相談
-
温泉って入れますか!?
- 今度実家の両親が温泉に一泊連れて行ってくれる事になったのですが、7ヶ月のベビは温泉って大丈夫なのでしょうか!?
最悪はシャワーで済ませようと思ってますが…?
それに膨らますプールで屋外の水遊びや海水浴はいつ頃からOKなんでしょうか?いくつも質問すみません(__)先輩ママさん達のアドバイスよろしくお願いしますm(__)m - 2008/07/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ならば… | 2008/07/13
- オムツが外れるまで大浴場など公共の場は避けます。お風呂場でお漏らしなどしてしまう可能性がありますし、ホテルがいいと言っても、子供のしたこととは言え他の方が不愉快になると思うので…。二歳の娘はまだオムツなので一度も大浴場はいれたことないです!部屋のお風呂も温泉ならば皮膚が弱い子ならばやめた方がいいかもしれないですよ(>_<)刺激強いと困るので…
プールは水遊びパンツなどがあるのでうちは1歳半すぎてから初めて連れて行きました☆
私はかず&たく | 2008/07/14
- 上の子は4ヶ月の時から、下の子は4ヶ月半の時から旅行などに連れて行っています。
温泉も入ってます。
温泉で入ってはいけないと言われた事もありませんし、他のお客さんに嫌な顔をされた事もありませんよ。
逆におばさま方には『可愛いわね~(*^_^*) 何ヶ月~?』と話し掛けられたり、ベビーベッドがない脱衣所(上の子が赤ちゃんの時)では『ママが支度する間、抱っこしてあげるわ~。』と言っていただいたりしました。
ウンチをしてしまう事もありませんでしたが、身体を洗う時にオシッコはしてしまった事があります…。
今はもう赤ちゃんじゃない我が子達ですが、温泉で、赤ちゃん連れの人を見ても嫌な気持ちになった事はないです。
逆に、ママ一人で赤ちゃん連れだと、『ママ自身を洗うのが大変なんだよね~~~。 手伝って上げようかなぁ?』と思ってしまいます。
気にする人は気にするのかもしれませんが、私達の母親世代は、自宅のお風呂がなく銭湯だったという人もいると思いますので、赤ちゃん連れでも嫌がらないと思います。 追伸ですかず&たくさん | 2008/07/14
- 自宅でのビニールプールは、春生まれの上の子が1歳3ヶ月、夏生まれの下の子が11ヶ月です。
お座りがしっかりできれば大丈夫だと思います。
海水浴は、上の子は2歳、下の子は1歳から連れて行っています。
日焼け止めをしっかり塗ってあげてくださいね。
温泉はいりました♪emi-smile | 2008/07/14
- 去年、ちょうど7ヶ月のときに実家の両親・親戚家族と旅行したのですが温泉に入りました。ただ長湯はせず最後には念のためシャワーで流しました。今回は実家のご両親も一緒とのことなので、甘えて一緒に入ってみてはどうでしょうか?最初に少しだけ体に一部にかけてみて肌に問題がなさそうなら浸かるといいと思います。
プールについてですが、今月デビューしようと思ってます。ちなみに1歳5ヶ月です。ちなみにベビースイミングは8ヶ月ごろから始めてます。
温泉… | 2008/07/14
- オムツを履いてる時期で、ウンチをしてしまう事も有るなら、私的には、止めた方が良いかと思いました。オシッコなら…まだ許容範囲内ですが(^^; 自宅でのプールは、ある程度、座位が保てるならママが着いてれば平気だと思いますよ(^^) 公共のプール等なら、水遊びパンツとか履いてるなら、OKじゃ無いですか? あくまで個人の意見ですがm(__)m
問い合わせて確認 | 2008/07/14
- 事前に一度電話等で旅館やホテルに「赤ちゃんがいる時の温泉」について問い合わせておくと安心だと思いますよ。
温泉の成分によっては赤ちゃん向けでない場合もありますし、湯温度が高すぎる場合もあると思います。
家族風呂なら大丈夫だったり赤ちゃん向けに色々準備があるところもあるので、何かと助かったりすることも。
海、プールは外線や気温対策も必須になるので、一歳過ぎからいくのが無難かなと思っています。尿便の対策で水遊びパンツがおすすめです。
自宅のプールであれば、おすわりハイハイができるようになって来たら楽しめると思います。
家の場合 | 2008/07/14
- 7ヶ月だから温泉もプールも全然大丈夫じゃないですか?
でも、温泉の場合、あんまり温度が高いのは、きついかな?と思います。
プールは家はちょうど7ヶ月(お座りが上手になってきた時)から特に庭ではよくいれてました。現在もほとんど毎日です。
魚のように水が好きなので、、、
ウンチは気になりますので、いつも水遊び用パンツ履かせてます。
しっかり日焼け止塗ってあげてくださいね。
私は自分の事忘れてて、すでに娘につきあわされる今日この頃、、、真っ黒です。
うちは(^O^) | 2008/07/14
- 首がすわった、3ヶ月ぐらいから温泉入ってますょ(^O^)プールはひとりでお座りできるようになったら座って水遊びさせてます★海水浴はひとりで歩けるようになったら行く予定ですo(^-^)o
うちの子みっく | 2008/07/14
- うちの場合は、温泉は、近所に温泉スタンドがあるので、そこで買ってきた温泉を、薄めて2ヶ月ぐらいから使っています。
なので、温泉自体は大丈夫だと思いますが、多くの方が入る大浴場などへ連れて行くのはどうでしょうか?
滑って転んでしまうかもしれませんし、おしっこやうんちをしてしまうかもしれません。
それを考えると、ちょっと・・・。
お部屋にお風呂があればそこを使うという手もあると思いますが。
あとプールは、お座りが出来れば大丈夫だと思いますが、最初は30分以内であがるようにしないと、赤ちゃんが疲れてしまいますよ。
海水浴は、曇り空でも結構日焼けしてしまうので、気をつけてあげてくださいね。
排泄 | 2008/07/14
- うちの子はビニールプールは6ヶ月から、温泉は9ヶ月頃だったと思います。
プールは一人なので何も気にせずに入れました。
もともとお風呂で排泄をする子ではなかったのですが、温泉は他の人のことがあるので、排便のリズムが整っているときの、出ない時間帯、かつ、新しいおむつに替えて様子をみて、おしっこが出たらすぐ入浴に向かうという感じでした。湯あたりも心配ですが、何より排泄があってはいけないので、本当に忙しかったです。
ちなみに、近所には、おむつを使う必要がある子は入れない温泉があります。
大丈夫でしたよ。ばやし | 2008/07/14
- 驚いたのが、草津の湯って肌に強すぎるのに5ヶ月で入れている人がいらっしゃいました。
私は10ヶ月が始めてでしたが好きで温泉に良く行くんですが、人によっては3ヶ月からの方もいらっしゃいました。
なるべく人の少ない昼間の時間帯に水を入れながらぬるくしている
場所に入れてましたよ。なので私もそうしています♪
場所によって | 2008/07/14
- 温泉でおむつがはずれていない子は入浴できない場合がありますので、気をつけて下さい。
基本的には、乳幼児でも温泉は入れるそうです。ただ、皮膚のトラブルになる場合があるので、長時間入ったり、一日に何度も入浴したりしないほうがよいそうです。硫化水素含有量、硫黄成分の多い温泉や強い酸性、アルカリ性の水泉は注意が必要なそうです。
自宅などのプールは、4,5ヶ月頃から大丈夫です。公共のプールなどは、水遊びパンツが使えない場合は、きちんとおむつがはずれてからの方がよいと思います。