相談
-
子供たちを夫にあずけて働くのは…
- 4歳、2歳、4ヶ月の子供がいます。
家計が苦しいため、私も仕事をしなくてはいけないと考えています。
夫は、子供たちを保育園にあずけて私が働くのは賛成ではないらしく、働くなら週末夫がいる時に数時間程度になるのですが、3人の子供たちを夫にあずけて働くのって、非常識でしょうか…。
夫が賛成してくれるなら実行したいのですが、妻として母として、駄目なのかな…
夫は子供たちを快くみてくれますが、義両親に話せば絶対反対されると思います。
同じような状況の方いらっしゃいますか? - 2011/11/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
旦那様がさくらいちご | 2011/11/28
- 賛成されるのでしたらいいと思いますよ。
それぞれご家庭の事情がありますし、土・日だけ働いて欲しいと思っているところは多いと思います。
ただ、4ヶ月のお子さんは旦那様だけで見る事が出来るのか…そこさえクリアできれば良いと思いますよ。
お体を大切になさってくださいね。
それで | 2011/11/28
- ご主人が賛成して下さるなら良いと思いますよ。
うちは保育園へ預けています。
こんにちはももひな | 2011/11/28
- 旦那様がきちんとお子さんたちの面倒を見られるのなら、旦那様に預けて働いてもいいと思います。
私の友人も旦那様に子供を預けて土日だけ働いていました。
ダメでも非常識でもないと思います。
旦那様は | 2011/11/28
- 一人で三人を数時間みるという経験がありますか。相当大変ではないでしょうか。そして数時間で得られる金額で家計の危機は救えるのでしょうか。疑問です。
ご主人次第?!キキ | 2011/11/28
- ご主人がOKなら、全然OKだと思います♪
私の周りでは、週末のみ実家に子供を預けて働いている友人もいます
ご主人が3人のお子様のお世話ができるのなら、夫婦でその方法がベストだと思うのなら・・「非常識」ってことは無いと思います☆
むしろ3人のお子様を一人で見ようとしてくれるご主人、素敵ではないでしょうか?
こんにちは | 2011/11/28
- うちも子供が3人いて、土日だけでも、働きたいんです。
でも、うちの旦那は、土日に仕事なので、できないです。
ご主人が賛成してくれてるなら、ご主人の両親が何を言おうと、働きに出れば、いいんじゃないでしょうか。
遊びに出たい、とかでなく生活の為ですから。
こんにちは | 2011/11/28
- 旦那さんが了承しているなら良いと思いますよ。
全く非常識ではないです。
義両親には旦那さんから働く理由を明確に説明して貰えば大丈夫だと思います。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/11/28
- 旦那さんが手伝ってくれるのであれば、全然非常識ではないと思います。夫婦で協力して分担ができるのなら、乗り越えられると思います。
こんにちはまりぃ | 2011/11/28
- ご主人に理解があるならいいと思いますよ。
非常識だとは思いません。
お休みの日にお子さんをみてくれるなんて、協力的だな。と、思いますよ。
こんにちはひぃコロ | 2011/11/28
- 非常識だなんて思いません。ご主人が保育園に入れることを反対されるならそうするしかありませんもんね。
ただ、4歳のお子さんはともかく、離乳食前の4か月の赤ちゃん+イヤイヤ期の2歳の子を慣れない人が一人で長時間面倒みるのは
本人が思っている以上に大変じゃないかな、と(^^;
一度ご主人に任せてみたら、案外保育園行きにすんなり納得して
もらえるかもしれませんね。
もし3人みることに問題ないなら、保育園にいきなり3人入園というのもなかなか難しいと思いますので
義両親は気にせず週末お仕事されて良いと思います。
こんにちはそらあおい | 2011/11/28
- ご主人が賛成してくれるのであればいいと思いますよ。
全然非常識ではないと思います。
ただ、働きながらもたまには家族みんなで過ごしたりお出かけできるような日も作った方がお子さんの為にはいいかと思います。
私のまわりに | 2011/11/28
- 旦那さんが仕事に行く前の早朝に仕事してる人や、
旦那さんの帰宅後、深夜に仕事してる人、
土日祝日に旦那さんの休みを利用して仕事してる人、
たくさんいますよ。
義両親が反対するなら、
足りない分出してもらえますか?
