相談
-
股関節脱臼の診察・レントゲン
- 初めて質問させていただきます。
6ヶ月の娘なのですが、股関節脱臼の診察でで整形外科に行きました。
今のところは治療はせず、様子見の予定とのことですが…。
診察では、触診とレントゲンをしました。
レントゲンは2枚撮りました。
そこの病院では裸で撮影し、生殖器(子宮)のところにX線が当たらないようなプロテクター?鉛の板?はしてもらえなかったのですが…。
してくれるところが多いようなので、なんだか心配です。
同じように股関節の治療で病院な通っている方はどうでしたか?
毎回保護してもらえるものなんでしょうか?
前回は初回だったから保護しなかったのかな?とか思ったり…。
今後はどのくらいの頻度でレントゲンを撮るのかもわからないので
ちゃんと保護してくれる病院に変わった方がいいのか悩んでいます。
一度病院には聞いてみようと思いますが、皆様の意見もお聞かせ下さい! - 2011/11/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんは | 2011/11/15
- うちの長男が股関節脱臼で、生後4ヶ月から6ヶ月まで、お風呂以外は、治療ベルトをしてました。
出産した総合病院の整形外科に、通ってました。
1歳半くらいまで、定期的に毎回レントゲンを撮ってました。毎回、おちんちんのところにプロテクターを置いて、私も歯医者さんで使うような重いベストを付け、子供を押さえてましたよ。
疑問に思う事があれば、聞いてみた方がいいと、思います。
- こんにちはまりぃ | 2011/11/15
- 病院や部位によって、つけたりつけなかったり(つけられなかったり)するようですよね。
レントゲンは被爆量が少ないと聞くので、1度の検査では問題ないと思いますが(病気によっては、ガード出来ず何度も撮らなくてはいけないこともありますので…)、これから先何度撮ることになるのかわからないようですし、不安だと思いますので、なぜつけない(つけられない)のか聞いてみるといいと思います。
曖昧だったり、明確な理由もないようなら、今後つけてもらうようお願いしたり、病院を変えてもいいと思いますよ。
- こんにちは。 | 2011/11/15
- 1回位であれば大丈夫ではないでしょうか。医師にしっかりと聞いてくださいね。不安なまま受診だと疲れますし。保護してもらうことも場合によることもあるでしょうから、聞くことが一番ではないかと思います。
- こんばんはちゃんくん | 2011/11/15
- プロテクターは必要ないとも言われてます。
幼い子は使わないこともありますね。動いてずれることもあるので、取り直すよりはということみたいです。
放射線科で聞いてみるといいですよ。
レントゲンくらいなら、被曝は大丈夫です。
うちは連日レントゲンでしたね。必要なことはわかってましたが。
- 気になることは聞いて良いと思いますよ。 | 2011/11/15
- でも妊娠中もそうですが、やっぱり骨盤とか足の付け根とかで撮らないといけない場合は、やむおえずそのまま撮りますが、先生もきちんと分かってやってらっしゃるので、その不安より撮影する方のメリットが大きいと思います。
何枚かで何か支障が出るわけでもないそうなので、気になることは聞いてみて、納得行く形になると良いですね。
- そこまで気にする必要はないと思います。つう | 2011/11/15
- レントゲン撮影での放射線の被爆量は少量なので、そこまで気にする必要はないと思います。
でも、気になるのであれば、病院に聞いてみるといいと思います。
レントゲンでの放射線量を気にするのであれば、それよりも飛行機に乗ったほうが放射線の被爆量は多いと思うので、飛行機に乗る時もプロテクターをする必要があると思います。
- 大丈夫だと思います。トラキチ | 2011/11/15
- きちんと撮影する事が目的なので、敢えて付けなかったのではないかと思います。
- 不安なら聞いていいと思います。 | 2011/11/15
- つい最近、妊娠中に入院前検査で私がレントゲンを撮りました。
その際先生からは「一応、プロテクターをつけるから、心配ないけど、何らかの事情でつけれなかったりしても、1回くらいならお腹の赤ちゃんにも影響はないからね」と説明を受けました。
説明有る無しじゃ、ママの心配も全然違うと思うので、これから何回と撮ることになるなら、聞いた方が安心できると思いますよ(^-^ゞ
- こんばんは | 2011/11/15
- 疑問に思うことは、聞いたほうがいいですよ。
それで納得できなければ、転院を考えればいいと思います。
ただ、レントゲンの被曝量はわずかですから、それほど神経質にならなくても大丈夫だと思います。
- こんばんはみこちん | 2011/11/15
- 被爆の量は少ないと思いますよ。
