アイコン相談

復帰について(スポーツ選手)同じような方いましたらよろしくお願いします。かなり長文です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/10| | 回答数(5)
私は産後にかなり太って見た目オバチャン(オッチャンよりかも…)だと思います。

でも一応21才です。

昔からやっていた習い事も、今では未熟ながらも指導する側になっています。

練習中に、どうやったらいいのか、わからなくなった子を見た別の指導員(20才の男)が、「隣の…おねぇ…おばちゃんの見たらいいから!」って、その子に私を見ながら練習するように。と言っていました。

私は子供がいたら例え16才のママであってもオバチャンだと思ってはいたけど、直に言われてやっぱりちょっとショックでした。

また現役選手に戻れるように練習もして行こうと思ってたのですが、やっぱり若くないのかなぁと思い、選手としての復帰の自信がさらになくなりました。

スポーツを結婚、出産、育児の中、復帰された方いますか?いくつで復帰しましたか?やっぱり何でもやる気次第でしょうか?

私の夢は子供と一緒に大会に出ることです。

子供にも興味を持ってもらいたいので練習にも連れていき(今は10か月なので練習中の私を見てるだけです)大会会場などにも連れて行ったりしています。

でもやっぱり無理強いはしたくないので(すでに練習や大会に連れて行ってる時点で、強制に近いですが…)、子供が私のやってる事に興味を持ってくれないようなら一緒に習うつもりはないです。

そして2世タレントみたいに、出来て当たり前、強くて当たり前のように子供が思われるのも嫌です。

同じような方いらしたら、どのようにして子供に興味を持ってもらうようにしたか、ママが何歳で、復帰を決めた理由など、アドバイス等をお願いしたいです。よろしくお願いします。
2008/07/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は… | 2008/07/02
剣道の指導者をしています。今は子供が7ヶ月で完母でずっと稽古は休んでいますが、試合などはずっと子供をつれて見にいってます。にぎやかな中2ヶ月からつれていってますσ(^-^;)特にうるさいのに怖いとかもなくじーっとみてます。私は子供がしたいならすればいいけど、無理にさせようとも思ってません。今まで教えてた場所は一時間ちょっとかかるので近場でと思い最近、近くの道場へ見学へいきました。はじめは二年ぶりでもありきついかなとは思いますが、 自分のペースにあわせてするつもりです(^O^)よくわからないですが人の目を気にしすぎじゃないかな…と思います。多分そこそこいい成績だったんですよね?子供を産んで体系も変わるのもあたりまえですし、体力もそのうちもどると思います。私の近くには復帰して全国大会にでてる方もたくさんいるので… ちなみに私は下の名前で○○先生と呼ばれてたので…おばさんってその男の先生はわざといってると思いますよ(^O^)
私が選手兼指導員として | 2008/07/02
やっていた時から練習している生徒には、お姉ちゃん先生や○○ちゃん(下の名前)などでした。妊娠中から産後で1年以上は道場に行ってなかったので、今では見たことのない練習生もたくさんいます。その子たちからすれば、子供もいるしやっぱりオバチャン?って感じで。道場は実家の近くで電車で1時間ちょっとかかりますが、ここ数カ月毎週通っています。実家の両親がかなり協力的ですごく助かっています。旦那も私が道場内での立場、今までの試合などのことに対しては、ブツブツいいながらも、結局は、今週は行かないの?次の大会も審判するの?と復帰に対しても反対ではないみたいです。(一人の時間が欲しいからって理由もあるみたいですが) 今更になりましたが、私がやっているのは空手で、簡単に言うと倒した者勝ちといった試合もあります。現役のようにはなかなかいかないかもしれませんが、意外と頑張ってるママがいることがわかって、凄く嬉しく思いました。回りの目を気にしすぎないように、少しずつでも挑戦していこうと思います。
まだまだ若いですよ! | 2008/07/02
30代に入りましたが産後3ヶ月で軽く始めて半年には復帰しました。
夫婦でやっているので否応無しに会場入りですが
試合中面倒を見てくれる両親など周りのサポートに毎日感謝です(^^)
復帰を決めた理由はいつまでも生き生きしていたいから・・・
なんて言うのはクサ過ぎですがキツイ中でもなぜか心にゆとりができて育児も仕事も頑張れるからです。

私も息子といずれ・・・なんてなんとなく思っていますが
本人が希望しない限り無理強いさせるつもりはありません。
他の競技でも興味があればなんでも良いです。
でも物心つく前にいつも見ていると自然とお子さんが選ぶ可能性はあると思います。
かく言う私がそうでしたので^^;

もちろん年齢と共にの部分が絶対あるので第一線は難しくても
自分のやれるフィールドで精一杯がんばる姿は
これから成長していくお子さんにとって確実にプラスになると思いますよ。
テレビでも見ますがスポーツで輝いているママは素敵だと思ってます(*~~*)
ありがとうございます | 2008/07/02
私はもう今年で16年目になり、生活の一部のような感じでした。出産はもうないので少しずつでも復帰に向けて頑張りたいと思います。意外にこういう形で頑張るママっていらっしゃるんですね☆何か弱音を吐いてしまって恥ずかしい気持ちにもなりました。子供が、やりたくないと言っても、回りに協力してもらいながらも続けたい!と再認識できました。自分がやってきたことを今からでは出来ないかもしれませんが、ずっと関わっていきたいので、第一線でできなくても、自分に合うフィールドでやっていこうと思います。相談にのっていただいて、ありがとうございました。
私は | 2008/07/02
水泳してました☆
県大会止まりでしたが、その後インストラクターとして教えてましたが、妊娠がわかって辞めました。
今、2人目も9ヵ月になり、戻りたいな~と思ってますが、(もう、大会は無理なのでインストラクターとして)主人には別の趣味があり、そっちの練習や大会なんかにつれていったりしてるので、私の方は無理かなとあきらめ気味でいますが、趣味としては絶対に復活します♪
まだお若いですし、ご主人やご両親の協力があれば出来ますよ!!
ありがとうございます | 2008/07/03
色々な形でも復帰は復帰ですよね。両親は協力してくれるのですごく助かります。復帰されてる方がいて自分もやればできると思えました。諦めかけていた自分が恥ずかしく思えます。こんな相談に答えてくれてありがとうございました。
ダンスと | 2008/07/02
私はダンス兼パーソナルトレーナーで、産後3ヶ月なので復帰はまだ、いつ復帰するかもわかりません…。学生時代教えていましたが、今は環境も変わり、パーソナルトレーナー自体が必要とされているかもわからない状態ですが…
お子さんをお持ちだって、21(同年)だなんて若いです!!お姉ちゃんからおばちゃんとわざわざ言い換えられる必要ありません!!!!
実年齢も若いことだし、気持ちも若くもって若々しく生きましょう♪
ありがとうございます | 2008/07/03
一般的にみたら、みんなまだ学生してるので若いはずなんですが、ブランクが…。子供と一緒に!が夢なんで、まだまだ少しずつでも復帰に向けて頑張りたいと思います!家でも練習したいんですが、旦那は子供みてくれないので、自主練習は無理かもしれませんが、地道に頑張ります
わたしは | 2008/07/02
産後四か月で復帰しました。スポーツ選手ではないのですがサークルに復帰しました。子供には強制するつもりもありませんので、みせに連れては行きませんが、もし興味を持ちやりたいならやらせます。ただどうしたら興味をもつかはわかりませんが…。

page top