相談
-
一歳三ヶ月の遊び方、気にしすぎ?
- 一歳三ヶ月の遊び方についてなのですが、
これくらいの月齢は物を放ってみたり、落としてみたりして遊ぶような月齢かと思います。
うちの子はおっとりした子で、投げつけたりまでするようなことはないのですが、やはり物を放ったり落としたりする遊び方をよくします。
今日キッズルームで他の初対面の方々と遊んでいたところ、
うちの子がフェルトで出来ているブロックを放ったりして遊びだし、他の子の肩や足に当たりました。
それを見て私は、「ぽいしたらいけないよ!大事に使わないとダメだよ!」と子どもに言いました。
声量も普通くらいで、注意をしたので普段の会話の時よりかはきつい言い方だと思いますがそんなにきつく叱った訳ではありません。
でも、周りのママや子どもたちがシーンとしてしまい、みんなで楽しく遊んでいたところに水を差してしまいました。
そういう遊び方をする月齢だとは分かっていつつも、ついダメダメ言ってしまいます。
周りを見ていると、その程度のことでは叱っているママはあまりいません。
神経質になりすぎでしょうか?
その後、うちの子はつみきを丁寧に扱って遊んでいましたが、
なんだか罪悪感も感じました。
また、ママ友さんと遊んでいる時などでも、つい些細なことに気を使って謝ってしまったりすることがあります。
例えば、もう少し低月齢の時にお友だちのおもちゃをなめてしまった時、
あっ、すみません(>_<)と謝ってやめさせました。
すると、そんなの気にしなくて全然いいのに(^_^;)と逆に気を使わせてしまいました。
このように、気を使って逆に気を使わせてしまうことや、
自分自身も気疲れしてしまうことがよくあります。
決して病的な謝り方をしている訳ではなく、わりとフラットにすみません(^_^;)と言っていますが、
そんなに周りは気にしていないものなのかな?と思ったり、子どもの行動やにもついダメよダメよと言ってしまうことがあり、悩んでいます。
周りに人がいない時とか家ではわりと自由にやらせています。
アドバイスなど頂けると嬉しいです。 - 2011/12/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちは。 | 2011/12/02
- モノを投げたり落としたりして身体の使い方を学びますし、単純に落として楽しい時もあると思います。「投げると危ない」事は伝えていく必要があると思いますが、誰かに怪我をさせるような硬い物だったりしない限りは、今はそっと声をかけてあげるだけで十分だと思います。私だったら「ダメだよ」ではなく「○○ってしようね」って言うかもしれません。お友達のオモチャについては、一言謝る(例えば、舐めてしまった事を気にかけること)のは大切かなーと思いますが、私ならされても気になりませんし「いいよ」と言われたらそれでおしまい!で良いと思います。子どもを通じて、親も学ぶ事が多いですよね。のびのびと行きましょう(^^
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- ダメなことはダメだけど、まだそっと声を掛ける程度で。
凄く参考になりました^^
ついつい肩に力が入ってしまうので、のびのびやれるようにしていきたいです。
- こんにちはさとけんあお | 2011/12/02
- うちにも1歳3ヶ月の子がいます。確かに物を落としたりなげたりして遊ぶの好きですよね。
わたしもその都度注意していますよ。注意しないと際限なくしちゃいますし、投げると人や物にあたるので注意するほうがいいと思っています。今日はたまたましーんとなった瞬間に主様が注意したから声が響き渡ってしまったわけではないのでしょうか?