そうじゃないなら口出ししないで下さい!
と、私なら言っちゃいます!!
こんにちはみこちん | 2011/11/28
- 旦那様が賛同してくれるのでしたら、OKだと思います。
こんにちはわため | 2011/11/28
- 非常識だとは思いません。
そういう友人いますよ。
家計のこと旦那さんも分かってますよね?
働かないとやっていけないなら、義親が反対しても、そうするしかないと思います。
仕事が決まるまでに、
何回か旦那さんに3人をみる練習してもらって問題なさそうなら働いて良いと思います。
こんにちは | 2011/11/28
- 非常識なんて全然思いません。私も週末働こうか迷っているところです。ただ4ヶ月のお子さんは気になるところですよね。何度かご主人に練習してみてもらってはいかがでしょうか?
こんにちは | 2011/11/28
- 家計のためなら仕方ないと思います。
旦那様がいいとおっしゃっているのなら、お子さん達を預けて仕事に出ていいと思います。非常識じゃないですよ。
うちもです | 2011/11/28
- 私が働くなら保育園に預けるのは反対なので主人に預ける予定です♪
主人はなんとも思ってません。以前主人に預けて働いていたことありましたが、近場に住む義両親はあまり良いこと言わなかったです。
でもだからといって保育園に預けたら仕事を休む日も沢山ありあまり働けなくなりそうだし、まず保育園には入れないです。
外野はゴチャゴチャ言いますけど家族の問題で旦那様がいいって言うなら全然ありだと思います。
お仕事頑張って下さい。
旦那様が | 2011/11/28
- いいと言ってくれてるなら、いいのでは?土日働いてほしいところも多いと思うので、いいと思いますよ。
こんにちはさとけんあお | 2011/11/28
- 全然非常識ではないですよ。
ただ本当に3人のお子さんの面倒が見れるのかはご主人次第ですよね。一人では見ていられないのであればご主人の実家に協力してもらったりも必要になるかもしれません。3人の面倒をみる大変さがわかって保育園に通うのもOKになるかもしれませんね。
旦那様が賛成してくれるならなみつん | 2011/11/28
- 全然問題はないと思います。
あくまで家族の問題なんで義理の母がとか考えなくていいと思います。何か言って来るのであれば旦那様が自分の親なんだからフォローを入れるべきです。
家計が苦しいというのが理由なのであれば旦那様だって助かるでしょう。
我が家は週末働くくらいじゃ家計はやっていけないので、逆に羨ましいです^^
大丈夫だと思いますよ◎ | 2011/11/28
- 旦那様がOKならば、預けて働いても大丈夫じゃないですか?(^-^) 非常識なんかじゃないです。 義両親が反対する事でも無いです。 私も以前は週末だけ子供を旦那に預けて働いてました! 今は旦那の休みが不定期になったため辞めましたが、息抜きにもなりましたし働いて良かったです☆
補足です | 2011/11/28
- 4ヶ月の子がいらっしゃるとの事で、旦那様にも子供をみる練習してもらった方が良さそうですね! あとは実際に主さんが働き出して、旦那様が義両親を頼ってのお子さんの預かりだと、後々厄介な事になるので、なるべく義両親には頼らないように!と話した方が良いですね。
非常識じゃありません!ととすけ | 2011/11/28
- 子供を父親や祖父母、保育園に預けて働くのは
現代では、多くなっていることであり、
「非常識」なんて言葉で非難する方のほうが時代遅れです。
働く意思があるのであれば、旦那さんとよく話し合って
良い形を見つければ良いと思います。
うちは子供ひとり、1歳のころ
主人に預けて毎週日曜日のみ働いてましたが
2ヶ月で主人が根を上げました。
「仕事の休日のはずが、ぜんぜん休めない!」って。
休みの日に働くのは辞めてくれって言われて
保育園に預けて平日に働くことに。
今の保育園って、良く出来てるところも多くて
家で育つより、ずっと友達づきあいが上手になって
子供たちも楽しそうです。
私は、子供たちと離れられるようになって
子育てを冷静に考えられるようになったし、
保育園に預けて働けるようになってよかったなと
思ってます。
試しに働いてみればいいと思います。
義両親には、今の家計と保育園がダメといわれたことを
報告として言ってみれば良いのでは。
反対されたって、もう働き始めてしまったことだし
決めるのは、夫婦です!
