相談
-
示談につき?【補足】
- こどもはもちろんチャイルドシート乗車です
当時私は車に乗るのが怖くなり(全ての後方車が追突してきそうな恐怖感から)しばらくの間乗らなくなったので、息子がトラウマになってるかの反応はみれてません
そもそも運転は必要にかられてやってます
事故当日「こどもは関節が柔らかいので鞭打ちしない。診る必要なし!」と言って医者は取り合ってくれず、看護師には「心配し過ぎ」と失笑されました。
また周囲からもそう言われました
息子の様子がおかしかったというのは、やたらとベタベタと私にくっつくようになったり、寝付きがとても悪くなり夜泣きするようになったりです
このような場合は外傷ではなく、母である私がなんかいつもと違う?と思う程度なので、診察は困難だろうなと思い、ほかの病院はあたりませんでした
私の保険会社は「要はあなた(私)がその提示に納得いくかいかないかだけの話。ただ、いつまでも示談をためらってても良いことはない。」と言われました
うちの特約に弁護士がついているかは確認します
相談にのって下さる方に、私はごねて額をあげてやろうと思っている訳ではないとはわかってもらいたいです
事故(相手保険会社とのやり取り)きっかけで鬱が再発しています
辛口はご遠慮くださりますよう、お願いいたします - 2011/12/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
そうだったんですね。つう | 2011/12/08
- 子供は鞭打ちにならないというのもおかしいと思います。
事故にあったら、同乗者は全員、診察するものだと思います。
むちうちにはならないのかもしれないけど、骨折していることだってありえますよ。
それを診察しないというのもおかしいと思います。
ひどい医師と看護師ですね。診察もしないで、診る必要なしなんてありえないです。
前回の相談にもコメントしましたが、うちの母は、事故にあった時に、鞭打ちと診断されましたが、痛みが治らず、その後違う病院にかかったら、骨折していることがわかりましたよ。
主さんがごねているとは思いませんよ。
鞭打ちは本当に治りにくいと思います。
雨が降ったりして天候が悪いと調子が悪くなりますよね。
完治は難しいかもしれないので、あとは健康保険に切り替えて治療し、示談の話をしているのかもしれないですが、主さんが納得できないのであれば、サインはしない方がいいと思います。
ただ、保険会社とのやりとりが苦痛でうつ病になっているのであれば、早めに示談にした方がいいかもしれないですね。
示談にすれば、やりとりはなくなるので、楽になるかもしれないです。
私だったら、納得いくまで、サインはしません。
おはようございますまりぃ | 2011/12/08
- 前回も回答させていただきました。
事故後は、運転怖くなりますよね。
私もそうでした。
お子さまを診察してくれなかったのは、病院なのですね…。
目に見えない傷もあるので、無責任ですね。
事故はケガだけでなく、精神的にも苦しくなりますよね。
私が追突された時の相手が、かなり厄介な方で、保険にも入っていなく、私に直接電話をしては怒鳴り散らしたり、現場検証では、警察にも食って掛かるような人でした。
揉めに揉めたので、裁判も考えましたが、長引く交渉に辛くなり、途中で私が折れた形で終わりました。
私は、電話がかかってくるのも怖くなり早く全てを終わりにしたかったので、示談に応じました。
精神的に辛くなり、妥協した形になりましたが、心は軽くなり良かったと思っています。
精神的に辛いなら、サインをして早めに終わらせるのもアリだと思いますし、納得がいかないのなら、サインはしなくてもいいと思いますよ。
お子様 | 2011/12/08
- 事故の時は診断書が必要だと思うのですが・・・。
色々とお大事になさって下さい。
こんにちは。 | 2011/12/08
- 先ほど回答した後にこちらに気づきましたが…失笑される意味が分かりません。骨は確かに軟らかいですが、だからこそ、後遺症が残らないかを診る為の医師だと思います。あたりはずれでいうのもあれですが、はずれの病院だったのでは…。違う病院へ行ってみては?かかりつけ医に相談などしてもいいかもしれません。
こんにちはちゃんくん | 2011/12/08
- たしかに大人よりは子どもはむち打ちにはなりにくいですが、診察をしますよ。他の内臓破裂や骨折などはなりやすいですし。今何ともないので大丈夫だとは思いますが
。ひどい病院ですね。
鬱がひどくなるならそれも含めて診断書書いてもらうといいですよね。
こんにちはみこちん | 2011/12/08
- 他の病院へは行けませんか?
