。

いっくんさんがおおきな気持ちで許してやっていけるのか?つまりはまだ旦那さんと夫婦して子育てしていきたいのか?

離婚覚悟で談判してだんなに腹をくくらせて、やめさせられるのか?でもきっと、たぶんまた繰り返すから、結果的に離婚の道にすすめるのか?

いっくんさんが怒りをしずめて、冷静にこの先どうしたいのかの方向性を考えてみてください。
自分と子供にとって何がいいのか?
とにかく、よく考えてみてくださいね。
感情だけに振り回されないように!
こんにちは☆ | 2008/07/02
うちの旦那も付き合ってるときは出会い系サイトしてました。風俗も。
田舎なのでカフェはありませんが、あったら行ってたのかな~。
的外れかも知れませんが、旦那さんはおこずかいに余裕があるのでは?
うちの旦那は、こんだけのこづかいじゃ、浮気も出来ないよと、言っています(うちの場合はギャンブルするので値下げしたのですが)
なので?会社の付き合いとかなら風俗行ってもいいよ?と、言ってもお金がもったいないので行かないそうです☆
困りますよねかず&たく | 2008/07/02
私は結婚する時、『浮気をしたら即離婚』と言っていますし、風俗や出会い系もNGです。
夫がそんな所に行ったら『離婚するか行くのを止めるかどっちかにして。』と言うでしょう。
そして、出会いカフェに行けるような金額を持たせない(お小遣いを減額するとか1週間分ずつ渡すとか…)と思います。
今、妊娠中だったら、上のお子さんのお世話をたくさんしてもらうといいですよ~。
パパとしての自覚、持ってもらいたいですね。
こんにちは | 2008/07/02
うちの主人も結婚前から結婚した少し後までは出会い系サイトをしたり付き合いだと風俗に行ってたりしました。ですが、おこずかいの額を減らし、家での用事を増やし、休みの日は家族で出かける、旦那の仕事関係や友達と私がよく会ったりしてると誘われる事も無く、自分から行く事も無くなりました。
私なら | 2008/07/02
罰としてお小遣いなしにします とても許せない事ですよね でも子どもの事を考えるとわたしは離婚に踏み切れないと思います 何か制裁を加えて懲らしめてはどうでしょう?
男の人は | 2008/07/02
そばにいないと、自分のこととして実感がない場合が多いと思います。女性は妊娠している時から子どもの存在を感じられるのですが、男性は赤ちゃんが産まれたから突然お父さんになるという感じなそうです。
今はもうお父さんとして自覚があると思うので、心配ないと思いますよ。これからお子さんが二人になり大変でしょうから、旦那様にもきちんと一緒に子育てをしてもらえるように話をした方がよいと思いますよ。
まずは、旦那様を信じてみてはいかがでしょうか?
しょうがないかも… | 2008/07/02
男の人は、何だか自分勝手な生き物なんですね。きっと。
だから、奥さんが大変なのに自分の趣味などにフラッとしてしまう。
だって、自分は元気で不完全燃焼なんでしょうね。

この際わりきる。1回は許す。カードなどは目の前で切って捨てる。罰を与えてみては??

こづかいカット、家事をしてもらう。懲りるように。

page top