こんにちは♪ | 2011/11/28
- 賛成してくれるなら、良いと思います☆
4ヶ月の子は、ミルクですか↑
最初は、大変だと思いますが、頑張ってください☆
こんにちは | 2011/11/28
- とても協力的なご主人ですね。非常識とは全く思いませんよ☆
ただ、お子さん3人を見るというのは、数時間でも簡単なことじゃありませんよね。いきなりご主人に頼むのではなくて、練習として何度かお子さん達の世話を頼んでみては?あまりの大変さに、保育園に入れることに対しての考えも変わるかもしれませんよ。
たった数時間の収入より、保育園に預けて昼間にしっかり働いた収入の方が、家計のやりくりにはいいですよね。
ご主人とよく話し合って決めて下さいね!頑張って下さい。
ちなみに、私にも4ヶ月の次女がいますが、事情により来月から仕事復帰します。私の場合、週5日で8時半~15時まで仕事です。次女は実家の母親に面倒を見てもらうことになってます。非常識かな?とまでは思いませんが、次女には小さいのに側にいてあげられなくてごめんね…と思いますし、母親にもミルクや離乳食をあげてもらったりと大変な時期なので申し訳なく思ってます。その分、休みの日には存分に娘と関わり、母親には親孝行するつもりです(^^)
義親様は関係ないのでは? | 2011/11/28
- 子供食べさせて、日常生活を送る上で義親様か反対されようが関係ないと思いますが? それとも、 「自分達が援助するから働くな」 とか言ってきているのですか? 万が一言われていたとしても、独立の道を考えておられる主さん夫婦の生活スタイルを制限するのは過干渉ですし、無視されたほうがいいですよ。 あと、妻として母として、夫を支え家族を支えようとする主さんのお姿はとても素敵だと思います。
協力的なご主人様きらりン | 2011/11/28
- で素敵だと思います!周りがどう言おうと、夫婦でOKなのであればOKだと思います!
子供3人をパパさんが一人で見るのはとても大変な事ではあります。(ママさん達はこれをこなしてるんですよね!)けれど、それをパパさん自身がやると、しかも快くという事なら、何も迷う事ないと思います!
義両親・・・反対するなら、子供を見ててくれるですか?それとも必要なお金を援助してくれるとでも???・・・って思います。結局家族を守って、そして養って、育てていくのは主さん&ご主人様です。
家族の為に一生懸命働く、協力して子守りをする・・とても素敵な事だと思いますよ!!
私ならちゃんくん | 2011/11/28
- 下の子が一歳になるまではみたいです。
働くことはダメとは思いませんが、いつでも働くことはできるので小さい時だけはきちんと面倒みてあげたいという考えです。
やはり、今まで見てきて子どもの幼いうちに人格的なところが形成されると思います。
旦那さまはる君ママ | 2011/11/28
- 旦那さまが賛成してくれているのであれば、ありだと思います。
全然非常識ではないですよ。
いいと思いますよ | 2011/11/28
- 旦那様がみてくださるなら心強いですね。 私は今週5平日働いてますが、子供が病気したりで休む事で迷惑かけてます… でも旦那様が週末自分がみると言ってくれてるならママさんが子供の病気で仕事休む事もないし、収入も安定するし良いと思いますよ。 全くダメな事なんてないし、むしろちゃんと預け先ある方が会社側も雇いやすいと思います。 ご夫婦で決めた事なら反対されても義両親は関係ないと思います。
こんにちはなぴなぴ | 2011/11/28
- 旦那様が良いならいいんではないでしょうか?ただ3人もの相手をおやすみの日にみるとなると旦那様も大変ですよね。しかしその大変さがわかれば、今度は保育園に預けて主様が平日に働きにいくことも視野にいれてくれるかもしれないですね。
そもそもミーチェ | 2011/11/28
- 「夫にあずけて」という言い方が変ではないですか?夫も親ですよね?
