相談
-
旦那の生命保険のことで相談です
- 旦那は24歳です。
現在は月1万で第一生命に入っています。
ですが給料が減ってしまい、
厳しくなってきたので少しでも
減額できればなと思ってます。
保険市場に行くのが早いですが
子供もいるのでなかなか行けず
こちらで相談させてもらいます。
皆さんの旦那様の中で
県民共済だけの方いますか?
月いくらくらいですか?
うちの旦那は自営業や
危険な仕事ではなく
普通の会社員です。
(こんな事聞いてすみません)
ネット保険が安いと聞きましたが
メリット、デメリット
ご存じの方教えて下さい。
旦那様の保険の内容で
優先順位をつけるとしたら
上位3~5は何ですか?
よろしくお願いします(;_;) - 2011/12/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはrie_kitty | 2011/12/07
- うちも先日相談し加入したのですが、
ファイナンシャルアドバイザーに相談すると良いですよ。
自宅にまで来てもらえます。
あと県民共済でも良いと思いますが、本当の重病になったら
アウトですよ。失礼な話ですが、ご主人の家系の平均寿命、
病歴などもしっかりリサーチした上の保険加入が
望ましいと思います。下記は私が実際に相談したところです。
今なら商品券5000円ももらえてお得ですよ。
いざという時の大切な保険、
素人の私があれこれ言うのは無責任だと思うんです。
是非下記に相談してみてください。
【情報はここから】--------------------------------------------------〔PR〕
♪♪保険無料相談でJCBギフトカード5,000円分プレゼント♪♪
( ..)φ賢い主婦におススメ♪保険無料相談で家計を節約!
さらに、今なら相談後のアンケートに答えるだけで、
JCBギフトカード5,000円分までもらえちゃう!(^^♪
*★*―――――*★*―――相談してお得!―――*★*―――――*★
【5,000円分JCBギフトカード】
プ┃レ┃ゼ┃ン┃ト┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
[STEP1]保険ライフ専用ページから保険無料相談にお申込み
[STEP2]ファイナンシャルプランナーと初回のご面談を実施
[STEP3]初回ご面談後1週間ほどでメールで届くアンケートに
キャンペーン期間内に回答すると・・・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□ □
■ JCBギフトカード5,000円分プレゼント♪ ■
□ □
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
↓↓↓お申込みはコチラ↓↓↓
http://********
※キャンペーン概要の詳細については、上記をクリックしてご確認ください。
※ギフトカードは、アンケート回答後1ヶ月程度を目途に送付いたします。
届かない場合には保険ライフまでお問合わせください。
こんにちはみこちん | 2011/12/07
- 保険料を支払うのに、生活が苦しくなっては困りますものね。
県民共済、もしくは生協とかの保険でもいいと思います。
入院されても、高額医療制度もありますし。
ネット保険は、掛け金の金額が少ないようですが、人との関わりもないですし、
入院して手続きする際、面倒と聞きました。
うちは、ソニー生命のFPにシュミレーションしてもらい保険とか決めました。
一度、してみてもいいと思いますよ。
こんにちは!リラックママ | 2011/12/07
- 掛け金を少し減らして、今の保険料を少なくしてみてはいかがですか?
私は保険の窓口で相談してその中で安いものを選んでもらいましたよ。
ご主人は・・・ | 2011/12/07
- 私、ファイナンシャルプランナーの資格持ってます!
家計の管理のために取得しました^ ^v
ご主人はサラリーマンということですよね?
サラリーマンであれば、会社の方で福利厚生として生命保険をかけていると思います。
できるようであればそちらの額を確認して、足りない分をご自身で保険をかけるのがよいと思います。
あと、ローンを組んでいたりはしませんか?
