相談
-
御祝儀は
- 前回は姉の件でお世話になりました!
私が価値観が変わっていったのだと思いました。
厭味も先に結婚されたプライドによるものや寂しさかと納得しました
割り切ってうまく距離をもって
やれればと思います。
その姉ですが
子供ができバタバタと2月に挙式予定になったそうで
私たちは夫婦、子供一歳半で参列しますが
御祝儀はどのくらいなのかなぁと悩みます。
車で一時間半強
洋装でいきます。
そもそも親は出すのかはわかりませんが、両親は余裕がありませんからお祝い金はないと思います。
私たちは、旦那の意向で産後の予定でしたが、お産で義母とトラブって欝になり、今後結婚式はできそうにありません。
するためには旦那とも
義母とも修復、努力が必要かと 頑張って義母、義祖父母と歩みよってみましたが
何か違うなぁと思い
結婚式はあきらめることにしました。
出産祝いは姉からは一万円のお祝いとよだれ掛けを三枚いただきました
本当は私ならもっと色々してあげたい気持ちもあるのですが、
同じくらいのお返しでいいのかなぁ~と思っています。
何となく私が結婚してから受けたひがみや厭味
張り合い、私達はこうするのよーアピールや
二年前からドレスは何色がいいか等々の当て付け
私は妹たちみたいにはならない。でき昏はしない。
等々張り合われては色々あったので
手放しで誰よりも喜べる存在の私があまり気が乗らなくなってしまいました、、
で冷たい冷たいと祖母に言われているようです。
わざわざ祖母も連絡してこういっていた。と伝えてくるので祖母とも最近少し距離をおきました。
最近子供が寝てるうち等に少し休もうと思うと限って眠れなかったり モチベーションが上がらずフラフラしながら子育てしてます
。
私のかわりに母や祖母が結婚の相談や失業保険のことや新居における過程を聞いてあげているようです。
なんだか今度は自分が結婚式できなかったことにひがんでいるようで
自分も同じになってないか?とドヨーンとなったりします。。 私は結婚するにあたり親もあまり頼らず、相談することもなく二人でチャッチャと決めていったのですが。
それよりも私は、あなたと違ってばっちりうまくやってるよーアピールされるんではとか、されたら。と思うと、あまり関わりたくないのも正直あり、、
お産も義母の行き過ぎた善意でぶち壊しになったとこもあったので
新生児をみることや病院がまだ少し抵抗があったり 少し思い出してまだ辛いので関わりたくないというのもあり、余計冷たいのかもしれません。
大人にならなければいけないですね!
いいねえ!よかったねえー!てだけで、暗くなったり、思い出す必要ありませんよね。そんな気持ちは吹っ飛ばして
1日でも早く遠い過去になればいいのですょね。
姉の結婚式は素直にかなり楽しみです♪
本題から遠退き
支離滅裂になりすみませんでした。 - 2011/11/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
結婚式ならピカピカ☆。。。 | 2011/11/30
- それなりに披露宴やお返しなどがある式でしたら大人2人、子ども1人で8~10万は包むかと。
色々ごたごたしたり、思い悩んだりされているようですが、後々のためにもきちんとしていた方が無難だと思います。
出産祝いと結婚式のお祝いは違いますので。
こんにちは | 2011/11/30
- その地方の相場があると思うので正しいかはわかりませんが、私は来年妹が結婚しますが夫婦と二歳の息子で7万の予定です。
ホントは10万包みたいですが、遠方ですしちょっと無理なのでほかにプレゼントを用意する予定です。
私は前回の相談を拝見してないのですが、お姉さんの出産祝い1万円にスタイの贈り物は個人的には妥当だと思いました。なので主さんもその価格で充分だと思います。
お祝い事が続くと出費が大変ですよね☆
結婚式、楽しく過ごせるといいですね! 追記です | 2011/11/30
- 一万円で妥当とするのはご祝儀ではなくお姉様への出産祝いに対してです!
わかりにくくてすみません。
こんにちはひぃコロ | 2011/11/30
- 今までのいろんな確執はさておき・・・
御夫婦+お子様で披露宴に出席されるのに同額返しの一万円前後のご祝儀はいくらなんでもあんまりかなと思います。
だって、披露宴に出れば必ずお食事が出ますし、引き出物もいただきますよね。その分くらいはお祝儀包むのが筋だと思いますよ。
3人で出席なら、どんなに払いたくなくても夫婦+子供で七万か、最低でも夫婦2人分の五万は包むべきじゃないのかな、と思います。
普通は兄弟が結婚する時は10万前後包みますしね・・・。 あとひぃコロさん | 2011/11/30
- 結婚のご祝儀はそれとして、お姉さんが出産されたらその時に
出産祝いは別で渡すのが良いと思います。
その時のお祝いは同額返しでいいと思いますよ。一般的な金額ですから。
こんにちわ★ | 2011/11/30
- 結婚式のご祝儀は一般的に兄弟姉妹は10万円が相場みたいですよp(´⌒`q) 出産と結婚祝いは違ってきます…
こんにちは。 | 2011/11/30
- 出産祝いは合わせたらいいと思いますが、結婚のお祝い1万円は友人でも数万円包むことを考えると少ないのではないでしょうか。せめて5万円。相場は10万円と言われていますし。
私ならちゃんくん | 2011/11/30
- 相場にあわせて結婚式10万円、出産祝い一万にしてお祝いの品をあげますね。
こんにちはまりぃ | 2011/11/30
- 姉妹でしたら、相場は10万円だと思います。
お子さんも出席されるなら、7万円か、せめて5万円は包んだ方がいいと思います。
兄弟なら10万円ですが | 2011/11/30
- 諸事情、地域性、御家族の考えなど状況により異なります。 最低で5万円です。 お姉さんの相手様がどのようにお考えになるのかも分かりませんが、今後のお付き合いを考えて恥ずかしくない額を包まれたらいいと思います。 割り切れない数字7や末広がりの8もいいと思います。
こんにちは | 2011/11/30
- 姉妹ですし、私だったら10万円包みます!
こんにちは | 2011/11/30
- ご祝儀と出産祝は別に考えた方がいいです。
兄弟間は、相場は10万ですし…お食事と引き出物を考えても最低は5万。せめて7万ではないでしょうか…。
こんにちは(^-^*)/ソフト麺 | 2011/11/30
- ご祝儀は、よく分からなく回答ではないですが…
お姉様、主様のお気持ちを考えていない発言ヒドいですね(-_-メ)
私でも、お祝いしたくても無理です。
主様が結婚式をされたいとおっしゃっていたので、ウエディングドレスを着て旦那様と写真だけでも撮られてはどうですか??
私たちも、できちゃった婚で式もあげていません。でも、ウエディングドレスって一生に一度だし着てみたいので、写真だけでも撮ろうと旦那と考えています(*^_^*)
式を挙げたからと言って絶対良い式になるとは限らないし、自分の好きなドレスを選んだりするだけでも楽しめると思います♪