それはともかくとして、そのような形で働いている人は周りにもたくさんいます。
あとは、夜子どもを寝かしてから仕事に行っているママもけっこういます。(コンビ二やファーストフード、ファミレスなど)
現に家計が苦しく、夫さんがそれがいいと言っているなら今はそれしかないのではないですか?
実際保育園に預けられたとしても、3人だし、そのうち2人未満児ちゃんじゃあフルタイムでもない限りお給料と保育料がトントンもしくはマイナスになるかもしれないので、あまり意味がないような・・。(今のうちに正社員になっておきたいなどの具体的かつ長期的なビジョンがあるならそれもありですが)
義父母さんには言わなければいいのでは?もしわかってしまっても夫さんから主さんに「土日働いてくれ」と頼んだ形にしておくよう打ち合わせしておけば。そのためには大変でも義父母さんに頼らないよう夫さんにがんばってもらいましょう!
どうして「ダメ」なのでしょう? | 2011/11/28
- 子どもは夫婦が「協力」して育てていくものです。
どちらかがメインで面倒を「みなければならない」ものではありません。
うちは共働きなので、3人の子ども達(今5歳・4歳・2歳)は早くから保育園に通っています。私の仕事が忙しいときは、夫は帰宅後食事の用意~お風呂~絵本を読んで寝かしつけ~まですべてできますし、私が長期で出張に出るときは、彼が朝から晩まで1人で頑張っています。当然仕事もきっちりこなしながら、です。
もちろん、逆もよくありますが(^^;)
男性だって、おっぱいをあげる以外は何でもできますし、パパと子ども達だけでLOVELOVEで過ごす時間って、父子双方にとって、とても大切な、宝物のような時間だと思います(^^)。
「ひとりで子どもの面倒を見る?ムリ!!」なんて情けない男なら心配で外出もできないでしょうが、快くみてくださるなら、働きに行かれればいいと思います(^^)
週末 | 2011/11/28
- 働くことに関して旦那さんは?育児できますか?
毎週母親がいなくて、どこも家族でかけられないし、お子さまが体調悪いからと言って簡単には休めないと思います。でかけたくても休みはとりにくいと思います。
普段の旦那さんの育児は?全員、何時間もみていられますか?
旦那さんの休みがなくなると思います。
わたしならそこまで負担かけてまで働くよりは保育園入れる方選びます。
なぜ保育園がだめなんですか?生活が苦しいなら協力するのが夫婦では?
こんにちわ | 2011/11/28
- 旦那さんが協力してくれるのであればいいと思います
だめだなんておもいません
いいと思います。つう | 2011/11/28
- 旦那様が理解されているのであれば、いいと思います。
義両親は関係ないと思います。
ただ、うちの旦那の場合は、そういう状況になるとすぐに子供をつれて義実家に行くので、義両親の了解も得ないといけなくなってしまいます。そうでなければ、旦那様次第だと思います。
旦那様が快くみてくれるのであれば、義実家は関係ないと思いますよ。
こんにちは | 2011/11/28
- 旦那さんが快く協力してくれるならOKだと思います(*^o^*) 義理の親に反対されても聞き流せばいいと思います。自分たちの生活のためなんですから(*^o^*)
うちも | 2011/11/28
- 子供が三人です★一番上は三歳ですが…
同じ状況ではないですが。すごくいい事だと思い、思わずメッセージさせて頂きました。旦那さんが子供をみてママが働く。素敵です! 旦那さんはしっかりしてられて、子供にも好かれてるんでしょうね(>_<)ママさんもすごいなぁ。平日は育児。休日は仕事。頑張りますね。義父母は色々言うかもしれないとの事ですが気にしなくても。我が家は我が家って感じで。旦那さんとの話し合いでよいのでは?