ただ、どうしてなんだろう?と疑問に思うことは、病院の方に聞いてみた方がいいですね。
これからも治療に通う患者側としては、悶々とするのは駄目ですから。
- 娘はしたこと保護とかしたことないです | 2011/11/15
- 生後30日から裸で心臓のレントゲンを何枚も撮っています。 体が小さいので首から下、股上辺りまで写りますが、一度も保護があったことは有りません。 なので無いのが当たり前だと思っていました。
- こんにちは | 2011/11/15
- 気になるのであれば確認されてもいいと思います。
でも、レントゲンの被爆量はごくわずかですので、そこまで気にしなくてもいいのかなぁと思いました。
- こんばんは | 2011/11/15
- 看護師です。
レントゲン2枚撮影して、被爆の心配はないですよ!大丈夫です(^-^)
小さい子供の場合、よく動くのでプロテクターは着けないことも多いです。
- こんばんは☆ゆっか☆ | 2011/11/15
- 息子が四ヶ月の時に股関節脱臼の診断で整形外科に行き、約三ヶ月くらい治療用のベルトをつけていました。その後も経過を観察する為に通院していて、何度もレントゲンを撮っていますが、毎回おちんちんの上にカバーみたいなものを置き、撮影してくれています。
これからも何度もレントゲンを撮る予定なら、病院に確認してみたほうが安心できるかなと思います。
- 股関節脱臼 | 2011/11/16
- 生殖器で被爆が問題になるのは卵巣です。卵巣は精巣と違って骨盤内臓器であるため、プロテクターをすると肝心の股関節が読影できなくなってしまいます。
- こんにちはニモまま | 2011/11/16
- 病院にも方針があると思いますので聞かれた方がいいかなと思います
- つけませんでした。 | 2011/11/16
- こんにちは。
うちの双子も1歳になったばかりのときにお腹から下のレントゲンを2枚撮りましたが、プロテクターはつけませんでしたよ。
そこは出産からずっと通っている大きな総合病院です。
双子が出産後NICUに入院していたときにもレントゲン撮っていますが、として。やはり何もつけなかったようです。(レントゲン写真を見る限り)
私は特に気にしてなかったです。
レントゲンによる被曝はごくわずかですし、そんなに気にされなくて大丈夫だと思いますよ。
それこそ飛行機に1回乗る方が何倍も被曝しますし。
でも、もし心配でしたら先生に聞いてみてると良いと思いますよ。きちんと教えてくれると思います。
不安なままでいるより、聞いて安心した方が良いですよね(^-^)
- こんにちはももひな | 2011/11/16
- 短い期間に何度も撮るなら心配ですが、一度だけならプロテクターなしでも心配ないと思います。
次回撮ることがあれば聞いてみてもいいと思います。
- 不安なことは・・・きらりン | 2011/11/16
- しっかりお医者さんに聞いた方がいいですよ!!モヤモヤが残ってしまいますから。
- 経験しました | 2011/11/17
- あたしは先天性で 生まれたときからだったみたいですが 板みたいなのを基本的にしてくれますね… ですが小さい子だとされない事もあります… あたしゎ最初されなかったみたいです… 小さいすぎると乗せるやつが重いためなのかゎわかりませんが… なので、そこまで気にする事がないと思います。 気になるなら先生に聞くと言いと思います! あたしゎ17年たってもちゃんと子供生んで元気にしてますので! 股関節脱臼は 角度の問題もあり キブスみたいなものをつける場合があります。 あたしゎつけました。 もっとひどい子ゎ手術をするとも聞きました… 今は様子を見ると言う事は 成長とともに治ると思います。 運動制限がかかる事も まずないと思います。 通院だと毎回レントゲンをとり 股関節の稼働範囲を毎回みると思います! あたしゎ通い見てもらいました! 8歳からゎ1年に1回ですが。 なにかあれば メッセージください。 まだ通っているので…(様子を見るため)
- 大丈夫ですよ | 2011/11/17
- プロテクターは無くても...大丈夫です☆
ガンの治療で使うような放射線とは違いますし...被爆量は微量ですので...
まず影響はないです
でも気になる事はその時に聞かれると、あとあと信頼していろんな治療などを受けれると思います(^^)
- こんにちは | 2011/11/18
- うちの娘も先日3枚ほど撮りましたが何もなかったです。一回取ったくらいでは影響はないと思いますよ。昔はそんなのなかってですが何も影響があったという話は聞きませんしあまり神経質にならなくても大丈夫かなと思います。
- こんにちは☆リラックママ | 2011/11/29
- レントゲン撮影での放射線の被爆量は少量なので、そこまで気にする必要はないと思いますよ
。
でも、心配なのであれば、病院に聞いてみるといいと思います。