些細なことに謝ってしまうのも、全然悪いことじゃないと思いますよ。謝らないより謝った方が全然いいとおもいますよ。ただママ友さんとの間では軽く謝るとかしないと主様が気を使いすぎて疲れてしまうかもしれませんね。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうなんですよね(>_<)
声を掛けるまでずっと繰り返している時、ありますよね。
気にしすぎだったのかも知れないですよね。
気心知れた人には軽く謝るとかにしないと疲れますよね…。
- 気にかけるのはピカピカ☆。。。 | 2011/12/02
- 読んでいて、そんなに気にすることはないと思いました。
ぴんくふわふわさんの対応が過敏とも思わないです。
家と外を使い分けて、外では気を付けるのは当たり前だと私は思います。
フェルトの積み木でも、やはり他の子どもにあたるような遊びは、仲が良ければまだしも初対面なら気を使うべきだし、放置してママ同士で話し込んでいるよりずっと良いです。
あまりダメと言いすぎても確かに子どもが臆病になる可能性はあります。案外第1子に慎重な子が多いのは親が色々口を出し手を出し大事に育てる傾向が高いからではないかな?と感じます(#^.^#)
あくまで私の感じ方なのですが。
それでも、先ほども書きましたが放置して好き放題にさせ過ぎるよりはいいかなと思います(*^。^*) - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 好き放題させすぎるのはよくないですよね(>_<)
ある程度は肩の荷を降ろさないと子どもにも負担掛かりますよね。
気を付けたいと思います。
- そんな具合でキヨケロ | 2011/12/02
- 別に間違った事を言ったわけでも無いし、そんな気にする事も無いと思いますよ。
その歳位で、放置でママが子どもを見てない人が良くいますから。
(;^_^A
子どもも気に掛けて見てるし、子どもにも声かけてるし、周りにも気遣い出来てるのでそんなに深く考え無くて良いと思いますよ。
まぁ、ほって投げるのも当たったら当たった子にごめんね。位でそんな危険な物でも無いですし、当たったとしても本人にはダメよりも「こっち側だとお友達に当たっちゃうから、広い方でしようかぁ。」位で言ってあげたりとかでも良いかもですね!
一人目は何かとダメって、言いがちな部分があったり人との関わり加減も模索しましたが、親も子どもと人と接して学んでいくタイミングなんでしょうね!
難しく考え無いで、あなたらしく気遣いもって振る舞えば大丈夫ですからね♪
そのままで、OKですよ☆ - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 私らしく振る舞えばいいというお言葉になんだか気持ちが少し楽になりました^^
日々勉強なんですね、気張りすぎないように気を付けながら頑張ります。
- 間違ってないと思います(^^) | 2011/12/02
- かく言う私も、外での子どものしつけには非常に厳しく・・・必要以上に怒っちゃったかな(^^;)と反省することもよくありますが。
どんなに小さくても、家でしてもいいことと、公共の場でしていいことのしつけは、きちんとするべきだと思います。
1歳3ヵ月のお子さんが、ソフトブロックを投げて、それが他のお友達に当たっても注意しない親がいたとしたら・・・私はその方が気になります。たまたま柔らかいものだったからいいようなものの、その子は固いものもきっと同じように投げるでしょう。その行為で他の子どもに怪我をさせてしまったら・・・・・・普通の親なら、そう考えて注意すると思います。
自分の子どもに注意することで、ほかのお母さん、お子さん方にも「あっ、そうか」と気付いていただけるので、私は良いことだと思います(^-^)
また、ちょっと何かしてしまった時に「すみません」と謝ることも、人間関係を円滑にする上では大切だと思います。「すみません」と謝られれば、「いえいえ、気にしないで」と思う些細なことでも、謝罪がなければ「何なの?あの人!謝りもしないなんて!」と気分を害すことも多いでしょう。
どんなに小さくても、何度も言われることによって、「おうちとおそとはちがうんだ」と学習していきます。1歳3ヵ月の保育園児、お友達に向かってモノを投げたりしたら、それはそれは怒られますよ(笑)
私は、あまり色々と気に病まず、今のスタイルでいらっしゃればいいと思います(^^) - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 共感をして頂き、なんだかほっとしました^^
なるほど、家と外は違うってちゃんと学習していくんですね。
気に病まないように今のスタイルで頑張ります。
- こんにちは☆ | 2011/12/02
- 1歳4か月の娘のママです^^
物投げたり落としたり好きですよね・・うちは少し激しいのが好きで家の中では固い積み木なども投げられて凶器に感じるときがあります^^:
初対面のママさんとなると細かいことを気にする人もいると思うので難しいですよね・・ただフェルトなど柔らかいものであればあまり投げても気にしないかもしれません。
子供に当たった時やおもちゃをなめてしまった時に最初はごめんねと相手の子に謝りますが、相手の親も気にされないようでしたらその後からは毎回は謝らないかなと思います。