ローンを組んでいる場合は、生命保険を銀行でかけるケースが多く、万が一の場合はローンがゼロになります。
お子さんが何人なのか、年齢や、主さんの在職状況などによって
必要な生命保険額は異なってくると思います。
普段の生活が苦しくない範囲での保険が優先だと思います。
ご主人もまだお若いようですし、今のところ健康不安がないのであれば、取り急ぎは掛け捨てタイプの共済関係で十分かとは思います。
こんにちは | 2011/12/07
- うちの旦那さんも今年24歳になる会社員です。
保険料ってけっこうかかりますよね…
子供や私の保険料も合わせるとかなりの額なので、見直そうと思い先日相談に行きました。
イオンに入っている保険の窓口っていうところに行ったのですが、親切だし無料で相談できてよかったですよ(^-^)
こんにちは。 | 2011/12/07
- 共済と、違う保険とかけもちで入っています。1万円のものを減額し、共済とダブルというのはどうですか!?我が家はそんな感じです。
こんにちはももひな | 2011/12/07
- 県民共済は月2千円の掛け金で入れますよ。
もしかしたら県によって違うかもしれないので検索してみるといいと思います。
ネットの保険は自分で調べたり判断することが多いですし、請求の時にけっこう面倒と聞きました。
こんにちはまりぃ | 2011/12/07
- 保険選びって難しいですよね。
私も、保険の無料相談で、選んでもらいました。
収入や家族構成によっても変わってくるので、一度相談に行かれてみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2011/12/07
- 保険料って高いですよね。家計が大変であれば保険料を減額しても良いと思います。その保障が不安な場合は、併せて共済に入るのも良いと思います。
保険の窓口に相談されるのやっぱりベストだと思います。
こんにちはちゃんくん | 2011/12/07
- 保険は高額医療やいろんな制度がありますし、若いので最小限の掛け捨てを考えるのがいいと思います。
生活優先ですもんね。
うちはいろいろつけて5000円くらいのにしてます。 ありがとうございます | 2011/12/07
- 生活できないんじゃ
意味ないですよね…
色々つけて5000円て
保証もついてるのり
手頃でいいですね♡
保険 | 2011/12/07
- うちの主人は共済どころか、何にも加入していませんよ。
もっとも、義両親が結婚前からかけているものがあるみたいですが。
私も同じ状態です。 ありがとうございます | 2011/12/07
- 両親に保険かけて
もらってなかったみたいで…
義家族達も最近県民共済だけ
加入したらしいんで(´Д` )
手取りのお給料の0.5割以下に抑える | 2011/12/07
- 現在のご主人のお給料がどのくらいかわかりませんが、おおむね手取りの0.5割を超えると家計が苦しくなります
みなさんおっしゃるように生命保険はあくまでも「保険」
高額療養費制度などをつかって保険金と相殺できれば御の字です
なのでまずは今入っている保険の内容を見直してみてください
病気入院で一日5000円~10000円ほどおりる安い掛け捨てタイプのものが今ならたくさんあります
共済は毎年「余剰金」というものがもらえます
加入者に余った掛金をバックしてくれるんですよ
ネットも活用してみてください
各保険会社のHPでシュミレートできますよ
こんにちは | 2011/12/07
- 一度、相談するのがいいと思いますよ
色々あるので自分にあったのを見つけてくれますよ
悩みますよね。つう | 2011/12/07
- 一度、ファイナンシャルプランナーに相談してみるといいと思います。
今は、旦那様もお若いので、掛け捨てで安い保険でいいと思います。
うちは県民共済だけですよ。
ただ、うちの旦那ももうすぐ30歳を越えるので、そろそろ保険を見直そうかと思っているところです。
同じく | 2011/12/07
- 最初は県民共済だけでしたが、子供が産まれたので第一生命に入りました。同じ条件でもかなり高いので、違う保険に入り直しました。3分の1位になりました。
代理店がやっている大手の保険に入りましたが、しつこい勧誘も無いので私的にはセールスレディがいるよりやりやすいです。
ちなみに県民共済も医療保険として併用して入ってます。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/12/07
- 保証内容を見直すのはどうですか?
うちの場合ですが、保証内容を見直して、減額できました。
まずは、生活できないと大変なので…。
ネット保険は玄人向け | 2011/12/07
- 保険用語が分からない素人の方にはあまりオススメ出来ません。
対面契約と違って、丁寧に説明してくれる人はいませんので。
でも契約が成立してしまえば「自己責任」と言われ、あとで「そうだったの!?知らなかった!」と思っても、「自己責任ですので」と言われておしまい。。。
知識のない方・ネット上での説明文を読んで理解出来ない方にはオススメしません。
ただ、単純な「死亡保険」でしたらネットでもいいと思います。
保険金の支払い事由が「被保険者が亡くなった場合」と誰にでも分かることなので。
医療保険などは、病気の種類によっては支払いの対象にならないものがあったりするので、「よく調べて・知って・納得して」入られることをオススメします。
個人的には、【所得(収入)保障】(死亡保険に分類されますが、仕組みがちょっと複雑なので対面契約をススメます)と、【医療保険】は入っていた方がいいと思います。
こんばんはニモまま | 2011/12/07
- 家にきてもらってしてもらうほうがいいかなぁと思います
こんにちはmoricorohouse | 2011/12/08
- 医療費は保健や高額医療制度もありますので、生活を圧迫しない程度の補償でいいと思います。
中立きらりン | 2011/12/19
- の立場にあるFPに相談するのがいいと思います。
やはり素人には保険は難しいですから。
値段はライフネット生命が安いです。ノンタンタータン | 2011/12/21
- よくテレビで見聞きするように店舗を持たず保険レディがいないため人件費も家賃もかからない分、安くなるんですよね。とても合理的だしわかりやすいのですがいざ手続きとなると会社への連絡手段がネットだけとなりなかなかつながらなかったりすることもあるのでは?と思っています。
うちの旦那は明治安田生命でガン特約をつけた保険に入っています。遺伝を考えてつけました。
こんにちは | 2011/12/21
- 生協の保険はいいと聞きます(^∀^) お調べになってみてはいかがですか?
ネットの保険 | 2011/12/21
- そんなにデメリットないのに、安くて良いですよ♪
デメリットは年末にカレンダー貰えないとか、
グッズ(第一生命でいえば、ミッキーマウスの)
が貰えないとかくらいだと思います…。
こんにちわ | 2011/12/21
- うちも24歳で4000円の県民共済だけです。
プランナーに相談するのが一番良いと思います。