一度、診察して納得してからサインなさった方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2011/12/08
- 子供だから鞭打ちにならないなんてありえないし、その病院、スタッフの対応酷いですね。
保険会社や加害者とのやり取りも嫌になりますよね。
苦痛でしかたないなら早めに示談を成立させてもいいと思いますが、主様が不利にならないようにしてほしいです。
主様は事故がきっかけでうつ病になっているなら、うつ病もしっかり診断してもらったほうがいいですよ。
こんにちはももひな | 2011/12/08
- 確かに子供は関節が柔らかいからむちうちの症状は出ないかもしれませんが、衝撃によって脳などに影響がないとは言い切れないのに、取り合ってもくれない医師も信用できないですね。
事故後の息子さんの様子の変化はトラウマみたいなものでしょうし、精神的面でのダメージに関しては保証はむずかしいかもしれません。
保険会社の人も素人だと分かっているので強気に言ってくるでしょうから、対応する主さんも辛いですよね。
特約に弁護士さんがついているといいですね。
こんにちは | 2011/12/08
- ひどい病院ですね。むち打ちが無くても、外傷以外も考えられるはずなのに…
他の病院に相談してみてはいかがでしょうか。
また、主様の鬱も含めて請求しても良いと思いますよ。
こんにちはパスタん | 2011/12/08
- 前回のご質問も拝見させて頂いてました。
主さんがごねてるなんてまったく思いませんでしたよ。
お辛い体験をされてるんだろうと・・・心中お察しします。
相手の保険会社は素人相手だから・・・と、なめているように思えます。
>「要はあなた(私)がその提示に納得いくかいかないかだけの話。ただ、いつまでも示談をためらってても良いことはない。」と言われました
何が良くないんでしょうかね・・・
単にそっちが早く切り上げたいと思ってるような言動ですよね。
受け取り方によっては、これって脅しにも聞こえてきます。
具体的に何がよくないのか聞いてみてはどうでしょう?
もし、脅し文句が入るようなら、これはこれで問題ですよね。
(録音しておいてもいいかも)
あと、主さんが入ってらっしゃる保険会社に相談するのもいいかと思います。
うちの息子が交通事故にあった時、自分のところの保険会社の担当者さんが親身に相談に乗ってくれる感じでした。
(幸い、相手の保険会社もよかったのでスムーズに話はすすんだのですが)
主さん一人で抱え込むには大変な問題だと思います。
よくここまで頑張ってこられましたよね(>_<)
保険の担当者さんに相談に乗ってもらうだけでもずいぶん違うと思いますよ。。。
こんにちはリラックママ | 2011/12/08
- 大変でしたね…。大丈夫ですか?
しかし、そこの病院の方の対応の仕方や発言には甚だしいです。
他の病院でも聞いてみては?子どもは関節が柔らかいからといって絶対大丈夫だとはいえないと思いますが。。。
自分が納得されたらサインしたらいいと思います!
そうでしたか | 2011/12/08
- 医者がそう言ったんですね(*_*)そういうものなのかなぁ…何だか納得しにくいけれど…。でも子供が大事ですからねぇ。事故きっかけで何かあったらと心配するのは当たり前だと思います。今の寝付きに関してなんかは成長や時期なんてのもありますから因果関係は分かりませんが…。旦那さんと話をしてこの先の方向を決めるしかないのかなぁ…
こんばんはニモまま | 2011/12/08
- 難しいですよね。早くサインして嫌なことを忘れてしまうことがいいと考えるのもひとつの手ですよね
こんにちはきらりン | 2011/12/19
- 事故って外傷だけでなくて精神的にも影響が大きいと思います。もしかしたらそちらの方が大きいのかも。。
他の病院はあたれないようですか??