おもちゃを投げたり舐めたりはお互い様ですし相手をけがさせてしまうなどでなければ多少のことは私的にはありかなと思います^^ - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 本当投げたり落としたり、好きですよね(>_<)
初対面の方に対しては特に難しいですよね。
私もお互い様みたいな感じであまり気にしないタイプですが、そうでない方もいますよね。
でも、よほどのことでなければ見守る柔らかさも必要かも知れないです、。
- いいと思います。つう | 2011/12/02
- 全然間違っていないと思いますよ。
おもちゃを投げたら、壊れてしまうかもしれないし、他の友達にあたって怪我をするかもしれないので、注意する必要があると思います。
ただ、その時は少し声が大きかったのかもしれないですね。
私はポイはしないで、大事に遊ぼうねと声をかけています。
おもちゃをなめてしまった時は、私も同じ対応をすると思います。
お互い様なので、いいですよと言うと思います。
おそらく子供のやることなので、仕方がないと思います。
でもお友達のおもちゃなので、やめさせたほうがいいと思いますよ。
私だったら、できれば、他のおもちゃに気をそらせますが、それでもそのおもちゃがいいと大泣きしますよね。
その時は、ごめんねと謝ってそのおもちゃを借りて、そのお子さんには違うおもちゃを貸してあげます。
そんなに深く考えなくてもいいと思いますよ。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- もしかしたら声が大きかったのかも知れないですね(>_<)
私も大事に使おうねとか言うようにはしているのですが、ついダメだよ!とか言ってしまう時があります。
特に突発的な時なんかは私の方が軽くパニックになってしまいがちです(*_*)
深く考えすぎず柔軟に頑張りたいと思います
- こんにちはみこちん | 2011/12/02
- うちの1歳4ヶ月の娘も、オモチャ投げたり、座ってる椅子からスプーンとか落としたりしますよ。
反応を見てるのかもしれません。
悪気はないものです。
成長段階です。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- うちもスプーンとかもやります(>_<)
そうですよね、成長段階ですよね。
- 普通では?あ~や | 2011/12/02
- 主さんの対応は普通だと思いますよ。 まわりに人がいる所でポイポイ投げて何も言わない方が変だと思います。 それに、注意したら理解して止めているなら、娘さんに合っている証拠だと思うので、自信持ってくださいね(^O^)
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 理解して止めている=合っている
なるほど、ちょっと自信が出ました^^
- こんにちは | 2011/12/02
- 物を投げるのが楽しい年頃だと思います、自分の子供が投げたものがお友達に当たってしまったら、私も同じように怒ります。
でも逆に1歳3カ月ぐらいの子が投げたものがわが子にあたっても 笑顔で「大丈夫ですよ~」って答えますよね?
周りにいたママさんたちもそう思ったんじゃないでしょうか? - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
私も逆の立場なら全然気にしないですし、そんなに気にしなくてもいいのにって思っていたと思います。
- こんにちは | 2011/12/02
- どの子もみんなすると思います。あんまり気にされなくても。ただうちは『ダメ』は本当に危険な事など理屈なくいけないことだけに使います。後は、頭ごなしに一言でダメ!とは言わず、「投げないよ、お友達にあたっちゃうよ」なんて言います。お友達には今の月齢なら親がさらっと謝り終わりです。気にせず今の謝りでいいのでは?今の月齢なら当たり前に投げるから親は謝らない。なんて方が私はいやです。
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 実は、うちの子は保育園には行っていないのですがたまたま保育士さんと話す機会があった時に、
いけないよという諭し方は、いいよと混合して混乱する子が多いからよくないと言われてしまったことがあって、低月齢のうちはダメが一番分かりやすくていいよと言われたことがあるんです(>_<)
でも、頭ごなしに言わなくても結構分かっている時ってありますよね。
私も最近そう思いました。
- こんにちはまりぃ | 2011/12/02
- 同じです。
物を投げたり、危ないことをしたら例え当たっていなくても危険なので、注意しますよ。
今は良くて、もう少し大きくなってから叱られても、子供も戸惑うと思うので。
される立場になったら、「大丈夫ですよ。」と言うと思います。
逆に何も言わずに放任だと、あまりいい気持ちはしませんね。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
二歳くらいからいきなりダメとか言われると混乱するといいますよね。
放任はいい気がしませんよね。