大変だと思いますが、 | 2011/11/28
- 非常識だとは思いませんよ。
旦那様が休みの日にお子さんを見てくれると言っているのであれば
良いと思います。
ただ、三人の子どものお世話は、大変なので、一度試してみてはいかがでしょうか?
保育園代も馬鹿にならないので、旦那様がみてくれると助かりますね。
夜間~朝に仕事をしている友だちもいますが、子どもがお母さんが夜いないことに不安になったり、夜寝なくなったりして大変そうでした。
こんにちはソフト麺 | 2011/11/28
- 夫婦で、話し合った結果であれば他人の言うことは気にしなくて良いと思います。
それに、旦那様が保育園へ入れるのを反対されているみたいですし、協力してくれるならそれが一番かと(*^_^*)
こんにちは | 2011/11/28
- 下のお子さんが4ヵ月というところが気になりますが…育児も慣れというところもあるし旦那さんが良いと言ってくれているなら任せてみてはどうでしょう。
主様とは逆で、私は今求職中でうちは自分の親に反対されています。
それでも生活のためです…
助けてくれるとかじゃないのなら反対されても夫婦で良ければいいと思います。
旦那さんに預けて働いている人もいます。非常識なんてことはありません。
本当に素敵な旦那様です!頑張ってくださいね
こんにちは | 2011/11/28
- 全然非常識じゃないと思いますよ!家計が苦しく、旦那さんも了承すれば良いと思いますよ。子供たちは週末あえない分、平日にいっぱい遊べばいいと思いますよ。
こんにちは。いちごママ | 2011/11/28
- 妻として、母として・・・とありますが各家庭の考え方だと思います。
ご主人と主様が納得されているのならいいと思いますよ。
働いてます | 2011/11/28
- 保育園に優先的に入るために仕事をしていたほうがいいというので9月から仕事を始めました。たまたま土日を基本出てほしいという仕事だったので今は旦那に見てもらっています。
9時すぎに出勤して帰ってくるのは17時すぎです。お昼ご飯の用意と夕飯の下拵えをして出かけ旦那にはほとんど家事をしないですむようにしています。旦那様のご理解があるのならお仕事をしても良いと思います
こんばんは!リラックママ | 2011/11/28
- 旦那さんの賛成してくれているのならいいと思いますよ☆
非常識など思いません。ただ、家族で出かける時間などは作ったりできますか?たまには作ってあげた方がいいかなって思います!
こんにちは | 2011/11/28
- 旦那さんが保育園にいれたくない!自分が見る!と言うのなら、預けたらいいのではないですか?
私の友達も子供3人居てて、旦那さんに預けて夜中働きにいってます。
ご主人がkogokogo | 2011/11/28
- それが良いと言っているのでしたら良いと思います。
あとは、ご主人がしっかり3人のお子様をお金を掛けずに面倒見れるのか?
という事も重要だと思います。
うちの主人は料理が出来ないし、私が働いた分以上、子供達の面倒を見るためと言って使ってしまいそうなので、うちは無理だと思います。
いいと思います! | 2011/11/28
- 私も週末だけ旦那に預けて仕事していますよ。
子供は今はまだ1人で、今は2人目妊娠中です。
旦那さんがOKなら問題ないと思います(^o^)
わが家の場合は義両親は賛成ですが、実の親はあんまり賛成ではないかんじかも…かな?
ただ、家事は怠らないように…と心がけています!
いいですね | 2011/11/28
- ご主人がそれでいいなら問題ないと思います。 非常識だなんて思いません。 義両親には生活の為に必要な事でありご主人も子どもも誰も苦には思っていない事をしっかりお伝えすればいいと思います。
今晩は | 2011/11/28
- ご主人がよいといっているなら問題ないと思います。
義両親の意見は気にしなくていいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2011/11/28
- 旦那さんが協力してくれるなら、全然いいと思いますよ!三人も見てくれるなんて優しいだんなさんですね!