- 注意しない方がおかしい・・・パスタん | 2011/12/02
- 私も主さんみたいな感じです^^;
でも、放り投げるおもちゃでない物を放り投げるのはいけないですし、小さい子への気遣いをするのも当然だと思います。
それを神経質すぎると言われてしまっても、私はしてはいけない事を「まだ小さいんだから・・・」と済ますのは違うと思うので考え方を変えようとは思いません。
ただ、主さんのような人が側にいたら「まだ小さいんだからそんなに気を使わなくてもいいですよぉ」って思ってしまいますね^^;
なんだか不思議・・・(笑)
注意をする必要はあるけれど、悪い事をしたことに対して小さくなる必要はない・・・って事かな・・・。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 同じ考え方、ほっとしました^^
逆だと全然気にならないのに、本当不思議ですよね(笑)
- 説明が大事かな。 | 2011/12/02
- 家ではしていいのに外ではダメって言うことを理解するのは難しいのではないでしょうか。お友達に当たったら危ないからここではダメだよとか、家でもこうやって遊んでみようとか、危なくないように促していれば公共の場所でも少しは気にせず遊べるかなと思います。
私はダメって言うより、危ないんだよって教えてあげるよう心がけていますが、ついつい他の親子さんの手前あまり放置もできないので、コラッといいつつ笑顔ですみませんとこちらが言っていればなんとなくその場の空気は壊さずいけたりしますよ。
あんまりお気になさらずお子さんもお母さんも楽しい時間を過ごせるといいですね。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
まだそこまではきっと分かりませんよね。
笑顔だと塲の空気を壊さなくていいですよね。
私も笑顔を心掛けるようにしていますが、つい気張ったりしてしまう時があります。
楽しい時間を過ごせるように柔軟に頑張ります。
- こんばんは | 2011/12/02
- 子供にも個性が出てきますよね。
私も1人目の時に、そんな感じで、神経質に育てすぎたかなと反省してます。
2人目3人目は、そんな事は、全然、気にならない、ずぼらになりました。
あまり、気にしなくて、いいのでは?と思います。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 個性が出てきますよね^^
一人目は特に神経質になるといいますよね。
リラックスして頑張ります。
- こんにちは。 | 2011/12/02
- 難しいですね。
ですが、伝えていくべきことだとは思いますよ。私も結構、厳しいしつけを幼い時からしています。急に今まで何も言われなかったのに、どうしてダメって言われるの?と子どもが理解できないと思っているからです。
やんわりでもいいので、ダメなんだということは伝えていますよ。(1歳位から。)
そして、今回は水を差してしまったという結果にはなってしまいましたが…十人十色ですよ。それを注意しないと、どうして注意しない!?と思う人もいらっしゃいます。また、人のおもちゃをなめてしまってお互い様…と割り切られる人ばかりではありません。潔癖症の方などもいらっしゃることを思い出してくださいね。
ですから、する度にダメ!では子どももストレスだとは思いますが、今のように伝えていくべきことはあると思います。気にしなくていいと思いますし、気にしすぎではないので大丈夫ですよ! - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
伝えていくことは大事ですよね。
色んな人もいますよね。
柔軟にリラックスして頑張ります。
- そのまま | 2011/12/02
- の方針でいいと思いますよ。
方針はひとそれぞれですし。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 方針は人それぞれな部分もありますよね。
- こんにちはニモまま | 2011/12/02
- あたしも家ではのびのびさせて人がいるときは当たらないように注意してましたよ
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 子どもにも息抜き出来る場所は必要ですよね^^
- 私の周り | 2011/12/02
- のママともは、注意してることありますよ。まだ怒鳴り付けるほどの年齢ではないですが、怒ったかおして注意するくらいのことは皆しています。危険を考えずに何の注意もしない親の方が私はいらっとします。たぶん引いたとか、水をさしたなんて周りは思ってないですよ。子供が怒られた時に、明るくするのも違う気がしますし、私もその状況なら黙ってしまうと思います。
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
私が逆の立場でもそうだったかも知れません。
放任しすぎはイラッとしますよね。
- 私はちゃんくん | 2011/12/02
- 落として遊ぶことではなくお友だちや周りの方に気を配って欲しいから当ててはいけないと教えます。
やはり他の方のものを舐めたら謝ります。
礼儀かと思いますし、気持ちよく遊ぶにはある程度声をかけることは大切ですよね。
うちも家と外では区別してます。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
ある程度の気遣いは必要ですよね。
区別をしている方も多いようでなんだかほっとしました。
- こんにちは | 2011/12/02
- 気にしすぎではないと思います。私も子どもが投げだものが、ほかの子どもに当たったときは謝ったり、注意しますよ。
たしかにダメダメと言うと好奇心が育たないといいましが、外にいるときは注意してもいいと思います。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
ダメダメ言い過ぎはよくないけれど、外にいる時はダメな物はダメなんだよと区別することも大事なのかも知れないですね。
- こんばんは | 2011/12/02
- 物を投げたりして、友達を怪我させては大変なので、しっかりと教える事はいい事だと思います。今回はフェルトのオモチャだからいいですが、それが、もしかたいつみきだったら。子供はこれは良いけど、これは駄目と分かりませんからね。
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
怪我でもさせてしまっては大変ですもんね。
- こんばんは | 2011/12/02
- いいと思いますよ。
子供からすると悪気はないし、成長段階のひとつ!ちゃんと成長してるってことですよ(^-^) - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
悪気はないですよね。
ちゃんと成長している証拠だと思うとになんだか嬉しいですし、気疲れする時もありますが頑張ろうと思えますね。
- 私はさくらいちご | 2011/12/02
- 自分の子が他の子に危害を加えそうなときは注意します。それが1歳の子であれ、注意は必要だと思います。
上の子が1歳のときに知り合ったママ友がいます。
お互いがそれぞれ気を使い合い、それぞれの子を注意しあい…
子供同士は喧嘩も耐えない仲でしたが、今は良きお友達です。
お付き合いをさせていただいて3年になりますが、親しき中にも礼儀ありでそれぞれ踏み入ってなーなーにはなっていません。
お互いがもう、大体分かってはいるけれど気を使うところは気を使います。
それは礼儀だとも思うんです。些細なこともあるかもしれませんが最初のうちはそういう気遣いも必要だと思います。
今は気疲れする事が多いかもしれませんが最初は必要なことだと思います。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
親しき仲にも礼儀あり、最初は気疲れして疲れることもあるけど必要なことですよね。
- 普通だとおもいますよ!リラックママ | 2011/12/02
- それでいいと思います!私でも主さんと同じ行動をしますね~!!
人のおもちゃをなめてしまったらやっぱり嫌がる人もいるだろうし、みんなが遊んでいる所でおもちゃを投げてしまい、当たってしまいそうだから注意したんですよね?
それでいいと思います!私だったらよく見てる人だなあって感じますよ♪ - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうなんです(>_<)
同じ考え方で、よく見てるなと感じてもらえること、嬉しいです。
- うちもたんご | 2011/12/02
- 1歳3カ月がいます。
今日は積み木を投げられ痛かったです…
まだ、だめ!と注意したところでわかるわけもなく、やめようねーくらいで他の物を渡すくらいでいいと思います。
まだ1歳3かげつ。今から怒っていると、この先大変ですよ。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- つみき、痛いですよね(>_<)
この先まだまだ長いんですよね。
リラックスしていくようにしたいと思います。
- こんにちは | 2011/12/02
- 私の友達にすごく似ているのかなぁと思いました。
その子も、一緒に遊んでいると、些細なことをよく気にしています。ただ、同じように病的な謝り方ではないので、こちらも一言「気にしてないよ~」と言っておしまいです。
主さんのお友達も、「全然気にしなくていいのに」と言ってくださっているのだから、その言葉に対して気を遣う(気にする?)ことはしなくていいと思いますよ。
それに、児童館でのことも、そうですが、まわりの反応を、主さん自身が気にしすぎている節はありませんか?まわりが静かになったのだって、たまたまかもしれませんよ?
主さんは、お子さんの反応を見てどう思うかをもう少し大切にして、まわりの方のことはそこまで気にしなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- お友だちの方と似ているのかも知れません(>_<)
そうですね、子どもの感じ方を大事にすることも凄く必要ですよね。
- 私も | 2011/12/02
- よくわかります。私も同じようによく謝ってました。
叱ったり謝ったりするにしろ、しないにしろ、自分が気持ち良く振る舞えていればいいと思います。
病的でないなら、私のスタイルはこれだからって思っていいと思いますよ!
もちろん、じゃあもっと大らかに行こうと試してみるのもいいと思います! - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 気疲れしてしまう時がありますから、もう少し柔軟にリラックスしてもいいのかも知れないですね(>_<)
自分らしさにも自信を持ちながら、模索もしていこうと思います。
- わかります。トラキチ | 2011/12/02
- まだ色んなことがわからない時期だとしても、野放しでないのは良いと思いますよ。おもちゃをなめる件も、謝ってくれると「いいよ、気にしないで」と言えますし、そう言われたら少し気が楽ですよね。
なめたおもちゃを拭いてくれたらもっと好印象です。
子育てをするようになって、子供絡みのことがとても難しいなと思いますよ。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 野放しよりはいいですよね(>_<)
一言謝る、ふくなどがあるだけで随分違ったりしますよね。
本当、子ども絡みのことは難しいです。
- こんばんは | 2011/12/03
- いいと思いますよ
ママ友のオモチャも
私も謝りますし 友達にも謝られたことあります - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- やっぱり一般的な対応なんですね(>_<)
一言謝るのがあるのとないのとでは違いますよね。
- こんにちは | 2011/12/03
- はじめてのお子さんですか?うちも最初の子供はそうでした。何でもダメダメしてましたね。ふたりめからはもう多少のことは気にせずやらせてました。ただ悪いことは言い聞かせてましたよ。投げたりする時期ですから仕方ないですが叱るでなく言い聞かせるでいいと思いますよ。
- 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- はい、一人目です(>_<)
一人目は特に神経質になるといいますよね。
叱るではなく言い聞かせる、そうですね。そう心掛けます。
- こんにちは | 2011/12/03
- うちにも同じくらいの娘がいます。
やんちゃで投げたり落としたり壊したりやりたい放題してます。
主さんと同じで外に出たときは人に迷惑がかかるようなことをしたら言い聞かせてます。
家では自由にさせてます。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- やりたい放題しますよね(>_<)
家と外の区別と言い聞かせ、やっぱり大事なんですね。
- すみません・・・きらりン | 2011/12/03
- って言葉は大事だと思います。
例えで出された件に関しても。。。
もし相手の立場だとして・・・「気にしないで!」は少し社交辞令も入ってると思いますよ。「ちょっと!なめさせないでよ!」とは言わないですよね。子供だから仕方ないけど、そこは親が「すみません」と一言言うのは必要だと思います。
お互い様、だけど「すみません」は必要と私は思いますし、そうしてます。
親しき仲にも礼儀あり・・・仲良くしたいなら尚更だと思います!
だからと言って子供の動きを全て制御するということではありません。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですね(>_<)
やっぱりすみませんって言葉は必要ですよね。
全てを制御するのは違いますよね。
難しいですが、柔軟にリラックスして頑張ります。
- 普通かなビビ | 2011/12/03
- 私も同じ感じかな(^-^)
月齢が上な子供たちがいっぱいのプレイランドだとなりやすいかな…あんまり気にしなくて今まで通りでいいと思います☆ - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- そうですよね(>_<)
しかも真似をして豪快に遊び出す時とかもありますよね(笑)
柔軟にリラックスして頑張ります。
- こんばんはソフト麺 | 2011/12/04
- 私でも、言うと思います。
他の子に当てたりする前に注意。
言うこと聞かないようであれば、端の方へ行き出来るだけやりたいようにやらしたり…と!
最近は、明らかにマナーを守って遊べていない子どもにも怒らない親がいるので主様の様にきちんと良いこと悪いことは教えるべきだと思います(*^_^*)
下の月齢の子にも、やはり気は使ってしまいますね。
赤ちゃん同士でも、涎を舐めてしまうのはあまり良くないように感じるので…
全然、主様は普通だと思います(^!^) - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- 安心しました(>_<)
色々気疲れしてしまう時がありますが、柔軟にリラックスして頑張ります。
- こんにちはももひな | 2011/12/06
- 物を投げて遊ぶのって大切ですが、お友達のいる方に投げて当たったら困るのでそういう時は別の方に向けて投げるとかお友達に当たったら痛いよなどと言って止めさせると思います。
何事も時と場所によってしていいことといけないことってありますから、きちんと話してあげることって大切だと思います。
お友達のおもちゃを舐めちゃったら「やだ~ごめんね~」って言って自分のタオルで拭くくらいはするかな。
人によってはあまりいい顔しない人もいますから。 - 有難う御座います☆ | 2011/12/06
- ちゃんと話してあげることは大事ですよね(>_<)
意外と分かったりしますよね、こんなに小さいのに不思議ですね。
あまりいい顔しない人もいますよね。
やっぱり気遣いは大事ですね。